2002年11月(NOVENBER) |
11月30日(NOVENBER 30 2002)
織物教室
28日は用があり京橋へ行きました。
帰りの途中、織物の展示会があってました。
それでたっぷり見せてもらった後デジカメにおさめてきました。
上の写真の左側は絨毯です。
右側はややあらい織物です。
他にも非常に繊細な織物もありました。
たくさん、素敵に展示されていました。
上の写真は初めて織った人の作品だそうです。
少しあらい目で織ってありましたが素敵な作品ですね。
私は織物がしたいのです。
それで受付の若い人に聞いたら東京で教室を開いているそうです。
月謝は月2万円週2回だそうです。
月謝2万円を足長おじさんが出してくれるなら即教室に入りますが
2万円がネックとなってまだどうするか決定していません。
この日記は29日書くつもりでしたが
昨日はビデオチャット成功で天にも上る思いでしたからそちらを書きました。
11月29日(NOVENBER 29 2002)
ビデオチャット成功
下の写真はビデオチャット用のカメラです。
とても気に入ってます。
これは月曜日にインストールしてチャットできるようにしたのですが
相手がいなくてそのままになっていました。
昨夜、相手が出来ましてビデオチャットに成功しました。
それで天にも上る気持ちでいます。
相手の写真は縦6cm位 横5cm位です。
その写真の右下の隅に2cm四方くらいの小さな画面が出ますが
それが自分の写真でした。
カメラを備えるとこのおんぼろ部屋が丸見えなのでこまったなあと思っていましたが
そんなことは全然ありませんでした。
カメラをカーテンのほうに向ければいいのでした。
だからカーテンをきれいにしなければと思いましたがその必要もなさそうです。
おんぼろカーテンはおんぼろに見えませんでした。
写真ではカメラはパソコンの前においていますが
今はパソコンの上においています。
ここで固定しようと思います。
普通のチャットは誰とでも出来ますが
音声チャットとかビデオチャットは相手がいないと出来ません。
超美人(?)のこのおばあちゃんとビデオチャットの練習相手をしてくれる人はいないでしょうか。
(昨夜、相手してくれた人は超忙しいらしくて、又、チャットしてくださいとなかなか頼めません。)
私が上手になったら主人にもクイックカメラを買ってもらってやり方を教えます。
そして二人で楽しもうと思っています。
(私たちは遠い九州の田舎と東京で別々にくらしています。)
11月28日(NOVENBER 28 2002)
黄色い絨毯
下の写真は我が家の近くの銀杏並木です。
まさに黄色いじゅうたんです。
これは26日に撮った写真ですので
今はもう少し踏み荒らされていますがそれでも今も大変きれいです。
下の写真はまだ銀杏の木から離れてない葉っぱです。
これもきれいですね。
夏は日よけになるし、銀杏の実もつけますので2度も3度も私たちを楽しませてくれます。
下の写真は友人が何かの賞をもらった記念のお菓子についていた紋です。
忙しくて何の賞をもらったのかまだ詳しく聞いていませんのでわかりません。
しかしこの賞をもらった事は友の誇りだけでなく、
私の誇りでもあります。
11月27日(NOVENBER 27 2002)
気になる人
昨日は横浜の中華街に行っておいしい食事をしてきました。
その帰りのことです。
かっこいい50才くらいの男の人の横が一つだけ空いていたのでそこに座りました。
連日の睡眠不足で電車の中で居眠りをしてしまいました。
しばらくすると変なにおいがその男の人から匂ってきます。
清潔そうな人だけれど酸化したような匂いが漂ってきます。
前の席がかなり空いてきたのでそちらに移り何気なく前方を見ていますと
よれよれのぼろをまとって荷物を下げた人が電車から降りました。
匂いの原因は隣の素敵な紳士ではなくぼろをまとった人でした。
その人がいなくなったのでしばらくするとそのいやな匂いはなくなりました。
ぼろをまとった人が同じ電車に乗っていたことを全然知らなかったから隣の人を疑ったのでした。
隣の素敵な紳士に一時的でも変なにおいの元だと思ったことをお詫びします。
