お バ カ な つ ぶ や き
秘密の部屋へ戻る

★本日へ戻る★
【6月】 【7月】

  • 2001年7月31日
    今日の夕食は友人5人とら〜めんを食べてきました。
    この暑い時こそ熱いら〜めんを食べるのがら〜めん好きのら〜めん好きたる所以でしょう(笑)。
    しかし暑いといえば…そう、ビールを忘れてはいけません!!(爆)。
    ビールの冷たさとら〜めんの熱さが絶妙なハーモニーを醸し出すというものです。
    そんなわけで私は迷わずら〜めんとビールを注文したんですが…他の4人は誰もビールは注文せず…。
    なんかこう…一人だけオッサンになってしまった気がした一瞬でした(自爆)。
  • 2001年7月30日
    最近は「飲み日記」と化している当コーナーですが(苦笑)、以前に比べればあまり飲まなくなりました。
    しかしどういうことなんでしょうか?、今日は夕方からずっと会社にいたのですが、
    なぜか17:00近くになると私の仕事机の上にはまず焼き鳥とビールが登場(爆)。
    続いてお替りのビールとともに登場したのが夏の定番ともいえる枝豆…。
    私の知る限りでは「運転中に酒を飲んではいけない」という法律はあっても「勤務中に酒を飲んではいけません」という法律はないはず。
    あ、くどいようですが私の職場は飲み屋ではありません…(爆)。
  • 2001年7月29日
    今日の試合では草野球歴1●年の私に一世一代ともいえるチャンスで打席が回ってまいりました。
    最終回ツーアウト満塁、敵との点差はたったの1点…1打ヒットが出れば悪くても同点、運がよければサヨナラヒットというチャンスです。
    ピッチャーとの息を呑む駆け引きの末、私が放った打球はなんとサード真正面…結果、捕球したサードがそのまま触塁しゲームセット…。
    あまりの悔しさにヘルメットをグラウンドに叩きつけてしまいましたが、それでも私の悔しさは収まりません。
    もう気分は「飲まなきゃやってられねぇ〜〜〜!!」状態(爆)。
    えぇ、そんなわけで今日も飲んできちゃいました…たとえ試合に勝っても勝利の美酒ということで飲んでたんでしょうけどね〜(自爆)。
  • 2001年7月28日
    明日は参院選が行なわれる日ですが、選挙前と言うとどこで調べたか知りませんが自宅に「●●候補への投票のお願い電話」が掛かってきます。
    電話を掛けてくる方もまぁ大変なんでしょうが、私はいつも適当にはいはいと相槌を打っておきます(苦笑)。
    さて、選挙運動に関する法律にはあまり詳しくないのですが、現在NET上における選挙活動はある程度規制されているようですね。
    これがもし解禁されたら…きっと嵐のような「●●候補への投票のお願いメール」が届くようになるんでしょうか?(^^;。
  • 2001年7月27日
    ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、飲み屋などで飲んでいるとタバコのキャンペーンガールが座席を回ってきて
    試供品のタバコをタダでくれることがあります。
    昨日は久々に外で飲んでいたんですが(←また飲んでたんかー!)、このタバコのおねーさんが私たちの座席にも回ってきました。
    いつもこの手のおねーさんがくれるのは”5本入り完全試供品パック”なんですが、
    なんと今回は太っ腹にも”20本入り完全販売品パック”!!、いやぁ〜なんかとっても得した気分になりました〜(笑)。
    ちなみに太っ腹と言っても、おねーさんは細身の綺麗な方でしたけどね(爆)。
  • 2001年7月26日
    しかし…そこで私は考えました。
    昨日の内容を改めて読み返してみると、ここの愛読者(?)の方々は昨夜、結局私がビールを飲んだかどうか非常に気になっていることでしょう…。
    いや、もしかしたら気になって夜も眠れない日々を過ごしてしまうかもしれません(爆)。
    あぁ…だから今日もあえて公約を破り、ここにビールネタを書かせていただきます!。
    はい、昨夜はやっぱり深夜にビールを飲みました(爆)。
    きっとこれで皆さんもすっきりしたことと思いますが、私もビールを飲んですっきりしました。
  • 2001年7月25日
    昨日ここで宣言したように今日はもうビールネタは書きません(苦笑)。
    いや、正確には今日は書きたくても書けないんですよ〜、それは昼間にビールを飲めなかった…いや、飲まなかったから。
    ここ最近は昼も夜も飲み続けでしたので、今日は昼も夜もビール抜きの生活にしようかと…
    ぐわっ!、気がついたらまたここにビールネタを書いてしまいました〜(自爆)。
  • 2001年7月24日
    なんでも本日はこの夏一番の暑さだったそうで…(^^;。
    こう暑いとビールでも飲まなきゃやってられませんよね〜。
    そんなわけで今日も皆様の期待を裏切らぬよう昼からビール(爆)。
    いえ、仕事に差し支えるからグラス2杯程度にとどめておきましたけどね…(苦笑)。
    しかしそろそろこのネタもこのあたりが潮時かもしれません…(^^;。
  • 2001年7月23日
    人前ではあまり「暑い〜!」とか「寒い〜!」などと泣き言を言わないのを潔しとしている私ですが、
    ここではハッキリ言わせてもらいましょう…暑いっ!!
