今日のSTARBUCKS

 別に意味はありません。何となく記録を残していきます。
写真ブログはこちら


<-Previous Next->

29/February/2008(Fri)
At> Toranomon 1-chome Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(18:47 280yen-20yen)

今日もほぼ内勤。運動不足だなぁと思ったので、虎ノ門で待ち合わせのある同僚と軽く散歩することに。赤坂見附の街は、徐々に賑わいが出てきてくるところ。そんな中を歩いていると、距離を感じずに結構歩いてしまう。あっという間に溜池まで到達。虎ノ門まではすぐの距離だ。歩いて2駅、東京では健康維持のためにも歩いていい距離なのかも。
同僚と別れ、そのまま地下鉄には乗らずに新橋を目指すことに。途中で夕飯でもと思っていて思い出したのがパスタデココ。ココイチでやっているあんかけスパの店だ。本当はヨコイとかチャオで食べたいのだが・・・東京ではここでガマン。カウンターだけの店に客は男性ばっかり・・・それも年齢層高目。オーダーはみんなこなれていた。多分名古屋関係の方ばっかり何でしょうね・・・私を含め(笑)。あんスパ、懐かしの味です。名古屋に行きたいなぁ。

こちらもどうぞ


28/February/2008(Thu)
At> Asakasa Mitsuke Shop
 Order> Short Coffee of the Day
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(11:30 280yen-20yen)

午 前中に用事があり休み。終わって職場に向かう途中でスターバックスに寄り、ちょうど持ち帰っていた仕事をしようと、奥のソファー席へ。真ん中に座ったのだが、左手には不動産取引書類の確認をしている業者と客。と、右手には、就活中の学生を連れてきた人事担当者という感じの2人組。話を聞くでなくいたのだが、自然と耳に入ってくる。どうやらこの2人、池袋西口にある某大学(ってこれではバレバレですが・・・)の先輩後輩らしい。そんな季節なんですねぇ・・・スターバックスもいろいろな使われ方をしています。
夜、バイクで松戸まで。宿舎食堂での宴会に参加・・・といっても当然飲まずで落花生食べながらの参戦に。このメンバーでここで飲む(って飲んでないけど・・・)のもこれが最 後かと思うと結構寂しいモノ。いいメンバーなんだよなぁ。おかげで帰りは日付変更直前になってしまった。夜の6号線は快適。ナイトドライブもなかなか楽しいです。

こちらもどうぞ


27/February/2008(Wed)
At> Sanno Park Tower Shop
 Order> Short Coffee of the Day
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(18:37 280yen-20yen)

午後から出かける予定だったのだが、午前中からの打ち合わせが長引いて予定変更。結局夕方まで缶詰状態となってしまった。まぁそれでもやらなければいけないことが、解決方向に向かっていっているのだから良しとしなければいけないんでしょうけどね。意外と疲れが少なかったのも、中身がある話だったからかも。
最近部屋の改装中。CDラックを組み立てたら、カラーボックスを入れかえる必要性が出てきたので、帰りに近所のホームセンターまで調達に。背の高い奴がないかと思ったが、2段と3段だけだったので、3段の方を購入した。ちなみに価格、2段が1,090円で、3段が1,190円・・・たった100円の差というのはどうかなぁと。ちなみにこのボックス用の扉の価格、1枚1,500円!!。本体より高いっていったい・・・私はそれは買いませんでしたけどねっ。

こちらもどうぞ


26/February/2008(Tue)
At> Takasaki Station Building Montres Shop
 Order> Short Coffee of the Day
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(12:48 280yen-20yen)

本日高崎まで出張。王子まで地下鉄で出たので、京浜東北線赤羽乗り換えで高崎線の電車で大宮に出たのだが・・・新幹線に乗らなくてもそのまま乗っていれば間に合ったかも。ただ、特急券を買っていたので、素直に新幹線に。ホームに立っていると、上りホームにEast iが入線!!。思えば昨年の今頃・・・というか全く同じ日に同じところに向かう途中で同じ時間に同じ場所で同じ電車を待っている時に遭遇してました。なんたる偶然・・・というか、そういう検査ダイヤなんですかね。もしやと思ったら見事に逢いました。おまけに来たたにがわも結構な乗車率・・・それも一緒でした。
仕事を終え直帰だったので、まっすぐ新幹線や高崎線では帰らず、なぜか逆方向へ。前橋まで行き、歩いて中央前橋駅まで歩き、上毛電鉄に乗車。仕上げは赤城から東武特急「りょうもう」に乗って北千住まで・・・今まで乗ったことがなかった路線を一気に乗りつぶしてしまいましたっ。いい鉄分補給になったなぁと。願わくば明るいうちに乗りたかったですけどね。

こちらもどうぞ


25/February/2008(Mon)
At> Tobu Kitasenju Station Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(22:53 280yen-20yen)

