V-AFCU取付け作業レポ

1.ECUの取り外し続き

ここまで来ればあともう少し!
ECUからコネクタ(3箇所)を外します。
※バッテリのマイナス端子の取り外しをお忘れなく

ECUの取り出しに成功したら
コネクタを外します。
なぜ外すか?

それは作業し辛いからです。

ここで注意!!
コネクタを外す前にバッテリの−端子を外すのをお忘れなく。
 
はどの回路に割込ますのか
分かるように前もって目印にテープを貼りました。
尚この時点でコネクタ付け根の元付いていたテープは少し剥いでいます。
 
もう2箇所はこんな感じ♪
ここも元付いていたテープを少し
剥いで配線を出しています。
は同じく目印。
 
 

 

ここからが大変(^^;
説明書の通り配線の切断に・・・割込まし・・・。
頑張ってください! 焦らずに慎重にね。
尚、説明書のコネクタの背面図がありますが配線の色まで表記されていません。
ですのでDラーなどで整備書(構造・整備編)の6−29〜32をコピーさせてもらいましょう。
車輌配線は全て色分けされているので分かり易いです。
間違い防止の為に確認はしておきましょう(^^
説明書の内容で間違いは無いですが・・・(安全の為に)

そんなこんなで
完成の図(笑)
設置場所はこの辺が
丁度良いかな?
エアコン噴出し口に
押し込みたかったが・・・
めんどくさかったの断念。