ビッグボーイの部屋

 

ビッグボーイのカスタムはこちら→バイクカスタム

 

2010/9/25

今日は去年の8月初旬に点検した時に部品を購入していた「リアスイングアームピボットのベアリング類」について一式交換しました。

ベアリングインストーラーは持っていないのですが、元々付いていた部品をうまく使って取り付けることが出来ました。

写真はジャッキアップして作業した最後に撮った写真です。

手持ちの油圧ジャッキと自家用車の車載ジャッキの2個で車体を持ち上げて、スイングアームを取り外しました。

それと、オイルクーラーへの風を効率よく当てるために、これまで付いていた枠付きのコアガードを外して、東急ハンズで買ってきたアルミネットを切って自作したものに交換しました。

最後に最近補充していなかった「ミリテックワン」を補充してテスト走行してきましたが、やはりスムーズです。

でも、疲れました。(T_T)

 

2010/9/11

今日は久しぶりのオイル交換をしました。

が、本当は自分で作業を行う予定でしたが、あまりの暑さに予定変更!

オイル、エレメント、カバーパッキンの3点をドラスタのエンジニアさんに交換してもらいました。(>_<)

今回、メーター読みで879kmなので次回のオイル交換は3900km〜4000km辺りかな?

オイル交換後、帰宅してプラグも一緒に交換しました。(今回はデイトナのMAXFIREを使ってみました。)

早速、無料になった西湘バイパスでテスト走行しましたがすこぶる快調です。

ちなみに、NGKのイリジウムプラグとの違いは良くわかりませんでした。(T_T)

明日はちょっと遠くまで走ってみようかな?

 

2010/8/5

8/3〜5の2泊3日で所沢の孫二人に会いに行ってきました。

先日アップできなかったメーターの写真をiPhoneで撮影したのでアップします。

ぱっと見、何が違うの?的な部分もありますが、そこは突っ込まないで。(笑)

しかし、毎日溶けそうに暑い日が続きますね・・・。

今回の走行距離は196kmで、燃費は34.4km/Lでした。

小田原厚木道路に覆面パトカーがワンサカいて、たくさん捕まってました。

 

2010/8/2

明日からの夏期休暇に備えて、昨日指摘のあったハブダンパーを交換しました。

何だか大して走っていないのに2年でダメになるなんて・・・、乗り方に問題ありかな?(笑)

これで安心して明日から走ることが出来ます。

 

2010/8/1

会社にバイクで出かけようとしたらパンクしていることが発覚!

ドライバースタンドでチューブの交換を依頼し事なきを得ましたが、その際にハブダンパーがダメになっていることを聞かされたので、明日交換してみます。

 

2010/7/24

ヘルメットの内装が加水分解でボロボロに・・・。(T_T)

一番近くでZ−4(Z−5でも可)の内装を売っているのがNAPS相模原店というわけで、ツーリングを兼ねて小田原〜相模原〜鎌倉〜湘南海岸〜西湘バイパス〜小田原を走行してきました。

初めて鎌倉の大仏を見学してきました。

肩胛骨の部分が内部の熱を逃がすための換気口になっているのには驚きました。

 

2010/7/19

今年の4月頃にあった暴風雨でバイクが転倒し、その時にスピードメータのトリップメータリセットノブが破損したため、POSH製のスピードメータに交換しました。

交換前の走行距離が18,569.4kmでその前が14,818.6kmだったので、トータル33,388kmですね。

今回のPOSHのメーターは白色LEDでパネル全面が明るいため、とても見やすい仕様になっています。

今回は写真がないので次回写真をアップします。

 

2009/10/12

10/11〜12で山梨の佐野川温泉へ会社の同僚5人でキャンプに行きました。

温泉は富士山周辺では珍しい硫黄泉ですが源泉(露天)はぬるま湯で、内湯は加熱した温泉です。

夜は酒と野菜炒め(卵とじ)とチゲ鍋(仕上げは袋ラーメン)をたらふく飲み食いし大満足でした。

でもって今回の燃費は33km/Lでした。

帰りは3人が林道ツーリング後、私ともう一人が高速道路走行後、無事帰宅しました。

久しぶりの高速道路走行は楽しかったですね。

 

2009/10/10

明日、久々のキャンプに行くのでエンジンオイルの交換と接着剤がとれたグリップを新調しにドラスタへ行ってきました。

オイルはいつものVerity FS HR 10W-40です。

ちなみに今回のメーターは18100kmでした。

グリップはいつものPROGRIPです。

さあ明日が楽しみだなぁ。

 

2009/8/8

先日のメンテ成果を確認するために小田原〜伊東〜伊豆スカイライン〜ターンパイク〜小田原の100km余りのショートツーリングに出かけました。

いやあ、こんなにこのバイクのリアサス(プログレッシブ)は良かったのか!と感動してしまうほど「効果絶大!」でした。

相当前からギーギー音がしていたのですが、早い内から油切れだったようです。

情けない、トホホ・・・。

 

2009/8/5

バイクに跨るとギーギー音がするので、リアスイングアームピボットに注油することにしました。

ところが!分解してビックリ!

何とスイングアームピボット内にベアリングがありません!

製造不良かと思いきや、パーツリストで確認してみたら、一番最初のモデル以外にはベアリングが入っておらず、代わりにカラーが入っています。

こんなところまでコストダウンかよ!スズキ!

それにしても、完全にグリス切れ状態でも焼き付いていないスズキの技術の方が凄いのか!

ついでに長らくメンテしていなかったチェーンにも注油しておきました。

 

2008/12/31

今日は大晦日だったのですが、ミリテック1がなくなったので車用にも必要なのでNAPS横浜店まで買いに行きました。

早速、追加補充のため添加しましたが、こいつはホントに効きますね。

新車の頃から使っていますが、エンジンメカノイズがほとんどないのもミリテック1のお陰だと思います。

今回は追加補充でしたが、既に金属表面は改質されているからか添加後直ぐに、スムーズなエンジン回転と小気味よい排気音の変化を体感できます。

ホントにお勧めです。

それにしても今日はもう少し着込んでいけば良かったです。

正直寒かった・・・・・。(;^_^A

 

2008/12/29

今日は午前中で仕事納めだったので、帰宅後軽く西湘バイパスを走ってきました。

やはりやや硬めのフォークオイルにしたせいか、高速走行時のフロント安定度がずいぶん上がりました。

しっとりした感じで、ふらつかずとても良い感じですね。

それと一般道で低速走行時での切り返しが軽く出来るようになり、予想外のメリットもあり今回のチョイスは大成功でした。

 

2008/12/28

ネットで頼んでおいたフォークブーツとフォークオイルが届いたので早速交換しました。

標準品はショーワのSS−8らしいのですが今回はスズキ純正15G(カヤバ製)を入れてみました。

 

スイングアームはレーシングスタンドでリフトアップさせ、エンジン下は車の車載パンタジャッキとカヤバの油圧ジャッキでジャッキアップして車体を固定しました。

外されたフロントホイールとフォークです。

32,000km程度走行している割には意外とフォークオイルの汚れが少なかったですね。

外されたスプリング達です。

抜いたフォークオイルは牛乳パックにトイレットペーパーを入れたものに吸い込ませました。

油面調整はアストロプロダクツで購入したフォークオイルゲージできちんと高さを測って組み付けました。

破れていたフォークブーツも新品に交換です。(汎用品使用)

今回はオイルシールも問題なかったため、フォークオイルの交換だけで済みました。

思ったほど難しい作業じゃなかったので今後も自分で交換できそうですね。

完成した写真です。

スズキの15Gは標準指定品のSS−8よりもコシがあり、走行時にギャップを越えた時の感じやフロントブレーキを掛けたときのノーズダイブが緩やかになったため車体の姿勢変動が少なく、とても乗りやすくなりました。

今回の選択は成功でした!

