四月九日 今後の期待ソフト
 
 
 久しぶりにRAMのオフィシャルサイトに行ってみたら、新作情報が載っていた。
 そおか、ついにRAMの三作目が出るか!
 「恋ごころ」は非常に良い出来だったので、新作発売即買いを大決定。
 いや〜、楽しみ楽しみ。
「宇宙刑事シャリ板」「宇宙刑事ギャ板」、このセンス素敵過ぎ。
 
 
 恋ごころについてはもう何度も書いてきましたが、でも遊んでない人多いだろうなあ。
 こないだ星野さんに聞いたら、やっぱりやってないって言ってたし。
 恋ごころは本当にとんでもなく面白い一本なので、是非遊んで下さい。
 
 
    ☆
 
 
 ファミ通で見たネタ。
 チュンソフトがついにサウンドノベル第四弾を出すようですね。
 いや、長かったなあ。
 ノベルゲーは色々あるけど、やっぱ原典(原点ではない)はチュンのサウンドノベルですからねえ。
 これまた発売即買い。
 
 
    ☆
 
 
 他にぼくが注目しているゲームは、「絶体絶命都市」、「ジオン独立戦記」、「それは舞い散る桜のように」「D.C. 〜ダ・カーポ〜」
 でも「それは舞い散る桜のように」は6月28日に延期になったけど。
 DCも多分それくらいになるんだろうけど。
 ところでDCというとどうしても「ディバイン・クルセイダーズ」と読んでしまうなあ。
 白河修とかいうキャラがいたら死ぬほど笑うんだが。
 
 
    ☆
 
 
 買ったっきり積みっ放しのサクラ4、そろそろやろーかなと思っております。
 真宮寺さんとこのお嬢さんのシナリオがかなり良いらしいという話を聞きまして、
「OH! サクラでシナリオが期待できるなんて初めてだぜベイベー!」
とエセ外人化してしまうほど驚きました。
 六時間なら一日やりゃークリアできそーですし。
 
 
    ☆
 
 
 最近はあんまし日記書いてませんでした。
 たまに書いても今日みたいなゲームの話ばかり。
 なので、温存しておいた、最後の読むクスリネタを使わせていただきます。
 でも読むクスリ、週刊文春に載らなくなったんだよなあ…連載終わっちゃったのかなあ…。
 
 
    ☆
 
 
 
言い忘れた森の話
 
 
 
「森林はなぜ必要だと思いますか」
 そう質問されたら、どう答えます?
 いろんな答えが出るだろうけれど、
「森林は酸素を作ってくれるから」
 というのが真っ先に来るんじゃありませんか。
「大学の新入生にこの質問をしても、やはり、酸素を作るから、という答えが圧倒的に多いんです。しかし、この”常識”はじつは誤りなのです」
 と名古屋大学名誉教授の只木良也さん。
 
    *
 
 植物は光合成する、これは学校で習いましたね。
 その過程で、空気中の二酸化炭素を吸収して酸素を放出する。その意味では、植物は酸素を作っている。それは間違いない。
「ところが、植物自身も呼吸のために酸素を使いますし、落ち葉や朽ち木の分解にも酸素が吸収されます。ですから森林全体で見ますと、酸素収支はほぼプラスマイナス・ゼロになります」
 それは大変だ。森林には人間に酸素を回す余力がないとあってみれば、私たちはいずれ酸素不足になってしまうのだろうか。
「その心配はありません。大気中の酸素はいわば無尽蔵ですから」
 大気の二一パーセントは酸素だ。それがどのくらいの量かと言うと、
「地球上の人類が呼吸するのに必要な量の数十万年分にあたります」
 人間は呼吸以外にも、ものを燃したりするのにも酸素を使うが、それでも近未来に使い尽くす心配をする必要はない。
 
