今日のSTARBUCKS

 別に意味はありません。何となく記録を残していきます。
写真ブログはこちら


<-Previous Next->

20/March/2008(Thu)
At> OI City Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(16:05 280yen-20yen)

折角の休日というのに朝から雨。軽く都バスでうろつこうかと思っていたのだが、外の寒さでその勢いもなくなり、何だかんだで結局「髪を切ろう」という1つの目的だけは達成しようということに思いっきり予定縮小(笑)。千代田線で日比谷まで行き、歩いて新橋へと向かう途中、雨を避けるために通った帝国ホテル、世界が違うなぁと・・・新橋ステーションバーバーに向かう私にとっては。
夕飯の材料を買いに、家に帰る前に小台のいよやに立ち寄った。今日のおかずは・・・と見ていて、前から気になっていたモーカざめに目がいった。煮魚にしてほとんど癖もなく美味しいという話を聞いたので、試しに買ってみた。早速煮付けにしたが、結構美味しい。サメというといいイメージがなかったのだが、食べてみると印象が変わるもの。他の料理方法だとどうなんでしょうかね。

こちらもどうぞ


19/March/2008(Wed)
At> Ginza Matsuya Dori Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(20:28 280yen-20yen)

朝、電車に乗っていると、私の左前方扉横にいたおっさんの動きが何か変だった。どうも隣をきにしている様子。駒込で人が動いたので、奥に動いたところ、扉近くでさっきのおっさんが隣の人をこづいていた。と、そのおっさんが隣の人を叩き始めた・・・なにも言わずに。すぐ近くにいたおっちゃんに、「お前、なにしているんだ!降りろ!」と止められたので、網棚に置いていたバッグを持って出ようとしたら、ドアが目の前で閉まった。何とも気まずい空気の中、後楽園まで。春は変な人が出てきます。
さて、今日も気づけば時間が過ぎてしまった一日。もう少し落ち着いて仕事をしたいんですけどねぇ。で、夜も何故かいろいろ入ってしまい(酒はありませんでしたが・・・)、なーんか疲れて雨の中家まで。テレビを見ていると・・・あっ、「みのめんた」だっ!。王子にあるつけ麺の店が、「怒りの珍百景」として紹介されていた。この店、1度行きました。麺の量は、大勝軒の方が多いかも。味は・・・好きずきですかね。

こちらもどうぞ


18/March/2008(Tue)
At> Oji Ekimae Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:00 280yen-20yen)

今日もパタパタの一日。朝から来客有り、メールで資料請求有り、異動絡みでの対応有りと、気づけばもう夕方に。やろうと思っていたこと、全然できませんでした(涙)。ま、年度末なんで仕方ないと思うしかないんですかね。そんな中で、山梨に出張中の方より、心安らぐ電車とほうとうの写真が・・・疲れたときはこういうメールが嬉しいですね。
夜は近所の「ほんだ」での飲み会。気の合うメンバーとの会は楽しいもの。まずはやわらか煮と土手煮から始まり、トマト巻きは当然。本日限定メニューもいただきながら、締めは牛タンカレーと牛タン雑炊。美味しいんだよねぇ。家から歩いていけるところにこういういい店があるのっていいですね。また行きたいところです。

こちらもどうぞ


17/March/2008(Mon)
At> Tobu Kitasenju Station Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(22:05 280yen-20yen)

一昨日からパスネットカードで自動改札機を通ることができなくなってしまった。通勤時や遊びの時は、PASMOを使っているので問題なのだが、仕事で使うときは、職場から支給されているパスネットカードを使っているので、今日からは電車に乗る度に券売機へ向かわなければ行けないので面倒。とはいえ、昔は毎回切符を買っていたわけで、今が便利ということなのだが・・・慣れというものはおそろしい物で、切符を買うこと自体が面倒と思う自分がいる。便利な世の中になりましたね。
夜はシマの分散会。会場は浅草橋のたいこ茶屋という居酒屋。昼はマグロ食べ放題ランチが有名な店で、今日も山盛り(山のように持ってあるということなのですが・・・)のマグロ刺身から始まり満足な内容。で、終盤近くに恒例のじゃんけん大会があり、1等賞品は黒マグロトロ刺身!。そんな中で当たりましたっ!・・・4等が(笑)。でも賞品は名物!たいこらーめんということで、ある意味実用的な物だったかも。今度は是非昼に行ってみたいです。

