ねこめしにっき(2003年8月中旬)

2003年8月20日

冬コミの申し込みがっ (2003/08/20 - 00:20)

さて冬コミの申込書を書かなくてわ。今日の消印有効ですよミナサン!…参加費の振り込み以外なにもやってねー。

コミケ 64 総括 (3) - 正直者はバカを見る (2003/08/20 - 00:20)

いつも本の買い出しと売り子をしてもらってる、大学時代からのツレの談。場面は 3 日目の午前 10 時ちょい前頃の東ホール外。

大手サークルのシャッター列へ向かう人々がごたまぜに集まられた列にいたんだが、行き先ごとに点呼(?)を取りながら列を振り分けてたんだな。「○○へ行く人〜?」てなスタッフのかけ声で。もちろん列は長いから、その声は十分後ろまで届くハズもないわけだが、まぁここに並んでる人らは慣れてる奴らばかりだから、普段なら口伝で後ろにそれを伝えていくわけだし、スタッフもそのつもりで整理作業をしてた。でも今回はどうもアレで、その口伝リレーがまるで無くって「アレェ?」と思ったもんだった。

そうこうしてるうちに、やはり列の前方でなにかトラブルが起きたらしい。どうやら自分の行くはずだった列へ行きそびれた奴が騒いでいて、何かスタッフに怒鳴っている。曰く

これじゃ正直者が馬鹿を見るじゃないか!!!

オレは思ったね。サークルチケットで入場して、こうして開場前に列を成してる時点でオレら全員、ちっとも正直者じゃないわけだけどな。あーそんなことより、 P○NSIZE の列は?っとぉ。

…ははは。

コミケ 64 総括 (2) - 二極分化 (2003/08/20 - 00:20)

ここんとこ数年はずっとコピー本の新刊しか出してなくて、昼過ぎには完売するもんだから、それ以降の時間にサークルスペースにじっと座ってることが少なかったから気づかなかった事。そういえばと思い出してみると、最近て、午後 3 時には通路から人がいなくなるのねん。よくよく考えてみたら、午前 10 時の開場直後から 1 時間の間も、普通の島中ブロック近辺の通路には、人がいない。

開場後の 1 時間てのは、大多数の人間が大手サークルや企業ブースのエロゲメーカー方面に群がっている時間ゆえに、そのかわり島中ブロックは余裕を持って回れる時間帯。なのでカシコイ買い手はこの隙を狙って、大手の買い物なんぞは長蛇の列に並ぶのが半ばシュミになっているような知り合いの誰ぞに頼んじゃって(笑)、自身はあらかじめ目星をつけてある島中の中小サークルや、いまは無名なれどピリリと光る「まさにこれから」の有望サークルを探す時間に充てる。…そういうモンだと思っていたし、実際そういう手合いが少なからずいたし、お金があった頃の自分もそういう買い方をしてた。

けど昨今はどうも違うようで。マジに島中には人がいない。「まばら」なのではなくて「いない」。誰も彼もが我先にと有名大手へ走る。シャッター列に向かっていちもくさん。同様に、午後 3 時以降に人がいないのも、大手の本や企業ブースの商品があらかた底をついていて、すでに会場内にいる必然が無いゆえに、か。記憶にある数年前までなら、午後 4 時の閉会の拍手の瞬間に、島中ブロックでしぶとく立ち読みしてる御仁はたくさん居たもんなんだけど。

ごく少数の超売れる巨大大手と、取り残された他大多数の売れない中小ピコ手、みたいな二極分化がどんどん進んでいる。二極分化は即売会イベントという単位でも進んでいて、東京のいくつかの巨大イベントと、たくさんの小さなオンリーイベントという風に。そして地方の中規模イベントはおしなべて中高生腐女子の便箋・ラミカ・ペーパー取引所&コスプレ交流会と化し廃墟状態。間が無くなってきてる。勝ち組・負け組っていう例のイヤな二項対立とも言うかも。

昔、 A 館体制をやめた理由の一つに、サークル側の特権意識と買い手のブランド志向の悪化があったとおもうけど、いまそれを進行させてるものは、ヲタの頭上に昔と比べ比較にならんほど網の目のようにシステマチックに張り巡らされ、同人誌購入(集金)手段として格段に便利になった同人誌専門店かな。専門店に置いてあって、よく目につき、よく売れる本のサークルや作家はみんな知ってるけど、そうじゃないのは知らない。つまり専門店の平積み棚や売り上げランキング Top 30 コーナーが現代の A 館という。

