Japanese text only.

自宅新築のとき太陽光発電設備を導入した話です

個人的に、勝手に言いたい放題なので、文章に責任もてません、あしからず

Last Update (06/12/20)

直前のページに戻ります


●発電実績の記録 >>>>>>> (更新:06/12/01)
●売電実績の記録 >>>>>>> (更新:06/12/20)

●売電の状況(一言メモ) >>> (更新:06/07/15)
●日別発電実績グラフ >>>>> (更新:06/12/01)

●太陽光発電設備の導入 >>>> (更新:03/10/22)
●勉強になった事 >>>>>>> (更新:03/11/18)


我が家の屋上に設置した太陽光パネルです
                                    写真右後方、隣家の太陽光パネル


●太陽光発電にしようと思い立った

自宅を新築する事になり、以前から、是非とも導入したいと思っていた 太陽光発電を導入する事とした 最初、妻に「お金が無くても、太陽光発電だけは、付ける!」と宣言した すると、 意外にも「少しでも地球温暖化防止に貢献出来るなら」と賛成してくれた さらに、「もっと高性能なパネルにしなさい」との事 結果的には、「メーカ曰く、業界トップクラス、変換効率14.9%」の 単結晶パネルを設置する事となった 自宅建築にあたり、業者に以下の条件を提示した  ・太陽光発電設備の設置  ・設置可能な、最大容量の発電設備(4KW以上を希望)  ・屋根形状は、太陽光発電パネル設置を優先して決定の事  ・費用は500万円までなら出す 業者は驚いていた (普通は家を作るのが優先で、太陽光発電は付け足しのところ) 太陽光発電設備の設置には、国からの補助(発電のKW当り、10万円が 補助される)があるが、H14年度が最後となるため、制限があるか確認 をとった H14年度は、予算に対して応募者が少なく、申込者全員が合格との事 完成後の補助金請求は、3月10日必着との事(工事完成は、それより前) 申請の代行を依頼した(H14年7月) (後で判ったが、H15年度も継続して補助が有るとの事、  ただし、KW当り、9万円の補助になったようだ) 応募申込みは、新エネルギー財団に行う 応募申込みにあたって、応募申込書に「実印」を押すとの事、驚いた 応募申込 予約通知の受領 工事着工届の提出 (工事) 補助金交付申請兼設置完了報告書の提出 補助金交付額の確定通知の受領 と、無事に終わり、、、、、、、、いろいろありましたが。。。 H15年3月24日、補助金交付を受けた(3.4KW=34万円) (指定した銀行口座に振込まれた) ところが、 これで終わりではなく、今後2年間! 定期報告の実施(半期に一度提出)が必要となる (補助金交付額の確定通知と供に、報告書用紙と返信用封筒(切手付)が入っていた) とほほ。。。 (2003/05/13) 設置工事完了時点で提出する、設置完了報告書には、 住民票: 設置した家に申請者本人が住んでいる証 工事請負契約書: 間違いなく設置工事が行われた証(写真付き) が必要だが・・・ 工事請負契約書には、住所が記載されてない!(地番が記入されている) 当たり前の話だが、 工事の契約書に記載された、建築場所は、住所では無く地番で表示される 新築の場合、建った家の入り口の場所により、市役所が、住所(住居表示)を 決定する(建った後で・・・、表示プレートと接着剤をもらった) そのため、申請時点では、住所(住居表示)が決定していない 住民票に書かれた住所(住居表示)は、建物の住所(地番)と異なるため 双方の名前が一致しない・・・   住居表示 = ○○町○番○号   地番 === ○○町○○番地 お役所仕事だ!・・・と言ってもしょうがないので、 「双方の名前(住居表示と地番)が同じです」と言う誓約書?を書いて 提出した (03/03/--) 定期報告の時期になった(H15年10月期) 報告には、上期(4月〜9月まで)の、各月毎の   発生電力量(インバータ交流側)(KWh)   電力会社に売った電力量(KWh)   電量会社から買った電力量(KWh)   太陽電池発電システムの不具合状況が、必要 この内、発生電力量は、自分で毎日、電力量計(居間に在る)を読んで記録 売買電力量や消費電力量は、毎月の電力会社の検針票、領収書に記載してある 電力量を記入 不具合状況は有れば記入するが、今回は無し 毎月の記録(このホームページにも書いている)を記載し、同封されていた 返信用封筒に入れ報告した 報告締め切りは、10月10日になっており、電力会社からの検針票は、 毎月8日なので、ぎりぎりであったが、こちらのQ&Aを参考に提出した 報告は上期/下期と年2回の報告になっており、返信用封筒も2通在ったが、 切手が80円と90円になっており、疑問に感じたが、報告様式をチェックして 理由が判った、 下期(10月〜翌年3月まで)の報告は上記の報告に加え、アンケートが有り 太陽光発電システムの使用感や意識調査の内容だった 枚数も増え、若干重くなる様なので、切手が多めに貼ってあった 親切だ 更に、来年の報告(2年目)の用紙は、来年になって送ってくれるそうだ、 親切だ (03/10/22)