ぼろをまとったその人は中華街でも見ました。
汚いけれど大人しそうで悪い人ではなさそうです。
あんな人をきれいにしてあげる方法はないものでしょうか。
自分から好んであんな生活をしているのでしょうか。
精神を病んでいるのでしょうか。
共に生活している人はいるのでしょうか。
やっぱり自由にさせておくのがその人の幸福になるのでしょうか。
気になるところです
11月26日(NOVENBER 26 2002)
大きな数字の読み方
私は毎日Joke A Day を送ってもらっています。
意味は全然わかりません。
しかし、これで少しだけ英語の勉強をしようと思っています。
送ってきたら1回だけ音読して削除しています。
意味はわからないけれどこうしているとわからない英語でも読むのが苦痛でなくなりました。
不思議なものです。
その中に毎回20011025と言う数字が書いてあります。
私はこれを読もうと思っておりますが読めません。
そこで今日、検索で探しますと下のURLに読み方がわかるのがありました。
http://www.jrc.sophia.ac.jp/~tfujita/essay/number.html 必要なところを抜き出しますと以下のようになっています。 今度は大きな数字の読み方を見てみよう。私たちが通常目にする数字にはたいてい三桁ごとにカンマが打ってある。実はこれは英語式の読み方にもとづいて打たれたもので、これを活用すると大きな数字が非常に読みやすい。カンマが一つなら thousand を、2つなら million (100万)を、3つなら billion (10億)、4つなら trillion (1兆)をカンマの前にある1〜999の後につけて読めばいいのだ。普段の生活ではここまで知っておけば十分だろう。 |
だからこの数字は3つごとに区切って
20,011,025
twenty million eleven thousand twenty five
と読めばいいことになります。
うれしくなって
もう一度Joke A Dayを見たら
You've been a member since 20011025
と書いてありました。
これはあなたは2001年10月25日からのメンバーです、
と、言う意味なので数字として読まなくてもいいんです。
私は一体何を読んでいたのでしょう。
11月25日(NOVENBER 25 2002)
骨なし魚とチャット
テレビを見ていたら今は骨なし魚が売られているそうです。
私はそのような骨なし魚をみたこことはありませんから、もうびっくりしています。
現在は魚をさばけない人が多数いるだけでなく、
骨のある魚も食べられない人がでてくるかと思うとぞっとします。
でも私が共働きで忙しい主婦ならば簡単な骨抜き魚を利用するかもしれません。
そう思うと一概には非難ばかりしておれません。
今の生活は私たちが子供の頃と比べるとだんだん自然から遠ざかっていってます。
しかしこれで人類が末永く繁栄するのならそれを加速させてもいいけれど
自然から遠ざかった生活が日本人の能力や人類の衰退につながるのなら
ブレーキをかける必要があるかもしれません。
私が小さい子供を持つ母親なら以下のようにします。
忙しい時は骨なし魚を利用します。
そしてそれを食べさせながら骨なし魚と言うのは邪道な魚の食べ方だよ。
忙しくなければ普通の魚を食べさせるのだけれど今日はそれが出来ずにごめんなさいね。
魚は体にいいからどうしても食べさせたくてね。
骨のある魚を食べることはもっと体にいいけれど・・・。
と言いながら食べさせます。
そしてゆとりのある時は骨のある魚を料理してゆっくりと食べさせます。
骨なし魚は学校給食とか病院の食事などに利用されていることが多いそうです。
この頃チャットをしています。
本当は音声チャットをたっぷりしたいのですが・・・・・。
チャットの色々なやり方が知りたくてやっています。
日本語のチャットではいやな事には全然出会いませんでした。
しかし英語のチャットではいやな場面がありました。
(私は読んでいるだけでしたけれど。)
そんな高級なチャットでないから
(高級なチャットってあるのでしょうか?)