ブランド志向とはすなわち、自身による価値判断の放棄。即売会ではサークルの配置位置や列の長さが、専門店では売り上げランキングや平積みが、価値判断を代行してくれる。そして、専門店に行けば、空調のよく効いた快適な空間で、さほど労することなく、 しかも品質の保証のある大手の本を手軽に買える。 Web 経由で椅子に座ったまま買うことだってできる。なにも暑くて臭いビッグサイトで、だれも価値保証をしてくれない広い島中を右往左往して、自分だけのお気に入りを探す苦労なぞ、したくない。する必要もない。それが楽しいことだということをそもそも知らない。…のかもしれない。

地道にイベント参加しようにも、巨大イベントでは買い手に見向きもされず、地元のイベントに出ようにもそこは本を売ったり買ったりする文化がとうの昔に断絶した不毛の地、小さいオンリーイベントではたかが知れていて、同人誌専門店にも置いてもらえない、あるいは置いてもらえても大手以外は十把一絡げ、やはり買い手に見向きされない。こういう時代こういう状況で、次代を担うはずの、しかし今はまだ無名な若いサークルたち(とくに地方在住の)は、どうやって育っていけばいいのかな?もはや「いらない子」同然の中小ピコ手サークルはどうしたらいいのかな?

別に、多様でアナログで混沌どろどろしてた昔の復古を願ってるわけじゃないっす。こういう今、もし自分がまだ上昇志向のバリバリ熱血活動中のサークルだったとしたら、戦略をどう取るべきだっただろうなーと。それを語れればカッコイイのだけど語れないし、もはやまったりと好きなもんをダラダラ描いていたいなというスタンスになっている次第でして、単なる同人ヲヤヂのむさ苦しい懐古趣味日記で終わる次第っ。

コミケ 64 総括 (1) - 新刊頒布状況 (2003/08/20 - 00:20)

今回の新刊はとりあえず、だぁだぁだぁの再録本がおかげさまで昼頃に完売したです。再録本なのに 500 部も作っちゃってヤバいかなと思っていた次第でして。…とはいえ中身オール再録という事に気づかず買っていった人も少なくないんだろうなぁという心配がやはり拭えず。ノボリのポスターや値札に「再録」といくら明記してても、そういうものは読んで(見て)貰えないというのが同人即売会の法則でして。かといって、混雑気味の状況で買う人全員ひとりひとりに「これ再録なんですが宜しいですか?」と訊ねるわけにも行かず。しかし気まぐれで訊ねてみると「大丈夫ですが何か?」という反応がたいてい返ってくるの法則もあったり。このへんの難しさは、サークル側をやってる人なら分かるかと。

ウルトラマニアック本のほうも 500 部作った。こっちこそ実質的な新刊、しかも 6 年ぶりくらいの「オフセット本で中身マンガで表紙もフルカラー」な「ちゃんとした新刊」なのだし、完売を期待してたのだけど、 40 部ほど残っちゃった。

意外だったのは「これって何ですか?」といっぱい訊ねられた事。「アニマックスだから観れない」とかじゃなくて、このアニメ自体…いや原作マンガ自体さえ存在を知らない人がすげぇ多いらしかった事。それは最初にだぁだぁだぁのコピー本を出したときも同じだったのだけど(笑)、かたや一応天下の NHK 教育で 2 年間放映、かたやアニマックスで半年、てな具合で今後の展望は以下略。

パロ系のバヤイ、元ネタの如何を問わず自身の知名度と実力だけで人を山のように集められる有名大手サークル様を除けば、パロディの新刊はたとえたくさん売れたとしても、自分の力で勝ったのでは無いぞ!その元作品の人気のおかげだということを忘れるな!という側面がどうしても有るし、またその逆も真なりで。…いや、自身のヘタレ絵を棚に上げて元作品の低知名度の所為にしてるんでなくて、もし自分が有名大手実力バリバリサークル様だったら、ウルマニ本だろうが何だろうが手に取らせる事が可能なわけで、大好きなウルマニの知名度向上にちょっとは役に立てたのかもだなぁとか、そっちのあり得ない夢想から来る無力感といいますか(笑)

今回のコミケ 3 日目的アニパロ系トレンドは、事前の予想どおり「ステルヴィア」がメインストリームでしたやね。んで意外なことに「ガンダム SEED 」がそれに続いてた気がしてみたり。「ナージャ」や「カレイドスター」がそれほどでもなかった…というか後者に至ってはほとんど見あたらないという状況は、かなり意外だったカモ。(ああ、エロゲギャルゲ系方面の状況は、見て回ってもどれが何で何なのかあんまり分からんので、トレンドヲチ脳から除外されとります。)

