1999.8/31 押し入れの奥に古い双眼鏡を見つけた。 覗いて見る。 左目の方はいくらピントを合わせてみても焦点がさだまらなかった。 右目の方は壊れていないようだった。 とにかく デカくて重たい双眼鏡だ。 おもむろにキャンバス立ての頂上にヒモでくくりつけてみる。 狙いはひとつ 月面撮影だ。(思い付き) ベランダへ出て月を捜した。 が どこにもいない。 諦めてテレビで巨人vs中日戦を観ていた。 しばらくして何気なく窓の外へ目をやった。 東京タワーのとなりに月が姿を現していた。ひ、低い!! キャンバス立て付き双眼鏡(双眼鏡付きキャンバス立て?)を 丁度良い位置にセッティングして 右目で覗いてみた。もちろん部屋の電気やテレビは消した。 覗き魔に間違われたくないからだ(笑) 倍率を調節するレバーを最大にした。それでもたいした倍率じゃなかった。 双眼鏡の覗き口にデジカメのレンズを押し当てシャッターを切ってみた。 この撮影方法は「コリメート撮影法」という・・ らしい。 ホントは双眼鏡の覗き口とデジカメのレンズのとこを接続する機械を使って しっかり固定するものなのだけど とにかく今は思い付きなので ただレンズを押しつけてシャッターを押して見た。 なかなか綺麗ジャン! ちょっとドキッとした。 これからの季節・・ 月が綺麗な季節・・ ちょっと遊べそうだな♪