●太陽光発電の設備

 ★太陽光発電パネル(シャープ社製)   NT−143AJ型   単結晶型   1枚当り:143W(公称最大出力)   (納品されたパネルは、147〜152Wの物:少し特した気分)   モジュール変換効率:14.9%(業界トップクラス)   24枚設置、公称最大出力:3.43KW   3階屋上に設置された、3面の設置基台の上に取付け   (2003/02/25)  ★パワーコンデショナー(シャープ社製)   JH−S203型   定格出力:3.0KW   屋外設置(壁面に設置)   (ファンがあり、少々うるさい、屋外設置が正解)   (2003/02/25)   装置に不具合があるとの事(自主点検でロットが一致)   新品に交換となった、そのため機種も変更になった   JH−S403型(定格出力:3.0KW)(外観は同じ様です)   (05/03/26)  ★積算電力計   通常の電力メータとは別に、太陽光発電で発電した電力の内、自家で使用して   余った電力を電力会社に「売る」ために、その電力量を計測するための   売電メータを設置(売電メータは太陽光発電設備の設置者の持ち物)   そのメータは、電力会社が設置する、通常の積算電力計(買う電力用)と   並列に設置されるため、「逆流防止機能付き」になっている   壁面に、パワーコンデショナと積算電力計3台を設置、   毎月、電力会社が電力メータを検針する時、同時に売電メータも検針して、   その量に応じて、料金を振り込んでくれる   (使用量と差し引きせず、売電料金として振り込まれる)   振込みは消費税込みであるが、売電収入の税金を納付する必要があるのか?   (調査要:消費税は「事業者」に納税義務があり、個人には義務が無い?)   (2003/02/25)  日進月歩の世の中、太陽光発電装置の改良は目ざましく、上記の装置は、旧式となり  対応のホームページには、記録が無くなってしまいました  「太陽光発電パネル」は、「業界トップクラス」でなくなってしましました  「パワーコンデショナ」は、新型になり、仕様の詳細がホームページから見れなく  なってしまいました  (03/06/11)  装置に不具合があるとの事(自主点検でロットが一致)新品に交換となった  そのため機種も変更になった   JH−S403型(定格出力:3.0KW)  新品になったのはラッキーなのですが、それまでの累積記録が“0”に初期化されてしまった  (05/03/26)

●建築工事

太陽光発電のパネルは、3階屋上に設置した 新築の自宅は3階建てとなるため、3階屋上が太陽光発電パネルの設置 スペースとなる この住宅メーカ(この商品)では、「太陽光発電パネルの設置は陸屋根のみ」 との事、必然的に、フラットな「陸屋根」に設置と決まった 容量は、4KW以上を希望したが、屋根の大きさが足らず、泣く泣く? 3.4KWとなった 3階屋上は、陸屋根にして、太陽光発電パネル設置のための基台を設置したため 昇るための「点検梯子」は設置したが、昇ると周りにフェンス等が無いため、怖い! 特に、北側は、垂直に10mの壁面があり、「マジ怖い」 (2003/02/25)

●発電開始

2月下旬、太陽光発電設備の工事完了に伴い、電力会社との契約を結び、発電を開始した 契約前に、電力会社の検査があった ・太陽光発電設備と系統とを連係するとき、「電力系統連係技術要件ガイドライン」があり  そのガイドラインに適合しているか、チェックが行われた ・連係の承諾をもらう(ガイドラインに適合している条件で) ・電力保安協定書を取り交わす(事故発生時の対応などの取り決め) ・電力受給契約(俗に言う、「売電契約」)  3.0KWで契約  電力量料金(売電の金額)は、「従量電灯A」契約の料金単価 契約と同時に、電力会社,シャープ社の両者立会いのもと、SWが入れられ、 発電が開始された(系統連係運転が開始された)  ※系統連係運転:     電力会社の電力供給の「系統」に「連係」して電力を供給する事     具体的には、発電の周波数/位相を合わせて、電力供給配線につなぎ込み     太陽光発電の電力を家庭で使用し、余れば、電力線を経由して、電力供給     の「系統」に送り返して電気を売る(売電)     系統連係のため、停電になると、運転停止     (「太陽の光があれば、家の電気器具が使える」は、嘘!)     ただし、非常時の独立運転用のコンセントが1個ある     (停電時、このコンセントのみ使用可能、連係運転時はOFF) 当日は曇りで、昼過ぎ2時頃であったが、最初の表示は、 1.0〜2.2KW程度の値を示していた メーカ曰く「パネルが単結晶タイプなので、曇りでの発電能力が良い」との事 担当者も、「この天気だと、普通1KW前後で、2KWは出ない」との事 すこし嬉しくなった これから、長期に渡って計測するのが楽しみだ その日は、夕方までに、3.0KWhの発電で、他に電気器具を 使用していないため、全て売電となり、約70円の収入? (2003/02/25) 設置後、最初の月の発電量が集計出来た(H15年2月)、58KWhであった (2003/02/28)

