2001年1月1日
迎春
皆様明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて正月といえば年賀状ですが、なんと私が年内中に発送した年賀状が某地区では12月31日に配達されてしまったとの事!!。
たまたまその地区に住んでいた方から教えてもらったのですが、そんな事もあるんですね〜。
しかし配達する人も、どう見たって年賀状なんですからポストに投函する前に気がつかないんでしょうか?(^^;;。
う〜ん、未達になるよりは早く届いた方がイイんですけど(苦笑)。
2000年12月31日
私がこのPCを購入した時にインストールされていたのがWindows95。
以来2年以上このOSを使用していましたが、ついに今年の6月にWindows98へとアップグレード致しました。
そして昨日…今度はWindows Meにアップグレード!。
Windows98へのアップグレードは2000年になってから行いましたが、
Me(ミレニアム)へのアップグレードはちゃんと2000年のうちに実行致しました〜(笑)。
しかし考えてみるとWindows98はたったの半年しか使っていないことに…。
う〜ん、なんとなく損した気分です(^^;。
2000年12月30日
いつも新聞は読むものの、私は毎晩帰宅後に読む習慣が身に染みついております。
しかし飲み会などで帰宅が遅い時はなんだか読むのが面倒になり、そのまま読まない日も多いんですよね〜。
特に今月中旬からは毎晩のように帰宅が遅かったり家に戻らなかったりした為、ほとんど新聞を読んでいません(^^;。
そんな時に欠かせないのが、YAHOO!のニュース記事(爆)。
とりあえずこれを読んでおけば、なんとか世間の動きに付いていく事が出来ます…(苦笑)。
2000年12月29日
本年も今日で仕事納め。
予定では弊社の営業時間は午前中のみとなっていたのですが…
仕事用の年賀状書きに追われて、結局終ったのが午後9時近く(泣爆)。
その後近くの店で仕事の打ち上げをしてから帰ってきました〜(^^;。
そんなわけで…明日からはたっぷりと休ませていただきますっ!!。
2000年12月28日
年末と言うことで私も人並みに銀行に行ってきました。
ATMの前は長蛇の列だったのですが、私の後ろについたおじさんが並ぶなりいきなり「こりゃ、時間掛かるわな…:」と独り言(苦笑)。
その後1台のATMが空いたのにもかかわらず、先頭の人がそれに気付かずボサッと並んでいたところ、
件のおじさんがまたまた「あれ?、アレ(ATM)空いたよな?、いや、ダメなのかな?」とまたまた独り言(爆)。
ここまでは私も知らんぷりを決めこんでいたのですが、
その後もしつこいくらいに「いや、やっぱり空いてるよ、空いてるよな〜」と独り言(?)を連発するので、
さすがに私もそのおじさんに向い「あ〜空いているみたいですねぇ〜えへへ〜(^^;;;」と相槌を打ってあげました。
しかし最後にそのおじさんが発した独り言は私の胸の奥に深く刻みこまれました…。
「あの人(順番待ちの先頭の人)には21世紀は来ないな…あんなにもたもたしてたら…」(核爆)。
どんなにもたもたしている人でも、ちゃんと21世紀は来ると思うんですけどぉ〜。
2000年12月23日〜27日
本来なら今回は25日に地元に戻る予定だったのですが、偶然にも25日に旅先で急遽仕事が発生し、結局そのまま延泊。
そして26日は旅先から早朝の新幹線で会社へ出勤し、またまたその夜は忘年会(苦笑)。
さすがに26日の忘年会では皆様より一足お先に帰らせていただきました〜。
もしあのまま飲み続けていたら…終電を失い、そのまま会社に泊まっていた可能性が高いでしょう(自爆)。
そして27日は会社から真っ直ぐ戻って来たのにもかかわらずそのまま爆睡!。
おっと23日〜24日の話しを書くのを忘れていましたね…(^^;。
2000年12月22日
度重なる忘年会も今日は中休み、久々にお酒が抜けるかな〜と思っていたところ…
昼間、上司の方が外出先から買ってきてくれたケーキは、お酒がたっぷりと染みこんでいるシロモノ(爆)。
よくスポンジ部分にお酒が染みこんでいるケーキってありますよね?。
普段ならケーキに染みこんでいるお酒ぐらいで酔うわけはありませんが、
