新型インテグラタイプ(DC5)
ファーストインプレッション


3ドアしかないと知っていながらも新型を購入してしまいました。そして、納車された新型は期待以上に素晴らしい車です。まずは第一印象からスタートします。

まずは慣らし運転ということで、
〜500kmを上限3000回転走行。
〜600kmを上限4000回転走行。
〜700kmを上限5000回転走行。
〜800kmを上限6000回転走行。
〜900kmを上限7000回転走行。(初VTEC!)
〜1000kmを上限8000回転走行で慣らし運転完了としました。

【エンジン】
    エンジンの印象としては全域トルクフルです。どこからでもスムースに加速していきます。そしてパワー感はまさに220馬力、旧型の1割増しといった感じですが中間トルクはそれ以上に差を感じます。旧型比で車重が100kgも重くなっているんですが、加減速は1割以上の改善で、コーナーの侵入での鼻の入り方もスパっと動いてまったく重量感がありません。+100kg?それがどうしたって感じです。エンジンサウンドも超滑らかで素晴らしいの一言です。

【ボディ・サスペンション】
    ボディ剛性は格段に上昇していると言われていましたが、体感上は旧型の2倍とまでは感じませんでした。ただ室内へのいろんな音の浸入が減っていたり、高速コーナーを曲がってもタイヤがちゃんと接地していたり、そんなところでボディ剛性が上がってるんだろうな〜と思っています。
    サスペンションはまず硬くて体感的には旧型の約2倍といった感じです。雑誌上はしなやかで乗り心地もいいということでしたが、Ku的には市販車でこんなに硬くていいの?ていうくらい硬いです。バネレートが高いため、ある程度スピードを出しているといいんですが、低速での乗り心地は少し跳ね気味であまりよくありません。
    またタイヤは17インチになっているんですが、わだちにハンドルを取られたり、キックバックが少なくなっていて好感触です。そして旧型では効いているかどうか分かりにくかったヘリカルLSDも新型では効いていると実感できるほど効き味がよくなっています。そして4輪のタイヤの接地感がいいため非常に安定していて、かつ速いように感じます。

【インテリア】
    運転席は非常に乗りやすく運転しやすくなっています。足を合わせてもハンドルは近いし、シフトレバーも近い。この辺の人間工学に基づいた配置は大歓迎です。エアコンやオーディオの操作系、エアコンの送風口なんかも操作しやすくていいですね。運転席に座ると前方視界も広くて、適度にタイトなんですが、窮屈な感じはまったくせず、抜群のバランスです。後方視界はウィングが高くなっていて旧型よりも見やすくなっていますが、Cピラーがかなり太くなっているので斜め後ろ方向は見にくいです。また182cmあるKuでも運転席からは車の4隅は見えないどころか、フロントはボンネットも見えません。初心者の方は車両感覚がつかみにくいでしょう。
    リアシートの居住性は旧型3ドアよりは良くなっているんでしょうが、旧型4ドアよりはかなり狭くなっていて妥協できるかどうか・・・家族持ちにはちょっとつらいかな。

 

次ページ →