●勉強になった事

(1)停電したら停電する?   太陽が照っている時に停電したら、太陽の電気で「我が家だけ電気が点く」と思っていた   メーカの説明員から操作方法を聞きながら、電力会社と契約について話をしていて、判った   電力会社からの電力の供給が止まる(停電)と、太陽光発電装置は自動停止するとの事   つまり、停電したら停電する...(^_^;;   「系統連係運転」と言う運転方式の場合、電力会社からの電力供給が止まると、太陽光   発電設備は停止させなければならないとの事(電力保安協定書にも明記されている)   また、危険防止のため、停電中に強制的に運転してはいけない契約となっている   (電力会社が停電修理中に運転すると、電気が配線(系統)に流れ、作業している人が    感電するから)   そのため、停電中にだけ使える専用のコンセントが、別に用意されていた   (そのコンセントだけが、太陽の光で発電した電気のみが使える)   つまり、停電すると、部屋の電灯などの電気器具は全て停電する   専用のコンセントに繋げば、その器具のみ使用可となる、運用方法になるのだ   勉強になった   (2003/02/25) (2)系統連係運転   太陽光で発電される電気は直流であり、家庭内の電気は交流100V(200V)である   このため、直流から交流に変換する「インバータ」が必要になる   (商品名では、「パワーコンデショナー」と言われている)   このインバータは、電力会社の電力供給の「系統」からの電力に対して、その周波数と   位相を合わせて、直流〜交流変換を行い、家庭内の電気配線に流し込んでいる   この時、太陽光側の供給電圧を高めに設定して家庭内で、太陽光発電の電力を優先的に   使用する様、制御されている   電力が余れば、電力会社の配線(系統)に逆流させて、電気を売る事になる   この時の、逆流電流で「売電用積算電力計(個人で設置:売電メータ)」を廻して、電力量を   計測する   ちなみに、発電不足(夜など)の時は、電力会社からの電力を消費するため、並列に設置された   「積算電力計(電力会社が設置:買電メータ?)」で通常の家と同様に電気を消費する事になる   電力会社が電力を供給する配線(街中の電柱に張ってある電線)の事を「系統」と言う   勉強になった   (2003/02/25, 03/11/18:修正) (3)電柱に注意表示   最近になって気が付いたが、近所の電柱に「太陽光発電あり」と表示した   札が取付けられていた   子供から指摘されるまで、気が付かなかった   これも、停電時の事故防止のために、電気工事の作業する人への注意のためらしい   勉強になった   (2003/05/02)   (2003/05/18) (4)電力メータが逆回転する   ある日、ふと、軒先にある電力メータを見ていたら、なんと「逆回転」しているではないか!   以前から、電流の供給方向が逆になると、電力メータは「逆回転」すると聞いていた、   もちろん「逆回転」すれば、メータは減算されて、電力使用量が減る?(正しくは見た目の   表示が減少する)事となり、使用する側にとっては「ラッキー!」と言う事になるが・・・   そのために、我が家の電力メータは、「逆流防止装置付き」となっていたはずでは?   よく見れば、売電メータも逆転しているではないか!、   「これでは、俺が損するではないか!」・・・   と、さらによく観察すると、「逆回転」は、数秒で停止して、売電メータと、買電メータは   相互に、「正回転」、「逆回転」を繰り返している事が判った   「逆流防止装置」には、機構的に少しマージン(あそび)がある様だ。   勉強になった   (2003/06/10)

●売電の状況(一言メモ)

