つれづれなるままに
   

3/18(Sun)

初めてイオン高崎に行ってきました。先週、モノコムサ・フランフラン・無印良品が入ってることを初めて知ったので、これは!と思ったのがきっかけです。ま、前橋のケヤキウォークのほうは次回ということで。(^^;;
今、欲しいものといえば、インテリア系、しかもアロマにも興味があったので、アロマポッドの上に置けるものやキャンドルを探したのですが、いっぱいあって目移りしてました。しかも観葉植物も何だか良さげでしたし。結局、モノコムサで車用のキーホルダーだけ買って撤収。でもちょくちょく行ってみたいと思います。そう思いながら今日もアロマオイルで癒されてます・・・火事にならないように気をつけようっと。(^^;;


3/17(Sat)

午前中は家のことして、午後、チョットだけ仮眠して夕方から会社に特許の作成に行きました。最初はココまでって思ってたトコまで大して時間がかからないだろうと思ってたのですが、気がつけば全然終わってないのに23時。(^^;;
慌てて撤収、家でまた色々洗濯ものを干したりしてたら、朝5時に。うーん、時間の使い方がマズイなぁ〜。(^^;;


3/16(Fri)

友人にアロマポッドとそのセットを頂きました。ココのところずっとアロマに興味あるんですよねぇ〜って話してたら、家にあるのを譲って頂けまして。早速、オレンジのアロマエッセンスを楽しんでいます。うーん、イイねぇ〜。(^o^)


3/3(Sat)

ひなまつり。いや、全然関係ないのですが。(^^;;
【オルセー美術館展】に行ってきました。上野で泊まったので近い分、朝、バタバタせずにのんびり見学に行けました。やっぱり花粉症は酷かったですが。(^^;;
場内は10時にも関わらず混んでましたが、でも比較的のんびり見れました。やっぱり午前中に行くのは正解です。(^o^) それにしても先週の館林も良かったのですが、今回のはさすがに別格ですね。どれもが力のこもった巨匠の名作で。一作品見ると、相当体力を使ってしまいます。結局、昼前に何とか見終わったのですが、ヘトヘトになってしまいました。帰りにHMVで【SUEMITSU & THE SUEMITH / Allegro Cantabile e.p.】の初回盤をゲットして群馬に撤収。何だかスゴク疲れたので、家に着いたらチョット仮眠。何だか風邪の気も・・・。(^^;;


 88の場面の中に散らばった音掻き集めた手
  言葉にならない思い並べた五線譜の上追い越した日々


  交差していく三度を重ねここに響かせて ------

  歌う様に真っ直ぐに
  歌の上を伸びていく
  他には何も出来ない
  時の全て預けながら

  自由に解き放たれた
  素直に駆け巡る指
  終わり無きクレッシェンドは深く
  誰かの元へと向かう

  目の前に開かれた世界
  繰り返す新しいプレリュード

  88の夢物語、落とした休符、変わるハーモニー
  静かにそっと整えた息.....在るべき形取り戻すまで

  掻き消される三度を重ねここに響かせて ------

  歌う度に信じてた
  歌の側を外れていく
  インテンポで躓いて
  縺れていく即興の中へ

  引き返す道が消える
  動かされる波が近く
  失った声のメロディ
  誰かの元へと向かう

  目の前を閉ざしていく扉
  悲しみは積み上げられたエチュード

  意識もなく尖らせて
  掴んだ肩振り切った
  いつまでも忘れないで
  歌う如く心のまま

  ステージの端のピアニストへ ------

  生きる事

  こんな歌の全て


         SUEMITSU & THE SUEMITH / Allegro Cantabile   


3/2(Fri)

出張でした。週末、東京で終わらなければ受けないだろうって感じ(笑)。ま、研修はソコソコためになったかな?そんなワケで終わったら、東京でずっと飲んくれてました。(^^;;
さ、明日はオルセー美術館展、行くぞーー!!このために私服とスーツと両方をわざわざ持ってきたんだから。(^-^)v