連日の飲み会で弱っている私の体はたったこれだけのお酒でも異常に反応してしまい、
食後約1時間は顔が火照ってなんだかホワ〜ッとしておりました(苦笑)。
う〜ん、結局本日もアルコール抜き生活は送れませんでしたね…(自爆)。
さて年の瀬も押し詰まってきた頃に、私はしばし旅に出ます。
明日はまためちゃくちゃ早起き〜〜〜!。
そんなわけで今日はこのへんで失礼させていただきますね(^^;。
ではではまた来週〜(^^)/
2000年12月21日
ここ最近久しぶりにカップラ〜メンを食べる機会が何度かありました。
最近のカップラ〜メンは粉末スープと液体スープの両方が付いているんですよね〜。
だいたいが先に粉末スープを入れてからお湯を注ぎ、最後に液体スープをいれて出来あがりとなるわけですが、
そこで”自称ら〜めん通”としてのこだわりの食べ方があるんです。
まずは液体スープを入れずに粉末スープだけの状態で味見をし、それから液体スープを入れてから本格的に食べ始めるというもの。
本当に美味しいカップラ〜メンは粉末スープだけでも十分いけるんですよ〜!。
皆様もぜひ機会がありましたらお試しくださいね(笑)。
2000年12月20日
本来の予定では、本日は一切のNET活動をしない予定だったのですが…(^^;。
気がつけばBBSへのレスを打っている自分がいました(自爆)。
NET歴が長くなればなるほどあまり興味も持たなくなるものかと思っていましたが、
活動内容によっては一概にそうも言えないんですね〜(しみじみ)
2000年12月19日
昨日も今日も明日も明後日もまだまだ続く年末怒涛の飲み会(爆死)。
今週末から来週明けまではしばし不在になるので、少しはPC作業もせねばと思いますがやはり年末は何かと忙しいですね(苦笑)。
しかし過去の”つぶやき”を改めて読み直すと、以前はやたら飲みまくっていたようです…(^^;。
私も最近はだいぶ落ち着いてきたみたいですね〜(笑)。
2000年12月18日
この時期の日本の風物詩と言えば「おでん」を抜きに語ることは出来ませんよね〜。
そんな中、今日はとあるお客さんの接待でおでんを食べてきたのですが、
おでんといえば”からし”を抜きに語ることは出来ません!。
しかし本日食べたおでんについてきたからしは、チューブからひねり出したのが見え見えの ”とぐろ状態” (爆)。
とぐろ状態のからしを見ると、いやがおうにも”ある物体”を想像してしまうのは私だけではないと思うんですが…(^^;。
2000年12月17日
いつもなら休日はだいたい昼過ぎまで寝ているのですが、さすがに年末ともなるとなんだかんだとやることが多く、
なんと本日はAM10:30に起きてしまいました(苦笑)。
こういう日に注意しなければいけないのが、テレホ前の仮眠…。
”仮眠のつもりが気がついたら朝だった”という失敗は過去何度かしておりますからね〜(^^;。
やはりこういう時は事前に目覚ましを23:00にセットしておいた方がよいかもしれません(苦笑)。
2000年12月16日
仕事を早めに切り上げ、先日こちらでも紹介した”年中無休世紀末医院”の撮影をすべく
会社から片道1時間かかる場所まで行ってまいりました!。
で…結果から言いますと…すでにこの看板は撤去済み(爆死)。
正確に言うと看板はまだあったのですが、その上からペンキで完全に塗りつぶされていたんですよぉ〜。
あぁ幻の看板…このネタが秘宝館で公開される事は永遠にないでしょう…(合掌)。
2000年12月15日
昨日届いたDVD−ROMですが、すぐにしまってしまうのも何だか惜しい気がするのでまだ目の届く場所に置いてあります。
すると、使えないのはわかっているのですが、どうしてもPCのCD−ROMドライブに突っ込んでみたい衝動にかられるんですよね〜。
もしかしたら奇跡が起こって、ちゃんと認識されるかもしれません!!(爆)。
しかし「本人も気がつかなかったけど実はウチのPCはDVD−ROMドライブ標準搭載だった…!」なんてオチはまずあり得ませんが…(自爆)。
2000年12月14日
仕事から戻ると、何やら自宅ポストにIBMからの封筒が入っておりました。
