2010/01〜6月まで |
をクリックすると別ウィンドウで表示されます。
夏季一時金第二回団体交渉日程決定 2010/06/30 | |||||
夏季一時金に対しての第二回団体交渉の日程が次のように決まりました。 日時:7月5日 月曜日 場所:大阪 時刻:19:00より 今回は前回に回答が無かった一時金の回答があります。 その日の内に速報をアップロードします。 |
|||||
投稿フォームを作成しました。 2010/06/20 | |||||
予てよりお約束しておりました掲示板では書けない内容の悩み事・相談・情報等について、新たに投稿フォームを作成しましたので、ご利用下さい。 |
|||||
春闘総括・組織建設・労働共済についての研修会開催 2010/06/20 | |||||
6/19-20で泊り込みの春闘総括等についての研修会を琵琶湖プラザホテルで開催されました。 JMIUに加盟する各支部・分会等の代表者が集まり、今年の春闘についての総括と2011年度の運動方針案の検討を行いました。 今年度のメインスローガンとして、「次の10年にむけて、くらし、雇用、職場を守る期待にこたえるJMIUの建設と政治の抜本的転換に踏み出そう!」掲げています。 おいおいこのホームページで内容を提示していきます。 また、春闘の総括では、各支部・分会より報告がありましたが、私たちの会社と同様に成果主義を取り入れているIBMの報告が一番気になりました。内容はJMIU IBM支部のホームページ(LINKに掲載)で確認して頂きましたら解ると思いますが、自殺者が出るぐらい酷い状態です。今の会社の評価内容等に関しても明確な説明も無く不透明で曖昧すぎますので、私たちも同じ状態にならないとも限りません。 そうならないためにも一致団結して対処できる様、ご協力の程、宜しくお願いいたします。 また、悩み等がありましたら思い詰める前に気軽に組合までご連絡下さい。 |
|||||
夏季一時金団体交渉速報 2010/06/09 | |||||
本日夏季一時金に対しての団体交渉が京都テルサで18:00より開催されました。 1、2.5ヶ月の一時金要求に対し会社側は前期(0.3ヶ月)よりは良い数値を出したいとの事ですが、まだ決定していないので、数値は出せないとの事でした。 よって、数値がでた時点(6/30ぐらい)で再度交渉を行う事となりました。 これ以外の項目については、後日報告いたします。 2010年春闘報告書の一部に技術情報が含まれていましたので一時削除し、再度UPします。 |
|||||
夏季一時金団体交渉日程決定 2010/06/01 | |||||
昨日、大阪本社より夏季一時金に関する団体交渉日程の提示があり、次の日程で行われる事が決定しました。 開催日:6月9日 水曜日 場所:京都テルサ 西舘3階 時間:18:00〜20:00 今回の交渉では、春闘の残件も合わせて交渉します。 速報は団体交渉当日に報告します。 |
|||||
クボテック決算報告発表 2010/05/23 | |||||
クボテックの決算報告がクボテックのホームページで公開されています。興味のある方は見ておいて下さい。 前年度の業績結果は予想通りの赤字で、その額は約5億でした。 リーマンショックの影響が大きく響いているのは確かですが、人件費の大幅削減等々による経費削減により赤字幅を圧縮したものと思われます。 人件費削減はしかたの無いことかもしれませんが、問題は全体を一律で落とすのではなく、業績評価により下げる額が決定されており、評価の低い人(決して能力が低いわけではありません!)により多く赤字の責任を押し付けている点です。 非組合員の皆さんはこれを納得していますか? |
|||||
出張時の残業について 2010/05/22 | |||||
現在、京都工場は大変忙しい状態で、多数の方が出張されております。お体には気をつけて作業を行って下さい。 さて、出張時に残業を行っても残業代はでません。要はサービス残業です。これは明らかに違法状態ですが、就業規則の出張規定で、みなし残業時間が0時間となっており、それを労働基準監督署に提出/了承しているため、違法にはならないと会社側は以前の団交で回答しています。 理由として、出張時に出張者が報告書の通りに作業しているか判断できない為にそのようにしていると会社側は主張しています。(会社側は従業員の報告を信用していないと言っているわけです。) また、長期出張者に関しては、業績手当てで残業代を補完していると会社側は主張しています。(短期出張者には業績手当の補完は無いとの事。また、長期と短期の区別も曖昧です) さて、皆さんはどう思われますか?