    *
 
 では、大気中の二一パーセントを占める酸素は、どこから来たのだろう。
「それこそ植物が、二十億年という気が遠くなりそうな時間をかけて、作ってくれたのです」
 え? やっぱり植物のおかげだったのですか。
「はい。落ち葉や朽ち木を分解する微生物が発生してくるのは、うんと時代が後になってからなのです。ですから初めのうちは植物が放出する酸素は余ってしまい、大気中に蓄積されていったのです」
 私たちが呼吸できるのは植物のおかげ、というのは、そういうことだったのだ。
 
    *
 
「現在の森林の存在意義は、酸素の供給基地としてより、炭素の貯蔵庫としてのほうが大きいのです」
 光合成で吸収された二酸化炭素は、炭素のかたちで木の幹に貯えられていく。
 また、腐った落ち葉の炭素は土中に蓄積していく。
 そうやって森林は、地球温暖化の原因になる二酸化炭素を、取り去ってくれているのだ。
「もし森林がなくなったら、その二酸化炭素はすべて大気中に戻ってしまい、それこそ地球規模の大問題になってきます」
 
    *
 
 森林や植物についての常識の誤りは、ほかにもある。
 山で道に迷ったら切り株を見なさい、と教えられたことがあるでしょう。
「よく日が当たる側は年輪の幅が広い、だから南北の方角がわかる、というのですが、これは危険な誤りです」
 日が当たる南側では、葉の光合成はたしかに盛んになる。
 しかし、幹は光合成をするわけではないので、幹の成長にはなんら関係がない。
 つまり、切り株の南側は年輪の幅が広くなる、ということはないのだ。
「年輪幅に差ができるのは、その木が斜面に立っている場合なんですよ」
 斜面に立っている木は、傾かないようバランスを取るために、根っこ近くの幹を懸命に補強しようとする。
 その結果、幹の片側だけがよく発達して、年輪幅が広くなるのだ。
「それも、針葉樹は斜面の下側を太くして幹を支えようとすうrので、下側の年輪幅が広くなります」
 広葉樹は逆に、斜面の上側へ幹を引っ張り上げようとする。だから上側の年輪幅が広い。
 単純に、年輪幅が広い右方が南、と思い込んでいると、ますます迷って危険なことがおわかりですね。
「木で方角を知ろうと思ったら、幹についたコケを見て下さい。湿度が高い森では、日が当たらない北側だけにコケが生えることが多いものです」
 
    *
 
 都市緑化に熱心な自治体は、
「大気汚染に強い木を街路樹として植える」
 という。
 だが、それはあべこべじゃないだろうか、と只木先生はおっしゃる。
「むしろ、大気汚染に弱い木を植えて、その木でも立派に育つような環境を作るべきでしょう」
 街路樹を人間への”警告木”にするのだ。
「ともかくも、緑を見れば人は心を癒されますし、大きな木に感動もする。森林のほんとうの効用は、そういうところにあるんですよ」
 
 
(「新人はトイレを磨け   読むクスリ PART28」  文春文庫・上前淳一郎著  より)
四月十日 小ネタでの更新
 
 
 コミックバンチ、今週も報復のムフロンは面白かったなあ。
 前々からずっとチェックしていたぼくの判断は正しかった。
 
 
    ☆
 
 
 ブロッコリーネタその一。
 ベイブレードをベーゴマって呼んだら怒られるんだろうなあ。
 
 
 ブロッコリーネタそのニ。
 FK☆SIIの主人公、デフォルトネームは「本郷路魁斗」だそーです。
 あの、もしかして男塾の新キャラですか?
 或いはバッタ人間に変身しちゃったりするんですか?
 本名に「魁」だの「斗」なんて字が入ってるなんて、今時ジャンプの主人公でもこんな恥ずかしい名前ぢゃないぞ。
 プロフィールを見ると、
「無免許だが、バイクと車はなかなかの腕」と、これまた笑えるキャラ設定になっております。
 アホか。
 ついでに言うと、親父の名前は「景清」。
 これまたいやな名前だなあ、魔に魅入られた源頼朝を倒すために壇ノ浦から黄泉返った平家の武者みたいだ。
「これで勝ったと思うなよ」とか、「地獄の沙汰も金次第」なんて言葉が思い浮かぶのは、ぼくだけではないはず。
 