    と、いうわけで今日も昼からビールです、また飲んじゃいました(爆)。
    いや、その後お客さんのところに行く用事があったので、さすがにグラス1杯程度にとどめましたけどね(苦笑)。
    しかしこの暑さのせいでしょうか、出てきたビールはいまいちぬるかった…(怒)。
  • 2001年7月22日
    ウチにはすご〜く古〜いカセットデッキが1台と古〜いCDデッキが1台あるのですが、
    古〜いCDデッキはすでにCDの再生が不能になっているで、CDを聴く時はもっぱらPCのCDドライブを使っております(爆)。
    またすご〜く古〜いカセットデッキはオートリバース+イコライザー付なので、テープを聴く時はいつもこちらを使っていたんですが、
    ここ数日、この古〜いカセットデッキの調子が悪く、再生中に音が消えたりするようになってしまったんですよね〜(^^;。
    で、やむなく今日からCDデッキ付属のカセットデッキにて聴いていますが、
    こちらはオートリバースがなくいちいちテープをひっくり返すのが面倒…。
    実は今年に入ってから新しいCD/MDデッキを買おうかと密かに考えておりましたが、これはいよいよその潮時が来たようですね…(^^;。
  • 2001年7月21日
    えぇ〜、昨日の ”牛乳効果” は夜半過ぎで効果を失いましたともっ!!(開き直り)。
    そんなわけで昨夜も深夜から飲み始めてしまいました…。
    さすがにここまでくると無理にビールを我慢すのは体に毒だと気付いた私は、今日は早い時間から飲んでおります〜(爆)。
    でも明日からはちょっと控えよっと…(^^;;。
  • 2001年7月20日
    えぇ〜、昨夜はあれからビールを飲みましたよっ!!(開き直り)。
    しかも当初の予想をはるかに上回る量をね…。
    さすがに今日はビールを控えようと思い、先程大量の牛乳で喉を潤しておいたのですが、
    この ”牛乳効果” は、はたして夜半過ぎまで持続するのかどうか…一抹の不安が残ります(^^;。
  • 2001年7月19日
    お陰様で今日は会社でビールを飲むこともなく真面目に仕事をしておりました(苦笑)。
    しかしここ最近少量とはいえ毎日ビールを飲んでおりましたので、
    急にお酒を抜くとなんだか体に悪いんではないかと言う強迫観念が…(爆)。
    普段は家ではほとんどお酒を飲まない私ですが、明日は会社も休みということで今晩あたりは…(以下次号に続く…かも)
  • 2001年7月18日
    外出先から戻ってきた上司が「うまそうな豆が売ってたので…」と、枝豆を買ってまいりました。
    夏に枝豆と言えば必然的に「夏 ⇒ 枝豆 ⇒ ビール」という公式が成り立つのは世の常識。
    ということで、今日も夕方17:00過ぎより枝豆をツマミに社内で軽くビールを1杯…(爆)。
    ウチの会社の取引先企業の方が、ここを読んでいない事を切に願います…(苦笑)。
  • 2001年7月17日
    昨日営業先から私が会社に戻ってくると、そこにはキンキンに冷えたビールが用意されておりました。
    内勤の人がいくらエアコンをかけても涼しくならないため、私が戻ってきたらみんなでビールを飲もうと決めていたとのことです(笑)。
    そして今日は昼食の時からまたもやキリリと冷えたビールを1杯…。
    いえ、もちろん昨日も今日もちゃんと仕事はしておりますよ〜(苦笑)。
  • 2001年7月16日
    都内のとあるビルにある電光掲示板は5秒ごとに現在時刻と気温を交互に表示しています。
    本日も暑いさなかにそこを通りかかり、「さて、今日の気温はどのくらいかな〜?」とワクワクしながらその掲示板を見ていたところ…
    現在時刻の後に表示された気温はなんと 0℃ (爆)。
    おそらく本来は30℃と表示されるところが、何らかの異常により”3”が表示されなかっただけだとはわかるんですけど…