矛盾を感じませんか?(業績手当てで残業代を補完していると主張しているのであれば、残業している事を会社側は認識しているという事でしょう) もし、出張時に長時間残業を続けていても残業時間は0時間となり、過労により亡くなられた場合でも労災にはならない可能性がありますし、出張が少なくなった場合、業績手当てが大幅に落とされる可能性があります。また、故意に出張を減らされたりする場合もあるかもしれません。(要は会社側の思うままに業績手当てが変更できるわけです。) 組合では何度も団体交渉でこの件を話し合ってきましたが、まだ解決には至っていません。 改善するためにはまず皆さんが、出張時の残業代と業績手当てのどちらが得かを計算し、10-20年先にはどのようになるのかも考えて判断して下さい。 組合では、上記懸案(曖昧な業績評価)に対処するために業績手当ての廃止を念頭に、業績手当てに関するさまざまな改善要求をこれからも続けていきますが、他人任せでは解決するのは難しいですし、いつ自分の身に降りかかるかわかりませんので、ぜひ皆さんも組合に加入して頂き、一致団結して一緒に闘って行きましょう。(何か問題が発生してからでは遅いのです) 出張時の残業に関し、出張者には残業した日付け、場所、何時から何時まで作業したか等をメモ帳でもかまいませんので、記録して頂くように推奨します。もし過労で亡くなられた場合でも、そのメモ帳の記録があれば、裁判等で有力な証拠となり(判例有り)、残された家族/親族のためになりますので、ぜひ記録しておいて下さい。(退職/解雇された場合の未払い残業代の請求も可能になります) |
|||||
夏季一時金要求提出! 2010/05/22 | |||||
夏季一時金要求書を5/22日に大阪本社に郵送しました。 今回の一時金要求額はアンケート等の結果から一時金要求額2.5ヶ月とし、それ以外に従業員代表選挙を無記名投票で行うように要求しています。⇒夏季一時金要求書 ![]() また、アンケートにありましたパワハラ/セクハラ問題に関しては、情報の収集が必要です。 近いうちにパワハラ/セクハラ メモを作成しますので公開するしないは別として、情報として記録して頂きますようお願いします。 |
|||||
夏季一時金アンケートを開始!! 2010/05/11 | |||||
夏季一時金に関するアンケートを開始しましたので、お知らせいたします。 このアンケートの結果を会社に伝えますので、皆様のご協力をお願い致します。 自分の言いたい事を直接会社に言える機会は団体交渉以外ありませんので、皆さんの投稿をお待ちしております。 また、どの事業所の方でも投稿して頂いて結構です。 |
|||||
夏季一時金要求のためのアンケートを実施します。 2010/05/08 | |||||
近いうちに夏季一時金の要求書作成のために、アンケートを実施しますので、ご協力の程、宜しくお願い致します。(どの事業所の方でも結構ですので参加して下さい) 日程 5/20 要求書提出 6/ 2 回答指定日 |
|||||
メーデー開催! 2010/05/08 | |||||
5月1日に京都各地でメーデーが開催され、クボテック支部も京都二条城での集会に参加しました。 JMIUではシンボルスローガンとして、「働くものの団結で生活と権利、平和と民主主義を守ろう」を掲げてデモを行いました。
☆なくせ失業と貧困。人間らしく働くルールの確立を。変えよう大企業中心社会。全ての労働者に賃上げと安定した雇用を。大企業は内部留保を吐き出せ。今こそ労働時間の短縮で雇用の拡大を。サービス残業をなくそう。労働者派遣法の抜本改正を。 ☆核兵器のない世界の実現を。ストップ!海外で戦争をする国づくり。許すな憲法改悪。 ☆許すな消費税増税。庶民減税を。安心できる社会保障制度の充実。「政治とカネ」問題の真相究明。企業・団体献金の全面禁止。憲法を生かす政治に変えよう。 ☆食の安全・安心と食料自給率の向上を。 ☆ストップ!地球温暖化。 等のメインスローガンを挙げて、二条城から四条烏丸経由で東本願寺前まで行進を行いました。 |
|||||
36協定締結について 2010/04/10 | |||||
