つれづれなるままに
   

8/31(Sun)

ここのところの週末の生活っていうと、あんまり首を動かさないようにしてるために、あんまり外に出ないで引き篭もってばかり。はっきり言ってつまんないです。そんな退屈を潰すために何かないかなぁ〜と本屋に旅行や音楽などの雑誌や小説を探してたら、日本人の常識力を検定する本がありました。2級の辺りまで読んでても結構解けましたが、ということは、これが解けない日本人がだいぶいるんだなぁ〜と思うと、何だか悲しくなりましたね。自分の国のことぐらい知っててもイイと思いますが、こうゆうのはきっと祖父母から教わったり、自然に身に付くものだったりするのに、今は核家族でしかも両親があんまり無教養なのが原因じゃないのかな?と勝手に想像してしまいました。うーん、まぁ、そんな風に物悲しく感じる夏も今日で終わり。明日からはいよいよ9月!秋です。(^o^)


8/30(Sat)

もうすぐ夏も終わりですね。こんなときは【森山直太朗 / 夏の終わり】が思い浮かぶのかも知れませんが、私はこの曲を聴いてました。前の曲【squall】もそうですが、女性を主役にした歌詞を書かせると、マーシー(福山雅治のことデス)は才能があると思います。これも女性の繊細な心の旋律に触れる、非常にイイ曲ですね。この歌詞を聴いてたら、思わず泣きそうになりました(マジで)。大学時代、住んでいたアパートの前の畑にも2列ぐらいで向日葵が咲いていて、その畑の脇の道を抜けると駅と大学までのバス停があって、ヒマなときは傍を流れる川を散歩して・・・、楽しかったこと、辛かったこと、色々なことがあったなぁ〜と感慨に耽ってしまいました。懐古の情に溺れるワケではありませんが、私の人生に色んな転機を与えた、大学時代の思い出の地に今度ヒマがあったら行ってみたいと思いましたね。もちろん今があるからこそ、“懐かしい”という言葉で振り返ることが出来るんだと思いますが。

 夢を見ていました あなたと暮らした夏
  それは かけがえのない 永遠の季節のこと

  まっすぐに 伸びてゆく
  ひまわりのような人でした

  黄昏に 頬染めて ひざ枕
  薫る風 風鈴は 子守唄

  いつだって いつだって
  あなたがそばにいてくれるだけで
  それでよかった

  ふたり 乗り遅れた あのバスは走っていますか
  ふたり ずっと歩いた あの海はそのままですか

  儚げに戯れる
  蛍火のような日々でした

  夕涼み 肩寄せて 宵祭り
  洗い髪 濡れたまま 氷菓子

  嬉しくて 嬉しくて
  なんどもあなたの名前呼んだ
  それが嬉しくて・・・

  黄昏に 頬染めて ひざ枕
  夕涼み 肩寄せて 宵祭り

  いつだって いつだって
  あなたがそばにいてくれるだけで
  本当によかった

  夢を見ていました あなたと暮らした夏
  ふたりのあの夏のように ひまわりが 今 咲きました

                         福山雅治 / ひまわり   


8/29(Fri)

最近は全然仕事に熱中することもなく、ただタダ1週間を過ごしている気がして、自分自身、スゴく嫌ですね。その熱意は基本的に、『いつ頃なら海外行けるかなぁ〜』と予算とツアープランを見比べるところに行っちゃってるんですが。でもそんなに長い連休って、ウチの会社は取れないしなぁ〜、かと言って年末は高いし。うーん、中学じゃないけど“卓上旅行”で終わったりして。(^^;;

 子供たちが空に向かい 両手をひろげ
  鳥や雲や夢までも つかもうとしている
  その姿は きのうまでの何も知らない私
  あなたに この指が届くと信じていた
    空と大地が ふれあう彼方
    過去からの旅人を 呼んでる道
  あなたにとって私 ただの通りすがり
  ちょっとふり向いてみただけの 異邦人