 

2008/12/23

今年の3月にマフラーを交換したときにエキパイ部分を交換せずにいたのですが、ここに来てようやく一式交換を終えました。

中古品を購入していたのですが、やはり6年も使用していたものよりはキレイですね。(当たり前か)

それにしても一昨日(12/21)の強風は凄かったですね。

またもや駐輪場でバイクが横転してしまっていました。(;^_^A

 

2008/11/22

今日は山梨県の道志の森へ同僚と4人でキャンプへ行きました。

野菜などの買い出しは予めマックスバリュー開成駅前店で済ませて出発し、最終的にはやっぱりジンギスカンと言う訳で(笑)

 

2008/11/2

今日はかみさんを後ろに乗せて富士山の裾野にある「忠ちゃん牧場」までツーリングしてきました。

※ちなみに忠ちゃんは「ちゅうちゃん」と読むようです。

富士山がきれいに見える場所でのジンギスカンと採れたて牛乳で作ったアイスクリームは旨かった!

 

2008/8/6

昨日マジマジとタイヤを見たらフロントタイヤの右サイドが坊主状態になっていました。(゚ε゜;)

慌てて小田原のドラスタと伊勢原にBSのBT−45Vがあるかどうか確認したけど在庫なし。

横浜のNAPSに在庫があったので慌てて取り置きをお願いし、お店に直行!

前後同時に無事交換を終えました。

どういう訳か新品タイヤだとクイックに曲がる曲がる!

このタイヤはこんな性格だったのか?_と思いながら、やはりうちのBIG BOYにはこのタイヤが一番だなあと思います。

それからバイク用のETCが取り付け可能かどうかも確認してもらいましたが、可能とのこと。

で、場所はというとサイドカバー内のバッテリー横の位置だそうで、「それじゃETCカードの出し入れは無理じゃん!」てな感じなので、ひとまず購入保留にしました。(;^_^A

 

2008/8/4

今日は久しぶりに大がかりなメンテを行いました。(残念ながら写真なし)

行った内容は以下の通り。

1.リアハブダンパー交換・・・結構へたってました。

2.リアブレーキ交換(初交換)・・・十分残っていましたがケブラーのシューに交換しました。

3.チェーンアジャスト&注油

4.クラッチワイヤ注油

5.アクセルワイヤ注油

6.アクセルグリップ再接着・・・クルクル回っていたので再接着。

7.フロントブレーキキャリパー注油・・・鳴き止めにパッドグリスを塗布。

作業時間2時間でしたが、猛暑の中日陰で作業したにもかかわらず、滝汗でした。(笑)

これでバッチリです。

 

2008/8/3

昨日交換できなかったブレーキオイルをドラスタで交換してもらいました。

今回のブレーキオイルは透明なのでへたってきたら着色するらしく交換時期がすぐにわかるそうです。

でも肝心のメーカーは失念しました。プロトだったような気が・・・・m(_ _)m

 

2008/8/2

今日は会社の同僚が24時間MTBレースに出場するということで応援に行ってきました。

その帰りに先日オイル交換したもののグラトラには合わないので、やっぱりVerityのFS HR 10W−40に交換してきました。

ついでにブレーキオイルも交換したかったのですが、待ち時間が長すぎて次の予定に間に合わないので次回交換ということにしました。

やっぱりこのバイクにはVerityのオイルが相性良いみたいです。

ギアの入りがとても良い!

これからも長い付き合いになると思います。

 

2008/7/13

前回オイル交換からそれほど走っていないのですが、暑い夏に向けてオイル交換を行いました。

結局、モトレックスは交換直後はいいのですが、へたるのが早い早い!

やっぱり、Verityの方がいいですね。

後一回分は残っているので、夏のうちにもう一回交換して早く使い切るようにします。

 

2003/3/16

今日は先日凹んでしまったマフラーの交換とブレーキ鳴き対策を行いました。

以前はキャタライザ付きのマフラーではなかったのですが、今回入手したものは後期モデルのためキャタライザ付きです。

それからフロントブレーキですが、低速走行時にブレーキを軽く握ると止まる直前に「クォーン」とブレーキ鳴きがするので、0.5mmのパンチングアルミ板を加工して自作シムを作りました。

この自作シムを付けるだけでも大幅改善はしましたが、完全には鳴きが止まらないので、追加でパッドの真ん中部分にスリット加工を施しました。

軽く試乗しましたが今のところ鳴きは発生していません。

パッドグリスの塗布、シム取り付け、パッドスリット加工の3つを行ったので、今までのような事がなくなることを祈りたいと思います。

 

2008/3/8

今日は、同僚のMr.Butterfly氏と一緒に、早咲きとその美しい色合いで有名な河津桜を見物に行ってきました。

箱根新道〜十国峠辺りの高地では雪がたくさん残っており、路面も一部凍結状態でヒヤヒヤしながらの走行でしたが、無事浄蓮の滝に到着し、猪の肉をミンチにして味噌と合わせたミンチ味噌が入った猪肉うどんを食べ、満足満足。

浄蓮の滝を後にして、天城峠を越えたら河津の町です。

3/10まで桜祭りを行っている河津へ到着し、河津桜を見物してきました。

ホントに美しい桜がいっぱいで感動しました。

河津からは国道135号へ出て、伊東〜熱海〜小田原の経路で帰ってきたのですが、何と伊東に入ったら大渋滞!

このままでは小田原到着が何時になるかわからないので、仕方なく渋滞中の車を横目に左のすり抜け敢行!

しばらくして・・・、やられちゃいました、有名な「ぐり茶の杉山」の駐車場入り口で。

アイスクリームを食べたくなった彼女に買ってと言われて、左側面を見ないで急に左折すりゃ、そりゃ当たります。(笑)

結果は写真のように、相手の左前のバンパーが私のマフラーに・・・(T_T)

まあ、転倒することもなかった接触事故で、正直「オイオイ (´ヘ`;)」的な感じでしたが、左側走行の恐ろしさを垣間見た気がします。

これからの「左すり抜け時の教訓」として生かしていきたいと思います。

でもって修理ですが、既にヨシムラのサイトにもグラトラ用のメガトライオーバルサイクロンは掲載されておらず、販売店在庫のみの様なのでちょっと心配ですが、ラフロでまだ販売していたのを見つけたので、保険で交換してもらうようにお世話になっているバイクショップにお願いしておきました。

さて、どうなることやら・・・。

 

2007/12/9

ブレーキ鳴きの原因がフロントのディスクローター摩耗ではないかと思い、部品手配の上交換しました。

外した後、よくよく厚みを確認するとやはり摩耗限界厚さを下回っており、かつ削れ溝がランダムでした。

これじゃ、ブレーキを握っていなくても鳴くわけだ・・・。

で、今回は同年式用のディスクローターの部品価格が2万円近くするのに対し、現行グラトラ用であれば1万円ちょっとで入手できるため、現行品を取り寄せました。

ついでにローター固定用ボルトも新品にしたので、安心安心!

まあ、積算すると丁度30,000km走行しているわけで、そりゃディスクローターも摩耗する訳ですわ。

ディスクパッドは交換してそれほど経っていないので取り付け時にはオイルストーンで平面出しを行って、最取り付けしました。

結果は、当然ですが低速走行時の鳴きはなくなりました。

 

2007/12/2

今日は朝からオイルとフィルターを交換しました。

よくよく考えるとどうやら1年以上(前回交換2006.10.22)もオイル交換を行っていなかったことが発覚!

