V-AFCU取付け作業レポ

準備するもの
ソケット(10mm) ハサミ カッター
電工ペンチ 絶縁テープ 整備書(構造・整備編)

上記工具で取付けは出来るよと思います。
電工ペンチは車の回路にV-AFCUの回路を
割込ませる時に端子を圧着させるために必要です。
作業的に少々狭いので小回りのきく電工ペンチがあればBEST。
整備書は配線の間違い防止の確認用です。
Dラーでコピーさせて頂きましょう。

1.ECUの取り外し

ECUは助手席足元にあり10mmボルトで3箇所固定されています。

まずはグローブBOX開け
SIDEを内側に押します。
両SIDEには赤〇のように
ストッパが付いておりそこで
止まるようになっております。
それをSIDEへ押す事によってBOXは更に開きます。
樹脂製なので軽く押してやるだけで構いません。
 

 

BOXの裏はこんな感じ♪
ECUの取付けボルトが一箇所。
これを10mmソケットで取り外します。
ここはこれで終わり。
残り二箇所は下にあります。
 

 

助手席足元を覗くと・・・
こんな部品があります。
これを思い切ってガバっ
下に引っ張ると・・・
っという具合にECUの下半身(笑)が出てまいります。
赤〇2箇所を外せばECUは
下の方にスライドすれば取り出せます。
精密部品なので取り扱いは
慎重に!!