Mailが詰まったとき、食料購入可能 昨日はメールが6通目までは何回でも届くのですが、 それ以降のは詰まってしまって全然届きません。 こんな現象は2回目です。 前回はプロバイダーに電話しました。 そしたら向こうで削除すると全部削除するので見えなくなるけれども、いいかということでした。 それでは困りますので知人に詰まったメールを削除してもらうことにしました。 今回もその知人に削除してもらいましたが それでは毎回頼まなくてはなりませんからそのやり方を教えてもらいました。 忘れるといけませんからここに書いておきたいと思います。 MAILが詰まったとき デスクトップ → mailtool → nPOP(ダブルクリック) → 新着チェック(左上のアイコン) → 詰まっているメールのを色を変える(反転させて) → 右クリック → 削除用マーク(上から4つ目)をクリック → (削除マークをつけたら)一番上の列送受信をクリック → 実行のウインドウが開いてサーバーから削除されるメールがありますが実行しますか。と言うのが出てくるので「はい」 をクリック → 右上の×をクリック(これで終了) 昨日の外出は手紙の投函、家賃支払い、買い物に出ただけでした。 今月は食費の予算がオーバーしそうなので買い物には行かないつもりでしたが 野菜が不足しましたのでちょっと遠い商店街に出かけました。 でも家計簿を見てみたらまだ1800円使えます。 今日も食料品を買えます。 うれしい 他は家事をしたり、勉強したり(ウッフッフッフッ)、 インターネットしたりと優雅に暮らしました。(ハハハ) 8月30日(AUGUST 30) おいしい水冷茶 昨日冷蔵庫がこわれたことを書きましたら、 フロンガスを変えるといいということを教えていただきました。 フロンガスはまもなく使用禁止になるそうですが こわれた原因がわかってうれしいです。 このように教えていただけるのも日記を書いているからですね。 ラッキィー(この使い方は変かな) ありがとうございました。 今年の夏、先週までは我が家ではお茶は飲まない、麦茶も飲まない日々でした。 何を飲んでいたかって言うと湯冷ましを飲んでいました。 昨年安物の麦茶を買ったらまずくてたまりません。 でもせっかく買ったので、我慢して飲んでいました。 今年はどうしても麦茶を買う気になれず湯冷ましを飲んでいたと言うわけです。 今はそれが違うんですよ。 今はおいしい冷水茶を飲んでいます。 そのわけは お店に行ったら試飲させていました。 私は試飲するつもりはなかったのですが 無理強いされたので飲むだけ飲んでみました。 ところがおいしいんです。 それで即座にそれを買いました。 家で冷水に入れるとそれがまたおいしいんです。 値段は高かったけれど家族には大好評でした。 8月29日(AUGUST 29) 冷蔵庫がこわれた 冷蔵庫がこわれました。 このごろ気づきました。 この冷蔵庫は全然冷えない <気づくのが遅すぎ この冷蔵庫は小さくて私の部屋専用です。 夜でも水が飲みたくなるときがありますので冷やしておいて飲むようにしています。 このごろは全然冷えてなくて普通の生ぬるい水を飲んでいます。 冷たい水大好きの私にはそれは我慢できませんから 台所でペットボトルを冷凍してここにもってきて飲みますが それも冷たいのは数時間でして後では生ぬるくなっています。 冷凍庫はずっと以前に壊れていまして 今は物入れと化しています。 ほんの小さいのでいいから誰かただで、くれないかしらと思うのですが ただより高いものはないと言いますから安物を買ったほうがいいかなとも思っています。 田舎の家には小さな冷蔵庫があるのですよ。 多分、それを送るより買ったほうが安上がりと思うのです。 田舎のその冷蔵庫は誰か貰ってくれる人があるとただで差し上げるのですけれど いまどきそんなものを貰う人はいないし、とっても邪魔になっています。 ああこの部屋に冷蔵庫が欲しい ![]() 8月28日(AUGUST 28) 私の好きなコマーシャル 日記を読むと固有名詞を書くときは○を入れて書いてまる人が多いです。