ねこめしにっき(2004年4月前半)

2004年4月14日

ウイッキーさん (2) (2004/04/14 - 03:40)

ウイッキーさん (1)」の続き。潰しの効かない謎記法だとかの毒吐きで愚息がヒートアップ気味 (謎) な、本筋の見えない謎文章になってるので補足。

ようするに、 Wiki 系って回覧らくがき帳なわけで、その場でインスタントにつらつら書くためのものなんだけど、ホラ、ヲタショップの回覧ラクガキ帳とか各所ヲタスポットのラクガキコーナーとかでよくあるっしょ、家で十数時間掛けてパーペキに描ききった絵を別紙に用意してきて、それをラクガキ帳にベタッと貼ってご満悦、みたいなパターン。あれ。あれがしたいのですよ。いろんなカタチで何かを書き殴ったり貼りたくったりできてこそのラクガキコーナーだと思う次第で。そーゆーニーズはわりとありそうだと思うですが、どうなのでしょか。というあたり。…だったはずなのだけど。うーむ。

おしごと用文書をなにげに HTML でつらつら書きはじめ、いざ書き上げてみると、しわった!これ、弊社 (何処) 社内用 PukiWiki に載せるべき文書だったでわ!ちう罠にハマっている昨今なワケでして、誰か漏れを助けろと。(何様

2004年4月13日

ウイッキーさん (1) (2004/04/13 - 12:55)

しかし Wiki 記法ってどうにもメンドクサイですね。類似の記法を使う、いろんなブ日記ツール とかはてダーとかもそうだけど。ちうか結局は HTML を出力する目的であるのに、 HTML とはまるで違う、しかも潰しの効かない Wiki 記法なるものを新たに覚えなければならんとゆーか、覚える気が無いもんだから、 HTML のほうがよっぽど早く書ける漏れは異常なのでしょーか。それとも mi がすばらしすぎるのでしょーか。

手書きした HTML をそのまま PukiWiki に流し込んで PukiWiki ページとしてマージしてしまう方法ってのは、無いんでしょーか。結局出てくるのは同じ HTML であるのに、中間言語 (?) として潰しの効かない謎記法を経由しなきゃいかんのは、アホくさすぎませんか?アホくさすぎるから、何か すべ があるにちまいないと踏んでいるんだけど…。

ウイッキーさん (2)」に続く。

2004年4月5日

今更ながら、はてなダイアリーのキーワードリンクは五月蠅いですね (2004/04/05 - 02:15)

たまには CSS の初歩初歩に立ち返るようなネタとかもしないと。

こういうユーザー CSS を適用しはじめました。遅ればせながら。

/* はてなダイアリーキーワードリンクがウザいんです */

a[href^="/keyword/"].keyword
    {
    color: inherit !important;
    background: transparent !important;
    border: none !important;
    text-decoration: inherit !important;
    margin: 0 !important;
    padding: 0 !important;
    }

a[href^="/keyword/"].keyword::before,
a[href^="/keyword/"].keyword::after
    {
    display: none !important;
    }

a[href^="/keyword/"].keyword:hover
    {
    border-bottom: 1px dashed !important;
    }

しかし、はてダー発足以来、よくもこんな長いあいだ無対策のまま耐えたもんだ。褒めてつかわす>自分

麻衣たそみたいにProxomitron でキーワードリンクを抹殺しちゃってもよかったんだけど、そこはほら、 CSS でステルス化しておくだけなら、ごく稀に万が一ぐらいの確率でキーワードリンクが必要になったときに、ブックマークレットで手軽に復活できるっしょ (ひでぇ言いぐさ)。で、ステルス化のデメリットは、なにげに文中をクリックしたら、そこってキーワードリンクだったのか!くそ!の罠があることー…。

ああちなみに CSS3 なセレクタが乱舞してるので Gecko 系向け。ひょとしたら Safari でもイケるかもしんないー。(みかくにん)

