Japanese Only.
リンクなどから集めたMN−5600関連の情報です
個人の集めた情報です、内容に責任が持てません、利用される方、自身の責任で利用してください。
Last Update (99/06/03)
(工事中)
探しているのですが、MN−5600の情報は無いですね......(^_^;;
(ほんと、マイナーなマシンです)
公式ページとしては、シャープさんが唯一?
シャープ社のMebiusユーザのための情報交換・情報提供のホームページ
シャープ社のWindows98へのアップグレードに関するページ
MN−5600のWindows98アップグレード情報
SHARP社提供の各種アプリケーションのアップデート情報
SHARP IR(シャープ赤外線通信ドライバ)アップデート情報
もう一つ、Mebiusユーザの情報交換の場に Mebius Mailing List があります
(過去の発言も在ります)
(99/03/17)
マイクロソフト社、Windows98のページ
物理メモリエリアの確保:
Windows95/98で、メモリを増設したのに、依然として物理メモリエリアが消費され、
空き物理メモリエリアが不足してスワップエリアが増加し、パホーマンスが低下してしまいます。
これは、Windowsが、空きメモリを全て「ディスク・キャッシュ・エリア」として、消費
する事が原因です。
そこで、この「ディスク・キャッシュ・エリア」の使用制限をして、空き物理メモリエリアを確保
する方法です。
方法:
・C:\WINDOWS\SYSTEM.INI ファイルの、[vcache] 項目で「ディスク・キャッシュ・エリア」の
サイズを指定する(制限する)
具体的方法:
・NOTEPAD等のツールを使用して、C:\WINDOWS\SYSTEM.INI ファイルに
次の項目を追加する(すでに指定があれば、修正する)
( [vcache]の項は有りますが、空欄になっています)
+-----------------------+
| [vcache] |
| minfilecache=8192 |
| maxfilecache=8192 |
+-----------------------+
ここで、指定サイズは、KB単位で、1024の倍数で指定する
(上記例は、私の指定例です:少なめにしています)
一般的な指定例:
物理実装メモリ 64MBの場合= 16384KB指定
物理実装メモリ 96MBの場合= 24576KB指定
物理実装メモリ128MBの場合= 32768KB指定
(99/04/15)
その他メビウスに関する情報:
メビウスノート周辺機器動作報告はここにあります
Mr.Kobac.のページも登録してます。
Copyright (c) 1999,2000 Mr_kobac.
beginning 99/03/05.
last update 99/06/03.