本文へ戻る  簡単DIY講座へ戻る  トップページへ戻る



布テープで応急処置する、の図。
ビンボー臭いのですが、まあ世の中そんなモンです(^^;)




コネクタを撮影した写真なので下が切れていますm(_ _)m

リベット3個で固定されています。
外すにはリベットの頭をドリルで揉んで削り取る必要があります。


ちなみに純正スピーカはインナーバッフルと一体化されていますので、
社外スピーカと交換する際にはインナーバッフルボードが必要となります。
スピーカは16cmで奥行き47mm以下が条件らしいです。
それ以上の物を付けると窓ガラスと干渉します。

#インナーバッフルボードとは「スピーカ取り付け用土台」と考えると分かり易いかな?

さて、そのインナーバッフルボード、入手しやすいのはエーモン製。
エーモンAODEAシリーズの2280という商品がそれ。
トヨタ用16cmトレードスピーカ対応が謳い文句でオープン価格。(実勢価格3,000円前後)
ですが、これ、ヴィッツにはちょっと加工が必要という情報もあります。

間違いないのは、カナック企画(注意:ほとんど工事中)から出ている
NKK-Y15Sという汎用取り付けキット。
ビクターのフィッティングガイドにも載っているので間違いないでしょう。
実売価格3,000円前後?カー用品店で入手可能らしい...

本文へ戻る  簡単DIY講座へ戻る  トップページへ戻る