英語が超下手な私でも何とか理解でしました。
いやなこともあったけれどそれにもめけず英語のチャットも上手になるよう頑張ります。
11月24日(NOVENBER 24 2002)
服と靴
昨日、私は昼頃からお出かけしました。
そして池袋駅で人の服を観察していますと昨年よりカラフルになっています。
景気が悪い時は沈んだ暗い服が多いそうです。
カラフルな服が少し多くなったからこれから景気が上向くかなと少し期待を持ちました。
私も昨日のコートは真っ赤でした。
帰りに靴を見てみますと先までとがった靴を履いてる人が結構多いです。
私の大学生の頃はやったイタリアンシューズです。
このシューズには苦い思い出があります。
それは足巾が広い私なのに無理してそのスマートな靴を履いて
第一次外反母趾になったからです。
はいている人の靴はどの人のも足にぴったりで格好よかったですが
その人たちも外反母趾にならなければいいがと思いながら見ていました。
それから昨年までは厚底靴が多かったけれど
この頃はヒールが箸のように細いものをはいている人が増えてきました。
あの醜い厚底靴は全然見かけません。
厚底靴は靴箱の肥やしになっているのでしょうか。
それとももうきっぱりと捨ててしまっているのでしょうか。
気になるところです。
11月23日(NOVENBER 23 2002)
歩け歩の靴修理
今日の話題は靴修理です。
この靴は大変気に入ってます。
購入したのは昨年7月ごろ、値段は8000円くらいでした。
出かけるときはほとんどこの靴ですのでかなり酷使しています。
今年の1月頃かかとの修理をしました。
修理に出すのが遅かったので修理には苦労されたようですが
何とか修理できました。
次回は早めで出そうと思っていましたがやはり少し遅くなりました。
うちの近くの修理やさんに持って行ったのですが2300円もかかると言われました。
隣駅の修理やさんは前回は1500円でしたので、
歩いて隣駅の修理屋さんに行きました。
歩行時間は40分くらいでした。
修理費用は1300円でした。
運動をかねて、節約出来て、いいことをしたと自己満足しています。
節約分は修理代1000円、電車代往復280円計1280円です。
靴底がまた減りましたから純粋に1280円の節約ではありませんけれど・・・・。
昨日は歩いて区役所に行きましたし、靴修理にも歩いていきました。
またクリーニング屋さんへは2回も行きましたから2時間以上歩きました。
この頃、沢山歩くことはありませんので疲れたけれどこれにも満足しています。
といいながら、今朝もまだ疲れが少し残っています。
11月22日(NOVENBER 22 2002)
高円宮様 薨去(こうきょ)
昨夜高円宮が亡くなられました。
47歳の若さでなくなられたと知りびっくりしています。
私より18歳も若くしてなくなられました。
ご冥福を祈ります。
テレビで見ていますと高円宮妃のさわやかなことにびっくりしました。
笑顔がなんときれいな方でしょう。
今日のヨミウリシンブンを見ますと
「殿下は薨去されました。」
と書かれていました。
こんな字ははじめてみましたが
意味はなんとなくわかります。
夢のうちに死んでしまったと言うような意味だと思います。
こんな字は普通の国語辞典やパソコンにはないだろうと思ったら
こうきょと書いてちゃんと薨去とでてきます。
これについてももうびっくり!