まあ、あまり乗れなかったということもありますが、それでも1回/6ヶ月の交換を行わなかったなんて、バイク購入以来なかったのでは?(笑)

今回は昨年買ってストックしてあったモトレックスのPOWER SYNT 4Tの5W-40と10W-60を1:4の比率でブレンドして入れてみました。(もちろんミリテック1の補充も怠りません。)

オイルの感じですが確かにシフトは入りやすくなりましたね。

特別に良いという感じはありませんが、Verity FS HR 10W-40 SL/MAと比べて交換直後のエンジン音とシフトの入り易さはモトレックスの方がやや良いかもしれません。

でも10W-60とのブレンドですから、本来なら10W-40同士で比較するべきでしょうね。

あと2回分はオイルがあるのでしばらくはこのオイルを使ってみます。

 

2007/11/25

11/24〜25で会社の同僚と伊豆の河津にある「Cycle:ya!」というティピーキャンプ場へ行ってきました。

11/24は小田原〜箱根新道〜函南〜修善寺〜浄蓮滝〜キャンプ場〜河津市内〜天然温泉禅の湯〜キャンプ場のコースで、浄蓮滝で滝を見学し、夜は北海道の「かねひろのジンギスカン」を楽しみました。

う〜ん、旨かった!

このキャンプ場はティピーというらしく、ネイティブアメリカンの人たちの住処と同じキャンプのようです。

11/25はキャンプ場を出て西伊豆スカイラインを通り修善寺〜函南〜箱根新道〜小田原のコースで帰ってきました。

昨日は結構寒かったけど今日は割と暖かかったので助かりました。

それにしてもやっぱりキャンプは楽しいですね。

出発前日に手を抜いてブレーキのメンテを行わなかったのが災いしたのか、パッドの引きずりがありディスク鳴きがしていたので、帰宅後ブレーキメンテを行いました。(T_T)

でもって、2日間の走行距離は270kmで燃費は34.6km/L。

まずまずですな。

 

2007/11/23

またもや4ヶ月ぶりの更新です。

今日は明日のキャンプツーリングに備えて、洗車ワックスがけとチェーン注油、プラグ交換とキャブのセッティングを行いました。

明日のツーリングが楽しみだなあ・・・。

ひとまず本日のセッティングは以下の通り。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #195

 

2007/7/28

実に4ヶ月ぶりの更新です。

ずいぶん久しぶりにミドルツーリングに行ってきました。

小田原→下田→天城峠→伊豆スカイライン→ターンパーク→小田原の212.3kmを走ってきました。

下田に入って白浜の海が美しかったので携帯で撮影しました。

ほんのすぐ近くにこんなに美しい海があるなんて、何度行ってもホントに驚きです。

ということで、本日の燃費は37.4km/Lでした。

 

2007/3/18

実に4ヶ月ぶりの更新ですが、今日は最近弱くなってしまったバッテリーの交換と、プラグの交換を行いました。

寒い時期なのであまり乗らなかったということもあり、セルを回しても弱々しい音でエンジンもなかなか掛からないので、ドライバースタンドでMr.BATTERYの駆(BG10L−A2)というゲルバッテリーに交換しました。

補水不要なタイプで従来の電解液タイプと比較しても1.5倍長寿命なのだそうです。

それとプラグは標準熱価のものに交換しました。暑い時期が来たら1番手上のものに交換します。)

それにしてもバッテリーとプラグの両方を交換したためか、低速トルクが全く違いました。

2002年の新車時から4年と8ヶ月もの間、よく持ったバッテリーでした。

 

2006/11/25

今日は久しぶりに快晴の土曜日だったので足柄峠〜御殿場〜芦ノ湖スカイライン〜ターンパイク〜椿ラインを走ってきました。

それにしても足柄峠から見た富士山は本当に美しいですね。

それと椿ラインの下りで750か1100か分かりませんが、KATANAを煽ってぶち抜き走行しました。(笑)

登りじゃ負けてますが下りじゃ負けませんよ〜。(爆)

でも、しばらく降りたら路面が悪化するので安全運転で〜す。

 

2006/11/5

今日は前々から気になっていた錆びたミラーを交換しました。

その際ブレーキフルードもついでに交換しようと思ってナップス横浜店を徘徊していたら、ブレーキマスターシリンダーが安かったので、この際だから交換しようと思い、カウンターへ持って行ったら作業待ち「3時間です。」と言われ早々に退散。

結局、自宅のエリアにあるドライバースタンドでブレーキマスターシリンダーとブレーキフルード及びミラー(ナポレオン角形)を交換しました。

どういう訳か、構造はノーマルと同じはずなのですがタンクが一体と別体で若干のフィーリング差があります。

巷でもそういう評価のようですし、まあカチッとした効き始めの感覚なので良いことなのですが。

それから先日購入したモトレックスのPOWER SYNT 4Tの5W-40 1Lボトルが¥1,500程度で売っていたのでGETしました。

これで前回買った10W-60とブレンドして硬さを調整してしまえば、冬でも使えます。

10W-60が4Lと5W-40が1Lあるので4:1の割合で混ぜて使ってみようかな。

 

2006/10/22

今日は朝からオイル交換を行いました。

オイルの銘柄はいつものVerityのVerity FS HR 10W-40 SL/MAです。

それにしてもやっぱりオイル交換直後のエンジン音は静かだし、シフトの入りもスムーズですね。

でも交換前と劇的には変わっていないので、Verityのオイルはそれだけ高性能ということでしょうか。

てな訳で次回用のオイルを買いにドライバースタンドへ行ったところ、モトレックスのPOWER SYNT 4T 10W-60の4Lボトルが、定価¥7,875のところ¥4,725で販売しており、散々迷った挙げ句に、安さに負けてGET!

オイル交換時のオドメーターは12900kmだったので、次回は16000kmで交換しようかな?

少し硬めのようなので春になったら使ってみます。

 

2006/10/21

今日は同僚と2人でスズキミーティングin浜名湖に出かけていきました。

今年の出店での商品はなかなかで、クシタニのウィンターグローブを半額で買うことが出来ました。

どうやら旧モデル品のようなのですが、そんなことは全く問題ないので(笑)超ラッキーですね。

それと、イベントの帰りに竜洋テストコースの体験走行を終えてから、RSタイチの本店へ行き、PLOTのハンドルバーウェイトを購入しその場で即取り付けたのですが、これが素晴らしく帰りの高速道路走行後に起こる両手の痺れがありませんでした。

はっきり言って効果絶大です。

是非皆さんもご検討ほどを。

それからこの前MJを交換してから初の高速道路走行でしたが、加速感やプラグの焼けを見てもバッチリの状態だったので、安心しました。

でもって、本日の走行距離は457kmで、燃費はガンガン加速させたりしていた割には31.5km/Lだったので、まずまずの燃費かな?