先日、従業員代表による36協定締結のお知らせがありました。 皆さんに質問です。 1.従業員が選らんだ従業員代表から、36協定の変更内容の通知と確認は事前にありましたか? 2.あなたは変更された内容に納得していますか? 3.月80時間の残業は、政府が定める過労死にかかる時間という事を知っていますか? 36協定の締結等は従業員の意思を代表する従業員代表を設けて、従業員代表と締結すれば良いとなっていますが、36協定はあくまで会社と個人による労働条件の一部です。従って基本的に、変更するのであれば事前に変更内容を通知し、従業員に確認をとる事をしなければ、まともな従業員代表とは言えないでしょう。 今のままだと、従業員に不都合な労働条件の変更も、知らない間に勝手に締結される可能性がありますが、そのとき皆さんはどうしますか? こういう場合、組合員であれば団体交渉・法廷闘争等を行い守っていきますが、非組合員の方は独自で対処するか、黙って従うしかないことを考えておいてください。 |
|||||
団交報告 2010/04/10 | |||||
管理人の病気療養のためホームページの更新が遅れましたことをお詫び申し上げます。 今回の交渉では、賃金UP以外に会社のこれからの計画等も併せて回答するように要求しておりました。 1.会社の業績に関しては、発表されている通りの赤字ですが、来年度は多少今年度より良くなるだろうと会社側は予測しています。また、今年度は新しい事も計画しているとの回答がありました。 2.賃金に関して会社側は、組合のアップ要求に対し、業績給でのアップダウンを行うと主張し、平行線のままです。 また、その業績給の評価方法についての要求に対し、徐々にではあるが改善していると会社側は主張していましたが、現状では曖昧すぎ、評価者個人の好き嫌い、偏見による評価、会社都合による評価が簡単にできてしまう状態です。今現在は会社側と仲が良い人でも、何かあればまともな理由もなく突然業績給がさげられてしまう可能性がありますが、皆さんはどう思われますか? これでは、上司、会社に対して意見を言うにもいえない状態にはなりませんか?皆さんも考えてみてください。(皆さんもご存知でしょうが一部の上司がそういう事をしているとの噂もあります) 業績評価に関しては、今回の要求に関してもまだまだ納得できる回答がありませんので、これからも継続して団交を行いますのでご協力の程、よろしくお願いします。 聞きたいこと、または質問等がありましたら、掲示板に投稿して下さい。 |
|||||
団交日は3月18日(木)に決定しました。 2010/03/11 | |||||
春闘の第一回団交日が3月18日木曜日19:00から大阪で行うことが決定しました。 今回の団交は大変厳しくなるものと思われますが、従業員側も負けず劣らず厳しい状態である事を訴え、良い方向に進むように頑張りましょう! また、先日亡くなられました韓国OPTICS KOREAのYooさんに代わり、角張取締役が社長に就任されました。 |
|||||
訃報 2010/03/07 | |||||
去る2/24に韓国OPTICS KOREAの社長 D.B.Yooさんが亡くなられました。 組合からも心よりご冥福をお祈り申し上げます。 |
|||||
金属仲間西日本集会開催! 2010/03/01 | |||||
金属仲間西日本集会が去る2/28に兵庫の三ノ宮で開催され、各地(四国・広島等)から1000人を超える仲間が参加し、春闘を共に頑張ろうと呼びかけ、成功のうちに終了しました。 また、争議等の経過と結果が報告されクボテックでも参考になる事項が多々ありました。
|
|||||
春闘要求書提出 2010/02/26 | |||||
春闘要請書を2/25付けで大阪に郵送しました。 団交は3/10の予定ですが、都合により変わります。 今年の春闘はお解かりの通り厳しいものと思われますが、「会社も厳しいが従業員も厳しい」「賃上げ無くして景気回復はありえない」を合言葉に闘って行きたいと思います。⇒春闘要求書(PDF 144KB) |
|||||
春闘回答確約要請実施 2010/02/7 | |||||
春闘回答確約の要請書を2/5 18:00から京都テルサで行いました。出席者は会社側からは渡辺部長が出席し、組合側からは、京滋地本の吉田・細見副委員長、向井書記長、北村が出席しておよそ1時間の交渉が行われました。組合側から春闘確約要請書を提出した後、内容の説明と会社の現状等の話し合いを行いました。⇒要請書(PDF 299Kb) 当社においては、2/3に3月の決算予想を発表してありますので、それについての補足説明、現状についてのある程度の説明を受け、組合側からは生活が厳しい点等を考慮に入れ、会社が良くなるための努力を要請しました。 団体交渉では、アンケートに基に要求を作成しましので、アンケートに会社側に言いたい事を書き込んで下さい。多くの従業員の方の協力が得られれば、実現の可能性が大きくなりますのでご協力をお願いします。 |
|||||
クボテック3月決算予想発表 2010/02/4 | |||||