高円宮様は若くして亡くなられたので悲しいですけれど
私はかなり年取ってから薨去したいです。
と書いた後薨去で検索してみたら天皇家や王族にだけ使われているようです。
ここには難しい国語辞典がないので意味が調べられません。
だから意味はよくわかりませんが
「私は薨去したい。」というのは取り下げます。
11月21日(NOVENBER 21 2002)
ワードで年賀状
今年の暑中見舞いまでは筆自慢で書いていました。
年賀状はワードで書こうと思います。
だから今、それを四苦八苦して勉強しています。
昨日はワードで母にお便りを書きました。
縦書きボックスを使って文字を縦書きにました。
そこまではうまくいきました。
最後になって回りの黒い線を消そうと思いましたがどうしても消えません。
仕方ないからそのままにして出しました。
今朝、
私がっもっているワードの本にテキストボックスの線の消し方が載ってないか調べてみました。
載っていました。載っていました。
初め、本に書いてある通りにやってみますが出来ません。
ここに移動 ここにコピー キャンセル |
だけしかでません。何度もやってみますが出来ません。
そのうち、左上の小さな四角に偶然ポインターを移してまた右クリックすると
「テキストボックスの書式設定(O)」がでてきて線を消すことが出来ました。
テキストボックスの線の消し方 @テキストボックスの枠線の上でカーソルが+になったタイミングで右クリックします。 A ここに移動、ここにコピー、キャンセルが出てきたらその右上の小さな□にカーソルを移動して右クリックをします。 B「テキストボックスの書式設定(O)」を選択します。 C「線」の「色(O)」の▼をクリックし線なしボタンをクリックします。 DOKボタンをクリックします。 |
昨夕もむかごご飯をたきました。
大変おいしく食べ過ぎてしまいました。
しかしほかの人はむかごご飯はあまり好きではないようです。
どうしてこんなおいしいご飯が好きでないのでしょうね。
11月20日(NOVENBER 20 2002)
発熱する下着
昨日は池袋へ買い物に行きました。
お目当ては発熱する下着です。
デパートを二つ巡りましたがいいのがありませんんでした。
仕方がないから東急ハンズに行ってみました。
受付に聞くと「下着はありません」ということでした。
でも健康グッズのところに下着やソックスがありました。
八分袖シャツ1枚 靴下3足を買いました。
八分袖シャツには遠赤外線を放射する繊維と保温効果のある繊維を使用した素材トリムが薄くて軽いソフトな風合いで体を温めます。と書いてありました。
またビタミンC配合繊維「着るビタミンV-UP」を使用した新発想のインナーウエア(2500円)
と書かれています。本当に肌からビタミンCを吸収しホカホカになるのでしょうか。
それが本当ならもうけものです。
靴下は遠赤+抗菌の靴下1足(2200円)と唐辛子+漢方 あたたかい毛混(320円×2足)を買いました。
唐辛子の靴下なんておかしいけれどこれは足が良く暖まるそうです。
これは店員さんのお勧めでした。
私にしたら高い買い物でしたが体によければチョット位高くてもいいかという気持ちです。
昨日はデパートでトリュフがあるかたずねましたがどこにもありませんでした。
一度くらいトリュフも食べてみたいではありませんか。
どこにあるのでしょうね。
11月19日(NOVENBER 19 2002)
北朝鮮の新しい方向
昨日も今日も仕事が忙しいのに北朝鮮関係の放送が始まると、
それに夢中になり仕事がおろそかになってしまっています。
北朝鮮がどことかの国のように内乱状態にならないで、
この悲惨な状態から抜け出してくれればいいです。
何か良い方法はないものでしょうか。
金正日が素直に退陣して新しい方向へ変換できないのもでしょうか。
金正日をどこかの国に亡命させて一般市民と同じ暮らしをさせ、
北朝鮮は新しい国つくりをするというのはどうでしょう。
私はこれが一番いい方法だと思うけれどいかがなものでしょう。
今までの特権階級は殺されないだけでも幸せと感じて普通の人の暮らしにさせるのです。
そして餓死状態の人にも食糧支援をして幸せになってもらうと言うのが一番良いように思います。
これは夢物語でしょうか。
テレビに夢中になっていたら資源ごみを出すのを忘れていました。
この日記を書いて更新してから家庭の仕事にせいを出します。
11月18日(NOVENBER 18 2002)
音声チャット体験とビデオチャット(?)