ちなみ下の写真は帰りの富士川SAで同僚に撮影してもらったものです。

 

2006/10/15

今日は昨日の同僚+1名の合計4名で本栖湖〜下部温泉ツーリングに出かけました。

途中で見えた富士山はとてもきれいで、空は秋らしい雲が出ていました。

それと、本栖湖畔の食堂で食べたほうとう定食はとても美味しかったです。

今日は流石に昨日の二の舞にならないよう防寒対策をばっちりしていたので、寒くありませんでした。(笑)

それと、昨日MJを上げたときにPSの調整を忘れていたので、1/4締め込んでみました。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/4回転戻し #125 #195

でもって、本日の走行距離は約270kmで燃費は35km/Lでした。

 

2006/10/14

今日は同僚Sさんのバイクが納車されるということなので、既に先にSさんと一緒にバイクショップへ行っているもう一人の同僚Kさんに合流し、新車の250TRの納車に付き合いました。

当然のように試走しましょうということで3人で走り出し、結果的に予定外の距離を走行し帰宅しました。

しかし、軽く走るという話だったので私はTシャツの上に革ジャンという比較的軽装で出かけましたが、西伊豆スカイライン(標高800m以上)を走ったりで、相当寒い思いをしました。(T_T)

ちなみに出かける前にMJを#5上げてみましたが、やはりトルクが増し結果的に走行距離約260kmでの燃費が37km/Lと向上しました。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #195

ちなみに今日の西伊豆スカイラインの標高800m付近で休憩したときの写真です。

真ん中のバイクが今日納車の250TRです。(携帯なので画質悪しでスマソ)

それから先日交換したテールランプは後方からの視認性も高く、以前よりもずっとランプも明るくなり安全になりました。

明日は山梨方面かな?

 

2006/10/9

キジマのミニミニルーカステールランプ(LED)のナンバープレート照明が故障して切れてしまったため、同じくキジマのキャッツアイテール(バルブタイプ)に交換し、マツシマのLEDバルブ(L723R&W)を入れてみました。

マツシマのLEDバルブが明るいのと、レンズ面が以前よりも少ないので無駄なく後方に配光されているように思います。

 

2006/9/3

最近アイドリングが余り上がらないので、そろそろプラグの交換時期かと思い、プラグを交換して久しぶりに椿ライン〜大観山に行ってきました。

いやあ、やっぱり新品のプラグは違いますねえ〜。

低速トルクがびっくりするほど上がって乗りやすくなりました。

そういえばだいぶ前からプラグを交換してなかったような気が・・・(^。^;)

でもって今日は天気がすごく良かったので、椿ライン〜大観山にもバイクがたくさんいましたが、やっぱり峠道を走るのはおもしろいですねぇ〜。

タイヤがかなり端までドロドロに溶けましたよ。( ̄ー ̄)

ちなみに今日の燃費は31km/Lでした。

 

2006/8/13

8/12〜13で山梨県の道志村にある道志の森キャンプ場へ同僚5名と関係会社のご夫婦+フレンチブルドッグ1匹の計8名+1匹でキャンプに行ってきました。

土曜日は忍野村で食事後、雷雨に見舞われ大変でしたが、夕方には雨も止み、無事に,紅椿の湯にも入って楽しいBBQを楽しむことが出来ました。

Tさん銀座ハナマサからわざわざの買い出しありがとうございました。m(_ _)m

しかし、今回も無事には終わらず、山中湖手前でS氏のカブ(改)がエンジンブロー!

やむなく急遽自宅に車(写真中のシルバーのノア)を取りに帰って、山中湖湖畔で待ち合わせてみんなでバイクを積み込みして、再出発となりました。

なかなか無事には終わらないツーリングキャンプですな。(笑)

そもそもちょっと異音がしていたので乗っちゃいけないという話もありますが・・・。

どちらにしても無事帰宅できました。皆さんお疲れ様でした。

今回の走行距離は約200km、燃費は32km/Lくらいでした。

 

2006/7/29

今日は前回の伊豆半島1周まではいかないものの、小田原→下田→414号→伊豆スカイライン経由帰宅という約250kmのツーリングに行ってきました。

前回昼食を食べた「凌」へかみさんを連れて行き、やはり鯵のたたき定食を食べ(笑)やはり旨いと感激しました。

途中、天城峠を越えた辺りから雨に降られましたが、伊豆スカイラインを通る頃には雨も止んでおり、そこそこ楽しめました。

それにしても二人乗りの峠道は厳しいです(T_T)

ちなみに今日の燃費は38km/Lでした。

 

2006/7/15

今日は久しぶりに良い天気だったので小田原〜ターンパイク〜湯河原〜下田〜沼津〜大井松田〜小田原の約300kmのミドルツーリングに出かけました。

南〜西伊豆の景色と海の色が最高に美しかったですね。

途中で昼食を取ったのですが、賀茂郡河津町谷津のR135沿いにある「凌」で鯵たたき定食を食べたのですが、これが絶品!

肝心の鯵はもとより、鯵のつみれ入りの吸い物が最高に旨い。それから小鉢に入った一品も旨く、最後に食べた茶碗蒸しもこれまた絶品!

何でこんなに旨いのだろうと厨房を覗いてご主人の顔を見たけど「う〜ん、田舎のオヤジやなあ」と納得いかず。

家に帰ってネットで調べてみると東京の老舗料亭の料理長をされていたらしく、思わず「納得」してしまいました。

これを見た人で近くを通りかかったら是非食事されてみてはいかがでしょう。

上品な高級料亭の味が手ごろな価格で味わえます。

それはそうとこんな感じで日焼けしてしまいました。(笑)

明日が恐怖(ヒリヒリかな)ですね。

というわけで、本日の燃費は約33km/hでした。

 

2006/7/1

今日、買い物に行った帰り道で「4mmのサラねじ」を拾って後輪がパンク!

釘なら普通にパンク修理で終わらせたのですが、余りの穴の大きさに愕然としました。

ショックでしたが、後輪のみタイヤ(ブリヂストンのBT−45V)とチューブを交換しました。

まだ、6分山くらいあったのに・・・・。(T_T)

わずか1年と2ヶ月のお付き合いでした。

 

2006/5/21

今日は朝からシリンダヘッドカバーを外して内部の点検をしてみました。

シリンダヘッドカバーがなかなか外れず参りましたが、ひとまず取り外せたのでカムシャフトとバルブ周り、ロッカーアームを確認しましたが特に異常はありませんでした。

せっかくなのでプラグホールからピストンヘッドの焼け具合を確認しましたが、カーボンモリモリではなく、良い感じにうっすらと黒く焼けていました。(安心安心)

その後、西湘バイパスを飛ばしてみましたが極めて良好でした。

オーバーホール時にはスリーブにシリコンカーバイトメッキをしたいなあ・・・・。

 

2006/5/5

今日はツーリング後の洗車と整備を行いました。

洗車の後、アクセルワイヤーへの注油とエンジンオイルへのミリテック1補充をしてから、スロットルパイプをヨシムラのTMRラージボディ用(φ32mm)からTMRスモールボディ用(φ27mm)に戻しました。

併せてツーリング中に気になっていたアクセル開け始めの薄さについてセッティングし直すために、PJを以前の状態(#35)に戻しました。

やっぱりスロットルパイプはハイスロ状態にするよりも1:1の方が乗りやすいですね。

それとフロントフォークとリアサスの摺動部分にミリテック1を試しに塗布し、試走を兼ねて湯河原の回転寿司「花まる」経由、椿ライン〜箱根ターンパイクで帰宅しました。

試走してみて分かったのですが、このサスペンションへの注油効果が大きかったようで、路面からのショックをかなり吸収してくれて楽に乗ることが出来ました。

こんなことならもっと早くミリテック1を塗っておけば良かった。

それもツーリングの前に・・・。(^-^;

今後は定期的に塗布するようにします。

でもってセッティングはやはりこの状態が良いようです。↓

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #190

 

2006/5/4

5/3〜4の1泊2日で長野県飯島町の御座松キャンプ場へ会社の同僚3名とツーリングに出かけました。

途中、富士山と南アルプスを眺めながらの楽しいツーリングです。

出発早々、山中湖で写真撮影のため駐車したところ、仲間の1人のSRが倒れてクラッチレバーとウインカーが破損するというトラブルに遭いながら、無事キャンプ場へたどり着きました。