    30℃の高温を0℃と表示するのはちょっとシャレがキツ過ぎると思います〜(苦笑)。
  • 2001年7月14日〜15日
    この週末は関東地方の某半島に車で出掛けていたのですが、そこからの帰路、家まであと30分くらいという場所で
    カーステのテープを交換しようと思い、信号待ちで引っ掛かるのを待っていたのですが…
    夜で車も少ないせいかこれがなかなか赤信号に引っ掛かりません(苦笑)。
    やっと待望の赤信号に引っ掛かった!と思ったら、私が停車すると同時にまた青信号に…(苦笑)。
    急いでいる時はやたら赤信号に引っ掛かるのに、結局その後は家に戻るまで一度も赤信号に引っ掛かりませんでした。
    いえ、信号もないような道を走っていたのではなく、ちゃんとした幹線道路を走っていたんですけどね…(^^;。
  • 2001年7月13日
    昨晩から喉の調子があまりよくないなぁ〜と思っていたところ、朝、起きた時にはかなり喉の痛みが増しておりました(^^;。
    その後、昼過ぎからは喉の痛みは緩和されたんですが、今度はくしゃみと鼻水の波状攻撃にさらされています…。
    どうやら少々風邪っぽいようですが、次に私を襲う症状は頭痛か?はたまた腹痛か…!?
    なんて考えている間に、私の風邪はいつもあっという間に治ってしまうんですけどね(笑)。
  • 2001年7月12日
    昨日銀行印が見つかったお陰で、本日無事に新規口座の申込書を発送することができました。
    まぁ、これで新規口座の方はまず問題なく開設受理されるのでしょうが、
    たとえ銀行口座は増えても、預けるモノは全然増えないんですよね…(自爆)。
  • 2001年7月11日
    実はここ数日間、銀行口座開設用の銀行印をずっと探しておりました…。
    今までは会社に置いてあったのものを5月の連休中に「会社に置いておくのは物騒だ…」と思い
    自宅に持ち帰っていたのですが、どこを探しても全然見つかりません(苦笑)。
    先程意を決してありそうな場所を徹底的に探した結果、なんとか無事に見つかったのですが
    自分ではそんな場所にしまった記憶が全然ないんですよね…(^^;。
    ただでさえ自分の記憶力には自信がないというのに、今回の件でますます自信がなくなってまいりました(自爆)。
  • 2001年7月10日
    え〜、昨日の公約通り本日は会社に非常用の100円ライターを置いてまいりました(^^;。
    これでいついかなる時でもライターを忘れても追加購入しなくて大丈夫〜〜!!。
    でも「ライターを忘れても大丈夫」と思うと、本日以降は案外忘れなくなるもんなんですよね…(苦笑)。
  • 2001年7月9日
    7月5日にここに書いたように、私の手元には大量の100円ライターがあります。
    よって自ら100円ライターを購入することはまずないとお思いでしょうが、今日は自腹を切って100円ライターを買ってしまいました…。
    というのも、仕事に出掛ける際にタバコとライターを家に置き忘れてしまったので、やむなく会社に向かう途中で両方を購入したのです〜(泣)。
    次回からは家にライターを忘れても途中で買わなくてもいいように、家にある大量のライターの一部を会社に置くことにします…(苦笑)。
  • 2001年7月8日
    昨日綴ったことと因果関係があるのかないのか、どうもここ最近PCのシステムが不安定なんです…(^^;。
    つい先日あるアプリケーションをアップグレードしたんですが、それ以来なんかおかしいんですよね〜。
    そのアプリケーションは以前からなぜか終了時にPCがフリーズすることが多く、
    今回アップグレードしたことによりそのフリーズ癖は直ったんですか、今度はPCシステムそのものが不安定に…。
    現在はアップグレード前の状態に戻すかどうか、しばし思案中といったところです(苦笑)。
  • 2001年7月7日
    悪夢のような ”Dドライブクラッシュ” から丸一年…。