その気持ちはわかるけれど、私は今日は○なしで書きます。 と書いても大したことは書かないんですけれど・・・・・・。 私の一番好きなTVのコマーシャルについて書きます。 私のたった64年の生涯で一番すきなのは広告は 「ピンキィーちょうだい ピンキィーちょうだーい」 と言うコマーシャルです。 以前のは線描きで書いた人形でした。 現在のは少し違いますね。 私は前の広告のほうが好きでした。 現在のも嫌いではないけれどやっぱり線描きのがいいです。 福助(?)のストッキングのコマーシャルも線描きでしたね。 「満足満足」と言うような言葉があったと思うけれどあれも好きでした。 ところでピンキーとは一体なんでしょうか。 ピンクの粒状とわわかるけれどお菓子? 薬?(何の)、便秘薬? 私はピンキーなる実物を見たことがありません。 でもコマーシャルは大好き 8月27日(AUGUST 27) 素敵な文書作成 私は以前は一太郎とかそのほかのワードを使って文書を書いていました。 だからワードはまあ大体使えると思っていたのです。 しかし仕事をやめてから約10年ワードはほとんど触っていませんでした。 パソコン初心者の方からワードのことをを聞かれても答えられずに困りました。 だから8月になってからワードも使うことにしました。 ところが全然使い方がわからないのです。 あっちにつまずきこっちにつまずき何とか使うようにしはじめました。 メーリングリストでワードの便利な使い方を教えてくれる人がいます。 今まではそんな文書は見向きもしなかったのですが 今回は興味を持って読みました。 そしてそれを使いました。 それがなかなかいいのです。 だから以前のも読んでみますとそれがまたいいのです。 文書全体を絵柄で飾る方法などもありました。 私は今日はそれを使わせていただきました。 ほとんどの方はご存知でしょうが知らない人もいるかも知れませんので書いておきます。 ワードを開いてから 罫線 → 線種とページの罫線と網掛けの設定 → ページの罫線 → 囲む → 絵柄(下向き三角から絵柄を選ぶ) → オプション → 基準(下向き三角で本文に変更) → OK → OK で出来上がります。 私のは素敵なのが出来ました。 出来ればこの絵柄を自分で作る方法はないものでしょうか。 このごろはこういうものを作るのがうれしくて仕方がないんです。 昨日(一昨日?)入れたフリーのお絵かきソフトは今練習中です。 お絵かきソフトで遊び始めると時間がどれだけ有ってもたりません。 8月26日(AUGUST 26) 中一英語教科書を見て愕然とする私 昨日、中学1年の英語のの教科書を見る機会がありました。 それを見て私は愕然となってしまいました。 私には理解できないところや、表現できないところがあったからです。 私たちが習ったのはイギリス英語で現在はアメリカ英語ですからそれも無理はありません。 でもねえ。私はNOVAに行ったりイーオンでも勉強したんですよ。 (初級クラスで) それなのに中学一年の英語もわからないんですから。 まあ、あなたの能力が低いから仕方がないんですと言えばそれまでですけれど。 この語学力で日本人の居ないアメリカやオーストラリアで5ヶ月も生活して来たんですから 自分で自分に感心しています。 <有森裕子流な言い方で アメリカの赤ちゃんだってはじめは英語を理解できないけれど ちゃんと大きくなっていきますから 善意のアメリカ人と生活すれば何とか過ごせるのもですね。 今も自己流で英語を勉強してますが 何時になったら中学1年程度を完全に自分のものに出来るのでしょう。 お先真っ暗です。 墓場まで英語の本を持って行って勉強しなければいけないでしょうね。 <その決意で死ぬまで英語の勉強をしましょう。 今日の壁紙はベランダに咲いた挿し木の花です。 昨日はきれいな紫色でしたが今日は白色に変わっていました。 昨日、撮影してなかったので白い花の壁紙です。 