なまじゅ日記 2000年11月


11月30日(木) 雪

 大学に行く途中で遭難するかと思うくらいひどい吹雪になった。いつもノートパソコンを持ち歩いているので、凍結路面では非常に神経を使う。これだけのために、軽いノートを買おうと思う (あるいは車を買おうと思う) くらい、緊張する。
 今日も、やはりヘアーグラスが結構抜けていた。多分植え方が弱かったのだろう。かなり深くまで植えておいた。グロッソは、どうやらしだいに弱ってきているようだ。どんなに抜けにくいと思われるところに植えても、じゃかずさんとじゃこずさんが暴れて抜けてしまう。砂をかなり掘り返してしまうので、どうしようもないのだ。リシアネットでも買ってきて、その下に植えるのがいいかもしれない。

11月29日(水) 晴れ

 今日はじゃかずさんとじゃこずさんが暴れていたのか、帰宅するとヘアーグラスが3本ほど抜けていた。グロッソも相変わらず数本は抜けている。葉が取れて、根だけになってしまったものもある。ただ、流木の下にあるものは今のところ無事のようだ。最近は気温が下がって、発酵式では全く二酸化炭素が発生しなくなってしまったので、明日か明後日に届く ADA のボンベに期待しよう。

11月28日(火) 大雪

 グロッソスティグマは、かなり深いところに植えていたが、それが災いしたのか、一部は葉がもげて白くなって死んでしまった。ただ、残っているものも結構多いので、どれか一つでも無事に育ってくれればいいと思う。

11月27日(月) 雪

 ヌマエビは、現在1匹しか残っていない。次々と水槽の中で赤くなって死んでしまったのだ。温度が悪いのか、Phが合わないのかは分からないが、友人のところのヌマエビが今のところ元気であることを考えると、Phが合わないのかもしれない。しばらく測っていないが、おそらく現在の水槽は、かなり酸性に傾いていると思われる。じゃかずさんとじゃこずさんは慣れているから平気だが、水質に敏感なヌマエビにとっては過酷な環境と言えるのかも知れない。

11月26日(日) 曇り

 友人は、ネオンテトラ10匹とヤマトヌマエビ5匹、アンブリア2ポット、ヘアーグラス1ポットを購入。水槽は、僕が以前使っていた40センチ水槽を利用している。
 さて、友人からヘアーグラスをいくらか分けてもらい、前景に植えてみた。写真はまだ撮っていないが、じゃかずさんとじゃこずさんが暴れても抜けないので、なんとか定着しそう。グロッソは、なるべく流木の影などに植えて、じゃかずさんとじゃこずさんの攻撃から守っている。

11月25日(土) 曇り

 通販で、ADAのCO2アドバンスドシステムを注文した。ついでに、ミニスリーLセット用のガラス蓋も購入。現在のガラス蓋では、パレングラスなどを外からぶら下げることができなさそうだからだ。CO2のセットは\15,000くらいだった。明日は友人が熱帯魚を買いに行くので、それにつき合ってペットショップまで行ってくる予定。こっちに植えてもダメになってしまうグロッソをいくらか分けてやろうと思っている。

11月24日(金) 曇り

 グロッソは相変わらず抜けまくる。これまで失敗してきたのと全く同じパタンだ。そろそろ懲りた方がいいのかもしれない。それにしても、ピクタスがグロッソを好物にしていたなんて知らなかった。

11月23日(木) 勤労感謝の日 曇り時々雨

 大きめの ヤマトヌマエビ 5匹、アンブリア (2ポット)、グロッソスティグマ (1ポット) 購入。グロッソスティグマは、もう何度も失敗しているのだが、なんとかきれいな絨毯を作りたくて、また購入してしまった。しかし、植えた瞬間に、じゃかずさんとじゃかずさんがことごとく抜いてしまうので、おそらくこれもダメになってしまいそうだ。1500円も出して買ったので抜いちゃダメだと言い聞かせても、やっぱりヒゲに触れると口に入れて抜いてしまう。

11月22日(水) 雪

 さすがに日中は気温が低く、発酵式だと二酸化炭素が発生していないようだ。夜に帰宅してストーブを付けると、やっと発酵を始める。ケチらずにボンベ式のものをそろそろ買わないと。

11月21日(火) 雨

 雪の後に雨が降ったので、路面がひどい状態になっている。
 さて、水換え後の水草。水草で、まともな部分はこれしかなかった。また地道に育てよう。
 また、くっついているじゃかずさんとじゃこずさん。この写真だけだと、どっちがどっちか分からない。

11月20日(月) 雪のち雨

 水換え後のさみしい水槽を撮ろうと思ったら、デジカメが充電されていなかった。というわけで、写真公開は明日以降。水草はどのくらいでこれまでの長さにまで生長するだろうか。経験的には、1週間もすればそれと分かるほど伸びることが分かっているのだが、大幅にトリミングされたロタラ・インディカにそれだけの元気があるかどうかは分からない。

11月19日(日) 雪

 水換えをする。黒毛にやられたロタラ・インディカは、黒毛にやられていない先端部のみを残してほとんど捨てる。先端部だけを植え直したので、かなりさみしい状態になった。アマゾンソードは、一か八かで木酢液で藻をふき取った。