  市場に行く人の波に 身体を預け
  石だたみの街角を ゆらゆらとさまよう
  祈りの声 ひづめの音 歌うようなざわめき
  私を置き去りに 過ぎてゆく白い朝
    時間旅行が 心の傷を
    なぜかしら 埋めてゆく不思議な道
  サヨナラだけの手紙 迷い続けて書き
  あとは哀しみを持て余す 異邦人
  あとは哀しみを持て余す 異邦人

         TAK MATSUMOTO featuring ZARD / 異邦人   


8/24(Sun)

ここ2週間ほどですかね、【踊る・・・】のTVスペシャル版の放送が盛んに行われていますね。何気に今まで全部見てるような気がしますが、7月に【ムービー2】を見たときは面白楽しく見ていたのですが、最近は組織とか個人とか本店と支店とかを何気に考えながら、『やっぱり支店はお気楽だよなぁ〜。』とか『オレだったら・・・』とか、単にコメディとしてではなく、まるでそこにいるかのように感情移入して見ちゃっていますね。そこで思ったのが自分がどのキャラに当て嵌まるんだろう?ということ。考えたところ、沖田と新城を足して2で割ったぐらい、いややっぱり新城かなぁ〜って気がしますね。東大卒のエリートってところは間違っても当て嵌まりませんが(笑)、仕事の実力と器の大きさってところは似てるような気がします。室井管理官は器が大きく、実力もあるが組織としての地位は低くて釣り合ってない。対して新城補佐官や沖田管理官というのは組織の地位は高いが、真の実力や器の大きさが追いついてないって感じがします。現場での処理能力やプライド、地位との葛藤って面では特に。落ち着いて見直すと、彼らも彼らなりにガンバってたり悩んでるのが描かれてるんだけどね。如何せん、キャラの強さに消されて。(^^;; そんで、自分が今してる仕事のやり方を考えたら沖田みたいに「支店にコマが足りなくなったんなら、補充すればイイでしょ!」みたいなことを平気で言ってるような気もするからねー。しかも部長相手にヒラが(汗)。まぁ、そんなワケでいろんな意味で制作サイドの術中にハマってる私なので、聴いてる曲もココのところ、ずっと踊る関係ですね。さぁー、明日からまた負けないようにガンバるぞー!!p(^o^)q 以上、ワタシas新城賢太郎でした。

 Love somebody tonight
  Love somebody for life
  And I will never never never let the love go
  I wanna Love somebody tonight

  あの日見た夢の続きを今も
  憶えているから
  あてもなく過ごす日々を
  どうにかこうにか切り拔けた

  大切な人を忘れないように
  生きるのもムズカシイさ
  僕らはせめて同じ時代を
  生きていることを感じたい
  僕をみつけた時から
  求め続けていることは
  ひとつだけ

  Love somebody tonight
  Love somebody for life
  And I will never never never let the love go
  I wanna Love somebody tonight

  また逢える日の約束をしよう
  言葉が足りなくたって
  響き合ったね 同じリズムで
  どんなの遠くに離れても
  風に耳を澄ませば
  聴こえ続けている唄は
  ひとつだけ

  I wanna love somebody tonight

  いつも敗けないように
  心に誓おう
  誰かを(あなたを)愛せたとき
  この胸は踊るよ

  Love somebody tonight
  Love somebody for life
  And I will never never never let the love go
  I wanna Love somebody tonight

  Love somebody tonight
  Love somebody for life
  And I will never never never let the love go
  I wanna Love somebody tonight

               織田裕二 / Love Somebody   


8/23(Sat)

久々に病院に行ったら、何だか悪化してるような気がしてきました。っていうか、事故直後より痛いんですけど(汗)。そんなワケで一日中家の中でTVを見てました。常総学院、優勝オメデトウ!!(^o^)


8/22(Fri)