    一年前の今頃はドライブ復旧の為、顔面は真っ青、目は真っ赤な血眼状態になっていたんですよね〜(苦笑)。
    今では私自身の心にその後遺症もなくその後交換したDドライブも問題なく稼動しておりますが、あれから早一年…
    自分としてはつい最近のことのように思われますが、時の経つのは早いもんですね(笑)。
  • 2001年7月6日
    相変わらず私の手元にはなんともアヤシゲなメールの数々が届きます(苦笑)。
    そんな中で最近特に増えたのがぜ〜んぶ英文のメール。
    日本語のメールでさえアヤシゲなものはまともに読まない私が、
    「英文のメールなんかわざわざ読むわけないやろー!、日本男児をナメんなよ!」と相手にツッコミたいのはヤマヤマですが、
    そんな英文を書くことも出来なかったりする…(自爆)。
  • 2001年7月5日
    タバコをカートン単位で買うたびにいつもオマケで100円ライターをもらえるのですが、
    これがライターを使い切るペースよりもらうペースの方が早いので、必然的に手元にたまってきます。
    現在このライターは部屋のガラスケースの中に置いてあるのですが、これから夏を迎えるにあたってやや気掛かりなことが…
    日中、日当たりの良い時間帯にはこのガラスケース内はかなりの高温になると思います。
    するとその熱に耐え切れないライターが破裂するんじゃないかって心配なんですよ〜。
    まぁ、それが心配なら置き場所を変えるだけで問題解決なんですが(苦笑)、
    以前、真夏の炎天下で車の中に置き忘れたライターが熱に耐え切れず破裂してた時、
    その破壊力のすごさをまざまざと見せつけられましたからね…一緒に置いてあったタバコは木っ端微塵でしたよ(^^;。。
  • 2001年7月4日
    本日も30度を越す猛暑の中を外回り…そんな時にホッと一息つけるのがクーラーの効いた電車の車内なんですよね〜。
    もっとも外気がこれだけ暑いと、車内に入ってからもしばらくは暑さを抱え込んだままになってしまいます。
    しかし今日は座席に座ると同時にどこからともなく心地よい風が吹いてくる…
    見ると、私の横に座った人が一生懸命扇子で自分を扇いでおり、そのおこぼれの風が私にもあたっていたんですよ〜(笑)。
    お陰で私は労せずして火照った体を冷やすことが出来ましたが、もしこの横の人がすんごく ”臭う人” だったら、
    きっと私は地獄の苦しみを味わっていたことでしょう…(爆)。
  • 2001年7月3日
    昼食に立ち寄った立ち食いそば屋で私が冷やしたぬきそばを掻き込んでいると、
    後から私の横に来たお兄さんは冷やしきつねそばを注文しておりました。
    まぁ〜人が何を食べようと私には無関係なんですが(苦笑)、このお兄さんの食べ方がもうめちゃくちゃ豪快!。
    箸でそばを一気に掴み、そのまま「ズズズズズ〜〜〜ッ!」と食べるさまは横目で見てても圧巻でした。
    しかしあまりに食べ方が豪快なため、そばを一口食べるごとに付け合せのワカメがカウンターに飛び散るんです(^^;。
    横にいる私としては、いつそのワカメが自分の方に飛んでくるか気になって仕方ありません…。
    結局私にワカメが飛んでくることもなく、そのお兄さんはそばを食べ終えたんですが、
    まさか私が横でそんな心配をしていたなんて、全然知らないんでしょうね〜(苦笑)。
  • 2001年7月2日
    昨晩、深夜のNET活動中に何気なく天井を見上げたところ、そこにはアヤシく黒光りする物体が…
    そう、私の大嫌いなゴキブリです〜〜!!(爆)。
    早速右手に新聞紙を丸めたもの、左手に殺虫剤という完全武装を施し、いざ対決!。
    まずは敵の全身に殺虫剤を死ぬほど浴びせ掛け(いや、本当に殺すつもりですから…)、
    床に落下したところを新聞紙で何度も叩いたものの、敵もさることながらそのまま部屋の隅へ逃げていきました。