これはペイントで書きましたが新しいお絵かきソフトを入れましたので これからはそれに夢中になりそうな予感がします。 8月25日(AUGUST 25) 梅肉入りダイコンパゲッティー 料理方法は実に簡単です。 ダイコンスパゲッテーに梅を加えただけです。 ダイコンスパゲッティーの作り方はここにあります。 これに梅を加えただけです。 今日のは少々梅が多すぎて塩辛かったですが 梅を減らせばあっさりして文句なしにおいしいです。 梅干は1人分に1個がいいでしょう。 (梅の大きさや塩加減で違います) 私は梅肉をつぶして大根に混ぜましたが スパゲッティーに大根おろしをのせ、 ツナ缶をのせ、梅肉をのせ、 回りし紫蘇をあしらったがきれいでしょうね。 <馬鹿の知恵は後からでごめんなさい。 今日は無料お絵かきソフトのダウンロードを第一の仕事にしましたら 日記を書くのが遅くなってしまいました。 そのお絵かきソフトはまだ使い慣れていませんからこれから 使い方をみながら段々上手になってここでも見せられるようになるといいなあと思っています。 ![]() 今日の壁紙は私の理想とする この左の花の壁紙に似ているでしょう。 私の壁紙作りもちょっとは上手になったでしょうか 8月24日(AUGUST 24) 脳の老化防止、糠漬け 昨日、みのもんたのテレビを見ました。 脳の老化を予防する方法が有るそうです。 つまり、脳を活性化する方法があるということです。 老化現象に伴って起きる物忘れがなくなり、 記憶力を高めるというのです。 以下がその体操です。 記憶力がもともと悪いうえに、 このごろは衰えも目立ちますから毎日したほうがいいですね。
今日は糠漬けの報告をします。 8月8日に糠漬けを作り始めました。 毎日、朝と夕方30回づつぬか床の下からかき混ぜています。 3日坊主の多かった私には珍しいことです。 今朝もかき混ぜてきました。 今は人参を入れているだけです。 人参は3日くらい入れていたほうがおいしいような気がするので明日まで入れておきます。 今日はきゅうりを買ってきて入れようと思います。 糠漬けをはじめたきっかけはみのもんたのテレビで キャベツの糠漬けはがんの予防になると言ったからです。 しかし、キャベツの糠漬けはあまりおいしくありません。 ![]() ペイントだけで右のような壁紙を作りました。 丸の中の白いところは光を表しています。緑色は 反転して作りました。 中に同じ図形を小さくして置いて見ました。 ![]() なのに出来上がったのは上のようなもので少々才能を疑います。 これでも2時間くらいかかったのですよ。 出来上がったので壁紙としてはってみました。 全然品がありません。壁の色も気に入りませんし、丸の位置も変えたいのだけれどそれをやりだすとまたとんでもない時間がかかりますから、 今日のところはこれで完成と言うことにします。 8月24日(AUGUST 24) 脳の老化防止、糠漬け 昨日、みのもんたのテレビを見ました。 脳の老化を予防する方法が有るそうです。 つまり、脳を活性化する方法があるということです。 もっと老化現象に伴って起きる物忘れがなくなり、 記憶力を高める方法があるというのです。 それを図に描いて添付したいのですが かなり時間がかかりますから今はしないで後で時間が出来たらここに貼り付けます。 今日は糠漬けの報告をします。 8月8日に糠漬けを作り始めました。 毎日、朝と夕方30回づつぬか床の下からかき混ぜています。 3日坊主の多かった私には珍しいことです。 今朝もかき混ぜてきました。 今は人参を入れているだけです。 人参は3日くらい入れていたほうがおいしいような気がするので明日まで入れておきます。 今日はきゅうりを買ってきて入れようと思います。 糠漬けをはじめたきっかけはみのもんたのテレビで キャベツの糠漬けはがんの予防になると言ったからです。 しかし、キャベツの糠漬けはあまりおいしくありません。 ![]() ペイントだけで右のような壁紙を作りました。 丸の中の白いところは光を表しています。緑色は 反転して作りました。 