クボテックの3月決算予想が発表されました。クボテックのホームページから確認しておいて下さい。 5億5千万の赤字になるとの予想です。 会社側はなんらかのアクションを起こすかもしれませんので、情報がありましたら連絡をお願いします。。 |
|||||
2010年春闘アンケートにご協力ください。 2010/01/27 | |||||
2010年春闘アンケートを開設しまいた。皆様の声を会社に届けるために、アンケートにご協力下さいますよお願いします。⇒2010春闘アンケート |
|||||
2010年春闘回答確約行動 2010/01/23 | |||||
2010年春闘回答確約行動を1月28日に行います。クボテックにおいては、会社の都合により2月 5日に行うことが決定しました。 |
|||||
春闘臨時大会開催 2010/01/23 | |||||
1月17日に京都東山のホテルりょうざんで春闘臨時大会が開催され、春闘の各議案が決定されました。 また、併せて金属懇も午後から行われました。
2.一時金は当てにならないので安定した賃金が必要 3.労使関係の確認 関係が悪い企業は将来展望ができない。 4.雇用を守るということはどういうことか ・リストラはしない ・家族と共に暮らす ・技術をいかす。(他の職に移動させるのではなく個人が持っている技術を生かす事) ・労働条件の維持 5.労働組合の社会的責任について ・会社側となれあわない ・全ての労働者の利益を考える ・企業の内部的責任の追及 労働者(家族を含めた)を守る責任、くらしを守る責任 6.このままでよいのか?どうするのか?を提示する 7.要求することで会社の経営改善を推進する 8.生の声、家族の要求を聞き取る これ以外に成果主義について次のように話されました。 「成果主義は個人への責任転嫁を行うもので会社側の責任を隠す事である。 業績が悪くなった時には、個人の評価を下げて責任を取らせるが、社長または役員が社会的責任を取って辞めることはない。また、管理職も責任をとらない。成果主義であるならば、会社の業績が悪くなれば、社長は責任を取って交代し、管理職は管理能力が無いとの評価を行い、更迭するのが本来の姿である。」 また、金属懇では他の組合(ダイハツディーゼル等)の春闘への取り組みについての発言等があり、どの組合も厳しい現状であることでした。 クボテックにおいても同様に厳しい現状ではありますが、上記の点をふまえ、要求をしていかなければなりませんので、皆様のご協力をお願いします。 |
|||||
2010年春闘開始! 2010/01/08 | |||||
今年の春闘が始まりました。 皆さんもご存知の通り現在当社は厳しい状況にありますが、組合が会社側に要求をしなければ、会社側は人件費の削減・解雇等という安易な方法を確実に取ってきます。 それを防ぐためには要求をし、会社側が安易な方法を取らないようにしなければなりませんので、皆様の協力をお願いします。 昨年末にはようやく個人の業績評価についての説明を会社側から行う事をさせましたが、まだ申告者のみという事なので、この点も今年は改善していかなければなりません。 また、生活の安定のために昇給の要求を行うためにも、会社側が黒字になるような改善要求をだしていかなければならないと思いますので、皆さんのご意見・ご希望を多々お寄せ頂きますよう、お願い致します。 また、春闘アンケートを近日中に実施します。ご協力をお願い致します。 |
|||||
個人共済の加入推進! 2010/01/08 | |||||
JMIUでは個人共済の加入を推進しています。 組合に加入している利点として、安い金額で一般の各種保険(自動車保険・火災保険・医療共済等)と同等の保険に加入する事ができます。どうぞ有効に活用して下さい。 先日、会社の人の家が隣家の火災の延焼により被害を被りましたが、一般の火災保険にしか入っておらず、保障金として500万円くらいしかおりてこないみたいで途方にくれていました。これでは家の復旧もままならず、ましてや家財の損害も埋める事はできません。(隣家の火災で被害を被っても、法律では火元の人に対し賠償請求することできません!) 皆さんの生活と安心のため、各種共済に加入することをお勧めいたします。 |
|||||
トステム綾部工場閉鎖に対する市民集会開催 2010/01/08 | |||||
昨年12/17日に綾部町の市民会館において、トステム綾部工場閉鎖反対の市民集会を開催し、クボテック支部からも委員長が参加しました。 参加人員も200名以上になり、成功のうちに終了しました。 集会では、トステムの組合員が会社の横暴に対し立ち向かって行くと宣言されました。 支部においてもできる限り協力していきたいと思います。 |