ひとまずテントを張って、温泉へ入浴と買い出しに。

電灯もない真っ暗な中でのジンギスカンは最高に旨かったです。

帰りはそばとわさびふりかけを買って、ひたすら走り続けて無事帰宅。

今回の走行距離は494kmで燃費は38.33km/Lでした。

はあ・・・、疲れた。(´ヘ`;)

 

2006/4/23

昨日のツーリング時にオイルのヘタリ感を感じていたので、今日はオイル交換とフィルター交換を行いました。

オイルは買い置きがあったVerityVerity BIKE FS SPORTS 10W-40 MAです。

ちなみにもし足らなかったら困るのでと思いVerity FS HR 10W-40 SL/MAも買っておきましたが、案の定足りなかったので少し足して、オイルフィルターも一緒に交換して作業完了です。

それにしてもオイルクーラーにサーモを着けてから、オイル交換時に全てのオイルが交換できないのでちょっと不愉快です。(笑)

オイル交換後はエンジンノイズも減りましたので、次回のツーリングが楽しみです。

 

2006/4/22

今日は会社の同僚4人で山梨市のほったらかし温泉に行ってきました。

コースは小田原〜山北〜御殿場〜富士スカイライン〜白糸の滝〜朝霧高原(昼食)〜本栖湖〜精進湖〜ほったらかし温泉(入浴)〜河口湖〜山中湖〜三国峠〜山北〜小田原の合計255kmです。

いやあ、富士スカイラインをなめてました。(^-^;

御殿場から自衛隊の演習場辺りまでは耐えられましたが、どんどん登っていくと寒くて凍えそうでした。

それにしてもほったらかし温泉は人気があるようで大勢の人がいましたが、この温泉なかなか良い!

お湯の温度はやや低めですが、その分長時間入浴が出来るので体の芯から温もりました。

それから帰路に就きましたが河口湖、山中湖周辺の道路が激混みでうんざりしました。(´ヘ`;)ハァ

そんなわけで無事帰宅。本日の平均燃費は37.5km/Lでした。

 

2006/4/8

今日は先日の強風で倒れて曲がったステップのブラケット交換を行いました。

ヤフオクで手に入れたのですが、なんとST250が発売された以降ではブラケットの形状が変わっており(フレーム変更)、別途カラーが必要で写真のようにジュラルミンのカラーを購入の上、取り付けに成功しました。

ヤレヤレです。(;^_^A

それから久しぶりにキャブのセッティングを変えて、開け始めのドンツキを少なくして、やや濃いめになっていたMJを1番手下げました。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #32.5 上から3段目 1と3/4回転戻し #125 #190

それからスロットルパイプを、ヨシムラのTMRスモールボディ用(φ27mm)からTMRラージボディ用(φ32mm)に交換して、ややハイスロ仕様となりました。

開け始めのドンツキが少なくなったのとアクセルの煽りが少なくても走行できるので、運転が楽になりました。

それから先日交換したハンドルのイメージをアップします。↓

 

2006/4/1

今日はフロント/リアのブレーキメンテを行いました。

リヤタイヤを外してシューの状態を確認しましたが、残量はまだたっぷりありました。

内部のカスををきれいに清掃して終了。

フロントもきれいにした後、注油をしっかり行い会社の同僚と近くの山道を走ってきました。

 

2006/3/26

今日は足柄峠に行く途中にある夕日の滝に行ってきました。

夕日の滝の名前の由来は、毎年1/15に滝の上の空間部分に夕日が沈むかららしいです。

(ちなみに高さは20m以上あるようです。)

今日に備えて昨日はエアフィルタをクリーニングしましたが、K&Nのクリーニング液のボトルはダメですね。

スプレー式なのですがノズルが詰まってしまって使い物になりません。

仕方がないので空いた中性洗剤のボトルに移し替えて使用しています。

 

2006/3/19

昨日付け替えたハンドルの感触を知りたいこともあり、ちょっとバイクで出かけてみました。

乗ってみた感じとしては、低くなったハンドルで前後の重量バランスが変わったせいか、すごく運転しやすく、乗車姿勢も少し前傾になり空気の抵抗感が変わった感じがします。

これから暖かくなってからのツーリングが楽しみです。(^-^)

 

2006/3/18

3/16の夜に暴風が吹いていたのですが、その風によってまたもやバイクが転倒!!

クラッチレバーは歪むわ、リアウインカーケース(左)にはヒビが入るわ、ステップ(左)は曲がるわ、ヨシムラのハンドルが曲がるわ、マジでとてつもない被害が出ました。(T_T)

とりあえずクラッチレバーは予備で購入していたものがあったので即交換、リアウインカーはビニールテープで補修、ステップはでかいモンキーレンチで曲げ直しをしました。

しかし、ハンドルだけは曲がりが大きく交換せざるを得ない状況となっていたため、この機会にもっと低いポジションのアクティブのファナテックアルミハンドルロー(ガンメタ)に交換しました。

材質はA6016なので丈夫そうなのでひとまず安心です。

 

2006/3/5

今年になって忙しいのと寒いのとでほとんど更新しなくてm(_ _)m

今日はかなり暖かかったので久々に少し走ろうと思い丹沢湖へ行ってきました。

ちょっとの時間でしたがまあまあ楽しいショートツーリングを楽しめました。

早く春が来ないかなあ・・・。

 

2005/12/25

今朝起きたら雲一つ無い快晴だったので足柄峠に富士山の撮影に行ってきました。(残念ながら車ですが。)

この季節にしては雪が少ないですが本当に美しいですね。

それから防寒対策でB−3タイプのフライトジャケットを買いました。

ライダー用に作られたジャケットなのでオイルレザーになっている上に暖かくて最高です。

 

2005/11/27

昨日は足柄峠〜仙石原〜芦ノ湖畔〜箱根方面を走りました。

それにしても足柄峠から見る富士山は本当に美しいと思いますね、絶景です。

でもって、今日は革ジャンを見たくてNAPS横浜店へ行ってきました。

が、しかし!

自分に合うサイズがほとんど無くガッカリ(ToT)

自分ではそんなにデカいと思って無かったのですが、バイク乗りの中では普通の大きさの人間ではないことが判明!

唯一自分のサイズが分かるナイロン系ジャンパーがカドヤから出ていて、3Lと4Lの間だということが分かりました。

これって数字で言うとどのサイズなんだろう・・・。(46〜48くらい?)

(´ヘ`;)ハァ

 

2005/11/23

今日は伊豆半島方面(といっても途中までですが)をタンデムショートツーリングしました。

伊東まで南下し小田原〜中伊豆バイパス〜伊豆スカイライン〜熱海〜湯河原〜箱根ターンパイク〜小田原で帰ってきたのですが伊豆スカイラインではガソリンが無くなりそうになって大焦りでした。(;^_^A 

それにしても山の稜線を走る伊豆スカイラインは景色が良くて最高でした。

今度は防寒対策バッチリで行こうと思います。(笑)

 

2005/11/13

今日は三浦半島方面へタンデムツーリングへ行ってきました。

エンジンの調子がすこぶる良く、やはりプラグの熱価を上げたのが効いたのでしょうか。

帰宅後プラグを確認してみましたが、焼け具合も丁度良く一安心です。

 

2005/11/12

先週プラグホールを修理した後天気が悪かったのでほとんど試走できていなかったので、今日は少し試走してみました。

どういう訳か今までよりも排気音にパンチがありドコドコ感が上がったように思います。

リコイルを入れたため燃焼室の形状がやや変わったので音が変わったのかな?