    そしてヤツの行き着いた先は、PCの配線でごちゃごちゃになっている部屋の隅…(苦笑)。
    さすがにここには手が届かないので最後の手段である ”掃除機吸引捕獲法” を実行しなんとか捕獲に成功したんですが
    ただでさえ暑い夜が、この捕獲作戦でさらに ”熱い” ものになってしまいました(^^;。
  • 2001年7月1日
    梅雨も明けていないというのにここ連日の猛暑、我が家でもとうとう扇風機が稼動する季節となりました。
    しかし長期予報ではこの夏は雨も少なく猛暑になるとか…(^^;。
    私としてはなんとか扇風機だけで凌げることを切に祈っております。
    ちなみに扇風機は ”大” と ”小” の2台あるんですけどね(爆)。←焼け石に水
  • 2001年6月30日
    本日で2001年の半分が終了しました。
    一昨年末から昨年の始めにかけてはY2K問題だぁ〜とかミレニアムだぁ〜と騒いでおり、
    昨年末から今年の初めは21世紀の幕開けだぁ〜と騒いでおりましたが、今年度末からやっといつもの静かな状態に戻るんですね。
    まぁ、そんなことはどうでもいいんですけど…(爆)。
  • 2001年6月29日
    諸事情により昼からビールを軽く飲むことになりました(笑)。
    テーブルに表面がやや白くなる程キンキンに冷えたグラスが届けられ、続いて待望のビールが…
    慎重にグラスへ注ぎ、さぁ、至福の一口目を飲んだ私の感想は…ぬるい(爆)。
    グラスはすごーく冷えていたのに肝心のビールがぬるいんですよぉ〜〜!!!(絶叫)。
    まさかこの夏日にぬるいビールを飲まされるとは…まぁ、たとえぬるくても昼からビールが飲めただけでも幸せなんでしょうかね(苦笑)。
  • 2001年6月28日
    初めて行ったら〜めん屋でとんこつら〜めんを堪能し、さて店を出ようと私の足が片方だけ出口を越えた瞬間、
    店主から「あの、お客さん…」と呼び止められました。
    最初、呼び止められたのは私のことではないと思ったのですが、一応振り向いてみるとたしかに店主は私を見ています。
    「ははぁ〜ん、さては私が何か忘れ物をしたんだなぁ〜」と思い、手持ちの荷物を確認してみましたが特に忘れた様子もなし。
    「いったいなんで呼び止められたんだ?」と私が思った次の瞬間、店主の口から発せられた言葉は私の想像を越える衝撃的なものでした!。
    「あの、お客さん…お会計お願いします…」
    ちゅどーーーーーーーーーーーーーーん!!!!(核爆)
    なんとこともあろうにこの私は、食べたら〜めんの支払いもせずに店を出ようとしてしまったんです(爆)。
    自分でもなんでこんな勘違いをしてしまったのかよくわからないのですが…(^^;。
    慌てて支払いを済ませその店を後にしてきたのですが、もし私が呼び止められたのを無視してそのまま店を出てしまっていたら…
    きっとここの更新が数日間遅れるような事態に陥っていたかもしれません(爆死)。
  • 2001年6月27日
    都内営業中、ビルの屋上に設置されている温度計にたまたま目が行ったところ、そこに表示されていた気温は摂氏32度。
    自分としてはそれまでさほど暑さを感じていなかったのですが、この ”30度を越えている” という事実を目にした途端、
    なぜか周りの温度が急に上がってきたような錯覚に見舞われました(苦笑)。
    「ちょっと体調が悪いかな〜」なんて思っている時に体温を測り、それが38度を超えていたりすると
    途端に「あぁ〜オレは重病だぁ〜もうダメぇ〜〜」と思えてくるのと一緒ですね(爆)。
  • 2001年6月26日
    思えば今月20日でこのHPも開設3周年を迎えたんですね〜。
    「石の上にも三年」と言いますが、我ながらよく続いたもんです(苦笑)。
    一部には「21世紀に入ったら閉鎖」とか「10万ヒットしたら閉鎖」という噂もありましたが(爆)(←そんな噂があったのか!?)