昨日は初台の素敵な場所の新国立劇場の横を通ってパソコンをしに行きました。
かなり勉強になりましたし、
とっても楽しく過ごすことが出来ました。
だから忙しくて日記はかけませんでした。
一昨日は久しぶりに音声チャットをしました。
久しぶりと言ってもずーっと以前に一度しただけですので
やり方はほとんどわかっていないのですけれど。
リーダーの人にやってもらったり教えてもらったりしながらすべて知っている人との会話でした。
メーリングリストで知り合った人ですから実際あった人は一人しかいません。
そのほかの人はメールで知ってるだけの人です。
北海道の人もいるというのに直ぐそこでお話しているようでほんとに驚きです。
その中にはアメリカに住んでいる人もいるのですけれど
まるでお隣に座って話しているような感じです。
でも私は音声チャットに慣れていませんから
あちこちに興味が移って皆さんに迷惑かけたようでチョット気の毒でした。
音声チャットだけでなくビデオチャット(?)もしたくなり
電気店に行く知人にクイックカメラも買ってきてもらいました。
まだ音声チャットに慣れていないので開けていませんが
果たして私が取り付けられるのでしょうか。
音声チャットに慣れてから封を切って取り付けます。
クイックカメラは6000円くらいの安物です。
11月16日(NOVENBER 16 2002)
日記を書き、考えが変わってしっまた話
先日、主人用に超速ハロゲンヒーターを買いました。
超速ハロゲンヒーターは直ぐ暖かくなります。
だから私の部屋にも欲しいです。
この部屋の暖房は冷暖房機だけです。
今まではその存在を知らなかったので冷暖房機の暖房で満足していたのですが
便利なものの存在を知ったからとても買いたくなりました。
値段は六千円くらいからあるのでなんとか買えますが問題は置く場所です。
扇風機を持っていまして夏はクーラーと扇風機を併用していましたが
この扇風機がとても邪魔になるのです。
扇風機を使わない現在は部屋の中の移動が楽でこの状態はなるべく壊したくないから
どうしようかと迷っているところです。
とにかく都会の狭い部屋に住む場合は荷物を増やさないのが快適に住む鉄則です。
暖かい下着を沢山来てなるべく寒さを感じないようにして
冷暖房機の暖房だけで我慢してみましょうか。
寒いから邪魔になるハロゲンヒーターを買いたい欲求が生まれてくるのでしょう。
今から長袖の下着を着て暖かく暮らしましょう。
と言うことで日記を書いたら超速ハロゲンヒーターは買わないことに決定しました。
11月15日(NOVENBER 15 2002)
人のふり見て我がふりなおせ。
今日は不燃ゴミを出す日でした。
だから沢山出したのですがその中にお皿二つ、丼一つがありました。
このお皿は縁が少しかけたものです。
丼は少しひびが入っていました。
ひびや、縁のかけに気づいたのは6ヶ月以前になりますが目立つものではないし、
まだ使えるからいいやという気持ちで使っていました。
でも今日は是非捨てたいと言う気持ちになりました。
それは下のような経験をしたからです。
先日、知人の家に行きますと私には素敵なカップで出してくれましたが
自分はほんの少しひびの入ったコーヒーカップを使っていました。
そんなコップを使わなくてもいっぱいコップは持ってるのだから
捨てればいいのにと思いながらも黙って見ていました。
そして自分のことを振り返ったのです。
我が家でもひびの入ったものを捨てないでいるではありませんか。
そしてたまにはそれを使っています。
知人を見てそれが大変かっこ悪いことだと実感しました。
だから今日の不燃物を出す日に皿と丼を出したと言うわけです。
食器は必要分しかありませんので先日新しいのを買っておきました。
11月14日(NOVENBER 14 2002)
我が家の二不思議
風呂のシャワーの水漏れがひどいです。
大家さんに前から言っていたんだけれど今日水道工事の人が来ました。
本体を取り替えないとこの水漏れはおさまらないということで
後日釜を持ってきて取り替えるそうです。
風呂は使えるそうですが水は相変わらす漏れるので
風呂場の元栓を締めれば良いと言うことでした。
今まで風呂桶何杯分の水を無駄にしたことでしょう。
風呂場の元栓を締めればいいことに気づけば水の無駄使いをしなくて良かったのにと
反省しています。