■H15年2月(3月10日検針) 電力メータの検針日になって、最初の売電の結果が見えた! 116KWhの売電となり、後日、初回分2800円が入金された (曇りが多かったせいか、20日分としては少ないようだ) (2003/05/02) 3月10日の検針の前に、別途検針が行われていて、+αがあった 合計で、5300円の入金があった (明細が不明:引越しの時に紛失?) (2003/05/16) ■H15年3月(4月10日まで)は、4800円の入金 これでも少ないようだ、、、 とほほ。。。 5月以降に期待しよう! (2003/05/02) ■H15年4月(5月8日検針)は、約5500円 雨が多かった割には、まあまあ、だ? ちなみに、同時期の購入電力量は、約9000円 エアコン等を使わなかったので、まあまあ、だ? (2003/05/13) ■H15年5月(6月9日検針)は、約7100円 おぉーーー 七千円!!! 同時期の使用電力量が、約8600円なので・・・ おぉーーー 今月の電気代は千五百円? 夏のエアコン使用直前の、一時のことかな? これから夏、 七千円は欲しいですね・・・ 無理かな? (03/06/10) ■H15年6月(7月8日検針)は、約3000円 がっかりの半減です やはり、梅雨の真っ最中、 雨や曇りが多く、発電量半減になってしまいました まだエアコンを使っていないので、使用電力量は前月同様でした 7月の天候に期待しよう (03/07/09) ■H15年7月(8月8日検針)は、約5300円 増えたのですが、 それより使用電力量が増えて、あまり増加した気がしないんですが 雨や曇りが多く、蒸し暑さに負けて、クーラーを動かしたのが 響きました (03/08/11) ■H15年8月(9月8日検針)は、約4000円 今年の冷夏の状況が見えました・・・ やはり雲が多く、日照が少ない状況が、そのまま出ています かたや使う方は、エアコンがフル回転・・・ 曇りが多くても、蒸し暑さは変わらず、増加していました 支払い金額が、7月に比べ、更に多くなっています (03/09/10) ■H15年9月(10月8日検針)は、約5200円 やや持ち直したものの、やはり、雲が多く日照が少ない様だ 更に、冬に向け、太陽の角度(太陽発電パネルに入射する角度)が浅くなり 発電効率も落ちてくる事が予想され、益々厳しい状況になるか?・・・ (03/10/22) ■H15年10月(11月10日検針)は、約4600円 この月も雲が多く日照が少ない様だ 更に、晴れであるのに発電量が上がらない・・・ 5月〜8月に晴れだと、最高20kWh/日の事もあった(5月の連休)が、 最近は、晴れでも、10kWh/日が精一杯、場合によると7kWhなんて日もあった やはり、太陽の角度(太陽発電パネルに入射する角度)が浅くなり 発電効率も落ちている様だ (03/11/11) ■H15年11月(12月08日検針)は、約2600円 益々、日照時間が少なくなって来ている 先月同様、快晴と思える日でも、10kWhとならない日が多くなっている まだ、冬至になってないので、まだ、少なくなるものと思える 地形的に、西に山が迫っているため、夕刻は、早目に日がかげるのも 原因と思える 来月も、少ない予感・・・ (03/12/09) ■H15年12月(1月9日検針)は、約2600円 先月同様、発電実績は例月の2分の1程度であり 売電収入は、同じ程度であったが、消費電力量が、エアコン+ヒータ等 暖房器具の使用により、大幅に増加して、初の2万円超えとなった...(^_^;; 次月も同様の予感・・・ (04/01/10) ■H16年1月(2月9日検針)は、約3100円 発電量は上昇して来たものの、それを上回る電力使用量により、 2万2千円を超える支出となった 1月下旬から2月にかけ、寒い日が続き、積雪もあった やや、天候も持ち直して来ており、2月に入ってから、 10kWh/日を超える日が有った(12月〜1月までは1日のみ) 次月は2万円を切りたい (安易な希望的観測・・・) (04/02/10) ■H16年2月(3月8日検針)は、約4500円 日々の発電量が目に見えて増加して来た、2月中旬以降 10kWh/日を超える日が多くなって来ている 着実に増加している 3月下旬で、設置1年を迎える事となった 1年での合計発電量が楽しみだ・・・ なお、 次回検針日は、新エネルギー財団への 2回目の定期報告である (04/03/16) ■H16年3月(4月8日検針)は、約5900円 日々の発電量が増加して来ており、 前年同月より、大幅に増加している、良い傾向だ まだ朝の気温が低いため、エアコン等の使用が 残っている、来月は使用量の減少を期待したい。 (昨年4月の明細を紛失して使用実績が不明なのが残念である) 4月8日の検針結果により、2回目の報告を 新エネルギー財団へ実施した(郵送した) あと2回の定期報告が残っている (04/04/12) ■H16年4月(5月10日検針)は、約8050円 遂に設置以来、月当たり最高の売電額となった 昨年同期より2500円も増加した 天候も良かったし、エアコンを使うほど暑くもなかった それより増して、家族の節電意識の向上か? 前年最高だった次月の結果にも期待しよう (04/05/11) ■H16年5月(6月8日検針)は、約7800円 エアコン等電気器具の使用が少なかったので 過去最低の電気使用量であったが、 天候が不順で発電量は先月より減ったため、 前年同期よりも、差額は減っている 次月は、梅雨で天候が期待出来ず、 さらにエアコン等の使用が増えるため、 期待薄である (04/06/12) ■H16年6月(7月8日検針)は、約6400円 晴れていれば、19〜21KWh/1日の発電量が有り 台風がらみで、曇りや雨の日も有ったが 発電量自体は、先月より増加した 予想通り、エアコンの使用により、消費電力量は 増加してきたが、売電量は、若干の増加となった 次月(7月)も、エアコン使用のピークが 予想される (04/07/09) ■H16年7月(8月9日検針)は、約6400円 発電実績は、若干の増加はあったが、 先月同様の売電実績となった 月後半に台風等で少し減少気味であったが 前年に比べれば大幅な増加である ただし、エアコンの使用により、消費電力量は 大きく増加した 次月(8月)も同様の模様 それにしても、今年は「暑い!」 (04/08/11) ■H16年8月(9月9日検針)は、約4400円 前年同月に比べ、 発電量は若干の増加で、消費量は僅かの減少となり やや良好? こちらのグラフでも前年と同じ傾向を示している これから秋に向け、持ち直しに期待しよう (04/09/11) ■H16年9月(10月8日検針)は、約3800円 前年同月に比べても落ち込みが大きくなった 経て続けに台風の接近で雨天が続いたのが原因か? 全体の発電量が少なくなっている 残念! 新エネルギー財団への定期報告(H16年上期)の 時期になった、事前に送られて着ていた用紙に記入して 返送した(検針日は10月8日だったので9日に発送) 来年4月に最終報告(2年間)が残っている(H16年下期) (04/10/09) ■H16年10月(11月9日検針)は、約5000円 前年並みに戻ったようだ 前年(304KWh)に対して今年(288KWh)と発電量が減少しているが 売電量が、187KWh → 201KWh と増加しており、売電金額も 増加している、省エネが身に付き?電気の使用を控えた効果 かもしれない・・・ (04/11/10) ■H16年11月(12月8日検針)は、約3200円 台風の影響があった先月に比べ、前年同月より発電量は増加した、 その分、売電金額も増加しており、消費電力が下がって来て 良い傾向にある、 省エネが身に付いて、来たか??? (04/12/08) ■H16年12月(1月10日検針)は、約2400円 なんと、設置以来の最低を記録!!! 先月は「売電金額も増加して消費電力が下がって」と 喜んでいたのも束の間、最低記録となってしまった 発電量は、前年比では増加しているので、 単純に、使用量が増えたのが原因のようだ もう一度、省エネを考えねば・・・ (05/01/10) ■H17年01月(2月8日検針)は、約2600円 先月の反発からか、やや平年並みに戻した、 発電総量は前年同期に比べ、やや低めであるが 消費電力量は、高い水準にあるものの、 先月の反発で低めに抑えることが出来た もう少しの努力も必要か・・・ (05/02/11) ■H17年02月(3月8日検針)は、約3700円 発電量は前年同期の値に戻して来ているがやや低調である 天候により、まだ光熱量の増加があり消費電力量が減っていない 3月の天候に期待したい 家族の者から「お隣でも太陽光発電をされたみたい」 との話、驚いた お隣さんの2階屋根は、陸屋根と呼ばれるフラットな屋上で、 我が家の建築当時(2年前)には、何も無かったが 見ると、その屋上には14個2列(28パネル)の 太陽光パネルが、設置されていた (縦2x横7=14、x2列=28パネル) パネル数から、4KW型の様だ(後日3.7KWと判明) 家族のから指摘されるまで、設置の事実を知らなかったので 驚いた、我が家の太陽光発電を見て導入を考えられたのか 判らないが、何らかのキッカケになったのであれば嬉しい (05/03/09) ■H17年03月(4月8日検針)は、約5100円 先月に続き、発電量は前年同期の値に戻して来ているが やはり、やや低調である 天候により、まだ光熱量が前年比、消費電力量が減っていない 久しぶり(半年ぶり)に太陽光パネルを清掃した 屋上までホースを伸ばし、水洗いを実施した 汚れ(主に土埃り)を洗い流した (少しは足しになったのでは?) 太陽光発電の記録を「新エネルギー財団」に報告した 定期報告の最終(2年間)となった メーカの自主点検で「パワーコンデショナ」が 装置毎交換となった(最新の機種に変更となった) 不具合の可能性が在るので、自主的に無償交換との事 新機種になった事で少し得した気分 − お隣さんと太陽光発電について話す機会があった 以前から太陽光発電の設置を検討していたとの事 去年の秋頃から本格的に調査していたが設置業者の 選定に時間が掛かったため3月のこの時期になった コンクリート製の陸屋根に、直接ボルト止めせず 鉄骨材で浮かせて、屋根枠に挟む様に固定する方式 (卓上照明器具の固定金具?の様な形状で固定)にされており 特殊な方法なので、引き受け業者が決まらなかったとの事 傾斜角度も大きくなっており、そのため下端を広く開け 後部からの風圧を逃がす工夫をされていた (05/04/10) ■H17年04月(5月11日検針)は、約8100円 やっと、平年並みの高発電量となった 前年より若干、低い発電量だったが、自家使用量が減った事が 最大の売電量になっている 4月〜5月の強い陽射しに助けられ、発電量も増加したが 気温も上昇している 今年の夏のエアコン使用の度合いが心配になった ちなみに 今月の売電収入と支払電力料金の差は、1000円の持ち出し なかなか、逆転は無理な様だ (05/05/11) 設置から1年毎の日別発電実績グラフの H15年、H16年分グラフを掲載した また、H17年分も準備した (05/05/11) ■H17年05月(6月8日検針)は、約6900円 なんと、設置以来2年を経て、遂に売電金額が支払い金額を上回った! 200円であるが、確かに上回っている 天候も順調で平年並みの発電量であるが、 消費電力量が前年比減少している、少しはエアコン等、 使用を減らしている効果か? 