今日のSTARBUCKS

 別に意味はありません。何となく記録を残していきます。
写真ブログはこちら


<-Previous Next->

30/June/2008(Mon)
At> atre Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(19:47 280yen-20yen)

今日は事務所に籠もってゆっくり仕事ができるのかなぁ・・・と思っていたのだが・・・。まず、夕方に外に出る仕事をお願いされ、それで1時間半はロス。おまけに予定したお客さんの他に、予定外のお客さんが来たり、電話でお願いされた話で時間がかかったりと、気づけば時間が過ぎてしまっていた。やろうと思っていたことがなかなか進まず(涙)、結局夕方になってしまい・・・力尽きてダウンとなってしまいました。
帰りにまっすぐ王子に向かおうと思ったのだが、どうしてもつけ麺が食べたくなり、上野広小路で降りてたれ蔵へ。カウンターの中のメンバー、変わっておりました。おまけにいつものごま辛つけ麺のつけだれ、いつもより辛目。これは私好みでグ〜。最近は野菜トッピングでバランスもグ〜。ここって何でこんなに美味しいんでしょうかね?。

こちらもどうぞ


29/June/2008(Sun)
At> LUMINE Kitasenju Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(17:11 280yen-20yen)

洗濯ものが溜まっているのだが、外は朝から雨。洗濯機が勝手口の軒先にあるのだが、半分屋根がかかっていないので、雨の日にはあまり回したくはないのだが・・・雨は強くなったり弱くなったりで止む気配は全くないので、仕方なく雨の中洗濯開始。梅雨時なので仕方ないが、休日に一日雨というのは、屋内に洗濯機を置けない今はちょいキツイです。
さて、午後もダラダラとしていたのだが、夕方前にお出かけ。南千住のダイソーに行きたかったのだが、三ノ輪橋からであれば歩いていけるなぁと思い、それならと荒川一中前で降りてジョイフル三ノ輪を散策しながら歩いて向かった。下町のアーケード商店街は、歩くだけでも結構楽しい。今日も今まで気づかなかった日本茶と餅の喫茶を発見。まだまだ見るべきところはありますね。

こちらもどうぞ


28/June/2008(Sat)
At> Sendai Station East Gate Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(9:41 280yen-20yen)

今朝の目覚めは仙台にて。泊まっていたのはホリデーイン。前からあったところではあるが、東口のそれなりに遠い位置にあることと、値段がちょいお高めであることから、利用したことがなかったのだ。今回は1泊5,900円のパックがあったことから、ちょい利用してみることにした次第。さすが世界チェーンだけあって、部屋の装備はなかなか。営業開始時期の関係からか、テレビがデジタルではなく大型ブラウン管だったのは、最近できたビジネスホテルより見劣りはするが、それでも落ち着きのある室内と眺めがそれなりにある窓はよかった。おまけに朝刊サービスでしたし。しかしながら、窓が開かなかったため、換気はエアコン稼働に頼らなければいけなかったのが残念。今の時期は、朝は外気を入れるだけで気分がいいんですけどねっ。
さて、仙台駅西口北側の様子が一気に変わっているのでチェックを。前回仙台に行ったときには「工事中」だった駅2階北側は、改装も終わり、そのまま真っすぎ進むと、一旦外に出て右手新幹線高架下のはS-PAL IIが完成。左手のPARCOも開業準備が着々と進んでいる。仙台駅周辺の人の流れも、8月のPARCO開業以降はかなり変わるのかもしれませんねっ。

こちらもどうぞ


27/June/2008(Fri)
At> Sendai Station Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(7:48 280yen-20yen)