どうしてこんな簡単なことに気づかなかったのか自分の馬鹿さかげんにあきれています。
台所の水漏れもありますのでそれはパッキンを代えないとだめだと言うことでした。
工事屋さんが水漏れの原因を調べている間、私はすることがありませんので
洗濯機と電気釜のの外側磨きをしました。
それでもまだ時間がありましたのでガスコンロをぴかぴかに磨き上げました。
それでもまだ時間がありました。
今度はコンロ台、コンロの後ろのステンレス板を磨きました。
そしたら水道屋さんの仕事が終わりました。
水道屋さんのおかげでコンロ回りまできれいになりました。
コンロの回りを磨きながら
我が家の二不思議(七不思議ではありません。)について考えていました。
我が家の二不思議とは
@ちびごきぶりがある頃から突然いなくなったこと。
昨年までは冬でも出ていました。
A水道の赤水が全然出なくなり、普通の水になったこと。
以前ははじめの水は真っ赤っかでした。
この件に関して大家さんは何もしていないそうです。
11月13日(NOVENBER 13 2002)
CDRW
11月11日の日記にパソコンの音楽でラジオ体操をしたいと書きましたら
玉川様から音楽の場所を教えていただきました。
下がそれでした。
http://bgm.maxs.jp/BGM-704.htm
昨日、今日と第一ラジオ体操と第二ラジオ体操をすることが出来ました。
第一は何とか覚えていましたが、第二はどうもあやふやです。
そこでインターネットででやり方を書いてあるところを探しましたらありました。
上のほうが第一で下が第二です。
http://www.biwa.ne.jp/~hykw5104/rajiotaisou.html
http://www.biwa.ne.jp/~hykw5104/hokenshitsu/kantan-taiso03.html
明日からはこれを参考にやってみたいと思います。
私も音楽の場所を検索で探したのだけれどいいのが見つからなかったのです。
玉川様からラジオ体操の音楽の場所を教えていただいた時はこおどりして喜びました。
玉川様本当にありがとうございました。
今朝一番の仕事は郵便局いきでした。
いらなくなったCDRWを知人に送るためです。
明日までそれが自宅に届いて欲しいと言うことでした。
昨日送ればよかったものを忘れてしまって今朝一番に送りました。
明日中に受け取れればいいですけれど・・・。
私のパソコンはXPにしましたのでCDRWがいらなくなりました。
本当は主人にやればいいのです。
主人はデジカメは使えるようになりましたが、
まだCDRWまでには手が回らないようです。
だから知人に送りました。
11月12日(NOVENBER 12 2002)
賃貸マンションの荷物の撤去
昨日わがおんぼろマンションでは、ある部屋の荷物の撤去作業がなされていました。
工事中のその部屋をのぞいて見ました。
30cmくらいの厚さのダブルのマットレス、
コタツ、和式の低いテーブル、湯沸かし器、テレビなど運び出していました。
部屋は自費で工事をし、棚などをつけていたと見えてそれらを取り外していました。
そしてあまり大きくはありませんがトラック1台分もの荷物があったようです。
以前も書きましたがその部屋は中国人が入っていた部屋です。
荷物を置いたまま解約もせず中国に帰ったのでしょうね。
ひょっとすると転居したのかもしれません。
いわば夜逃げのようなものでしょう。
撤去作業している人に「夜逃げですか。」と聞きますと
「事情はわかりません。ただ工事しているだけです。」と言いました。
外国人で帰国する時はこのように解約もしないで帰るのでしょうか。
ニュースで言っていたけれど中国人が日本でATM強盗して強制帰国させられたが
偽造パソポートで再入国し、またATM強盗をやっている言っていました。
悪いことをした人は、永久に刑務所の中に入れておくべきでしょうね。
中国人といえば悪い印象だけしかなくて困ったことです。
11月11日(NOVENBER 11 2002)
パソコンからラジオ体操の音楽を流す方法
昨夜も一昨夜もかご(むかご)ご飯でした。
今朝は昨夜のご飯が残っていたので、またしてもかご(むかご)ご飯でした。
何度食べてもおいしいです。
あと一回分残っているのでまた楽しめます。
3回も連続かごご飯はやりすぎですから今日の夕食は別のものにします。