それと、そろそろ寒くなってきたのでPSを1と1/2戻しに調整しました。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #195

 

2005/11/05

点火プラグホールの雌ネジがバカになったのをRECOILで修理しました。

修理時に雌ネジをよく確認したら半分くらいまでバカになっており、冷や汗ものでした。(大焦りです)

今回もタップを切ったときに発生する切り粉がシリンダ内に落ちないようにかなり注意して作業したのですが、当然のように落ちてしまいました。(;^_^A

作業後、エンジンをかける前にプラグを差さずにセルを回してプラグ穴から切り粉を吹き飛ばしましたが、バルブとバルブシートに挟まった切り粉があったため、作業終了後に1km程度走行して切り粉を強制的に吹き飛ばしました。

これで、シリンダヘッド交換を免れました。ああ、良かった(^。^;)フウ

 

2005/10/23

昨日サッカーの試合の応援のために大井川の近くまで行ってきたのですが、帰りにスピードメーターケーブルが切れたため、今日はナップス横浜店までケーブルを買いに行きました。

出発前に昨日の高速走行でのプラグ状態を確認しようとしてプラグを外しにかかったのですが、ずいぶん固い。

う〜ん、何でかなと思いつつ取り外してみてびっくり!w(゜o゜)w

プラグの雌ネジがプラグに固着して上から3巻き分くらいまでネジがバカになりました。

仕方ないのでとりあえず新品のプラグをねじ込んで雌ネジを整形しながら何とか入れることが出来ましたが、エンジンをかけたときにエンジンから異音が・・・。

しばらくすると無くなったので、多分切り粉がシリンダ内に落ちていてバルブとバルブシートの間に挟まったんでしょうね。

それにしても、ああ〜やばかった・・・・・。(;^_^A

で、これはまずいと思い、プラグの熱価を1番手冷え型に上げました。(DR8EIX→DR9EIXへ)

恒久的にはO/H時にでもリコイル加工をする必要がありそうです。

そろそろやる必要あるかな・・・、O/H・・・。

 

2005/10/19

ついにタンデムバーが着きました。(携帯画像なのでちょっと汚いです。)

幅が40mm増えたので微妙に印象が変わりましたがシートの取り外し作業を考えるとこれでバッチリでしょう。

それにしても大変でした。(;^_^A

 

2005/10/15

話題のタンデムバーですが、結局鉄工所へ持って行き横幅を広げてもらう加工をしてもらいました。

さすがプロの技術は違います。それもタダですよ、タダ。無料って事ですよ!

プロの仕事の内容から見たらこんなもの休み時間の工作なんでしょうね。

お店の名前は明かせませんが、本当にお世話になりました、カ○○ガ工業様。m(_ _.)m ペコッ

というわけで美しい仕上がりの状態のタンデムバーが出来上がり、後は再塗装を残すだけとなりました。

完成までしばらくお待ち下さい。

 

2005/10/13

今日、タンデムバーが出来上がったとの連絡があり、バイクを引き取りに行きました。

ところが!

あんまりのセンスのなさと出来の悪さにボーゼン。ガッカリでごわす(T_T)

ただ、ステーのできはまあまあなのでキジマのタンデムバーを加工して着ける方向で再検討してみます。(´ヘ`;)

 

2005/10/1

今日、茅ヶ崎の某バイク屋さんにタンデムバーのワンオフ製作をお願いし、バイクを一時入院させました。

出来上がりがとても楽しみです。

 

2005/9/4

タンデムバーを何とか取り付けることが出来ました。

ただ、切り欠き部分に小さな傷が付いてしまいましたけど・・・(T_T)

これで車体後部が少し引き締まったと思いますので、今度下の写真を差し替えます。

それにしても、タンデムバーの改造は早急に行う必要がありそうです。

 

2005/9/3

オスカーに注文していたダブルシートソルボHigh(改)が届いたので早速取り付けました。

今回もタンデムバーの取付ボルト部分をカットした特注品ですが、なんと座面が広がったせいでキジマのタンデムバーが着かなくなりました。

鉄工所で加工するか、新たにワンオフで製作するか、今後考えなければなりません。(T_T)

ところで、早速インプレですが、このシートは座面が広がったことに加えソルボセイン+硬めのスポンジベース+軟らかいスポンジを上に積層したものになり、以前のセミダブルシートと比較しても乗り心地が相当アップしています。

まず着座した時の柔らかさが丁度良く、今日一日で箱根〜芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイライン〜富士スカイライン〜東名高速の200kmほど走りましたが、以前のような疲れも難じず、とっても良い感じです。

私のBBはリアサスをプログレッシブに交換しているので硬めですが、ノーマルサスでこのシートだとノーマルシートとは比較にならないほど快適ではないかと思いますね。

長い間タンデムバーを着けていたので、外すと変な感じがしますが、いずれまた取り付けますね。

 

2005/8/27

今日は静岡の仲間と御殿場で待ち合わせして富士山5合目〜白糸の滝〜朝霧高原ツーリングに行ってきました。

エンジンはこの前オイルを足したのでオーバーヒート気味にもならず快調でしたが、あいにく富士山5合目は曇っていて全く下界が見られませんでした。

その代わり御殿場の自衛隊演習場で実弾演習を行っていたのでその音を聞くことが出来ました。(どうでもいいか・・・)

その後、21年ぶりに白糸の滝へ行きましたが、本当に美しい景色でした。

景色を堪能した帰りに、滝の水でよく冷やされたキュウリとわさびソフトを食べて帰りました。

今日も一日楽しかった!

 

2005/8/21

今日はオスカーさんにダブルシートソルボ注文しに行ってきましたが、いざ店の近所まで来たものの、店がなかなか見つからず周辺をグルグル回ってしまいました。(;^_^A

ハタと気がつけばカスタムしたW650と250TRが置いてあるじゃないですか。w(゜o゜)w

ここだ!と気がついてバイクを駐めて店に入ったら、三保谷さんから「迷ってましたね。」の一言。

店から見えていたみたい。ああ恥ずかしぃ・・・・・。(笑)

ところでダブルシートですが、型を見せてもらった感じだと今使っているセミダブルシートより座面が縦横に広く良さげなので、即注文しました。

初めてお店に行ったのですが、想像していたよりも小さなお店だったことと、三保谷さんがすごく感じのいい人でだったので、ちょっとした感動がありしばらく話し込んでしまいました。

皆さんもオスカーさんをどうぞごひいきに。(笑)

で、帰りに中央道を走ってみたのですが油温の上がりが早く、ややオーバーヒート気味なので「変だなあ」と思い降りてからコンビニでオイル量を確認したら結構減ってました。(窓の下からちょっと見える程度)

びっくりしてNAPSでVerityVerity BIKE FS SPORTS 10W-40 MAを買ってすぐに補給したら油温も安定しました。

この前のロングツーリングで結構オイル消費したようです。

20000km超えたのでシリンダヘッドのOHが必要かなあ・・・・。

 

2005/8/14

お尻の痛み(笑)もほとんど良くなったので久しぶりに走ってきました。

いつものターンパイク〜大観山だったんですがお盆の関係でしょうか、非常に車が多かったですね。

走り終わった後フロントフォークのオイルを交換してもらおうかとお世話になっているバイク屋さんにTELしたら、お盆の内はサービスが休みらしく、お預けになりました。

まあ前回の帰省で延べ走行距離が20,000kmを超えたのでそろそろ交換しなきゃいけないから近日中にやってもらいます。

それから前回の帰省で学習(笑)したのでシートを同じオスカーダブルシートソルボに換えたいと思います。

ただ、座面が広がることに対してタンデムバーの位置は以前と変わらないので、これもワンオフが必要かな?