 
四月十一日 小ネタ更新劇場第二回
 
 
 今日は、「CONCERTO」「Flutter of Birds」の二本のエロゲを買ってきました。
 「CONCERTO」はBBSでShimonさんに教えていただいたレビューサイトで高く評価されていたので欲しくなった一本。
 早速インストールしてやっております。
 ゲームシステムがかなり酷いのですが、レビューサイトでも書かれていたのでこれ以上責めまい。
 もう一本の「Flutter of Birds」は、ご存知シルキーズの一本。
 こっちは買う予定なかったのですが、CD傷有箱痛み有で680円と破格の値段で売っていたので、その場で即買いしてきました。
 しかし、680イェンって安すぎないか?
 定価の一割以下だぞ、割引率九割以上だぞ。
 このゲーム特に評判悪いわけでもないのに…とゆーか絶賛しまくっている人を何人か知っているんだけど、その人たちが知ったら泣くぞ。
 ぼくも家族計画が680円で売られてたりしたら、世を儚んで衝動的に手首を切ったりするかもしれないし。
 ちなみに、その次に寄った別の中古エロゲショップでは、\4480で売られてました。
 やっぱこれくらいが相場だよなぁ。
 とゆーわけで(どーゆーわけかわからんけど)、良いものを安く購入できるのは良いことですが、あまりにも安く買えすぎてしまうとかえって罪悪感を感じてしまう、というお話。
 
 
 そーいえば家族計画、中古でもまるで値下がりしませんなあ。
 発売から半年が過ぎようとしているのに、依然\4500前後の高値をキープ。
 これわ正当な価格設定であります。
 全然関係ないけど、「たいせつなうた」もなぜだか値下がりしない。
 発売から結構経ってるし、お世辞にも話題作とは言えないのに。
 もしかしてマジで面白いゲームなのかな…上記レビューサイトでも褒められてるし。
「CONCERTO」と並行して遊んでみよっかな。
 
 
四月十五日 色んな漫画を読んでみる
 
 
 最近、今まで読んでいなかった漫画を幾つか読んでいます。
 気に入った漫画もあったので、いくつか紹介しようと思います。
 
 
☆フランケンシュタインズ・プリンセス
 GF(ガンガンファンタジー。ガーディアンフォースでわない)に連載されていた機械少女ラヴコメ漫画。
 作者のたつねこ氏は同人では有名だったらしーですが、ソビエト連邦の一員である北海道在住のワタクシめはそんなこと知りません。
 この漫画、基本的には機械少女モノのお約束どおりの展開なのですが、ぼくが特に気に入ったのは、物語スタートの時点で、機械少女というものを極めて好意的に描いていること。
 言い換えれば、機械少女という存在が社会的に認められている。
 ほとんど人間と同格にみなされていますね。
 機械少女モノはこの辺の設定がSADなことが多いのですが(あのマルチシナリオも結局はそーだしな)、その点この漫画は安心して読めます。
 自他共に認める機械少女好きとして、これは嬉しい。
 1巻2巻を立ち読みしただけなのですが、全巻揃えようかどうしようかかなり悩んでます。
 
 
☆ぱじ
 ヤンジャン連載の四コマ漫画。
 パパ代わりのお爺ちゃん「ぱじ」と、孫の「もも」ちゃんの二人を中心に描く、知る人ぞ知る癒し系漫画。
 この漫画については、あんまり言うことないですね。
 純粋に「良い漫画」です。
「いいまんが」ではなく「よいまんが」。
 学校教育の一環に取り入れても良いくらい。
 こーゆーのを読んでると、ああ、人間もまだまだ捨てたもんじゃないなあ、って思いますね。
 いや本気で。
 
