![]() |
各部屋には、この様な「情報コンセント」を設置しています 使われている電源コンセントは、オリジナルと異なり、アース付きの抜け止めコンセントです PC等の、アース付きの3ピンのプラグが、そのまま使用出来ます (勿論、普通の2枚羽のプラグでもOKです) 商品名は「埋込抜け止め接地ダブルコンセント(WTF11623WK)」 情報コンセントの組み合わせの基本は、TV,LAN,電話,電力が一体となった構成にしています 部屋によっては、TVが無かったり、電話のみだったりします |
![]() |
ちなみに、 こちらの情報コンセントはサーバ設置場所に用意しました サーバ用なので、右横に通常のコンセントを併設しています ここで使われているのはアース付きの接地ダブルコンセントです このコンセントへの電力系統は、他のコンセント等と分離して 専用の配線にして別系統で、分電盤から直接配線しています (20Aの単独配線です) |
その他の情報コンセントです | クリックすると拡大します | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通常の部屋 (LAN,電話,電力) |
リビングのソファー横 (電力,LAN) |
電話を設置する所 (電力,電話) |
TVを設置する所 (電力,TV,電話) 工事中の状態です |
![]() |
![]() | ||
サーバ設置場所 (TV,LAN,電話,電力) |
壁に併せて 色違いです |
![]() |
工事中の内部です、ケーブルが左から LAN(青),電話(白),TV同軸(灰),配管(橙),電力線(緑,黒,白) 中央の配管(橙)は、マルチメディアポートまで配管しています (現在は空きで、針金導線が入っています) 後で何でも通せます |
![]() |
工事中の状態です パネルを装着する前の状態です |
![]() |
テレビを接続した状態です テレビへの配線は、ここから分波器でVHF/UHFと、 BSデジタルの電波を分離して、テレビに配線しています (詳細) |
![]() |
配線に使用したケーブルです、 電話+配管+LANが一体になっています |
![]() |
その詳細です 中央のパイプが、針金導線入の空き配管です 電話&LANケーブル(カテゴリ5E)は、それぞれ8芯です 電話は、2芯を2組使用しているため、4芯余っています (他の用途に使えそうです・・・) |