今日は仙台で仕事。最初の用務先は、長町からバスで移動だったのだが・・・長町駅前は高架化で駅前のレイアウトも変わり、バス停も新しくできたのだが、その表示が駅前にあまりなく、どこからバスに乗っていいのかわからない状態。まだ駅前広場整備中とはいえ、案内表示があってもいいと思うんですけどねぇ。結局朝からかなり歩く羽目になりました。
さて、午後の仕事も終わり、夜に飲み会が。会場は定禅寺通の店なのだが・・・やはりダボスにも行きたいっ!。結局タクシー飛ばしてダボスへ向かい、30分で2杯の至福の時を。短い時間ながらもマスターとお話しすることができたのも今日の収穫かなぁと。次行くときはゆっくりしたいですけどねぇ。で、飲み会の方は・・・1次会、2次会で結局4時間半を経過。メンバーがいいので、時を忘れて語らうことができますなぁ。気兼ねない、楽しい時間を過ごすことができましたっ。

こちらもどうぞ


26/June/2008(Thu)
At> atre Ueno Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(14:46 280yen-20yen)

9時半のアポで大崎という仕事がありちょい早出。南北線で目黒まで出たのだが、朝、雨が降っていた関係で乗降に時間がかかっていた影響か、見事に遅れており、乗った日吉行き急行も白金高輪駅手前と駅で足止めを食らってしまった。おまけに目黒駅で山手線に乗り換えたら、こちらも遅れていたようで、やって来た電車はかなりの混雑ぶり。やっとこさ乗って、五反田では一旦降りなければ行けないほど人が入れ替わり、大崎ではホームから人が落ちそうな状態に。山手線の西側はかなり混みますね。
午前のもう一つの仕事が麻布十番だったので、昼食は当然あべちゃん。今回は初めて麻布丼を選択。麻布丼とは、あべちゃん名物の煮込みが乗ったどんぶり。煮込みの定食だと豆腐が入っているが、麻布丼は肉のみなので、肉の量が結構多め。煮込みをしっかり楽しみたいという人にはベストチョイスなのかもしれない。ちなみに同行者はジャンボセットを・・・やきとり丼と煮込みというこの店の2枚看板を両方いただけるスグレモノ。願わくば・・・ビールが欲しかったですなぁ(笑)。

こちらもどうぞ


25/June/2008(Wed)
At> Toyosu Centre Building Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(17:20 280yen-20yen)

涼しい朝、この時期の雨に悩まされているわけでもなく、爽やかな中を出勤できるのは助かるところ。明日からまた降るらしいけど・・・助かる天気の小休止です。今年は通勤時にあまり雨に悩まされていない気がするけど・・・水の方は大丈夫ですかね?。
仕事の後、映画でも見に行こうと思っていたのだが・・・予定変更で飲み会に。赤坂見附エリアで!という要望に、選定したのが鳥好。特に凄いというわけではないのだが、ここの鳥刺しはなかなかの美味。今日も十分堪能させていただきましたっ。安い割には内容充実です。

こちらもどうぞ


24/June/2008(Tue)
At> Four Seas Tameike Sanno Building Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> S/S Metallic Colour Tumbler Silver 12oz
(18:53 280yen-20yen)

午前は来客やら何やらで時間が過ぎ、午後は用務の時間にちょい遅れる状況・・・であった割には仕事は進まず(涙)。何でなんだろうとは思いながらも仕方ない状況もあるので、まぁどうしようもない。自分の仕事を自分のペースでできるという状況にいないから、これはじっとこらえて黙々とこなすしかないんでしょうかね。
今日は出先で仕事終了。帰りに何か食べていこうかとも思ったのだが、頭に浮かんだのがつけ麺・・・でも昼が麺だったのでとりあえずこれはパスして、上野乗り換えで日比谷線へ。北千住まで行ったので、マルイ地下にて弁当安売りを狙い、柿安の高級弁当を2割引でGET。満足度は高いですね。ちょい贅沢な夕食です。

こちらもどうぞ


23/June/2008(Mon)
At> Oji Ekimae Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(19:32 280yen)