中に同じ図形を小さくして置いて見ました。 ![]() なのに出来上がったのは上のようなもので少々才能を疑います。これでも2時間くらいかかったのですよ。 出来上がったので壁紙としてはってみました。 全然品がありません。壁の色も気に入りませんし、丸の位置も変えたいのだけれどそれをやりだすとまたとんでもない時間がかかりますから、 今日のところはこれで完成と言うことにします。 8月23日(AUGUST 23) 私が子供の頃植えたホウセンカの子孫 今日の壁紙は母の花畑のホウセンカです。 自然に生えてきたものでしょう。 私が子供の頃もホウセンカはいっぱい自然に生えてきていました。 きっとその子孫かもしれません。 でもその頃は薄いピンクが主で白がたまにありました。 赤は珍しいので友達のところから貰ってきて植えたものでした。 この赤い花は私が植えたホウセンカの子孫かもしれませんね。 そのほうせんかで爪を染めたものですが年長の人のようにはどうしても染まらず 爪をきれいに染めている人を見ると尊敬したものでした。 今は爪を染めてる人を見ると肉体労働を軽視しているように思えるので あまり尊敬しませんけれど。 今日は忙しい1日でした。 田舎の友達に東京のものを送ってやらなければなりません。 だから池袋に行って色々買い物をしました。 やっと揃い、今さっき送りました。 これを書きながら思い出したのですけれど 自分用に買ってきたものまで送ってしまいました。 どうしましょう。 あまり急いでいたのでミスしてしまいました。 荷物送りは思いのほか時間がかかり それがすんだら汗を流しに行くつもりが出来ません。 その上日課がまだ二つ残っています。 日記がすんだらそれをします。 8月22日(AUGUST 22) たった一つの花 今日の壁紙はベランダに咲いた挿し木の花です。 特別きれいと言うわけでは有りませんが こんなところで咲いてくれてありがとうと言う意味で壁紙にしてやりました。 今、ベランダではこの花一つしか咲いていません。 葉はコピーしてくっつけてやりました。 コピーの仕方も少しは上達したかなと自己満足しております。 昨日、3階のエレベーターの前にごきぶりが居ました。 だから踏み潰して置きました。 1週間ばかり前も1匹居ました。 それもやっつけておきました。 そういえばずっと前に私の部屋に入ったごきぶりもエレベーター前から来たのでした。 そのごきぶりはまだこの部屋にいるようです。 壁にはっているのを見ましたのでやっつけようとしましたが逃げられました。 その後、本と本の間を行くのを一度チラッと見ました。 その後は見ていません。 <ここには食べ物は何もないのに何を食べて生きているのでしょうね。 1週間ばかり前ごきぶりぞろぞろなるものを買ってきて置きました。 一番初めにそれにかかったのは私の足でした。 2番めにかかったのはデジカメの紐でした。 その他は何も着かなくてきれいなものです。 こきぶりだんごを買ってきたほうがいいのでしょうね。 あんなにたくさんいて悩ませていた小さなごきぶりは一つも見かけなくなりました。 この部屋にもいないし、台所のあるところにも全然居ません。 どうしていなくなったかいまだにわからず奇妙な気持ちです。 その代わり大きなごきぶりがでるようになったけれど・・・・・・ 8月21日(AUGUST 21) ヨーグルトは腐れないと言うのは本当でした。 今日の壁紙も母が育てている花です。 名前は知りませんがどこにでもある花です。 今日はちょっと派手にしました。 今日のは葉っぱをコピーしたり変形したりしました。 今、ヨーグルトを作っています。 我が家には2種類のヨーグルトがありました。 一つは姪からもらったもの、後一つは知人からもらったものでした。 はじめはかなり作っておいしく食べていました。 でも飽いてしまってずーーーと作っていませんでした。 主人がある時ヨーグルトつくりに目ざめて作り始めました。 主人が田舎に帰ってからは冷凍庫に2つ、冷蔵庫に一つ入ったままでした。 