今回の事故でよく電話がかかってくるので、自分のも含めていろいろ保険について色々勉強するようになりました。保険って結構会社入った直後に入ったままの契約内容になってて、見直すとかってあんまりしないじゃないですか。んで、色々見てみると、私が通院のために有休を取って会社を休むと、会社からは給料が当然支払われるんですが、その他に保険会社から源泉徴収や収入から割り出した“日給”が支払われるんです。つまりその日は給料が2倍になるんですよ。こんなのが分かったりすると、“当たり屋”って職業がどうして成立するのか分かりますね。そんなワケでこの通院期間中は一日でも多く休まないとイケナイんですが(笑)、仕事が赦してくれなくて困ってます。まぁ最終的には30万ぐらい貰えればイイなぁと思ってます。それだけあれば年末、海外で過ごそうかなぁとも思えるしね。でももちろん完治が前提だけどね。(^^;;


8/17(Sun)

お盆最後の日曜ですが、ヘタに外出もし辛いので、ツタヤでビデオ借りてきて家で大人しくしてました。明日はまた病院に行って診察と診断書をお願いしないといけないし、警察には貰った診断書を提出しに行かないといけないし、保険会社との連絡とかもあるし、いろいろ急がしくなりそうです。そんなワケで明日は休み!また有休使っちゃうなぁ〜。(^^;;


8/16(Sat)

昨日、雨が降って順延になった前橋花火大会を見に行ったのですが、やっぱり始まる直前から霧雨が降り出して、せっかくの尺玉がくすんで見えてあんまり良くなかったので早々に切り上げたのですが、国道17号線から右折の信号待ちをしてたときに・・・やられました。
交差点で3車線になってる17号で、駐車場から走行車線を通り越して追い越し車線まで飛び出したフィットと、追い越し車線を直進してた乗用車で衝突、はじき飛ばされた乗用車は右折レーンにいた私の車に後部から追突しました。3車線の17号を1車線にしてしまい、帰省と花火大会帰りでごったがえしてる道路は大渋滞、怪我人6人、救急車4人という、結構大きな多重事故になりました。んで、警察にはいろいろ聞かれたり、ぶつけた人の親御さんとかが出てきたり、首は痛いわで、散々でしたね。おかげさまで首輪をすることになり、せっかくの週末も脳を激しく振ってるので安静が必要になり、つまんないです。こんな夏の思い出、いらねぇよーー。(--;;


8/15(Fri)

終戦記念日でしたね。でも今日では戦争の記憶とか意識とかって、全然なくなってしまった気がします。そういった意味では毎年【火垂るの墓】を放送するのはとても意味深いことだと思いますね。もっとちゃんと理解して先人の苦労に気づいたら、こんなに世の中の物騒な事件とかも発生しないような気がするんですけどね。まぁ、53年前に黙祷。(-o-)


8/11(Mon)

ホントは今日から出勤だったのですが、先週ガンバった仕事の納期が延びたのが金曜に判明したので、遠慮なく代休を取りました。そんなワケでのんびり骨休め。さー、明日からガンバるか。(^o^)


8/10(Sun)

あー、暑いですねぇ〜。夏!って感じがしますよ。ホンマに暑い。こんな日は・・・カラオケボックスで引き篭もり〜〜。(^o^)


8/9(Sat)

夏休み9日目=やっとちゃんとした夏休み、です。そんなワケで日中はヤマダとかに行って、夜は久々に飲みに行ってました。そんな感じで久々に無駄に楽しく過ごした気がします。あー、こんな夏休み、もっと続かないかなぁ〜。(^o^)


8/8(Fri)

夏休み8日目=出勤7日目。仕事は今日中に決着つけるために真剣にしました。だって、このまま夏休みが終わるのもイヤじゃん。でも真剣って言ってる割には仕事中にテルメに行ってたりするんだけどね(笑)。そして定時後は、台風が上陸するってのに東京までドライブしに行きました。だって、夏休みの思い出が欲しいんだもんなぁ〜。そんなワケで気がついたら中山競馬場まで行ってしまいました。いやぁー、中山競馬場ってデカくてキレイだねぇ〜。感動したところでまた群馬まで撤収しました。計7時間半のドライブでした。(^o^)