外回りであまり職場にいることができないので今日は若干早出。雨を覚悟したが、降っていなかった。外回りの最中もパラッとすることがあっても、結局雨にあたることなく職場に戻ることができた。そして日が沈んでくると・・・外がいやーな暗さに包まれてきた。明らかに雨が・・・当たらなくて良かったなぁととりあえずホッ。
職場を出て、南北線に向かうと・・・あっ、日吉行き!。そういえば乗り入れ開始したんだったなぁと、鉄分多めな割に遅い確認に。ということは、ダイヤ改正されていること・・・今朝はいつもより早い電車だったので気づいていなかった。が、いつも使っていた8時31分王子発の麻布十番止まりも2分遅くなる。比較的乗りやすかったのだが、これからは30分発の日吉行きか、33分発の麻布十番行きか・・・都電の到着状況によって利用電車が変わる形になるのかなぁ。

こちらもどうぞ


22/June/2008(Sun)
At> Ginza Matsuya Dori Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> Plastic Cup
(16:09 280yen)

病 みあがりの日曜日は、先週できなかった副都心線と既存線との乗り換え状況確認を(笑)。まずは千代田線で明治神宮前まで行き、副都心線へ。ホーム内に下りの階段があり、そこを降りれば副都心線ホーム上部の階へ。そこからホームへはアクセス容易。現状の位置関係で最短のアクセスを考えたようで、これは評価できる。副都心線のホームでは、渋谷行きの急行が通過。で、和光市行きの普通がやってきた。8両編成・・・東横線直通運転への布石ですね。
2駅進んで新宿三丁目で下車。あらかじめ前に乗っていたので、急いで丸ノ内線への乗り換え通路へ。L字に最短距離で上れば、そこは丸ノ内線のホーム・・・高低差もあるが、最近には珍しい短い乗り換え通路。広さは無いが、銀座線と南北線の溜池山王乗り換えに近い便利さはある。で、副都心線へ戻り、すぐにやってきた急行に乗り、小竹向原へ。池袋から先は、新線と呼ばれていた時代に乗ったことがあったが、そのころは要町と千川はまだ営業していなかった。明かりのついた新しいホームを通過し、使い古された小竹向原のホームへ。
小竹向原は2面4線。これは昔からなので年期を感じる。ここから副都心線方面の電車で折り返し、千川へ。ホームに着き、有楽町線って乗り換えは?と思い階段を上ると、真上にあった。同時に掘っていたと聞いていたが、こういう造りだったとは・・・で、改札前を見ると、1〜4番線の乗り換え案内が並んでたが何故か調整中・・・これでは南行きはいいが、北行きはどっちが来るかわからないのでたいへんだったかも。ちなみに要町も同様の形式。どこで思う。どうして方向別複々線にしなかったんだろうか?。副都心線はワンマン運転なので、片側だけホームドアが付くという状態になっただろうが、それは東急東横線と目黒線で既に見慣れた事象。一緒に工事していたならできていたような気がするんですが・・・。

こちらもどうぞ


21/June/2008(Sat)
At> Tobu Kitasenju Station Shop
 Order> Iced Short Coffee
  With> My Drink Tumbler 12oz (How do you like Wednesday? Version)
(15:56 280yen-20yen)

病中の朝、寝過ぎて腰が痛くなっていた。というか体調不良からくる痛みか?。熱を測るとまだ37度を超えていた。とりあえず朝食を作って食べ、薬を飲んでまた横に。腰が痛いと寝るのも辛くなります。とにかく早く熱を下げようと、横になると眠れるもの。昼に熱を測ったら平熱になっていた。とりあえずホッ。
午後になり落ち着いてきたので、湿ってきた布団に乾燥機をかけてちょい外出。鉄道ジャーナルを買いたかったので北千住まで行ったのだが、そのついでに散策。あまり行かないマルイの1階を行くと、タカノフルーツパーラーのジュースコーナー発見。その場で果物をミキサーにかけてくれるようで、頼んだミックスジュースも果物感たっぷりのいい味。北千住らしからぬ高級感が、さすがマルイと思わせるところかも。栄養取って元気になりました。

こちらもどうぞ



Return to TOP PAGE