それがどうして今になって作るようになったかというと2つの理由があります。 一つはテレビでヨーグルトの効能を見たこと。 あと一つは田舎に帰ったとき主人が小豆入りヨーグルトアイスを作ってくれて それがとてもおいしかったこと、です。 何ヶ月も冷蔵庫に入れっぱなしのヨーグルトを種にして作ってみました。 ばっちりできました。 何ヶ月も冷凍庫に入っていたヨーグルトの種でも作ってみました。 これもばっちり出来ました。 今はおいしい小豆入りヨーグルトアイスをたっぷり食べています。 家には贈り物で貰ったクリープがあります。 しかしクリープはあまり使いません。 そのクリープを溶かしてヨーグルトを作ってみました。 これもばっちり出来ました。 節約家の私は牛乳を買わなくて済むのでうれしいです。 クリープがなくなったら脱脂粉乳で作ってみようと思います。 そうすると牛乳より安くできるでしょう 写真は小豆入りヨーグルトアイス(シャーベット?)です。 まずそうな色でごめんなさい。 忙しいので変える暇がありません。 その下には種の冷凍ヨーグルトの写真があります 8月20日(AUGUST 20) 手作り野菜 今日の壁紙は母が育てている花です。 名前は知りませんが球根で増えます。 どこにでもある花でとてもきれいです。 今日はバックを濃い色にしましたのでリンクなどは枠の中にも入れました。 ちょっと目が疲れそうな壁紙ですが明日は変更しますから我慢してくださいね。 今から送金に行きます。だから日記は中断します。 郵便局から帰ってきました。 ところが主人からの荷物が届いていました。 中身はニガウリ(ごーや)、ズッキーニー、紫蘇、モロヘイヤ、 オクラ、ピーマン、ししとう、三尺ささげ、からいもなどです。 私が「あなたは手作りの野菜が食べられていいなあ。」とメールしたので 急きょ送るようにしたようです。からいもは多分家で取れたのではありません ズッキーニーは田舎ではかなり収穫できたようで元は取れました。 8月19日(AUGUST 19) 壁紙はゆり。 ショッキングなこと 壁紙は母が育てているゆりです。 あまりにうっとおいので周りに余白を入れてみました。 昨日はショッキングなことがありました。 話を聞くと何だ。それだけのことと一蹴されそうですが 本人にとってはとても深刻なことでした。 話はこうです。 昨日汗を流して帰ってからすぐ風呂に入りました。 しばらくして外出する用があり鍵をかけようとするとありません。 いつも置く、机の上にもありません。 風呂に入ったので風呂場中探すがありません。 仕方がないので予備のを使いました。 今回は何かの上に置いた記憶は有るのですが何の上か思い出せません。 机の中、テレビの上、ズボンのポケット、箱のうえ、ベットの上、ベットの下、 ありとあらゆるものを探しました。 それでも見つかりませんので仕方なく、 明日はコピーのkeyを作ってもらうことにしました。 そして、予備の鍵で生活していました。 私は考えました。 私は耄碌してしまったのだろうか。 (先日もkeyなくしています。まだそれは出てきていません。) キイに変えてからよくなくなるなあ。何かあるのだろうか。 合鍵を作るのは手痛い出費だなあ などなど・・・・・。 夕方、トイレに行きました。終わって紙を切ろうとすると そのトイレットペーパーの上にキイが有るではありませんか。 そういえば思い出しました。 汗を流して帰ってから一番にしたことはトイレでした。 私はボケてなかった。 無駄な出費をしなくてすむ。 もう鍵についてあれこれ考えなくてすむと思うと狂喜しました。 8月18日(AUGUST 18) メーリングリストは順調 今日のは壁紙の100shopで買ってきた愛用のガラスのレモン絞りです。 よく見ればレモン絞りとわかりますが何かダサい壁紙ですね。 キッチンシリーズでいっぱいキッチン用品の壁紙を作るつもりでしたが 何か夢がないように思えてきましたので今回でキッチンシリーズは中止です。 明日は花を壁紙にしようと思います。 