8/7(Thu)

夏休み7日目=出勤6日目。今日から夏の高校野球開幕!\(^o^)/ ってことで、桐生第一の圧勝とかを見てから会社に行ったから、仕事開始が夜の8時とかになってしまいました。(^^ゞ まぁ一応夏休みなんだし、テキトーにやってても文句言われないし、マイペースだからあんまり苦にならないからイイかって感じです。それよりも台風のほうが気になるなぁ。週末、海に行けるかなぁ〜。(^^;;


8/6(Wed)

夏休み6日目=出勤5日目。ちょっとだけリフレッシュしたおかげもあって、データもちゃんと取れたし、明日に備えたした準備も順調に出来ました。でも毎日会社に来てるんですが、一つだけイイことがあるんだよねぇ〜。それは家でボーッとしてるよりお金が出て行かないこと、そして今は汗をかく仕事をしてるから身体にイイってことかな。まぁ精神的にはダメなんだけどね。(^^;;


8/5(Tue)

夏休み5日目=出勤5日目・・・の予定でしたが、睡眠不足と軽い鬱になってるような気がしたので、おとなしく13時過ぎまで寝て、今日は気力を充実させるために、中休みとしました。とは言っても、代わりにどっかに行ってきたってワケでもなく、家の中でゴロゴロしてただけです。でも久しぶりに休みっぽかったですね。さぁー、明日は・・・どうしようかな?(笑)


8/4(Mon)

夏休み4日目=出勤4日目。どうせ給料には反映されないんで、昼からノコノコと行きました。そんで夜9時頃まで仕事して気づいたことが・・・。『このデータ、意味無いじゃん・・・(汗)』。そんなワケで明日以降もまだまだ出勤になりそうです。アーメン。(--;;


8/3(Sun)

夏休み3日目=出勤3日目。まさか日曜まで!と嘘だと思われるかも知れませんがホントの話。でも今日は断水だったので、そのために昨日止めてた装置の電源を入れ直しに来ただけなんだけどね。だから、“出勤”ってのはオカシイかもネ。全ては明日のため、明日のため・・・。でも明日からはサービス出勤なんだよねぇ〜。そんなワケで、飲んでます。まぁ起きた時間から行けばイイかなと思ってるんで、テキトーに仕事をするつもりなんですがね。(^^;;


8/2(Sat)

夏休み2日目=出勤2日目。でもわざわざ出社してるにもかかわらず、成果はゼロだったな。こんなんで、仕事、ホントに終わるのか(汗)。ところで、今日は高崎の花火大会でした。従って、仕事してなくても定時上がりで見に行きましたね。和田橋のほうが良く見えそうなので、土手縁に陣取って見てたら、同期を発見!しかもキレイな女性連れ!!声は掛けませんでしたが、これは後日のネタにしないと!と思うと、急に花火そっちのけで楽しくなってしまいました(←イヤな性格)。さて、花火は従来の大輪やスターマイン以外にも、ニコチャンマークやミッキー、ドラえもんのキャラクターモノ、ハートや打ち上がる途中で華開くものなどがあって、非常に良かったです。思わずケータイで撮って待ち受けにしましたが、さすが130万画素はキレイですね。見たい方は後日、声を掛けてください。それにしても、花火を見て、やっと夏休みって実感しましたね。後、足りないものは何だろ・・・そうか、海だ!!(^o^)


8/1(Fri)

いよいよ8月!そしてウチの会社はヨソよりも一足早く夏休み!更に代休をくっつけると、なんと11連休!!\(^o^)/・・・ですが、同時に休日出勤第一日目でありまして。あー、もうこんなんやってられるかーー!!ってキレそうになる自分を押さえていますね。そんなワケで帰ってきたら、通常勤務中は考えられませんが、飲んでしまってます。そう、明日もあるというのに。