A'PEXi V-AFCU
-仕様-
|
![]() |
|
製品名称
|
:V-AFCU
|
|
製品コード
|
:401−A015
|
|
車 名
|
:シビック
TYPE−R
|
|
車両型式
|
:LA−EP3
|
|
年 式
|
:H13.10〜
|
|
エンジン型式
|
:K20A
|
|
定 価
|
:¥39800
|
|
〇レ ポ〇
これは、なんぞや?っと申しますと・・・VTECの切り替えポイントを変えられる
電子部品です。俗に言うVTECコントローラと呼ばれるものですね。
VTECポイントをノーマルから下げて加速性能を上げてみようと導入!結果はいかに!?
・インプレ
まず、VTEC切り替えポイントをノーマル6000rpmから5500rpmに変更。
おー!変るでないかい(笑) ちゃんと5500rpmからVTEC入ってくれます。
この辺の変更ではまだ下げても良さそうなので今後更に下げてみよう。
そして、次は燃料補正の領域へ・・・。
このV-AFCUはノーマルでの燃料の混合量の増減も出来るスグレモノ♪
更にはその補正値はアクセル開度、回転数により細かく設定できるのだ。
早速数値をいじってみる・・・
まずは低回転時の補正を-3%から徐々に増やす方向にした。
(高回転時の補正は0%)
エンジンの回転は軽やかになる・・・が!トルクが少々落ちます。
それで高回転になるにつれ補正値を+方向になるようにした(上限+2%)
これはGOOD!加速感は向上。
エンジンの特性上
燃料を薄くすると軽く回るがトルクダウン
逆に濃くするとトルクは上がるがもたもた感がある。
この辺を上手く振り分けて設定したらフィーリングの良いエンジンに変身!?
あまりに極端な補正をしたらエンジンに悪そうなので徐々に変化するようにしてます。
補正値も少なめから試しております。
今後、セッティングデータを作っていきますので乞うご期待!?