  
☆KaNa
 病弱な妹の話ではありません。
 コミックガムに連載されていた、伝奇系ラヴコメ漫画。
 平たく言やあ、普通の男子学生が妖の血を引くヒロインと出会って……というよくあるパターン。
 でも話面白いし絵綺麗だしヒロインの哀が可愛いし、ということでお気に入り。
 三巻の「吸血鬼ってのが何なのか、あんたに教えてやるよ!」は燃えた。
 
 
 吸血鬼と言えば、「吸血姫美夕」シリーズを一度読んでみたいと思っているのですが、なかなか見かけないのです。
 でも今日、「吸血姫美夕」で検索してみたら色々情報集まったので、早速古本屋巡りして探してみよーと思います。
 思いっきり少女漫画の棚に並んでそーですが、知ったこっちゃありません。
 男が少女漫画を読んではならない、などという法はないのです。
 …うーむ、我ながらなんともアホだ。
 
 
 全然関係ありませんが、今週のジャンプ、ブラックキャットを読んでたまげた。
 ブラックキャット世界での通貨って、「イェン」だったんですね。
 ぼくは時々イェンという言葉を使ってきましたが、もしかしてブラックキャットのファンだと思われてるんでしょーか?
 それは違います。
 ぼくの言うイェンは、鳥山明氏の中篇漫画「貯金戦士キャッシュマン」からのネタです。
 この漫画の劇中の通貨が「イェン」で、妙に耳に馴染む言葉だったので、以後使わせていただいているわけです。
 決してブラックキャットからの引用ではありませんので、誤解なきよう。
 なお、ぼくはブラックキャットに対しては何のポリシーもありません。
 好きでも嫌いでもない。
 まー強いて言えば好きな部類に入る(ジャンプで毎週読んでいる数少ない漫画の一つ)ので、「よろし」と表現するのが一番しっくりきますかね。
 
(よろしとは古語表現で、物の出来不出来を表す。
「よし」:非常に良い(積極的肯定)
「よろし」:悪くはないが、特に褒めるほどでもない(消極的肯定)
「わろし」:良くはないが、捨てるほどではない(消極的否定)
「あし」:どうにも使い物にならぬほど悪い(積極的否定)
の四つがある)
 
 
    ☆
 
 
 先日ふと、
「あれ、そーいえばONEのEDテーマ『輝く季節へ』ってどんな曲だったっけな〜?」
と久しぶりに聴きたくなったので、ONEのディスクをPCへセット。
 インストーラーが立ち上がったので、
「せっかくだからオレは赤のインストールを選ぶぜ!」
とインストール。
 必要容量は50MBと、昨今のインフレ状況が信じられない良心的な数値です。
 で、
「せっかくインストールしたんだし、久しぶりにONE再プレイしてみるか!」
と遊んでみました。
 感想:ヤベェ、面白すぎる。
 ONEが面白いなんてこたぁほとんど常識ですが、それでもやっぱり面白い。
 しかもそれに加えて、とにかく懐かしい。
 ONEを遊んでいた頃のことが思い出されて、
「チクショウ! なんだってこんなに懐かしいんだよ、ここは!」
と、先日のしんのすけ映画のヒロシのよーなノスタルジックに浸れてしまいます。
 この、
「何年も遊んでいなかった傑作を、今再プレイしてみる」というのは是非お薦めしたい。
 ホンットにメッチャ懐かしくなります。
 名付けて、「ご家庭で手軽に出来る沖田艦長ゴッコ」
 
 
 ところで、ONEを冷静に見てみると、ONEのキャラとKanonのキャラで被る部分が結構ある。
 長森はだよもん星人の印象が強いですが、密かにうぐぅって言ってます。
 みさき先輩はどことなーく名雪と栞が入ってますね。
 みさき先輩を因数分解して、因子をそれぞれ積分したら名雪と栞になるって感じ。
 七瀬は言うまでもなく真琴だし。
 それに学食の背景CGにはMOON.の四人がいるし。
 あー、MOON.まで遡って遊びたくなってきた。
 時間と金さえあればなあ…とは誰もが思うことか。
 
