ご自身の飼い猫から生まれた子猫は、「終生飼養の原則」や
「終生飼養できない時」は「繁殖制限」が求められています。

-- 動物の保護及び管理に関する法律/第4条・第9条他--


ご自身の飼い猫から繁殖制限をしなかった為に生まれた子猫の場合は、親猫に避妊手術を受けさせると言う前提が無ければ、里親掲載依頼をお受け出来ませんので、予めご了承下さい。



個人的な様々な理由で飼養することが出来なくなった場合、本当に飼えないのか良く考えて下さい。

ペット禁止の賃貸住宅において「大家さんに見つかったから…」という理由での里親掲載依頼はお受け出来ません。

依頼をされる前に大家さんとの交渉や、ペット可の物件を探して下さい。
(保護して一時預かりの場合を除く)


アレルギー、喘息等の理由においては、病院でアレルゲンの特定はお済みでしょうか?体質改善をする事により、喘息・アレルギーを回避することが出来る場合もあります。
赤ちゃんが産まれるからというのは理由になりません。赤ちゃんと猫は共存できます。

「猫の毛は赤ちゃんに悪い」という俗説は論外です。猫の毛以上に「ハウスダスト」の方が深刻です。

「ミルクの臭いで、猫が赤ちゃんを襲う」というのも、間違った俗説です。

命の尊さを教える意味でも、他者へのいたわりを教える意味でも、動物の飼養は子供にとって良い影響だと思います。

引っ越しをするからと言う理由も良く聞かれますが、終生飼養の原則からこの様な理由も里親掲載依頼はお受け出来ません。

動物はあなたの玩具でも装飾品でもありません。生活を共にした命ある生き物を大切にして下さい。



とうサイトは、情報提供のみを支援致します。
掲示してある情報への問い合わせには、掲載した本人が責任を持って対処して下さい。
里親さんが決まるまで、焦る事無く、続けて下さい。とうサイト以外のHPにも掲載依頼をされる事をお勧め致します。
掲示期間は基本的に3ヶ月とします。継続希望の場合はメールを下さい。
里親が決まった場合は、必ず連絡を入れて下さい。祝!決定のページに掲載致します。
とうサイトの方針をご理解・納得をされた上で、依頼される方は里親依頼フォームから送信して下さい。

掲載までの手順説明

依頼メール受信

依頼者宛てに確認のメール送信

Reiの猫部屋宛てにメール送信(※1)

確認メール(※1)を受理後直ちに掲載を致します。二度手間と思われるかもしれませんが、悪戯防止の為の処置として、ご理解頂ける様お願い致します。
戻る