「はて?、なんかCD−ROMとか頼んだかな?」と思いながら中を透かして見ると、そこには「御当選のお知らせ」という文字が!。
そういえばNET上からIBMのHPでなんかアンケートに答えたのを思いだし、ワクワクしながら開封したところ
なんとそこには「●●●DVD−ROM」という言葉が…。←伏字ですが別にアブナイDVDではありません
そう、「どうせ当るわけないもんね〜」と思って応募した、あるDVD−ROMの賞品が届いてしまったのです。
ウチはPCはもちろん、DVDが再生可能な電気製品は一切ございません(自爆)。
このDVD−ROMはカウンター100000を踏んだ方にプレゼントでもしようかと思案中…(苦笑)。
2000年12月13日
仕事関係のゴルフの後に、ゴルフ場近くの宿にてそのまま打ち上げ忘年会。
宴会も盛り上がり成績発表をしている最中、突然全然知らないお客さんが私達の宴席に乱入してきました(苦笑)。
赤いシャツにスーツ姿、年のころは50代前半くらいという謎の人物に一瞬その場がシ〜ンと凍りついたものの、
とりあえず成績発表を続けていると「おめでと〜ございます〜!」とか一緒になって拍手までしてくれたりします。
最初はただの酔っ払いかと思っておりましたが、そのうちなんか気味が悪くなってきましたので、
宿の従業員さんに頼んで、その場をお引取り願ったんですが…。
後で聞いたところによると、なんとそのお方は本来手の一番端っこにあるハズの小さな指がなかったそうな(核爆)。
言われてみればあの目つき…何か特別な白いお薬でもやっているような目つきだったのは気のせいではないと思います(^^;;。
2000年12月12日
不景気のせいかはたまた環境保全のためか、最近のオフィスではコピーやFAXの”裏紙”を使うことが多くなりました。
御多分に漏れず、ウチの会社もかなり以前から裏紙を使っており、環境保全に一役買ってます(笑)。
そんな中、私も今日はリサイクル活動を…。
そう、一度吸い終わったタバコを再度吸い直す ”シケモク” を3本もやってしまいました(爆)。
リサイクルと言えば聞えはイイですが、実際はただ手持ちのタバコが切れてしまい、買いに行くヒマがなかっただけなんですけど〜(自爆)。
2000年12月11日
さて、今日は忘年会第三弾の日。
朝から体調を整え、夜の忘年会も無事に乗り越えられそうだ〜と思っていた矢先に、急遽忘年会第四弾が発生!。
その忘年会第四弾の日付はというと、なんと本日(爆)。
そんなわけで今日は忘年会のはしご…さすがにこの歳になってからの忘年会はしごは結構ツライものがあります〜(苦笑)。
2000年12月10日
昨日のゴルフ練習の筋肉痛が、本日私の体を襲ってきました(苦笑)。
一時期はこのような筋肉痛が一日遅れでやってきたものですが、ここ最近はだいたい翌日に痛みが…。
よく「筋肉痛が一日遅れでくるのは老化のせいだ」と言われますが、
それによると私の体はまた若返ってしまっているらしい…(爆)。←んなアホな
2000年12月9日
来週に控えたゴルフコンペのため、今日は近くのゴルフ練習場に行ってまいりました。
練習も中盤にさしかかり、ちょっと一息つくために場内の飲料自販機へ…。
冬場とはいえ体を動かしているので、ここは冷たいコーヒーでも飲もう!と思いながら私が押したボタンは…
ぬゎんと「あたたか〜い」コーヒー(爆死)。
ボタンを押す瞬間まで「つめた〜い」コーヒーを見ていたのですが、最後の最後で違う銘柄を選んだのが運の尽きでした〜。
はい、もうこれは完全に私のミス!、自販機様にはな〜んの罪もございません。
しかしここまで失敗するともう作り話のように思われるかもしれませんが、悲しいかなこれは厳然たる事実なんです(^^;。
2000年12月8日
本日訪問したお客さんのところで「あ、なんか眠そうな顔してるね〜、さては昨晩遅くまで飲んでたしょ?」と言われてしまいました。
いや、たしかに昨晩はお酒を飲みましたが、そんなに量も飲んでおりませんし、帰宅時間もさほど遅くはありませんでした。
すると…考えられる理由はただ一つ…そう、それは深夜NETのせい(自爆)。
ま〜お客さんには「いや、これはきっと仕事の疲れですぅ〜、あははは〜(^^;」と笑って誤魔化しておきましたけど(苦笑)。
2000年12月7日