11月18日(土) 大雪

 週末だというのに、雪がひどくて水草を買いに行くのもおっくうになってしまった。明日には水換えをしよう

11月17日(金) 晴れ

 週末に水換えをして、その時にまた黒毛を取り去ろう。多分この前除去したときは、まだ一部の藻が残っていたので、それが復活したということなのだろう。

11月16日(木) 雪

 2日前に黒毛をこすってほとんど除いたと思ったのに、もうアマゾンソードに黒毛が復活しつつある。いったいどうしたらよいのだろう。

11月15日(水) 晴れのち雪

 寒くなってきたが、まだ二酸化炭素は発生している。とはいえ、水草からあまり二酸化炭素が出ていない。留守の間、1週間ほど照明を切ったのがよくなかったみたいで、以前にもこういうことがあった。

11月14日(火) 晴れ

 藻にやられた水草、特に茎の部分がやられたロタラ・インディカを抜き去った。また、葉に黒毛がついているアマゾンソードは爪でこすり、きれいにした。

11月13日(月) 晴れ

 日曜日の水換えの際、藻にやられた水草はかなり排除したのだが、それでもまだかなり残っているようだ。

11月12日(日) 晴れ

 久しぶりの水換え。二酸化炭素用のボトルの蓋には亀裂が生じているが、セロハンテープで補強したところ、二酸化炭素がきちんと出てくるようになった。

11月11日(土) 晴れ

 この前の関西出張以来、エサの時になると、じゃかずさんとじゃこずさんが水面近くまで来て食べるようになった。しばらく留守にしていたので、食いしん坊になったのだろうか。滅多なことがないと水面まで出てこないのに、エサの時だけは油断して上がってくる。

11月10日(金) 晴れ

 10月29日以来水換えをしていない。乾燥させて置いた流木も、藻は完全に死滅したと思われるのでそろそろ水槽に戻してやろう。ただ、ADAのCO2システムの導入はもう少し後になりそうだ。

11月9日(木) 晴れ時々雪

 ADAのCO2システムは、通信販売だと、\15,000くらいのようだ。なるべく早めに揃えないと、水草の元気がなくなってしまう。

11月8日(水) 晴れ

 じゃかずさんとじゃこずさんは元気だが、ジャイアント・アンブリアが枯れそうになっている。藻にやられた葉は不在中に全てなくなってしまっていた。やはり光がないとだめな草なのだろう。こういうことがあると、タイマーを導入したくなるが、その前に二酸化炭素のボンベ一式を買わなければ。

11月7日(火) 札幌:雨

 今日は名古屋経由で札幌に戻る。さすがに札幌は寒い。関西・東海地方はちょうど気持ちがいいくらいの気温だったので、この気温差はちょっとショック。じゃかずさんとじゃこずさんは仲よく元気そうにしていた。

11月6日(月) 京都:晴れ

 心理学会1日目。とはいえ、僕が学会に参加するのは1日目のみ。参加費が論文集と抱き合わせで、\13,000も取られてしまう。1日でこんなに取られるのは納得いかないと思いつつ、京都まで来て参加しないのももったいない。

11月5日(日) 京都:晴れ

 午前中はアメリカ村にちょっと用があったので、心斎橋あたりを歩いた。とはいえ、昼からは京都にいなければならないので、落ち着かず、あんまりおいしくないお好み焼きを食べただけだった。そういえば、何年か前に大阪に行ったとき、天王寺あたりでおいしいたこ焼きを食べた覚えがあるのだが、とてもそこまで行く時間はなく、京都へ。
 明日は心理学会第1日目。

11月4日(土) 大阪:晴れ

 社会心理学会第2日目。今回はせっかく大阪まで来たのに、全く観光らしい観光をしていない。自分の発表は終了したが、明日は昼から京都に行かなければならない。

11月3日(金) 大阪:晴れ

 社会心理学会第1日目。毎日水槽でなまじゅを見ている生活を送っているため、ホテルの部屋というのはどうも落ち着かない。観葉植物くらい置いてくれたらいいのだが、いかにも事務的な造りなのが気に入らない。とはいえ、ここのホテルは、電話専用の回線の他に、パソコン通信ようの専用の電話線が引かれていて、電話とインターネット接続が同時にできる。これはなかなかよい。いつもホテルでは電話線を電話機から外さなければならないのだが、ここのホテルではモジュラージャックとコンセントが机の使いやすい場所に置かれていて、快適だ。

11月2日(木) 大阪:曇り時々雨

 明日から関西大学で社会心理学会があるため、じゃかずさんとじゃこずさんを置いてきぼりにして、大阪へ。しばらく留守にすると、藻がきれいになくなっていてよいのだが、同時に水草も元気をなくしてしまうので困る。アマゾンソードのように強靱な水草ならそれほど問題はないが、ロタラ・インディカなどは、しばらく照明をつけていないとどうもその後の生育が遅くなってしまう。

11月1日(水) 晴れ

 全体的に藻が少しずつ増加しているような気がする。おそらく、二酸化炭素の供給が止まった状態になっているのが原因だろう。明日から5日間ほど関西の学会に出かけるため、戻り次第、ボンベ式の二酸化炭素システムを揃えなければならない。


なまじゅ日記 に戻る