Japanese Only.

我が家に設置したマルチメディアポートです

Last Update (04/01/19)

直前のページに戻ります


我が家のマルチメディアポートです

マルチメディア配線システムの中心になる、マルチメディアポートです
(標準形より大きいフリースペース付きで、端子台等を増設しています)
中の装置は、幅3cmの縦長のユニットに大きさが統一されています
各ユニットは、右から、
電話,LAN,電話,TV,空きスペース,コンセントの順です

  標準の設備ではLAN,電話の回路数が足らないので追加しています
  標準:LAN(2u)= 6回路、電話(2u)=8回路/2系統、TV=BS/U/V混合8分配
  我家:LAN(4u)=12回路、電話(4u)=8回路/4系統、TV=BS/U/V混合9分配


工事中の仮設置の写真です


 マルチメディアポートの右に在るのが、BフレッツのONUです
 本来は縦向きに取り付けますが、工事の人に無理をいって、横向きに取り付けてもらいました
 (動作表示LEDが、上になり、見え易くなっています)
 本来は、写真で上になっている側が、左になります
 そうすると、LEDがマルチメディアポート側になって、表示が見えません
 更に、接続のケーブル類(光ファイバー,LANケーブル,電源ケーブル等)が
 自然に下向きに出ていて、良好です

 マルチメディアポートの内部は、
 (右から)
 (電話端子台:2ユニット)
    ここから各部屋に、2回線の電話線が配線されています(8箇所)
    保安器からの配線は、この端子台の入力端子に接続されています
    そこから、モジュラージャックを経由して、ISDNのDSUに繋ぎ、
    出力のアナログ2回線を、それぞれの端子台のモジュラージャック
    に繋いでいます(そこから8箇所にスター配線されています)
 (HUB:2ユニット幅)
    100BASE−TXの8ポートスイッチングHUBです
    この装置は、幅が2ユニット分あります
    写真ではパッチングケーブルを外しています
 (LAN端子台:4ユニット)
    3回路のLAN配線端子台が、4ユニット(計12回路分)
    青色のLANケーブル(カテゴリ5E)が接続されています
    黒く見えるのがRJ−45ジャックで、ここにHUBからの
    LANケーブルを差込みます
 (電話端子台:2ユニット)
    ここから各部屋に、2回線の電話線が配線されています(8箇所)
    アナログ回線なので、モジュラージャックはパッチングケーブルで
    スルーにしています(左右のユニット間は2又プラグでマルチに)
    2世帯なので、これは、親世帯の電話用です
 (TV分配器:4ユニット幅)
    VHF/UHF/CS/BS用の、混合・増幅・分配器です
    FM/VHF−Lの増幅、VHF−Hの増幅、UHFの増幅、
    CS/BS増幅、とそれらを混合をした後8回路に分配しています
    (下から、V/U,CS/BSの2入力、上に8出力)
    (VHFとUHFは、アンテナ近傍で混合します)
    (110度CS+BSディジタルは同じパラボラ)
    各部屋では、CS/BSを分離するため、分波器が必要です
 (TV分配器:小型)
    TV分配は、9部屋に配線しているので、8分配器では不足するため、
    追加で2分配器を増設

 (左から)
 (電力線端子と電源コンセント)
    DSUやメンテナンス用のコンセント
 (フリースペース)
    コンセントとTV分配器の間は、増設用のフリースペースになっています

 BOXの左端に、大きく横U字に見える、黒い細い線は、光ファイバーです

 BOXの下に下がっている、丸い札は、各部屋に伸びている、空き配管の名札です
 全ての、マルチメディアコンセントまで、空きCD管が、敷設済みです

マルチメディアポートの外観です、相当デカイです
床から40cmくらいに付いています、座って操作出来ます
後で机の下に隠します
我が家の工事中の壁に入れられるケーブル達です、すごい量です (^_^;;
これらのケーブルが、
マルチメディアポートの後ろの壁面(厚さ10cmくらい)に入っています
そのケーブルです、
電話+配管+LANが一体になっています
LANケーブルは、カテゴリ5E対応です
中央のパイプが、針金導線入の空き配管です


情報コンセント
通常の部屋に設置した、情報コンセント
(電力,TV,LAN,電話)


その他の情報コンセント
通常の部屋
(LAN,電話,電力)
リビングのソファー横
(電力,LAN)
電話を設置する所
(電力,電話)
サーバ設置場所
(TV,LAN,電話,電力)


これら情報コンセントの詳細はこちらです


 直前のページに戻ります
Copyright (c) 2003,2004 Mr_kobac.
beginning 04/01/14.
last update 04/01/19.