 

2005/8/5

会社の夏期休暇を利用して往復1600kmの帰省ツーリングをしました。

7/30に出発し7/31の午前2:00頃目的地に到着。

京都までは主に1号線を走って京都からは岡山まで高速道路を利用しました。

いやあ、お尻が真っ赤に腫れて痛いのなんの、しばらくはバイクに乗りたくありません(笑)

ところで高松の劇美味うどん屋をちょっと紹介。↓

詳しい場所は書きませんが、高松市郷東町です。(笑)

この店の一押しはいか「天ざるうどん」です。(下は大盛り)

高松にお越しの際は是非ご賞味ください。

但し、11:00に開店しうどんが無くなり次第終了なのでお出かけはお早めに。

夏期休暇も後半になり、8/4に小田原への帰路に就きましたが、山陽道の赤穂近辺(SA名失念)のSAでおもしろいアイスクリームを見つけたので食べてみました。

小豆とアイスの両方に赤穂の塩が加えられており、甘い中にも絶妙な塩味を感じるとても美味しいアイスクリームでした。

みなさんも赤穂近辺の(笑)SAで見つけたら食べてみてください。

話は変わって燃費ですが一般道では35〜38km/L、高速道路では32〜36km/Lとかなりの低燃費ぶり。やはりヨシムラキャブは燃費が良いですね。

帰りのプラグ交換時にガソリンが薄いことが分かったためMJを上げましたが、結果的に燃費には影響なく非常に低燃費マシンであることには変わりないことが分かりました。

今回のロングツーリングでセッティングを煮詰めることが出来ました。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/4回転戻し #125 #195

 

2005/7/18

今日は出かける前にミリテック1を若干量オイルに添加しキャブのPSを1回転まで戻した上で、小田原〜湯河原〜椿ライン〜芦ノ湖〜御殿場〜清水〜清水市場〜日本平〜静岡〜小田原の「峠あり」、「高速道路あり」の300kmあまりのツーリングに行ってきました。

PSを1回転まで戻したお陰でアクセル開時の「ドンツキ」感が少なくなり、アクセルOFFからのエンジンレスポンスがスムーズになりました。この夏場はこの状態でしばらく様子を見てみたいと思います。

それにしてもVerityのオイルとミリテック1の相乗効果は絶大で単気筒のエンジンがモーターみたいに回ります。(笑)

お陰で今日は高速道路を走るのがとても楽しかったですね。

それとクラッチを繋いだときのショックが大幅に少なくなり、これも効果なんでしょうね。

う〜ん、ミリテック1恐るべし・・・。

 

2005/7/16

本日念願の湘南ナンバーになりました。(笑)

天気も良かったので湯河原〜椿ライン〜芦ノ湖〜箱根コースを堪能してきました。

やっぱりブリヂストンのBT−45Vは良いですね。

乗り心地も峠でのグリップもグラトラには丁度良い感じです。

連休なので明日も峠に行ってみようかな・・・。

 

2005/7/10

名古屋の区役所から税金は現住所(現保管場所)で支払うようにとの指導をいただいていたため(笑)、名古屋ナンバーから湘南ナンバーへの変更手続きを近所のバイク屋さんにお願いしました。

今度の週末には晴れて湘南ナンバーになります。

もし、見かけたら一声かけてくださいね。(そんなやついねーか)

 

2005/7/2

オイルが硬いために吹け上がりが悪かったのでVerityVerity BIKE FS SPORTS 10W-40 MAにしました。

以前入れていたHRよりもグラトラに向いているようで軽く吹け上がるしギアの入り方も良い感じです。

100%化学合成油で高性能はオイルなんですが、意外と安くて最近お気に入りのメーカーです。

 

2005/6/25

今日は久しぶりに箱根ターンパイク〜椿ラインの往復を行ってきました。

出かける前にMJを#185に交換していきましたが、トルク感も丁度良くやはりベストセッティングは#185だということが分かりました。

それにしてもオイルが硬めなせいか油温がそれほど上がりませんね。

やはり直接オイルラインにサーミスタを入れると温度がよく分かります。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #185

 

2005/6/18

MJ#180でのテスト走行を続けていますが、180#だとやや薄め、#185だとやや濃いめの様な気がします。

安全側に倒して#185が良いのかな?明日交換してみよっと。

それから今日は横浜のラフアンドロードへ行ってパワーチェックをしてもらうつもりだったのですが、行ってみたら故障中だって。あらら。

電話してから行けば良かったかな?

仕方ないので店内をブラブラ徘徊した後、ナップス横浜店へ行って買い物しました。(笑)

 

2005/6/12

オイルクーラーのフィッティング部分からのオイル漏れは、フィッティングを強く増し締めすることで止まりました。

それとキャブセッティングですが先日のMJ#185MJをさらに1段落として#180としました。

この状態で全開行してみたら、とてもフィーリングがよくプラグの焼けもきれいだったのでこの状態でしばらく様子を見てみたいと思います。

それにしても何で以前はあんなに濃くしないとだめだったのかよく分かりませんが、違うとすれば今はキャブ本体を車体からインシュロックで吊してインシュレータに無理な力がかからないようにしたくらいなので、二次エアを吸っていたのかな?

それからダイナサーモですがやはりあるとないとでは大違いで、油温が適温になるまでの時間が短縮されました。

やはり以前はオーバークールだったんですね。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #180

 

2005/6/5

オイルラインにPLOTのダイナサーモを取り付けました。

これで、油温が適温域まで上昇するのに時間がかからず、オーバークールを気にしないで良くなりました。

(↓携帯のカメラなので画像やや悪しでスマソ)

このダイナサーモですが、ホースをダイレクトに差し込むタイプにしたのですが、これがなかなか作業性が悪く、ユニオンタイプにすれば良かったと、後悔したのでした。(T_T)

作業完了して高速道路を走ってみると、オイルクーラーコアとの接続部分からオイル滲みが少しあり、かなり強力に増し締めしてみましたが、どうなる事やら。トホホ・・・。

ついでに余らしていたオイルに交換したけど、CastrolのR4 Super Bike 10W-50なので硬めだからなのか?

今度の休みに10W-40のオイルに交換してみようかなっと・・・。

それと、エンジン側のアダプターはACTIVEのグラトラ用のものに交換しました。

これで、オイルフィルターもノーマルのものが使えます。

それとやや濃い目に感じていたMJを下げてみました。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #185

 

2005/4/24

今日は片道100km弱の場所まで高速道路と一般道の組み合わせで出かけてみました。

やはりBT−45Vの乗り心地はすこぶる良く、足腰の疲れ具合が全く違いました。

こんなにタイヤだけで違うとは驚きです。

今までバイクではDUNLOPのタイヤしか履いたことがなかったのですが、これからはBT−45Vと長く付き合いそうです。

 

2005/4/17

タイヤ交換後の初峠に行ってきました。いつものように大観山〜湯河原方面です。

グリップですがグラトラには十分なコンパウンドでクセもなくすごく乗りやすいタイヤです。

峠を走った後はサイド部分が適度に溶けてザラザラになっていますので、売り文句通りの性能は出ているのではないかと思います。

それと、やはり乗り心地が最高でギャップを乗り越えた時のショックが明らかにTT−100GPよりも少ない。

長距離走行時にはかなり疲れが変わってくると思います。

BT−45Vにして良かった。(^-^)

 

2005/4/10

リアタイヤのトレッドに深い大きな傷があるのと偏摩耗によるバンク時の不安定さからタイヤを交換することにしました。

今回は前回のダンロップのTT−100GPからブリヂストンのBT−45Vにしました。

カタログ等の画像を見るとデザインがイマイチかなあと思っていましたが、実際につけてみるとパターンがかっこいい!

おまけにタイヤのセンター部は耐摩擦性、ショルダー部にはハイグリップ性のコンパウンドらしく長寿命の期待が出来ます。

また、交換後走行していて気がついたのですがTT−100GPと比べて明らかに乗り心地が良い!