自分的には上記アニメのどれもが好きで観てるし、どれの本を作っても良かったわけだし、商業的成功を暗に視野に入れるのであれば、どう考えても「ステルヴィア」本を作るべきだったのだけど。やっぱり今シーズンいちばん好きなのはウルマニだし、そのへん自分にウソをつくこと無く楽しく描けたわけだし。本が完売せず残ったということも、すなわち欲しいと思ってくれる人に不足なく行き渡ったハズという事で、決して悪い事ではないというか。そのへんが満足ポイントでございます。

あっそこ!エロパロ買い手層一般にアピールしたかったら、しーしーはともかく、いんにょーはヤメトケ!とか言っちゃだめ!レズレズだとドピュ(謎)が無いので、そういう特殊イベント(何)が必要なのですよ!いやエロ描きならばそういう狡猾な計画性よりむしろ個人的趣味の発露こそが!わらいー。

コミケ 64 終了 (2003/08/20 - 00:20)

参加されたミナサマ、お疲れでしたー。当日ウチのスペースまでいらして下さった皆様、ありがとうござりましたー。

しかし、三日間とも雨とは、どうなっていますか。いや、コミケの晴天伝説なんて、ここ数年、あるいは有明に来てから崩壊してるような。もう毎回、かならず雨降ってる気がする。会場に集う人間に、以前ほどの濃ゆい思念がもう無いって事ですかー。

2003年8月15日

夏コミへ出発 (2003/08/15 - 18:47)

というかまだサークルスペース設営用の小道具の準備に大わらわだったりして。

2 日目(明日)は友達のサークルの手伝い&都内ブラブラの予定。彼女たん他ツレ連中といっしょだわ、行くとこ決まってるわで、某女医には行けませぬ。夜もちゃんと早めに寝ますユエ。じゃないと本番の 3 日目(あさって)に死ぬるです。いいかげんトシ喰ってるので。

にっきのほうにもいくつか反応を頂いているのですが、それについては帰ってきておちついてから、ということでスミマセヌ。

即物的 CSS バグ回避法リスト (2003/08/15 - 13:52)

[ void GraphicWizardsLair( void ); // 経由 ]

原理主義者的には言いたいことがザクザク出てくる CSS バグリスト。

ページの HTML ソースを見て分かるように、テーブルレイアウターによる解説。その即物主義的 HTML アティチュードが示す様に、 CSS に対しても、仕様だの本来の正しい解釈だのへの言及は無く、「とにかくできればいいのだ」的な即物的な回避法が多い。「本来すべきではない」とか「即物的である」等の断りもほとんど無い。

ギョームとかで今日いますぐトニカクどんなイレギュラーな手を使ってでも懸案の事項を解決しなければなんね、という場合には有用かもしれない。しかし、将来に禍根を残さないモノをしっかり作りたいという向きには、まずあるべき記述法を知ってからココを耳半分で参考にするのが吉かと。

HTML 仕様への理解度あるいはアティチュードが、 DIV 厨な記述だとかテーブルレイアウトだとかではかれるように、CSS に対してのソレは、ボックスモデルあたり、特に width プロパティの計算方法に対する認識で分かる、という説があります。わらひ。

2003年8月14日

Mozilla Firebird Extension : All-in-One gestures (2003/08/14 - 15:37)

All-in-One gestures 0.8 を入れた状態で Mozilla Firebird ちょっと独自ビルド を 8/13 版に入れ替えてみたら、なんかウインドウが開かないとか、コンテキストメニューが出ないとか、そもそも Firebird が起動しないとか、いろいろ。

てゆか OSX 用 Firebird 、 Extension の Setting 画面がことごとく画面上部のメニューバーに食い込んじゃってウザ。まぁたいがいのヤツはそれでも何とか設定できる事も多いんだけど、こと All-in-One gestures は設定ペインの切り替えタブまで食い込んでたり、チェックボックスのクリック反応が無くなったりとか、相当難儀。一応、 Firebird をインアクティブにしたのち前面に持ってくるとか、メニューバーに食い込みつつもギリギリ 2px くらい見えてるタブ部分を狙ってクリックするとかで何とかなるのだけど、うーむ。

でまぁなんだその、 OSX ネイティブの機能を使って実現してる Cocoa Gestures みたく、メニューバーからたどれるモノは何でもジェスチャを割り当てられるワケじゃーないわけで、というかそのへんは XUL な Extension の限界だし仕方ないのだけど、 Cocoa Gestures でいちばん使うのは「○○(最前面のアプリ名)を隠す」だったりしてるわが家でありまして、それが出来ないのはニントモ…。