こちらもどうぞ


16/March/2008(Sun)
At> Misato Ito Yokado Shop
 Order> Iced Double Short Americano
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(14:58 290yen+50yen-50yen-20yen)

昨日の作業がきいたからか、今朝は最近にはない寝起きの悪さだった。結局「喝」の時間までダラダラとし、朝食食べながら洗濯。で、落ち着いたところで1ヶ月前にIKEAで買ったチェストを組み立てることに。箱を開けると・・・あっ、釘打ち必須・・・うちには金づちがない。ということで、できるところまで組み立てて、昼にバイクで出かけることに。六町近くのダイソーで、金づちは調達。ま、所期の目的は達成したが、折角なのでそのまま軽く走ることにし、結局三郷のスーパービバホームまで行ってしまった。昼御飯にフードコートにあるさぬきうどん屋にてお気に入りの牛すじカレーうどんを・・・そういえば昨日の夜はUDON見てました。
高速も走りたくなり、三郷から首都高を。6号からC2へ入り、荒川沿いを走っていると、前方を走る日暮里舎人ライナーが見えた。2週後には開業なので、本格的な試験運転でも行っているんでしょうね。首都高の上を抜ける関係で、かなり起伏のある高架橋をすいすい抜けていくのは、勾配に強い新交通システムならではかも。家に帰ってまた出かけたときに、熊野前でもまた遭遇。駅のアナウンスも聞こえたので、ダイヤに合わせた運行をしているのかと。開業が待ち遠しいです。

こちらもどうぞ


15/March/2008(Sat)
At> Matsudo Shop
 Order> Double Short Latte
  With> Nagano Tumbler 12oz
(19:07 310yen+50yen-50yen-20yen)

前に使っていた机を職場の方にあげるため松戸まで。同僚が車で運びに来てくれるということで、待つことしばし。近くまで来たということで、解体した机を運んで外に出ると、うちの前の狭い路地をバックで入ってきていた。ただ、途中に街灯のある電柱が出っ張って立っており、進入は至難の業。やはり途中で断念となった。ま、それでも近くまで来てもらったのでかなり助かり、荷物を積んで松戸まで。途中までは順調だったが、江戸川を渡ってから渋滞にはまってしまった。橋渡ったところでの渋滞表示が、16号線との交点である呼塚交差点まで75分とあった。なにがあったんでしょうかね?。
さて、今日は運ぶことしか用事がなかったのだが、成り行きで網戸の張り替えを手伝うことに。やるのは初めてだったが、なかなかテクニックがいる作業。ということで、気づけばもう暗くなる時間に・・・一日がこれで終わってしまいました。まぁ今日は特にやることも決めてなかったので、なかなか しない作業を体験できたのはよかったのかも。

こちらもどうぞ


14/March/2008(Fri)
At> Oji Ekimae Shop
 Order> Iced Double Short Americano
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(20:12 290yen+50yen-50yen-20yen)

午後から雨の予報に、「折りたたみ傘、忘れてないよな」と確認し、燃えるゴミの袋を持って玄関を開けると・・・雨降ってるやん。都電に乗ってしまえば傘無しで行けるのに・・・と思いながら、傘を開く羽目に。帰りは王子駅を降りたときは傘なしでも歩ける程度だったのだが、もりいちで寿司を食べた後で外に出たら雨と風が・・・傘さしても濡れる雨でした。
金曜の夜といえばタモリ倶楽部。今週は先週に引き続き、空耳アワード2008。紹介される作品毎に笑ってしまう。通常は空耳アワーのコーナーで集中的に笑っているのだが、この2週間はそれが30分ぶっ続けの状態。ホントおもしろい企画だ。今日は審査員の一人のマーティンが「逆空耳」と称して、日本語の歌詞が英語に聞こえるという奴もやっていた。うーんなるほどと感心はしたが、日本人が聞くと日本語でしかなくなりますね(笑)。