    もうしばらくは続けてみる予定ですので、皆様今後ともどうぞご贔屓に〜(笑)。
  • 2001年6月23日〜25日
    以前(6月13日)のつぶやきでも書きましたが、今回の旅で往路に乗った列車の車両は禁煙車。
    2時間少々の乗車時間中、いかにタバコを我慢するかが私の課題だったのですが…。
    いざ、乗車みてみるとそんな心配は杞憂に終わりましたね〜。
    そう、乗車と同時に私は思いっきり爆睡!、目が覚めた時は降車駅のもう10分くらい手前でした(笑)。
    ちなみに帰路の列車では希望通り禁煙車を取っていたのですが、こちらも乗車とほぼ同時に爆睡。
    「眠っている時はタバコを吸いたくもならないし吸うことも出来ない」という素晴らしい事実に改めて気がつかされました(爆)。
  • 2001年6月22日
    以前ここで「なぜ路上にネクタイが落ちているのか!?」という疑問を呈したことがありますが、
    今日はネクタイのさらに上をいく ”謎の路上落下物” を見てしまいました…そう、その落下物とはズバリ大根(爆)。
    交差点で信号待ちしている時に、なぜか横の植え込みに大根(それも丸々1本!)が落ちていたんです!
    一般的に考えるのなら、きっと買い物カゴから落ちてしまったんだろうとは思いますが、
    やはり路上に落ちている大根を見て、平静でいられる人は数少ないでしょう…。
  • 2001年6月21日
    相変わらず衰えを見せない”マイライン加入攻勢”。
    私は市内通話はいつもN●Tを使っているのですが、今まで特にマイラインへは加入しておりませんでした。
    当初はマイラインはどこへも登録せずそのまま普通に電話を使っているつもりでしたが、
    どうせ市内通話にNT●を使うのであれば、マイラインプラスに加入した方がお得なんですよね〜。
    と、思っていたところ昨日自宅のポストに●TTからマイライン加入案内の封書が届いておりました。
    よく見るとそれは郵便ではなく、担当者が直接持参したようなんですよね〜。
    切手も貼っていなかったし「不在だったので置いておきました」というようなメッセージが封書に書かれていたので…。
    すると本日またまた郵便にてN●Tのマイライン加入の案内書が届きました!。
    「なんで同じものが二日続けてくるのだ〜!」と思いながら、よくよくその封書を見比べてみると、
    昨日自宅に持参された封書はNT●東日本のA支店から届けられたもの、
    本日郵便で届いた封書は●TT東日本のB支店からのもの…。
    私にしてみればどっちに申し込もうが同じ事なんですが、
    やはりここは一日早く、しかも自宅まで持ってきたA支店で加入してあげるのが ”人の道” というものでしょう…(笑)。
  • 2001年6月20日
    昨日、とあるお返しに知人から最新式の電気かみそりをいただきました。
    早速使ってみたまではよかったのですが、今まで使っていた古い電気かみそりと同じ要領でグリグリと力をいれて使ったところ、
    口の周り中をかみそり負けしてしまい、あちこちの毛穴から血が噴出す始末(自爆)。
    (その後このかみそりは、さほど力を入れなくても十分剃れる事が判明し、今日から問題なく使っております)
    さてそんな事が起こったのも忘れ、その後にグレープフルーツを食べたところ…「うぎゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!」
    先程かみそり負けした傷口に果汁が侵入し、これがもうヒリヒリ痛むのなんのって…(^^;。
    かみそり負けした後に柑橘系のフルーツを食べることは禁物ですね(爆)。
  • 2001年6月19日
    私は仕事で移動する時にはいつも文庫本を携帯しているのですが、現在手持ちの本を読み終えてしまったため、本日新しい本を購入しました。
    しかし購入時からうすうす気付いてはいたのですがどうもこの本、
    全体的にかなり日焼けしており店頭に並べられてから相当売れなかったらしいのです(苦笑)。
    早速読み始めると案の定ページとページが湿気で貼り付いており、いちいち指で「ペリペリ…」ってはがさないと読めないんですよ〜(爆)。
    もちろん中古ではなく新品(?)の本を買ったのですが、なんとなくちょっと損した気分です…(^^;。
  • 2001年6月18日
    Mドナルド(仮称)でコーヒーでも飲もうと思いカウンターで並んでいたところ、隣に並んだおば様が注文する声が耳に入ってまいりました。