夕方、職場で先週金曜日の打ち上げでもしましょうかということになり、終業後に飲み会に発展。そんな長く飲む予定ではなかったのだが・・・気づけば4時間を経過。まぁそれだけ長く飲もうと思うメンバーと一緒にいること自体貴重なのかもしれませんねっ。いい職場に恵まれたモノです。
とまぁ飲み会が長く続いた後、一緒に帰ることに。そうなると酔っぱらいパワー炸裂(笑)。千代田線の車内で明らかにうるさい・・・でも周りから指摘を受けないのはさすが東京かも。でも白い目で見られていたのは確実。ご迷惑をおかけいたしましたm(--)m。

こちらもどうぞ


24/February/2008(Sun)
At> Oji Ekimae Shop
 Order> Short Coffee of the Day
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(16:18 280yen-20yen)

昨日の疲れ(笑)からか、今朝は二度寝してしまい、気づけば既に10時。外からびゅうびゅうと風の音が聞こえてくる。テレビをつけたら、鉄道の運休情報が・・・かなりの強風と言うことなんですね。昼前にスーパーに買い物の行ったときも、結構な風に悩まされました。で、うちの裏に置いてある洗濯機のカバー、上の部分が飛ばされていました(涙)。マジックテープで固定だったからなぁ・・・・どこかで仕入れてこないといけなくなりました。
夜に、こないだIKEAで買ってきたCDラックを組立開始。説明書は、言葉無しでもわかるように図で書かれているので、組立は結構簡単。あっという間に2本組み上がりました。高さ202cmのラックには1本180枚のCDが入るとのことで、早速入れ始めたのだが・・・2本の棚が埋まるのにそう時間はかからなかった。ということは、うちのCDの枚数ってかなりなもの?。部屋の模様替えが本格的に始まります。

こちらもどうぞ


23/February/2008(Sat)
At> Akabane Ekimae Shop
 Order> Short Caffe Latte
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(8:20 310yen-20yen)

職場の有志による「呑んだくれツアー」が本日開催された。集合は・・・赤羽駅東口8:45!!。朝から飲むという実に「俗」な企画だ。そんな企画に朝から8人も参加するとは・・・自分を含めどんなメンバーじゃと呆れるところあり(笑)。まぁ休日だしということで、みんなで1軒目へと向かう。9時から開店の「まるます家」へ。外では鯉をさばいていた。鰻が焼かれているのも見える。昨日の仕事の疲れで全員かなりやられている状態であったが、開店と同時に店内へ。ここは一番乗りだった。

←朝からいったい・・・

数少ないテーブル席をGETし、まずは鰻の頭串をいただきながら生大を。ここは酒は1人3本まで。ただ、大ジョッキも小ジョッキもお銚子も、それこそハイリキ1リットル(ビンごと出てくる)も全て1本換算だとか。食べ物の方は、短冊メニューにたっぷりとある。鯉の甘露煮や、鳥皮の酢のもの、ねぎぬたなどをいただきながら、仕上げにスッポン鍋とそれを使った雑炊。朝から勢いのつくメニューで、なかなか楽しむことができましたっ。どれも美味しかったしねぇ。

←朝10時なのに・・・

鯉は臭み無く美味でした→

さて、2軒目は町屋のときわ食堂。ということで王子まで行って都電という、うちの近所を通るルートだったので、メンバーから「ならお宅訪問か?」という提案を出されてしまい、急遽我が家にメンバーが押しかけることに。とはいえそんな大人数が入ることができないわけで、モデルルーム見学状態になってしまいました。酔っぱらいの集団、近所迷惑だったかも(汗)。
お腹を空かす作戦もあり、うちから町屋まで歩くことに。8人の酔っぱらい集団のノリは、「ぶらり途中下車の旅」とか、懐かしの深夜番組「DAISUKI」を思い出してしまう。途中、町屋駅手前で発見したせんべい屋に押しかける。私も入ったことの無かったところだったが、ここはなかなか美味でした。あと、町屋駅上にある博多屋の今川焼を買い食い(笑)。そんなことをしていたために、ときわ食堂に着くことには昼を回っており、店内満席。仕方なくここは断念して、次の目的地へと向かうことに。
次の店は、京成立石駅前にあるので、町屋から青砥へ向かい、乗り換えて1駅。向かった先は、立ち食い寿司の「寿」というところ。線路沿いにある渋い商店街にその店はあった。昔からある、椅子のないカウンターだけの店なのだが、既に行列有り。店内は老若男女、子供もいた。そこそこ待って店内へ。さすがにきつかったので、ビールを飲むメンバーを横目にお茶とあら汁で小休止。で、寿司の方はサバ、白子、アンキモなどをいただいたが、どれも美味。しゃりが美味しいですね。で、仕上げはカンピョウ巻き。これも美味し。お土産用で買っていく人もいるし、外に出たらまだ行列が・・・ここから合流のメンバー3人もいました。また行きたい店です。