HPを管理していると、よくアヤシゲなメールが送られてきます(第二弾)。
昨日「相互リンクのお願い」という件名で入ってきたメールのヘッダー部分には
「このメールはア●ルトサイト、並びにアングラサイトの管理人様に送付させて頂いております。」という内容が(爆)。
たしかにHPのタイトルの「秘密」や「秘宝館」という名称には”ア●ルト・アングラ”を髣髴させるものがありますが
中身はホントに健全なんですけどね〜(^^;。
いや…たしか健全だったはずだが…(自爆)。
2000年12月6日
先日自販機で缶コーヒを購入した時に、間違って「つめた〜い」やつを買ってしまったのはすでにこちらで報告済みですが、
実は昨日、同じ自販機でまた「つめた〜い」コーヒーを買ってしまいました…(自爆)。
先日の失敗の時は自分の非を素直に認めましたが、
12月だというのいまだにつめた〜い缶コーヒーを売っている自販機が悪いのか、それとも間違って買ってしまった私がやっぱり悪いのか
今回はその判定に悩むところです(−−;。
2000年12月5日
仕事中はほとんど間食をしない私ですが、たまにお客さんのところで出されるお茶菓子はしっかりといただくようにしております(笑)。
本日お邪魔したお客さんのところでは、かなり大きめなきなこ餅とあんころ餅をいただき、かなりお腹一杯になったところ…
その後会社に戻ると、今度はウチの会社に来たお客さんからごまのお餅をいただいてしまいました〜(苦笑)。
正直、これはかなり私の胃袋に堪えます(自爆)。
いつものように明日も朝食は摂りませんが、このお餅3個分は明日の朝食を先取りしたことにしておきましょう…。
2000年12月4日
会社で受けた電話がこれまたあやしげなセールス電話(苦笑)。
今日は「社長さんはいらっしゃいますか〜?」という切り出しだったんですが、どう考えてもセールスだと判断した私は
「あいにく外出しております…」と伝えたところ、「明日はいかがでしょうか?」とお約束の展開になってきたので
「さぁ〜明日の予定は聞いていないんですが…」と応戦(笑)。
普通ならここで「では普段社内にいる時間は何時頃でしょうか?」などとさらに相手もツッコミを入れてくるのですが
今日の相手は「いやぁ〜そうですかぁ〜、ではほとんど社内にいないんですね〜わっはっは〜」と妙に潔い(爆)。
こちらもちょっと拍子抜けしましたが、この潔さにはなかなか好感が持てました(笑)。
2000年12月3日
先程風呂に入り洗顔フォームでしょーもない顔を洗ったところ、どうもいつもよりヌルヌルする感じが…。
歯磨き粉はとても手が届くところような場所には置いていないので、まさか間違えるはずはないと思ったら、
なんと髪の毛用のトリートメントで顔を洗ってしまいました〜(苦笑)。
痛んだ髪の毛はトリートメント効果で修復出来るでしょうが、痛んだ顔はトリートメントで修復出来ません(自爆)。
2000年12月2日
自宅でHPの更新作業をしていると、何やらまたあやしげなセールス電話が掛かってきました。
今回は「独身の方を対象に…」というものではなかったので、いつもの「昨日結婚しました」という切り返しが使えず(爆)、
しぶしぶ途中まで話しを聞いていたのですが、いい加減面倒になってきたので「すいません、今、仕事中で忙しいのです!」と発言。
そう、HPの更新作業はたとえ無報酬でも、私にとっては立派な仕事なのです!(爆)。
その後先方が「では何時頃になれば落ち着くでしょうか?」と聞いてきましたが
さすがに「NET巡回が終る午前2時〜3時過ぎにして下さい!!」とは言えませんでした〜(苦笑)。
2000年12月1日
今日からついに12月、今年…いや今世紀も残るところあと1ヶ月です。
しかし年が明けた直後には、今年は”世紀末”だの”今世紀最後の…”だの、そのようなキャッチコピーがあちこちで見られると思ったんですが、
実際に今日までそのようなコピーにはほとんど出会う事はありませんでした。
やはり本職のコピーライターさんはそのような常套句はあえて使わないようにしているんですかね〜?。
まぁ「21世紀の幕開け!」などといっても、毎日の夜明けと何ら変る事はありませんけど…(苦笑)。
秘密の部屋へ戻る
miyappu@remus.dti.ne.jp