今朝は鳥の声で目を覚ましました。
外は明るそうでした。でも4時前です。起きるのは早すぎますからまだ寝てることにしました。
次に時計を見るとまだ4時前です。腕時計を見ると6時です。
昨夜は柱時計は順調に動いていたのに夜中に止まってしまったようです。
もう起きるには遅い時間ですが眠いのでぐずぐずして6時30分になりやっと起きました。
そのため超特急で朝食の準備をし何とか間に合うことが出来ました。
朝食が済んでからまた朝寝してその後、日記を書いています。
主人は6時半にラジオ体操をしています。
私も6時半にラジオ体操をしたいけれど朝食の準備中なので出来ません。
朝食が終わってからテープでするといいけれどラジカセがありませんから
パソコンでラジオ体操の音楽を流す方法はないかしらと考えています。
こんなことは可能でしょうかしら
11月10日(NOVENBER 10 2002)
かごご飯の作り方
かごが手に入りました。
かごというのは私の生まれ故郷の言い方です。くわいとも言っていました。
普通はむかごと言うようです。
しかし私は敢えてかごと言うことにしました。
子供の頃かごは生のままで食べるか、フライパンで炒って食べた経験しかありません。
しかし義姉や甥はこのかごご飯が大好きだったそうで、食べさせてもらっていました。
今回は義姉のやり方で炊いてみました。
大変美味しいです。
チョット山に入るとこのかご(むかご)は沢山手に入ります。
是非試されることをお勧めします。
かご(むかご)ご飯
材料 かご(むかご) 100g(コップ3/4) 米 3合 塩 小さじ3杯 (注)かごはもっと多いほうが美味しいかもしれません。 |
作り方 米は普通よりほんの少し少ない水量で炊きます。 塩はやや濃い目のほうが美味しいようです。 だから小さじ3杯にしました。 米を洗って、塩を入れて混ぜます。 塩加減を味見して良ければ、洗ったかご(むかご)を入れます。 そして普通に炊きます。 温かいのを食べると美味しくいただけます。 |
上等な写真でなくてごめんなさい。
11月9日(NOVENBER 9 2002)
1ミリの隙も空けずカーペットを貼り付ける方法、
床にカーペットを貼り付ける作業を見ました。
どうやって広い部屋にカーペットをきっちり敷き詰めるのか
興味津々で見ました。
はじめに1.8mくらいのカーペットをやや広めに適当に裁断して床に置きます。
そしてそれを位置を決めて部屋の片隅に丸めておきます。
その後カーペットのない部分全面に接着用ののりを塗ります。
塗った後10分くらい乾かして丸めたカーペットを広げます。
まだ塗ってないカーペットを置いたところに糊を塗り全面を広げます。
その後、端をきっちり接着させる為に色々な道具を使って切っていきます。
広い部屋ですので1枚のカーペットでは足りません。
どのようにして2枚のカーペットをきっちり合わせるのか心配していたのですが
その方法は簡単でした。
張り合わせるところを2枚ダブらせます。
そのダブったところを物差しを置きながら適当に切ると2枚がきっちり合わさると言うわけです。
この方法には考えもつきませんでしたからびっくりしました。
中央で2枚を張り合わせたところはそのままだとはがれる心配がありますから
特別な塗料を塗って出来上がりです。
それぞれの仕事にはそれぞれのテクニックがあるものだと感心して眺めました。
我が家のトイレはタイルで張られています。
そのタイルはそのようにしてぴっちり張り詰めるのでしょうね。
11月8日(NOVENBER 8 2002)
賞味期限チェッカー、
7日はお出かけで日記は書けませんでした。
食べ物には賞味期限というのがありますね。
人間にも賞味期限があると考えた人がいます。
その人が賞味期限チェッカーと言うのを下のページに作りました。
http://homepage1.nifty.com/mr_yossi/syoumikigen/
私もそれを試してみました。
女としての賞味期限は32歳で評価ランクはBです。
32年前に賞味期限は過ぎたことになります。
コメントには以下のようなことが書いてありました。
「ふ〜ん、まあまあ普通ですよ、女性フェロモン期限32歳までという数値は。恋愛をするなら32歳までが適齢期でしょう。それ以上だとmasakoさんに”女”としての価値はなくなり、魅力を感じてくれる異性はいなくなります。 」