 
    ☆
 
 
 今日のサイト紹介。
 上記の漫画について書くためにネットで色々検索かけていて見つけたサイト。
 コミックレビューとか面白い。
 
 
 おお、なんか今日は日記が長かったぞ。
 大したこと書いてねぇけど。
 
 
四月ニ十三日 壁紙をまひるに変えた
 
 
 コナン映画新作『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』を見てきました。
 いや〜、スッゲェ面白かった!
 正直なところ、そんなには期待していなかったのですが。
 良い意味で期待を裏切ってくれました。
 一作目『時計仕掛けの摩天楼』をも越える傑作に仕上がっています。
 今回のコナンは19世紀末ロンドンが舞台ということで、コナンの原点である『シャーロック・ホームズ』への回帰、という印象を受けます。
 原点回帰ですね。
 思い返せば、ぼくもネットを初めて早四年半。
 ここらで原点回帰してみるのも悪くないかなと思ったのですが、ぼくにとってギャルゲの原点はPCエンジン版ときメモ、エロゲの原点は5インチFD版の闘神都市と同級生2。
 5インチFDでのエロゲの遊び方なんて知ってますかあ?
 ちょっと移動する度にFDドライブがガガガガガと動き出して、「Dディスクをセットしてください」とか言われて、セットしたらまたガガガガガと勇者王みたいに動き出して、やっとゲームが進むんですよー。
 それでも他にエロゲ遊ぶ手段なかったから、頑張って遊んでたんですよー。
 ああ、今思えばなんて不憫なんだ、あの当時のぼく。
 と、話がそれた。
 そーやって手間暇かけてエロゲやってたわけです。
 ハード的にその状況に戻るのは絶対にイヤですが、旧作をもう一度遊んでみるってのは悪くないことです。
 ちょうどONEとか再プレイしてますし。
 とゆーことで、たまには原点回帰をしてみるのも悪くない、という話。
 
 
    ☆
 
 
 ねがぽじファンディスクが無性にやりたくなったので買ってしまいました。
 ねがぽじ本編、キッツいシーンは本当に底なしにキツいのですが、それでも結構面白かった。
 おまけシナリオがすげー面白そうだったので、何も考えずに買ってしまったのです。
 ああ、このお金は木曜の絶体絶命都市用の資金だったのに。
 
 
 遊んでみた感想は、面白いことは面白いけどこの内容で¥5800は高いな、というところ。
 おまけシナリオとか新CGとか麻雀とか、確かに良く出来てるけど。
 いかんせんボリューム不足。
 3時間半でコンプリートできちゃいました。
 おまけシナリオで+5時間くらい遊ばせてくれれば、十分満足できたんですがね。
 
 
 ただ、『too later』は凄かった。
 色んな意味で凄すぎるシナリオだった。
 何度も仰け反ってしまいました。
 このシナリオは一見の価値アリ。
 まさか本当にそうくるとわ………。
 
 
#ファンディスクといやあ、ねこねこソフトからもファンディスクが届いてたなあ。
#やかま進藤さんシナリオは絶対見ておきたいからなあ…近いうちに遊んどこ。
 
 
 そうそう、あと壁紙データがいかしてます。
 まひるのある壁紙が猛烈に気に入ったので、早速差し替えました。
 本編を思い出させる、悲愴感のあるナイスなCGです。
 
 
    ☆
 
 
 スパロボIMPACTへの布石として、スパロボα外伝のプレイを再開しています。
 今はハードルート41話なので、クリアまであと一息。
 クリア後はイージーモードでもう一度遊んで、その後IMPACT買おうと思います。
 