続けたい・・・ (05/06/12) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− お隣さんから、太陽光発電の不具合の話があり 調査のため、一時的に発電を停止した( 5/30-5/31 2日間 ) お隣さんの話によると、 太陽光発電の運転を始めてから、観察すると発電量に対して売電量に、 かなりの差異が有るとの事(電力会社に売電する量が、低い) 特に昼間帯になると、売電メータの動きが低下して、電力会社への 電力の送出量が明らかに低いとの事 お隣さんが、業者に調査依頼したところ 「電力配線系統の電圧測定をする為、近隣の太陽光発電を一時停止して、測定が必要」 との事(電力会社が測定する) 同一電柱から配線されている、我が家と隣家との関係上、協力する事となった 5月30日朝、運転停止し、さらに配電盤で太陽光発電からの送電を遮断 5月31日夕刻、運転を再開した、その間、発電量は‘0’となった (晴れていたので、30kWh/2日、程度と思われる) ネットで調査して判った事 最近では、太陽光発電を導入される人が増えてきて、 系統連携運転時に、同一配電柱から複数の太陽光発電装置(インバータ)が 接続される状態が増えてきて、不具合が表面化したとの事 同一配電柱に複数のインバータが接続されると、稀に競合のため 配電系統への送電が出来ない不具合が発生する可能性が有るとの事 お隣さんが、その様な不具合なのかは不明 原因が解り、改善されるのを祈っている 因みに、我が家の場合、 お隣さんが運転を開始してからも、前年同期に比べ変化が無いので 不具合は無いと判断している(むしろ増加気味) (05/06/06) ■H17年06月(7月8日検針)は、約5700円 前年に比べ、発電量が落ち込んできた、それに反して 電力使用量が増加してきている 空梅雨で、天候が良く、暑い日が続いたため、電力使用量が 増加しており、さらに、月後半では梅雨空が続いたため、 発電量が落ちてきたのが原因と思われる これから、益々エアコン等の使用が増え、電力使用量が 増加することが予想される (05/07/08) ■H17年07月(8月8日検針)は、約5800円 前月より発電量は増加している(前年よりは低いが H15年より増加している)、それにも増して、 エアコン等の使用量が増加して、H15,H16年より 増加して、14,100円となってしまった 身体が暑さに負けている・・・(言い訳?) それにしても、今年の夏も「暑い!」 (05/08/08) ■H17年08月(9月9日検針)は、約4500円 (台風14号の影響で検針日が1日遅れ8→9日となった) ほぼ前年並みになっている 暑ければエアコンを使い、省エネの気が薄れている??? 気持ちだけは在るが・・・ 「暑い時は暑い!」、 誘惑に負けているようだ・・・(^_^;; (05/09/10) ■H17年09月(10月9日検針)は、約4300円 前年同月よりは発電量は増加したが、初年度よりは落ちている それに比べ、電力使用量が多くなっている まだ誘惑に負けているようだ・・・ (05/10/08) ■H17年10月(11月9日検針)は、約4900円 前年同月よりは発電量は増加しているが、まだ初年度よりは低めである 月の前半、すっきりしない天気が続いた事が影響しているようだ 電力使用量は前年並みに戻している ここに来て、寒くなり、暖房器具(ALL電化なので、当然電気)を 使う機会が増えそうな気配である どこまで我慢が出来るか、来月の状況を見よう (05/11/09) ■H17年11月(12月8日検針)は、約2600円 前年同月より、発電量が減少し反対に使用量が増加している 天候不順の影響か? 寒さが例年よりキツイ様にみえる 寒さに負けて電気使用量(エアコン等)が増加している 12月も厳しい記録が予想される (05/12/09) ■H17年12月(1月10日検針)は、約1700円 遂に過去最低の月間発電量(167kWh)になった、 その事もあり、売電電力量もこれ又、過去最低の66kWh このところの寒さで、暖房器具(全部電気(*))の使用が増え 電気代(電気使用量)も過去最高額になってしまった (昨年の2万4千円を超え2万5千円) まだ、寒さが続いており使用量の削減は期待薄なので 太陽光(発電量)の増加を期待した (*) 我が家は、冷暖房&調理器具は全て、電気となっており   夏・冬の時期は必然的に電気使用量が増加する   ちなみに、我が家の室内には「炎」が出る器具が存在しない   ガス給湯器があるが、屋外(壁面)に設置されており   唯一の「炎の出る機器」になっている   他には、石油等の暖房機も、一切無し、全て電気   年寄りが居るので、安全を考え、オール電化としている (06/01/15) ■H18年01月(2月8日検針)は、約2300円 12月〜1月にかけての寒さも、やっと例年並に回復した様だ 例年並に戻った事か? 発電量はまだ少ないが、電力使用量が減っているので 良い傾向と思う まだ時折、積雪があり、太陽発電パネルが覆われて、 日差しが有るにも関わらず、発電量“0”の日が有った 今後の天候の回復を期待したい (06/02/12) ■H18年02月(3月8日検針)は、約3500円 気候も平年並みに戻ったか、電力使用量は平年を下回った良い傾向である 発電量は、曇りがちな天候が災いして、やや少なめである 天候の回復(特に晴天の日差し)に期待したい 昨年の5月の、最高売電額を更新したいものだ (06/03/11) ■H18年03月(4月10日検針)は、約5500円、発電量340kWh ■H18年04月(5月10日検針)は、約5400円、発電量348kWh ■H18年05月(6月08日検針)は、約5000円、発電量342kWh ■H18年06月(7月10日検針)は、約4900円、発電量352kWh 例年この時期は、太陽の日差しが回復し高い発電量が見込まれるが これに対して、暑さでのエアコン等使用とのせめぎ合いで 売電金額が上下するのが常であったが、 今年は、総発電量が伸びず、300kWh台を低迷している (例年は400kWh台、最高はH16年4月492kWh) 今年は雨が多い訳ではないが、晴れの日でも雲が出る事が多く 日中、日差しが遮られる事が多いいのが原因か? (20kWhを越える日が、例年に比べ少ない様に思える) (昨年、20kWh台が9日有ったが、今年は3日のみ) これからの7月〜8月は、例年、発電量も多いがエアコン等の使用も多く、 売電額は期待できない 今年は、8000円越えはムリのようだ 忙しさから、この項の更新が3ヶ月飛んでしまった (06/07/15)