CSS3 セレクタを使ってるのは、お察しのとおり、 a.keyword などの CSS1/2 レベルのセレクタでは、はてダー以外のサイトで意図せずリンクステルス化するのを防げないため。もちろん上記でもそれを完全に防げるわけじゃないのだけど。

「ユーザビリティはMac OS X並」のGNOME 2.6 (2004/04/05 - 01:10)

Spatial Browsingは、ウィンドウが重なって表示されるという点でMac OS Xの「Finder」機能に似ている。各ディレクトリは直接1つのウィンドウに対応し、同じディレクトリが2つのウィンドウで表示されることはない。これはユーザーがデータベース情報を探し回る上で便利だ。

まぁ、 OSX 以降の Finder は平気で複数のウインドウが同じフォルダを表示したりするワケだが。さすがに慣れたけど。しかしやっぱり、そういう考え無し系の挙動を心から受け入れられないというか、魂を完全に売りきれてないオールドマカー気質の残滓を否定できないわけだが。

ホームフォルダを開いてる窓が 5 個も 6 個もあるとか、ザラだよ…。なんとかしてよジョブズぅ〜(;´Д`)

ちうわけで、GNOME のコレ、 OSX並どころかぜんぜん上かと思う。わらひ。

ごぞんじのとおり、ITmedia 曰くリンクを希望される際は、事前に、リンク元となる貴サイトの内容とアドレス及びリンクの趣旨、お名前、連絡先などをお問い合わせページからご連絡下さい (ITmedia:利用規約) という事なんで、この項目より、各所の日記やぶろぐ他同様にハイパーリンクは無しの刑。 なんだけど、そういう戯れ言は無視。「リンク禁止」は禁止。ってか仮にも IT の名を掲げるサイトが旧態依然前世紀遺物系大手新聞社サイトみたいな事言ってるのはとってもミットモナ (ry

2004年4月4日

ジーコ解任&川淵退陣要求デモ (2004/04/04 - 22:40)

まぁ前回トルシエ時代も、このくらいの時期に解任騒動があったりなかったりしたわけだが。でもぼく、あのときはトルシエ支持だったわけ。トルシエクビにするほうがデメリット多く思えたから。で、今。ジーコ。神とはいえ、ほのぼのレイクの CM の中の人とこのまま心中はいやだぞ、と強くひしひしと。やっぱし日本には指揮放棄ほったらかし無策サカーはムリデス。ムリ。強烈なディシプリンで縛り上げた挙げ句、その狭い余地のなかから雀の涙ほどのクリエイチビチーをひねり出させる系じゃないとダメげ。中田ヒデが 25 人くらいいればジーコでもいいか知らんが。

で、しばらく仕事で世間の流れから取り残されてる知らない間に、ふがいない A 代表に業を煮やした解任デモ第一弾とか決行されたらすぃのだけど、その後またしてもダレダレふがふがな予選を見せつけられたわけで、さらなる二の矢が準備されてる模様。

(ジーコ曰く) デモに6,000人が参加したならば辞めるが、私は日本に強い親愛の情を持っている

なんにせよ、次回はなんとしても6000人集めないとね

おおう、日柄がよければ逝っちゃうぞー。渦タソ (誰) の遺志を継いで! (ぉ

意見交換やシュプレヒコールなどは無し(前回のデモと同じくニッポン!コールを1回ぐらい)でサクっと集まって、サクっと解散を基本に参加してくれる方々に負担にならない集会にする。

…って、そんなヌルい集会に意味あんのかとか、かなり思うが。ヌルいちうか、ニポンを叫ぶだけだったら一体何しに集まったんだという悪寒が。ジーコ支持ジーコジャパンがんばれ集会に取られて終わりそ。カワブッチー×ジーコの悪の枢軸打倒はもちろん、ストイコビッチを日本協会会長に招聘してしまうくらいの勢いがホスィっ! (勢いだけ)

ジーコ監督解任要求集会行けません」に続報。


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.