32歳には結婚していましたからもう恋愛する必要はありませんからこれでも満足です。
でも他のことになるとこれはチョットがっかりすることもあります。
心の期限は73歳でした。
あと9年しか賞味期限がないかと思うと悲しいです。
だからこれは意気揚々となる測定ではなくがっかりするチェッカーのような気がします。
でも面白い測定でした。
11月6日(NOVENBER 6 2002)
何の種? 味噌豆腐、
上の写真は何の種かわかりますか。
秋になると紅葉するつたでよく見かけるものです。
塀とか壁などに絡み付いているつたの種なんです。
葉っぱはもみじのようなものです。
ある家に絡み付いていたつたの種でした。
これははじめてみました。
だから取ってきて写真に収めました。
これは味噌豆腐です。
値段は600円で高いですね。
でもとってもおいしいです。
初めて食べた時はおいしくて一人でほとんど食べました。
昨日この味噌豆腐を見つけましたので2個も買ってきました。
そして1個は食べてしまいました。
今日、またそのお店に行きましたのでまた一つ買ってきました。
ご飯のおかずとして食べるととってもおいしいです。
11月5日(NOVENBER 5 2002)
超速ハロゲンヒーター、
3日4日はパソコンを持たずにお出かけでしたので日記をかけませんでした。
超速ハロゲンヒーターを買いました。
値段は9980円。
これは日本製ではないそうです。
これは石油ストーブに比べると大変優れものです。
倒れたら電気は消えます。
直ぐ温かくなります。
前面に手を置いてもやけどしません。
扇風機形をしています。
高さを上下できます。
値段が安いです。
石油を入れなくてすみます。
お年寄りには大変いいと思いました。
今は買ったばかりで使ってないので良さばかりしかわかりませんが
電気代が高くつくと言う欠点もあります。
そのほかの欠点はわかりません。
これから使用説明書を読まなければいけません。
使ったら欠点は徐々にわかってくるでしょう。
11月2日(NOVENBER 2 2002)
「激闘大家族!大都会の4男5女」、
私は大家族物語は大好きです。
昨夜は7時から「激闘大家族!大都会の4男5女」を最初から最後まで見ました。
あんまりおしゃれもしてないのにお母さんが若々しくてきれいでびっくりしました。
子供たちもとても感じが良かったです。
大家族はとにかく生活が悲惨と言う場面がありますが。
今回の大家族は穏やかな場面が多かったと思います。
いつもとどうしてこんなに感じが違うのかなと思いましたが
女の子が多かったからかもしれません。
お祭りのために兄弟みんなで1000円もらったけれど500円しか使わず、
残りは家計が苦しいお母さんに上げようと
持ち帰るところはなんて素敵な子供たちだろうと思いました。
お金を節約するために1っ本のサイダーをみんなで回し飲みして
我慢するところは賢さに感心すると友にほろりと涙が出ました。
他の人が風船を買ったりお面を買ったりしているのを見て
物欲しそうだが我慢しているところもありました。
私も昔はあんな場面がいっぱいあったなと思いました。
「でもそんな苦しいことはきっとあなたたちのためになるのよ。頑張ってね。」
と言う気持ちで見ていました。
このつらさをばねにして立派な人になってねと応援して見ていました。
いいテレビでした。
11月1日(NOVENBER 1 2002)
晦日の食事、
昨日は晦日(大晦日ではありません。)
だからタイトルは晦日の食事です。
朝食を写真にとりました。
味噌汁、ご飯、ふぐの明太子付け、梨、カスピ海ヨーグルト、
煮干の酢醤油漬け(煮干でだしをとった残り物)、お茶でした。
昼食時にそばにデジカメがありましたので撮りました。
味噌汁(朝の残り物)ごはん、白和え、明太子、ニガウリのピクルス漬け、焼き鯖でした。
夕食はデジカメがありましたけれどあまりの貧弱な食事だったので
写真には写しませんでした。
夕食の献立は
カレーの残り物
切干大根と油揚げの炒め煮、
白菜の漬物、
たけのこと昆布の煮しめ、
明太子(昼食と同じもの)でした。
天高く馬肥ゆる秋で食事がおいしいです。
ぶくぶく太り始めました。
きょうの昼ごはんはご飯、白菜漬け、卵豆腐、味噌豆腐でした。
豆腐の味噌漬けは良く食べますが、味噌豆腐と言うものは初めて食べました。
とてもおいしかったです。