 
 スパロボ外伝α遊んでいて、むか〜しアニメディアか何かで読んだ話を思い出しました。
 プル・プルツー役の本多千恵子さんは、機動戦士ガンダムZZでも一人二役をされていました。
 普通一人二役をする場合は、まず片側のキャラの音声だけを他の声優さんと一緒に収録し、次いでもう一方のキャラの音声を別に収録して、その二つを合成しているそうです。
 しかし本多千恵子さんは、そのような二度手間を必要とせず、一度の収録でプルとプルツーの二役を同時に演じることができたそうです。
 プルとプルツーの声が被るシーンは無理ですが、二人が別々に喋っている限り、完全に別のキャラとして演じていたそうです。
 神業としか言い様がありませんね。
 なお、かないみかさんも同じことが出来るそうです。
 こと声に関する事にかけては、声優の右に出る人はいませんね。
 
 
    ☆
 
 
 先日、バスの車内広告で、以下のような要旨の広告を見ました。
 
 
>カワセミという鳥は、美しい姿をしている。
>宝石の「翡翠」の名はカワセミに由来するという説がある
 
 
 実際にPCで「かわせみ」と入力して漢字変換してみると、ちゃんと「翡翠」の文字がリストに表示されます。
 でもそんなことより、「翡翠」の文字から連想できるのが月姫だけってのはちょっと問題アリかも。
 
 
    ☆
 
 
 先日書いた「吸血姫美夕」シリーズ、読んでます。
 予想通り、多分に少女漫画的でしたが、なかなか面白い。
 気に入ったのは、美夕が正義の味方じゃないこと。
 キッチリ人の血吸ってます。
 また、美夕は「はぐれ神魔」を狩るのですが、このはぐれ神魔側に同情したくなる話も多いのですね。
 そーだよなあ、吸血鬼が正義の味方(正確にはLow)ぢゃ変だよなあ。
 このシリーズ、一風変わった吸血鬼モノとして、読んでみる価値はありますよ。
 同じ吸血鬼モノでも、ときめきトゥナイトの江藤望里くらい開き直ってくれれば、それはそれで面白いけど。
 
 
    ☆
 
 
 こないだ妹が、
「お兄ちゃん、私、体重四捨五入したら四十キロになったんだよー」
と喜んでました。
 返答する時、咄嗟に
 
A.ふーん。
B.無理するなって。本当は+200キロなんだろ?
 
の二択が頭の中に浮かびました。
 ぼくはBを選びましたが、思考・行動パターンが段々ギャルゲー化してきたよーな気がする。
 
 
 
 
 ちょっと真面目な話をしますと。
 ギャルゲーの影響を受けすぎるのはよろしくありませんが、ある程度ギャルゲーの影響受けるのは悪いことではないと思っています。
 例えば、最近のぼくは、
 
「この場所に自転車を止めないで下さい。通行の邪魔になります」
 
という看板を見ると、
 
「そうだよね、こんなところに自転車止めちゃいけないよね。みさき先輩が通ったら怪我するじゃないか」
 
と思うようになりました。
 後段はともかく、前段は公衆道徳の観点から見て極めて真っ当な考えですよね。
 当然、ぼく自身はこのような違法駐車を決してしません。
 みさき先輩のような盲目の方が通ったら危ないからです。
 ぼくがこういった考え方をするようになったのは、言うまでもなくONEを遊んだからです。
 ONEを遊ばなかったら、こういった考え方をするようになったかどうかわかりません。
 つまりぼくが何を言いたいかというと、
ギャルゲーからでも公衆道徳を学ぶことが出来るってコトですよ。
 きっかけは何であれ、常識を弁えた人間になれるのであれば、それで良いじゃないか。
 と、言うことです。
 