メーリングリストは順調に動いています。 でも予定しているあと2人がなかなか登録してくれません。 ゆうべは雨が降ったのですね。 ベランダにえらく水がたまっていて夕べの雨を知ったのでした。 今朝はおそい朝食でした。 その後買い物に行って汗を流しに行きました。 たまに雨が降る時もありましたが、かえって気持ちがいいくらいでした。 帰ってからすぐ風呂に入りその後パソコンをしています。 パソコンでお便りを2枚書きました。 その次は日記を書けばいいのですがどうしても壁紙が作りたくて壁紙を作り始めました。 それは明日の日記にはるつもりです。 まだ完成していませんがあと少し手を入れると出来上がりです。 その後この日記を書いています。 これから友達にメールを出してそれから遅い昼食です。 今夜は胡麻豆腐です。 作り方をインターネットで調べます。 8月17日(AUGUST 17) すごい!私がメーリングリストのオーナー 今日のは壁紙の昨日今年初めて咲いたベランダの朝顔です。 色は青です。 でも明るさを変えているうちにピンクになってしまいました。 私の似顔絵の後ろは透明化していますがあんまりはっきり見えませんね。 でもなんとなく朝顔の形がぼんやり見えるでしょう。 この透明化するのは今は簡単ですが、 昨日はこれが出来るまでは本を調べたり、 いろいろやって時間もたっぷりとったし大変だったのですよ。 昨日やったことは いつもの食事つくり、 掃除, 洗濯、 パソコンで日記書き、 家計簿整理、 秘密日記書き、 ベランダの水やり(昨夜雨が降ったので少しだけ)、 壁紙つくり(透明化)、 メール書き、 母への手紙、 英語日記書きと送信、 食料品の買い物、 夕方、汗を流し、 その後簡単に水風呂に入り、 食事、 夜中に正式に風呂に入りました。 こう書くといろいろな事をやっているのですね。 そうそうもう一つ夜やったことがあります。 全部登録が済んだのは今朝ですけれど それは閉鎖的なメーリングリストを作りました。 私がメーリングリストのオーナーになったのです。 もうどきどきしています。 メールを2通出しましたけれどちゃんと届いています。 こんなことをやるなんて自分で自分にびっくりしています。 もうすごい。 8月16日(AUGUST 16) またまた 今日の壁紙は私が愛用しているすり鉢の壁紙です。 明日は狭いベランダに自然に生えて、初めて咲いた朝顔の花を壁紙にしようと思います。 下の絵は忙しいにもかかわらず夜遅くまでかかって作った主人のホームページのタイトルです。 これは主人に見せて希望を聞かなければいけませんので, まだ完成ではありません。 要らないところを消したり付け加えたりしなければいけません。 しかしそれは貼り付けるときにしようと思います。 絵は田舎の自宅に生えていたみょうがとなつめです。 変なものですが、いい写真はこれしかありませんでした。 主人のホームページは「僕も日記を書きたい。」 と言ったので知人がありあわせのものでパパパッと作ってくれたものです。 だから私はそのホームページはあんまり好きではありませせん。 このタイトルで自分の好みに変えようと言う作戦です。 いろんな事情で就寝が12時過ぎになってしまいます。 それなのに朝は5時には目が覚めます。 睡眠時間が不足するので今朝は何はさておいて睡眠だと考えて8時から10時まで寝ました。 8月15日(AUGUST 15) キッチンの壁紙 今日は大変忙しいのです。 なのに私は一体何をしているのでしょう。 私は今日はキッチンの壁紙を作ることにしたんです。 早朝に目が覚めましたのでせっせと壁紙を作りはじめました。 こう書くと沢山の壁紙を作ったようですが 満足いく壁紙は私の愛用のこのコップ一つなのです。 <満足いくとかいてますが間隔とか大きさは気に入ってなくて変更したいんです。 何時間かけたでしょう。 少なくとも4時間かけたのに完成品はこれ一つです。 ああかなしい。 今日の日記には新しく作ったキッチンの壁紙をはると決めましたので ちょっと無理したんです。 