※非マカ向け注: OSX 用 Mozilla Firebird はいわゆる Carbon アプリってやつで、 Cocoa Gestures は使えないのです。 Camino (の GUI フロントエンド部分)や Safari は Cocoa なのでビシバシ使えてシアワセという。

Windows Update めんどい (1) (2003/08/14 - 12:50)

Windows Update 経由でウチの Win2k をようやく SP4 にしたり。 WinIE がずっと 5.5 のままだったのもようやく 6.0 にしたり。アクセス解析で WinIE5.5 の占める率がそろそろ無視していい感じになってきたユエ。

ちうか、なんというか、アプデト作業中にデータを送ってくるサーバが応答ナッシングになるのはヤメていただきたいぞー。こーゆー事が一度でもあると、やっとの事で慣れてきた所謂ネトワクインストーラー系がまたぞろイヤになるというー。システムの根幹をいじる系のインストーラーが途中で立ち往生する事ほどコワイ事は無いぞな。OSX の Software Uptate もしかり。

例の Blaster ワームの関連で、漏れは Windows Update をさぼっていなかったので云々と語る人々がいるわけだけど、あのくそめんどくさくてかったるくて、ゼロ or 一段階の手間で終わらせられるハズの作業をどうにかして五段階くらいの手間へ水増しすることが美徳である、みたいな Windows 文化をそのまま体現したかの Windows Update の UI を鑑みるに、ぼくなんかはサボっていいんだったら徹底的にサボりたいというか、むしろ積極的にやりたくないというか、自称コンピタ中級者(←わらうとこ)にあるまじき態度でありまして。

…いやちゃんとその脆弱性 FIX もかけましたよ?

Windows Update めんどい (2)」にて各界有識者のご意見

2003年8月13日

夏コミ新刊が刷り上がった (2003/08/13 - 23:50)

三重のほうにおでかけしてる間に、印刷屋さんから本ができたよーと知らせ。フツーに会場直接搬入にしてもらいたいトコロだったのだけど、直搬メンドクセーし疲れるから刷り上がったら取りに来てヨ。んで自分で持ってってヨ。どうせ車で行くんでショ?とかいうシャチョーからの馴れ合い度高すぎる申し出を了承してたのでありまして。その連絡。

まぁ会場直接搬入だと、新刊とのご対面はサークルスペース設営でアタフタしながらの会場内だったりする。自力で取りに行って自力で搬入するのであれば、初売り前におうちでゆっくり、周りの目を気にすることもなく(笑)、新刊を眺めることができるわけで。これ、まさしく至福の時。それに万が一、印刷の出来とか製本とかにオカシイトコロがあったら、事前にサイトにそのへんの情報を載せられるしなぁ、とも思ってた。

しかし。しかーし。同じ印刷屋で新刊作っていっしょにコミケにも行く友達も同様のお願いを受けてて、自分の本を取りに行ったついでにウチの本も全部持ってっちゃった。いやぼくも遠方におでかけしてたし、面倒がないや、とか思って深く考えずそう依頼した次第なのだけど、よ〜〜く考えたら、その友達は岐阜県民で、次に会うのはコミケ出発のためにメンツが集合する金曜夜なわけで。嗚呼、至福の時がぁぁ…。コミケ後まで延期かぁ…。

自分の新刊とか新しく描いた絵とかを鼻の下伸ばしてエンエンと眺めるのって、したくてタマラナイというか一人で居るならよくやってるんだけど(笑)、人前じゃ、たとえそれが友達の前でも、恥ずかしくてできない性分なのであります!ラジャ!(←とかバラすの自体が恥ずかしすぎですアリミカサン)

2003年8月12日

消費は楽 (2003/08/12 - 02:00)

シュラバ中に溜まった TV アニメの録り貯めビデオ二十数時間分をやっとこ消化。

人様が脳髄を痛め命を削って創り出したモノを、ただ消費するのみというのは、至極ラクチンでよろしい。適当に感想を述べたり批評を述べたりするのも、わりとラクでよろしい。当然、創り出されたモノの出来の善し悪しは消費者による批評にさらされてしかるべきだけども、「モノ」を創りだしたというその事自体には、無限のリスペクトが必要。そして批評というモノも、「創り出されたモノ」であるわけなので、以下ループ。

…あたりまえか。

なんかさえないな。


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.