 
 とは言え。
 ギャルゲーを遊んだためにコミケなどで徹夜するようになったバチルスどもも存在するので、一概に良いことばかりとは言えないんですがね。
 
 
四月ニ十七日 いまさらですが 
 
 
 アーケードゲーム「式神の城」にはまりました。
 これってばスッゲー面白ぇSTGですな。
 PS2版式神の城は6月27日発売だそーなので、それまではアーケードで100イェン玉を消費しつつ遊ぼーと思います。
 ぼくがメインで使ってるキャラ(持ちキャラと言えるほどこなれてない)は、言うまでも無く結城沙夜であります。
 当面の目標は沙夜でワンコインクリアができるようになること。
 現在の進度はステージ2−3ボス戦まで。
 ついでに言うとランクは常にEの式神凡人。
 ……千里の道も一歩からとは言うが、80日間世界一周的三無主義挑戦のような気がしないでもない。
 
 
    ☆
 
 
 先日メロンブックス札幌店に行ってみたら、なんと女の子のお客がいた。
 しかも背が少し低くて結構可愛い子だった。
 驚きました。
 いやいや、札幌市にも女の子のエロゲファンが存在したんだなあ。
 ほとんどUMAみたいな書き方ですが、女の子のエロゲーマーを目にする確率って、ネッシーやUFOの目撃率と同じくらい低いと思うのですよ。
 まあでも、男だろーが女だろーが面白いものは面白い、とそーゆーことなんでしょーね。
 ただ女の子が月姫やってても問題は無いけど、男がアンジェリークやってたらブキミだ。
 武と喜美でブキミ。
 
 
 なおうちの妹はエロゲーこそやりませんが、ギャルゲー大好きです。
 先日もぼくの部屋に来て、DC版KanonとPS版シスタープリンセスを強奪していきました。
 Kanonはともかく、シスプリはさすがにどうかと思うなあ。
 
 
    ☆
 
 
 TVアニメ「東京アンダーグラウンド」を見ました。
 内容は可もなく不可もなくのレベルでしたが、留美奈の能力って真空かまい太刀みたいだなあと思いました。
 これでグルグル眼鏡の少年がカラダシュリケン使ってくれたら完璧だと思いました。まる。
 
 
    ☆
 
 
 しんのすけ映画の新作を見てきました。
 泣きました。
 終盤の展開で大泣きしました
 魂が震えました。
 この感動は、タイプとしては「家族計画」系泣かせパターンです。
 前作「オトナ帝国」の泣かせ方に近いものがあります。
 内容も勿論面白いので、コナン映画と併せてお薦め。
 コナンがハリウッド映画的面白さ、しんのすけが日本映画的面白さ、といったところです。
 
 
 ぼくは元々映画はあんまり見ない人間だったのですが、コナンとしんのすけで映画の面白さに目覚めました。
 次は、七月公開のジブリの新作「猫の恩返し」を見に行こうと思ってます。
 
 
    ☆
 
 
 スパロボα外伝、一周目ようやくクリア。
 熟練度を完璧に上げてのハードルートだったので、終盤はもう面白いとかどうとか言う以前にひたすらに辛かった。
 ゾリとかベルゲルミルとかメカギルギルガンとかが大量発生してるのを見た日にゃ、やる気失せるって。
 一マップクリアするのに四時間はかかるし。
 資金200万を獲得したので二周目もやりますが、その前に手頃なエロゲ(たいせつなうた等)を遊んでちょっと息抜きしなきゃなあ。
 
 
 α外伝でも、やっぱり魔装機神やってないとわからない話が多いですね。
 というか、そもそも何故マサキはシュウを追っているのかさえ、魔装機神やらないとわかんない。
 シュウがゼオルートの仇であり、ラングラン王都大崩壊の原因だからなのですが。
 魔装機神は今からでもやる価値ありまくり(スパロボファンならなおのこと!)の傑作ですが、SFCはもう時代遅れのマシンだからなあ…。
 後継機・N64さえ旧ハードとなってしまっているし。
 PSあたりにリメイク移植して欲しいものです。