    「え〜と、ハンバーガーと烏龍茶と…」とここまで頼んだところでそのおば様がいきなり
    「あぁ〜〜!!、今の注文ちょっと待って下さい!、全部なしにして…」と言い放ちました。
    「むおっ!?いったい何が起こったのだ!?」と興味津々で聞いていたところ「すいません、財布忘れました」と ”サザエさん級 ”のオチ(爆)。
    注文する時はまず最初に財布及びその中身の存在を確認しなければならないという、貴重な教訓を私に教えてくれる出来事でした(笑)。
  • 2001年6月17日
    草野球で使用するグラウンドの抽選会参加規程が先月から厳しくなり、車での来場は不可、抽選は1チーム1人となってしまいました。
    そんなわけで今日の抽選会も早起きしてグラウンド近くの知人宅に車で向かい、
    そこからまた自転車に乗換えグラウンドまで行くという長い道のり(苦笑)。
    まぁ〜この規制のお陰で今まで100人近く来ていた抽選会が30人くらいに落ち着いたんですけどね。
    さて、参加人数が少ないということはそれだけ良いくじを引ける確率が上がるのですが、本日私が引いたくじは参加者30人中25番くじ(自爆)。
    いかに確率が上がっても私のくじ運のなさは以前と何ら変わりません…。
  • 2001年6月16日
    久々に惰眠を貪るべく目覚ましも遅い時間にセットしてのんびり寝ていたところ、
    某電話会社からマイラインのおすすめや分譲マンション購入のおすすめなどのセールス電話が掛かってきてたびたび睡眠を中断。
    結果的にはかなりの睡眠時間をとったのですが、どうも寝た気がしません(苦笑)。
    まぁ掛ける方も仕事だからしょうがないのでしょうが、一方的に掛かってくるセールス電話や
    一方的に送りつけてくるアヤシゲメールは本当になんとかなりませんかねぇ〜(^^;。
  • 2001年6月15日
    本当なら本日は都内某ホテルで夕刻から開催される同業者のセミナーに出席後、
    そのまま懇親会にも出席してタダ酒とタダ料理を堪能してくるはずだったんですが…
    急な仕事が舞い込んでしまい、結局セミナーには参加できず。
    懇親会には間に合う時間に仕事を終えたのですが、さすがにそれだけ出席するというのは私のプライドが許さず、
    泣く泣く真っ直ぐ自宅へ戻ってまいりました…(苦笑)。
  • 2001年6月14日
    何気なく通りかかった立ち食いソバ屋の入口脇に「天丼 エビ二本入り ¥500」という張り紙がありました。
    まぁただそれだけなんですが、よく見ると ”エ” と ”ビ” の間に微妙な空白があり、
    私の目には「エ ビニ本入り」と見えてしまいました(爆)。
    いや、この話の何が面白いのかって言われても…若い人にはわからないかもしれませんね…(^^;。
  • 2001年6月13日
    来週末に乗車予定である列車の指定券を買いに行ったのですが、あいにく希望列車の喫煙座席は満席、
    しかしそれより約30早く発車する始発列車の喫煙座席にはまだ空席がありました。
    これは私にとって究極の選択とも言える試練です(爆)。
    早朝の30分早起きはかなりツライものがありますが、乗車中にタバコが吸えないのも非常にツライ…。
    熟考すること3秒、最終的にタバコを我慢することに決めた私は希望列車の禁煙座席をチョイス。
    今になって思うとこの列車にすれば睡眠も多く摂れるしタバコの本数も減るという、とても ”体に優しい選択” だったと満足しております(笑)。
  • 2001年6月12日
    また本日からまたいつもの生活に戻りました。
    いつもの生活に戻ると旅先より ”酒量” は確実に減るのですが、タバコはどうしても増えちゃうんですよね〜(苦笑)。
    相変わらず変な咳(?)が続いている私にとってはタバコの本数を減らすのが急務なんですが…
    旅先で遊び続けていればタバコを吸うヒマもないですし、いずれはタバコを買う資金も底をつき、確実にをやめられると思うんですけどね(爆)。
  • 2001年6月8日〜11日
    今回の旅では東京から参加したのは私一人だけということで、行きも帰りも飛行機内では一人。
    そんな中、リゾート行きの飛行機だからなのかどうかよくわかりませんが機内でいきなりビンゴ大会〜!。
    一人で搭乗している私は「フ…こんなもんどうせくじ運のない私には当たるわけないぜ…」とかったるさを前面にだしてビンゴに臨んだのですが