あわてるとますます、へまばかりして時間がどんどん過ぎていきます。 ほんとに困ったことです。 なお申し添えますと私のコップはこの壁紙のように白くはありません。 フォトデラックスでうんと明るくしました。 だからこのようにうすい白色になりました。 明日はお気に入りのすり鉢を壁紙にします。 8月14日(AUGUST 14) 7人の小人の壁紙 昨日は忙しい1日でした。 でも、ぬすっちょの盆働きではありませんよ。 だから英語の日記が書けませんでした。 そこで今朝、早く目がさめましたので昨日の英語の日記を書きました。 書いてるうちに疲れて眠くなりましたのでベットに入りました。 ところが寝過ごしてしまって起きたのは食事をする時間でした。 それで、朝食は有り合わせで済ませました。 その後英語の日記(超下手英語日記)を送信して、 このごろ凝っている壁紙つくりをしました。 今日は7人の小人シリーズで7枚の壁紙を作りました。 自信はないんですけれどやっぱり作ったからには誰かに見てもらいたいですね。 だから今、貼り付けているいちごの壁紙は好きだけれど、 私の作った壁紙を貼り付けますね。 7人の小人も入れるともう15位作っています。 壁紙つくりが楽しくて仕方がないこのごろです。 ペイントだけで作っている私の技術は幼稚なので、 もっと高度なものを使って素敵な壁紙を作りたいです。 8月13日(AUGUST 13) お盆には新しい服 いつもの通り早起きしてご飯を炊いて食べてゴミを出しました。 そしてふっと考えると今日はお盆でした。 東京に居ると8月13日は普通に過ぎてゆくから不思議です。 子供の頃は盆の13日は特に楽しみでした。 だってみんな新しい服、と下駄を買ってもらえるのです。 夜になると新しい服を着て、新しい下駄を履いて、新しいちょうちんを持って出かけます。 そしてみんなで洋服や下駄の見せ合いをします。 正月と盆しか洋服は買ってもらえませんから、それはうれしかったですね。 普段は夜は遊んではいけませんが盆の3日間だけは夜、遊んでいいのです。 ちょうちんを持ってお宮でみんなと一緒に遊びました。 大人は初盆の家に行ってお参りをします。 だから家々の明かりはついていて人も沢山いますからちっとも怖くありません。 私の郷里では今はどのような盆を過ごしているのでしょうね。 盆にはほとんど行ってませんから様子が全然わかりません。 東京では盆の今日も明日も明後日も普通に過ぎてゆくことでしょう。 8月12日(AUGUST 12) 久しぶりのいい汗 壁紙 今朝はいつもどおりに起きて朝食の準備、朝食、後片付け、掃除をしました。 このごろは運動不足でしたので今朝は家事を済ませてから汗を流しに出かけました。 1時間、長くて2時間のつもりでしたが帰ってみると11時になっていました。 それから風呂に入り、郵便局、銀行に行ってお金を下ろしてきました。 悲しいことに銀行にはお金がありませんでした。 幸い郵便局にはお金がありましたから送金したり生活費に使うお金は確保できました。 その後2つのスーパーマーケットを回って買い物。→ 買い物を冷蔵庫に入れてからしばらく休憩しました。 それから遅い昼食。→ 午後2時30分にパソコンの前に座りました。 メールチェック。→ メール読み。その後日記を書いています。 日記を書きながらも久しぶりに汗を流したので少々疲れています。 これが終わったらまた寝転びます。 昨日は私なりにペイントとだけで壁紙を作ってみました。 あんまりお粗末で恥ずかしいけれどホームページに貼り付けてみました。 下手なので場所は教えません。 もっと上手になったら教えますね。 8月11日(AUGUST 11) 8月10日(AUGUST 10) 8月9日(AUGUST 9) 8月8日(AUGUST 8) 8月7日(AUGUST 7) 8月6日(AUGUST 6) 8月5日(AUGUST 5) 8月4日(AUGUST 3) 8月3日(AUGUST 3) 8月2日(AUGUST 2) 8月1日(AUGUST 1) |