●売電及び消費電力量実績の記録

 電力会社に売却した電力量と、家庭内で消費した電力量の記録です
 (電力会社から送付された、検針記録票を元にしています)
 (金額は100円の位で丸めています)
2003年(平成15年) 売 電 実 績 消 費 電 力 実 績
記録月検針日 発電量
(kWh)
売電量
(kWh)
売電金額(円) 使用量
(kWh)
支払金額(円)
運転開始02月21日
H15年02月03月10日 2275,300
H15年03月04月08日 1734,200
H15年04月05月08日 365 2255,500 3939,100
H15年05月06月09日 445 2907,100 3738,600
H15年06月07月08日 226 1223,000 3788,700
H15年07月08月08日 366 2165,300 49611,800
H15年08月09月08日 343 1634,000 65416,000
H15年09月10月08日 350 2145,200 43910,300
H15年10月11月10日 304 1874,600 44810,500
H15年11月12月08日 171 1052,600 58514,200
H15年12月01月09日 187 1062,600 86721,800
(03/05/13)
(03/05/16,06/10,07/09,08/11,09/10,10/09,11/11,12/09,01/10)

2004年(平成16年) 売 電 実 績 消 費 電 力 実 績
記録月検針日 発電量
(kWh)
売電量
(kWh)
売電金額(円) 使用量
(kWh)
支払金額(円)
H16年01月02月09日 235 1283,100 90422,800
H16年02月03月08日 291 1834,500 65316,000
H16年03月04月08日 386 2425,900 52712,600
H16年04月05月10日 492 3308,000 3858,800
H16年05月06月08日 377 2526,100 3497,800
H16年06月07月08日 404 2596,400 3698,400
H16年07月08月09日 442 2606,400 50512,100
H16年08月09月09日 335 1974,400 64915,800
H16年09月10月08日 259 1543,800 44010,500
H16年10月11月09日 288 2015,000 4079,600
H16年11月12月08日 203 1303,200 54513,300
H16年12月01月10日 192 962,400 94624,400
(04/01/01)
(04/02/10,03/16,04/09,05/11,06/12,07/09,08/10,09/11,10/09,11/10,12/08,01/10)

2005年(平成17年) 売 電 実 績 消 費 電 力 実 績
記録月検針日 発電量
(kWh)
売電量
(kWh)
売電金額(円) 使用量
(kWh)
支払金額(円)
H17年01月02月08日 184 1022,600 82020,900
H17年02月03月08日 250 1463,700 75919,300
H17年03月04月08日 312 2035,100 56113,800
H17年04月05月11日 486 3318,100 3979,100
H17年05月06月08日 399 2856,900 3086,700
H17年06月07月08日 361 2335,700 3898,900
H17年07月08月08日 418 2405,800 58814,100
H17年08月09月09日 384 1864,500 64015,500
H17年09月10月08日 291 1724,300 45110,700
H17年10月11月09日 295 1974,900 4019,300
H17年11月12月08日 180 1052,600 60914,900
H17年12月01月10日 167 661,700 98325,300
(05/01/01)
(05/02/11,03/09,04/10,05/11,06/12,07/08,08/08,09/10,10/08,11/09,12/09,01/15 )

2006年(平成18年) 売 電 実 績 消 費 電 力 実 績
記録月検針日 発電量
(kWh)
売電量
(kWh)
売電金額(円) 使用量
(kWh)
支払金額(円)
H18年01月02月08日 176 932,300 70217,700
H18年02月03月08日 233 1413,500 59914,900
H18年03月04月10日 340 2165,500 64616,300
H18年04月05月10日 348 2135,400 43210,500
H18年05月06月08日 342 1985,000 3919,300
H18年06月07月10日 352 1934,900 53813,300
H18年07月08月08日 360 1624,000 61215,000
H18年08月09月08日 369 1112,800 85121,500
H18年09月10月10日 328 1573,900 63515,700
H18年10月11月09日 290 1433,550 48711,700
H18年11月12月08日 153 651,600 78919,800
H18年12月01月10日        
(06/01/01)
(06/01/01,02/12,03/11,04/10,05/10,07/15,08/08,09/09,10/11,12/20 )

