PROFILE |
1976 |
1976年1月1日、長野県飯山市生まれ。 中学の頃から、エンヤに影響を受け、ヒーリングミュージックにのめり込みはじめる。 高校卒業後、ドイツに滞在し、現地で知り合ったミュージシャンと音楽活動を行う一方で、アイルランドを幾度となく訪れ、本場のアイリッシュミュージックに惹かれていく。 環境保護活動への啓示を受ける。 |
1999 |
9月17日
、シングル「天使の涙」でデビュー。 レギュラー番組FM長野「鮎香の素敵にアイリッシュ」スタート。 長野駅前のウエストプラザヴィジョンなど県内5ヵ所の大型TVのビデオクリップ放映が引き金となり、地元で好評を得る。 |
2000 |
環境問題に深く関心を持ち「自然観察インストラクター」の資格を取得、活動を始める。 「ネイチャーシェアリング」をアレンジしコンサートを始める。 飯山菜の花祭りにてコンサート。 黒姫童話館で二度のコンサート 長野県主催イベント「森林ボランティア&ライブ、トークin信州塩尻」出演。ミニライブ、立松和平 氏、加藤清志氏と「森林はみんなの宝物」をテーマに熱いトークライブを繰り広げる。 |
2001 |
1月3日、FM善光寺にてレギュラー番組「森の声」スタート 2月21日、セカンドマキシシングル、BS1”風渡る風景”のタイアップ曲「森の声〜エルフィンフローリー〜」をリリース。曲には「ケナフを通じて環境保護を訴えかけたい」という、彼女の願いが込められている。 5月5日、渋谷FMにてレギュラー番組「Wood Voice」スタート 柿崎洋一郎氏とのコラボレーションによるミニアルバム発売。 長野県メセナホール「世界の人と花フェスタ」にてコンサート |
2002 |
軽井沢FMレギュラー番組「AYUKAの森の声」スタート。 非木材紙普及協会(ケナフ協会)主催イベント で「ネイチャーシェアリングコンサート」を開く |
2003 |
10月、パイオニア主催、「体で聞こう音楽会〜環境保護メッセージこめて」出演
。聴覚障害の方々に「森の声」を手話コーラスで歌う。(DVD発売予定) 「ぶな原生林」にある鍋倉高原森の家でミニコンサート。 プラネタリウム・コンサート(東京代々木)⇒タリウム・コンサート⇒詳細 ヴェーダ詠唱(歌)に興味を持ち、サンスクリット語の歌を勉強中。 |
2004 |
写真集「ADORE」に掲載。 10月、CD「サバ・ニーム」リリース。(NPO日本ニーム協会が普及するニームのテーマソング) FM善光寺寺「アユカ森の声」(毎週土曜日)放送中。 |
HOME|ENGLISH | 森の声 | LINK|INFORMATION|PROFILE|CONTACT|管理者リンク