こちらもどうぞ


13/March/2008(Thu)
At> Sendai AER Shop
 Order> Iced Double Short Latte
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(10:46 310yen+50yen-50yen-20yen)

本日仙台出張。上野発9:02のはやてにしたので、町屋からは一番混み合う時間帯の千代田線を使うことになった。丁度来たのが明治神宮前行き、その次が霞ヶ関行き。通勤時間帯にしかない途中止まりの設定は、松戸に住んでいた時代を思い出してしまう。西日暮里での乗り換えを考え、中程の車両へ行ったが、やはり大混雑。一番後ろの車両はかなりひどい混み様でしょうね。何とか車内に身を入れ、扉が閉まったがなかなか発車しない・・・多分どっかのドアで何かが挟まったんでしょうね。よくある光景かも。
昼はBの仲間と昔よく行っていたタイ料理の店へ。タイうどんは落ち着く味。麺もいいけどスープがいいんですよね。何の変哲もないビルの地下にある、目立たない店なのだが、固定客もついてなかなかいい味を出している。ちなみに焼きそばも美味しいのだが、昼は無し。夜にまた行きたい店ですね。

こちらもどうぞ


12/March/2008(Wed)
At> Nihombashi Honmachi Shop
 Order> Iced Double Tall Non Fat Latte
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(12:39 360yen+50yen-50yen-20yen)

午前中に仕事で麻布十番へ。そうなると、昼御飯はあべちゃんにいきたくなるところ。ただ、午後一で日本橋に行かなくてはならず、午前の仕事が長引くと、昼食をとることができなくなる。ちょっと焦ったが、それでも何とか昼前に仕事は終わり、無事あべちゃんに行くことができた。ランチの値段、若干上がっております。これは残念。
夜は職場の送別会。楽しいメンバー勢揃いで飲めるのもこれが最後かと。皆さんのコメントもまた秀逸でいい感じ。つくづく今年もいい職場だったなぁと思った夜でした。ただ、その続きのお誘いはこのところの飲み疲れのためキビシイと思い、そう思う同士と千代田線で家路へ。とはいえちょっと寄りたくなったメンバーと町屋でつけ麺を・・・美味しかったぁ・・・ただ、ちょっと反省して家まで徒歩で。体、引き締めないとねぇ。

こちらもどうぞ


11/March/2008(Tue)
At> Sanno Park Tower Shop
 Order> Iced Double Short Latte
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(18:18 310yen+50yen-50yen-20yen)

今週は飲み会が続く。そんな中で、今日は貴重な休肝日・・・ということで、帰りにTBSに新しくできたスターバックスに寄ろうと予定・・・していたのだが・・・。急遽欠員の出た飲み会への参加が決定。この事態は先週もあった。「代打の切り札、立浪」の様な感じで、今日の飲み会が確定。ま、会場が三河島とうちの近くだったのは不幸中の幸いだったかも。
会場は、そば屋。ただ、今日は定休日でわざわざ開けてもらったとのこと。最初にあった鴨鍋、コンロの上に鍋があったので火をつけたら様子が何か変・・・どうしたかと思ったら、鍋ではなく木製の器に乗っただけだったことが判明。うっ、危なかった。で、鍋が出てきたら、中に豚の背脂のようなものが入っていた。何かと思いきや、何とうどん!。すいとんのようなうどん、コシがあって味がしみ込むとこれがまた絶品。飲み会の方はなんだかんだで4時間も・・・都電最終の時間になってしまい、町屋まで歩いても結構かかるなと思い、歩いて家まで。近所で助かりました。

こちらもどうぞ



Return to TOP PAGE