●発電実績の記録

 新規設置してからの発電記録です
 (パワーコンディショナが表示した、日々の発電量の累積です)
2003年(平成15年)  発 電 実 績 (kWh)
 記録月記録日単月記録累積記録
運転開始 02月21日
H15年02月02月28日5858
H15年03月04月03日355413
H15年04月04月30日310723
H15年05月05月31日4161139
H15年06月06月30日3131453
H15年07月07月31日3071760
H15年08月08月31日3562116
H15年09月09月30日3692485
H15年10月10月31日3322817
H15年11月11月30日1702987
H15年12月12月31日1853172
(03/03/10)
(03/05/03,06/10,07/02,08/04,09/01,10/02,11/10,12/01,01/01)
H15年4月からH16年3月までの、全発電実績記録はこちらです (04/04/01)

2004年(平成16年)  発 電 実 績 (kWh)
 記録月記録日単月記録累積記録
H16年01月01月31日2303402
H16年02月02月29日2753677
H16年03月03月31日3604037
H16年04月04月30日4744511
H16年05月05月31日3724883
H16年06月06月30日4165299
H16年07月07月31日4675766
H16年08月08月31日3626128
H16年09月09月30日2496377
H16年10月10月31日2816658
H16年11月11月30日2376895
H16年12月12月31日1857080
(04/01/01)
(04/02/02,03/01,04/01,05/02,06/01,07/01,08/02,08/31,10/01,11/01,12/04,12/31)

2005年(平成17年)  発 電 実 績 (kWh)
 記録月記録日単月記録累積記録
H17年01月01月31日1957275
H17年02月02月28日2017476
H17年03月03月31日30966
H17年04月04月30日420486
H17年05月05月31日445931
H17年06月06月30日4191350
H17年07月07月31日3471697
H17年08月08月31日4132110
H17年09月09月30日3312441
H17年10月10月31日2782719
H17年11月11月30日3162935
H17年12月12月31日1403075







インバータ装置交換のため
「累積記録」を初期化
7719kWh→0kWh
(05/03/26)

(05/01/01)
(05/01/20,02/01,03/01,04/02,05/01,06/01,06/30,07/31,09/01,10/01,11/02,11/30,01/01)

2006年(平成18年)  発 電 実 績 (kWh)
 記録月記録日単月記録累積記録
H18年01月01月31日1923267
H18年02月02月28日2013468
H18年03月03月31日3193787
H18年04月04月30日3284115
H18年05月05月31日3514466
H18年06月06月30日3744840
H18年07月07月31日3155155
H18年08月08月31日4115566
H18年09月09月30日3235889
H18年10月10月31日3056194
H18年11月11月30日1956389
H18年12月  月  日  
(06/01/01)
(06/01/01,01/31,02/28,03/31,04/40,05/31,07/01,08/01,09/01,10/01,11/01,12/01)


●発電実績のグラフ

H15年4月からH16年3月末まで
この画像を拡大します
(04/04/01)  クリックすると拡大します

H16年4月からH17年3月末まで
この画像を拡大します
(05/05/01)  クリックすると拡大します

H17年4月からH18年3月末まで
この画像を拡大します
(06/04/01)  クリックすると拡大します

H18年4月からH19年3月末まで
この画像を拡大します
(06/12/01)  クリックすると拡大します

H15年4月からの年度毎の発電グラフを一括表示します (06/12/01)


●発電状況の分析

・発電実績の記録と、売電状況の記録が、その測定時期のズレで
 比較が困難なので、別途、分析しました

 (2003年5月の例です)

   発電実績の記録: 5/8(840kWh) 〜 6/9(1292kWh) = 452kWh

   発電電力量: 452kWh (この期間での総発電量)
   売電電力量: 290kWh (電力会社が購入してくれた電力量)
   直接消費量: 162kWh (発電した電力を直接消費した電力量)
   使用電力量: 373kWh (電力会社からの購入した電力量)

   以上の事から、
   本来の家庭で使用した総電力量は、535kWh
   (直接消費量(162kWh)+(373kWh)使用電力量)と思われる

   太陽光発電が無い場合、この535kWhが、本来の購入
   電力となり、約13000円くらいになると推定される
   それが、8600円の支出だけで済んでいると解釈した
   (実際は、売電により1500円の支出ですが)

   さらに、本来電力会社が、化石燃料を消費して発電すべき
   452kWhもの電力を供給して、環境に貢献出来たと
   喜ぶべきである

   太陽光発電装置の設置に掛かった費用は・・・
   この際、世のためと無視しよう・・・

   (03/06/11)

●販売電力料の振込み

 ふと、電力会社からの検針記録票を見ていて、疑問に思った
 「電気ご使用量のお知らせ」には、銀行振替予定日が記入されており、
 10日後くらいになっている(引き落とされる日)
 「太陽光発電からの購入電力量のお知らせ」には、支払い予定日が記入されており、
 使用料の銀行振替予定日の約一ヶ月後になっている(振り込まれる日)
 なぜ、同時期ではないのか疑問に思った
 取るのは、さっさと取って、出すのは、なるべく後で・・・・・???
 理由はわからない・・・
 (03/07/09)

Style sheet を変更(04/02/13)
 直前のページに戻ります
Copyright (c) 2003,2004,2005,2006 Mr_kobac.
beginning 03/02/25.
last update 06/12/20.