    なんとどういうわけかこの私がビンゴを達成し、賞品(Tシャツでした…)をもらってしまいました〜(苦笑)。
    横に座っていた見知らぬ若い女性グループはやる気マンマンだったにも関わらず誰一人当たらず…。
    あまりの気恥ずかしさに耐えられず、もらった賞品はそそくさとカバンにしまいこんじゃいました(苦笑)。
    あ、ちなみに現地滞在中は例によって昼間っからビール飲みまくりの毎日でした…(爆)。
  • 2001年6月7日
    明日からの旅に備え今日は早寝です。
    えぇ、誰がなんと言おうと今日は絶対に早寝しますからね〜!!。
    普段から早寝とは縁遠い世界にいる私としては、こうしてここで”早寝宣言”をすることにより自己を洗脳し
    ちゃんと早寝出来ることを祈っているんですけどね…(爆)。
  • 2001年6月6日
    仕事上がりに飲みに誘われ、そのままホイホイ出掛けて行ったのですが、
    さすがに週末からの旅を考え、終電前には戻ろうとしたのですが…。
    またもや帰路の電車でがっくり寝てしまい、気がつけば降車駅の2つ先まで行ってしまいました〜(自爆)。
    なんとか終電1本前の折り返し電車で戻ってくることは出来たのですが、
    せっかく今日は早く戻ろうとしたのに結局は終電とほぼ同じ時間になってしまいました…とほほ…(^^;。
  • 2001年6月5日
    タバコを吸い始めて十余年、今まで一度も禁煙に挑戦したことのなかった私ですが、
    本日ふらりと立ち寄った本屋で読んだ ”禁煙本” に触発され、急遽禁煙開始!!。
    その後、金曜日に乗る列車の指定券を予約したのですが、なぜか係員には「喫煙席でお願いします…」と言ってしまいました(苦笑)。
    その時点ではまだ禁煙は続行しており、「喫煙席でも吸わなければいいんだもんね〜」と思っていたのですが、
    今現在これを書いている私の口許には、もう火がついているタバコが咥えられていたりします…(撃沈)。
  • 2001年6月4日
    今日は一日中社内にいて書類仕事を片付けていたのですが、途中タバコが切れ外に買いに行こうとしたところ
    なんとエレベーターが定期点検中で運行を停止しておりました。
    このような時は外部に設置されている非常階段を使っているのですが、聞けば外は30℃を越える暑さだとか…。
    さすがにその暑さの中、階段を使って7階から1階まで往復する気力もわかず、
    しぶしぶ ”シケモク” を吸いながら、エレベーターが復活するのを待っていました〜(苦笑)。
  • 2001年6月3日
    毎度のごとく送られてくるアヤシゲメールですが、今回のメールはアヤシサよりも一種のカナシサを感じました(苦笑)。
    まぁ内容はよくあるサイドビジネスの勧誘メールなんですが、

    1.「お気軽に下記HPを御覧下さい」と書いているのにも関わらず、どこにもURLの記載がない。
    2.「資料請求はメールにて」と書いてあるのにも関わらず、どこにも返信アドレスの記載がない。
    (もっともこれはメーラーで ”返信” を指定すれば可能ですが、メールのマナーとしてはどうかと…)
    3.資料請求の担当者はちゃんと名前が記載されていましたが、メールそのものの送信者名はアヤシゲな女性の名前。

    このようなメールを読んで果たして資料請求をする人がいるのだろうかと、さすがの私も少々心配です…(爆)。


  • 2001年6月2日
    1日経ってもまだ右足と腹筋の筋肉痛は回復せず、依然 ”弱々しい咳” を繰り返しております(苦笑)。
    しかし私にとっては腹筋より右足の痛みの方が気になります…。
    というのも、普段の私は歩行速度が一般の方に比べてかなり早いのですが、
    この右足の痛みのせいで、現在は周りの人に比べてかなり歩行速度が低下してるんですよね〜(^^;。
    いつものように街の雑踏を縫うようにして歩く快感に浸れるのは、もうしばらく先のことになりそうです…。
  • 2001年6月1日
    私の予想に反して昨日のゴルフの筋肉痛がなんと本日から発生しました。
    本来であれば(?)私の筋肉痛は明日あたりから出る予定だったのですが(苦笑)、右足と腹筋の痛みは確実に発生しております。
    しかし腹筋が筋肉痛になると、咳をした際にすごく痛むんですよね〜(^^;。
    そんなわけで今日の私の咳は「ケフンケフン」という何とも弱々しいものになっております…(爆)。
    秘密の部屋へ戻る
    miyappu@remus.dti.ne.jp