←渋過ぎだってぇ

あら汁もいい味でした→

さて、次の店は同じく立石にあるのだが、16時開店ということで、ちょいと時間があるということで一旦解散して時間調整することに。そのまままた近くに飲みに行く者、錦糸町まで馬券を買いに行く者などいる中、私はもう1人と娯楽の殿堂へ(笑)・・・いずれにしても「俗」過ぎる行動かも。まぁ結果的に今日の飲み代を稼ぎ出したので良しとしましょう。で、次の店に向かうと・・・メンバーが既に順番待ち。馬券片手にワンセグ携帯で中継見てました(笑)。16時をちょっと過ぎ、やっと開店。一番乗りだったので、座敷をおさえることができました。
入った店は、鳥房というところ。表は鳥の総菜を売っている店で、その奥に飲める店がある。「唐揚 時価」と書かれている唐揚げは、鳥の半身の素揚げ。そのほかとりわさなどを注文。唐揚げは、しつこくなく美味しい。キリンラガーを飲みながら、その味は良く合って良かった。鳥食べてこれだけ美味しいと思えるところって結構少ないかも。これまたいい店を教えてもらいましたっ。外に出たらここも行列が・・・人気の店はやはり混みますね。

←鶏唐揚うま〜(^Q^)

寒い中行列できてました→

さて、このとき外の気温は一気に下がり、風もびゅうびゅう。京成の駅へ向かうと、かなりダイヤが乱れている模様。とりあえず金町に行こうというとで、高砂で乗り換えようとしたのだが・・・金町行きの電車まで時間が空き、かつホームが寒く「ならタクシーで行くかぁ」と勢いづいた酔っぱらい集団の引率者。ただ、改札を出ていろいろしていたら、金町行きの折り返し電車が入ってきた。ということで、急いで駅へ引き返し、結局電車で金町まで。常磐線はまだ止まっているようだったので、駅前にあるうたうんだ村で2時間コース。終了は20時過ぎ・・・11時間超に及ぶツアーもここで終了となった。昼酒は苦手なのだが、楽しく話しながら、美味しいものを食べるのはいいですなぁ。まぁもうこういった「俗」で楽しいツアーは無いのかもしれないですけどねぇ。

こちらもどうぞ


22/February/2008(Fri)
At> Oji Ekimae Shop
 Order> Short Coffee of the Day
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(8:22 280yen-20yen)

今日は午後から結構忙しい仕事が待っていたので、朝のうちにスターバックスへ。東京では結構行っている店舗の王子駅前店に、地下鉄に乗る前に寄ることに。丁度1人レジ前で待っていたのでその後ろに。ここは1列待ちが結構徹底している店。前の人がレジへ向かい、待っていると・・・何故か後ろから人が、片方のレジの後ろに付いた。こう言うときはがたがた言ってもどうかと思っている(スターバックスでは一列並び、レジ毎並びを明確に決めていない)ので、なにも言わなかったら、店員さんもそのままその人を次に通した。まぁこっちもすぐに片方のレジが空いたので問題はなかったが・・・並んでいる状態を読めなかったのか?。ちなみにその人、私のすぐ直後に店に入ったので、最初は私の後ろに並んでいたんですけどね。朝からちょっと不機嫌な気分になりました。
さて、午後の仕事、結構キツかったぁ。昼御飯(といってもコンビニのノリ弁と、フリーズドライ野菜の入った春雨スープ)を食べた後は、9時間水も飲めない状態に・・・同僚みんなガタガタ状態で仕事終了。これが金曜日で良かったけど・・・明日仕事だったらかなりキツイかも。ただ、明日も朝からいろいろあるんだよねぇ・・・それは乞うご期待(笑)。という東京4年目が決定した日でした。

こちらもどうぞ


21/February/2008(Thu)
At> Suidobashi Nishi Dori Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(13:51 280yen)

ランチ時過ぎの街での出来事。ここは学生街。ランチメニューも多彩だ。そんな中、日替わりランチの現物をメニューとして店先に出している店有り。よーく見ると・・・メインの皿にはキャベツの千切りと、明らかに他に何かがあったという感じでソースが残っていた。まさかカラスが持って行くような場所ではないので・・・誰かが食べていった??。もしそうだとしたら・・・恐るべし東京の学生街。
さて、夕方に神奈川県央で仕事。帰りは暗くなってから。大和から小田急で戻ったのだが、この時間帯だと快速急行は無し。おまけに普通列車が続くタイミングだったので、仕方なく相模大野までこれで行くことに。大混雑で到着したが、ここで降りてくれたので着席で相模大野まで。乗り換えた急行はさすがに座れなかったが、運良く目の前の人が次の町田で降りてくれたので、楽々代々木上原まで。ここからは始発で行けると思っていたら・・・やって来たのは多摩急行(涙)。結局1本待って、いい位置に座って町屋まで。大手町過ぎる頃には座っていても押される状態でした。長時間乗車でも、座っていれば楽ですね。

こちらもどうぞ



Return to TOP PAGE