2002/8/31「富士総合火力演習」その2

29日の行程は午前6時過ぎ東京駅発
これは駐車場を気にする事も無く
「とりあえず早めに行っておくか」くらいの気軽さで出発
(でも吉冨君が遅刻してこの時間)
会場にも入れたしシート席にすんなり座れた

31日は駐車券無し・・・条件は厳しい・・・
前回の事前視察で発見した御殿場駅前の駐車場はご同輩によって
あっという間に満車になるだろう

そんな事も考慮して5時半出発の予定だったのだが
某やちゅと合流して出発したのは7時過ぎ

東名はもう行楽地への渋滞発生中
「○○時までにこの渋滞脱出できなかったら帰ろう」とか
「開演時間までに着かなかったら素直に帰ろう」とか言いつつ
9時過ぎ御殿場入り

なんとなーく高度高めでした タイヤは「ヨコハマ」一本400万円也・・・うちの車二台買えそうです 宙返りでもするかと思った
直援のF-4EJ二機 純国産の観測ヘリOH‐1 高い機動力を誇示するデモ飛行

まずは駐車場と思い駅前を回るが予想通りどこも満杯
道にまで車が溢れる始末
仕方なく駅からは離れるものの視察で発見した秘密の駐車場へと直行

そこから駅まで歩きつつ行列に並んでバスを使うか
ちょこっとお金がかかってもタクシーにするか暫し相談
時間を考えタクシー利用に考えがまとまるまで時間はかからなかった
大人な選択(爆)

つかまえたタクシーの運転手は光交通(?)の勝間田さん
演習場に行く道で同名のお葬式看板が出ていたのだが・・・
御殿場に多い苗字なのだろうか
彼の家では無い事を祈りつつ
林の中や未舗装路をショートカットして演習開始直前の演習場に到着

発射速度はそんなに速くありません 単音でわかるくらい この後見事目標に命中 なかなか錬度は高そうです
AH-1Sの20mm機関砲 TOW対戦車ミサイルの発射 兵装少な目なので軽そうです
一見して観客席の様子がまったく違う
人手が不祥事を起こしたこの夏のUSJと
一周年を迎えるTDSほども違うのだ(推測)

事前演習は自衛隊員同士での視察を目的とした事前演習
よって一般人は何かしかのツテがないと入場券が手に入らない
曰く
「自衛官多めの一般少なめ」
全体的にも観客の数は少なかった

31日は本番・・・一般公開日
狭き門とはいえ応募に当たった一般人がその他もろもろ3万人
しかも統制のとれない個々の人間が沢山
結果
「ALL一般人」
むろん会場はごちゃつく

まだまだ現役 右下に小さく空挺が見えます 他のヘリに比べるとやっぱり大型です
古株UH-1の強襲着陸 CH-47チヌークからの空挺降下 高機動車と重迫セットで運べます

そんな中を流されて行く内にスタンド席上段に隙間を発見
何食わぬ顔をして登って行き愛想をふりまき
席キープ!!
まあそこらへんはね
二人とも得意技ですから・・・

ちなみに後ろのおじいちゃんは朝の5時到着らしい
さすが年寄り 朝が早い!!(?)

10時20分
座ってカメラを出すの同時に
射撃標的や装備品の紹介を目的とした前段演習が開始された




その1へ その3へ

こんな所に・・・インデックス