それに直線走行時の抵抗感が少ない!

もしかしたらグリップ力はTT−100GPの方がやや上かもしれませんが、乗り心地は明らかにBT−45Vに軍配が上がります。やはり宣伝文句通りの「長距離走行時の疲れ具合」は違いそうです。

とりあえず今日は表面の皮むきを行いましたので、今度天気の良い日に峠を走行してみてインプレしてみます。

 

2005/3/26

今日も天気が良かったので近所の山道を走ってきたところ、アクセル全閉から1/2位まで開くと「ズボボボボーン(笑)」という音と共に加速するため、急遽家に帰ってメンテ開始。

プラグを交換して走ってみるもののNG。

結果的にはキャブ(TMR-MJN)のMJNに開いている穴が1個詰まっていました。(´ヘ`;)ハァ

MJNを外してパーツクリーナーで徹底的に清掃し無事に穴が開通!

せっせと組み立てて走行してみたらバッチリ直ってました。

やっぱりレーシングキャブレターなのでまめにOHが必要なのか・・・。

ついでに前回上げたPJも元に戻し省燃費設定にしました。(笑)

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #190

 

2005/3/21

今日は天気も良かったので久しぶりに大観山〜湯河原〜真鶴方面へショートツーリングに行ってきました。

大観山の頂上付近はさすがにまだ寒かったのですが、人が多くてびっくりしました。

走りながらこの前のセッティングを微調整しました。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #37.5 上から3段目 1回転戻し #125 #190

 

2005/3/13

今日は久しぶりにメンテです。

まずは以前から気になっていたキャブの固定ですが、今回はキャブ本体をフレームからインシュロックで吊し、インシュレーターに無理が掛からないように固定し、併せてキャブのセッティングを行いました。

アクセルOFFから微開時のギクシャク感を和らげるために、PJを1段上げて低速トルクを稼ぐよう調整してみましたが狙い通りのセッティングが出来たのでまずまず満足です。

それと、フロントブレーキのキャリパーとブレーキパッドを取り外して洗浄し、注油の上組み付けました。

ブレーキフィーリングが向上し、ブレーキパーツメンテの重要性を再認識しました。

でもって、今日のセッティングはこちら↓

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #37.5 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #190

 

2005/2/5

久々にちょっとした遠乗りをして気が付いたのですが、VerityFS HR 10W-40 SJ/MAを入れてから、エンジンのメカノイズが明らかに小さくなっています。

エンジンの吹け上がりについてもスムーズな感じがしています。

ただ、ギアの入りは低温時も高温時も変わらすやや硬めのような感じです。

 

2005/1/30

今年になって初めての更新です。

今日はバイクで仕事に出かけて帰りにフロントフォークのイニシャルを1段弱めにセッティングし直しました。

イニシャルアジャスターを購入して以来硬めにセッティングしていたせいか、コーナリング時にフロントにトラクションがかかっていないような感じでしたが、大幅に改善されました。

フロントのイニシャルもリアとのバランスをうまく取りながらセッティングしないと駄目だということが良くわかりました。

 

2004/12/26

今日は免許証の更新に二俣川まで行ってきました。

数日前に右手首を捻挫しているので行き帰りがとっても辛かった。(T_T)

東名高速の横浜町田ICで降りるときに降車車線を走行中、乗用車に幅寄せされて相当びっくりしました。

インターから降りるのにそんなに慌ててどうするの?

そっちは鉄の塊に囲まれてるけど、こっちは裸同然なんだから〜(○`ε´○)

それにしてもマナーの悪いやつが多いなあ・・・。

 

2004/12/19

先日のセッティング後初の大観山です。

なかなか良い感じにセッティングがされているようで快適でした。

ただ、若干PSの調整が薄目かな?という感じです。

それと先日5メガのデジカメを買ったので久しぶりにバイクの写真を撮ってみました。

過冷却にならないようにオイルクーラーにアルミテープを貼って縦にスリットを入れて調整してます。

それからVerityのオイルですが、低温時から潤滑がスムーズでなかなかの性能ですね。

Castrolよりも良い感じです。(^-^)

 

2004/12/05

先日、高速道路を走行時にややガソリンの薄さを感じていたのでMJを#190に交換しました。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/4回転戻し #125 #190

それにしても昨夜の暴風は凄まじかったですねえ。

またしても駐輪場でバイクが倒れていました。

これでバイクが風で倒れたのは3回目です。トホホ・・・。

 

2004/11/23

やっぱり半合成のオイルではギアの入りが渋いため100%化学合成のオイルに交換することにしました。

今回はVerityFS HR 10W-40 SJ/MAにしてみました。

どうやらこのオイル、隠れた逸品のようで高性能かつ劣化が少ないとのことで、結構優秀なオイルのようです。

BBに入れてみたところCastrol GPS 10W-40よりも明らかにギアの入り方はスムーズですね。

あとは劣化具合を見てみたいと思います。

ちなみに今日抜いたGPSは1000kmも走っていないのに既に真っ黒になっていました。(笑)

それと、だいぶ気温が下がってきたためにオイルクーラーの過冷却防止のために台所用のアルミシートをコアガードのところに貼りました。

これでオイルの一番おいしい温度域(笑)で楽しむことができます。

 

2004/11/07

先日のプラグ交換後、初のプラグチェックをしてみました。

焼けは理想的な状態で周辺にうっすらカーボンがあり碍子部分は白く、電極はキツネ色でした。

う〜ん、ここまでの道のりは長かったなあ・・・。(´ヘ`;)ハァ

 

2004/10/18

キャブ改造後のパイロット系セッティングを変更しました。

基本的にヨシムラ出荷時のセッティングで問題有りませんでした。

これまでの一連のハマリの原因はどうやらこうだったようです。↓

「ボアアップ後の圧縮率アップ(9.5→11.5)→負圧アップ→スロットルバルブ貼り付き→全閉時の戻り不良」

やはりヨシムラのセッティングは正しかった・・・。

でも全閉時にきちんとスロットルバルブが戻るような設計にして欲しかったです。ヨシムラ&ミクニさん。(笑)

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/4回転戻し #125 #185

それと、先週交換したテールランプですがキジマのLEDミニミニルーカスをドライバースタンドで見つけたので即買いし取り付けました。

さすがにバルブだけをLEDに変えたのではなくて全面がLEDのため後方からの視認性も高く安心です。

それにしても季節柄涼しくなってきたのでオイルクーラーがオーバークール気味で油温制御にプロトのダイナサーモが必要になってきました。(T_T)

ついでにプラグも標準熱価の新品に交換しました。

 

2004/10/11

横浜のラフ&ロードに行くついでに昨日のオイル交換&セッティング後の試走を行いました。

オイルですがやはり部分合成油だとギアの入り方が少し気になるので次回は10W−40の100%化学合成油にしたいと思います。

それからラフ&ロードですが店員さんが好印象だったので次回のタイヤ交換はここで行いたいと思います。

ついでに、M&HマツシマLEDタイプテールランプを購入して取り付けました。

でもナンバー灯がイマイチなのでクリアレンズを買わなくちゃ行けないかも知れません。(笑)

 

2004/10/10

これからの季節に合わせてオイル交換をしました。

今回は以前使っていて余っていたCASTROL GPS10W−40を入れました。

半化学合成油ですが大容量のオイルクーラーが付いているので大丈夫でしょう。

それからプラグの状態からPJの調整とMJの調整を行いました。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #37.5 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #185

 

2004/09/23

先日のキャブ改造の効果は絶大でした。正に貼り付きによる回転下がり不良は皆無となりました。

こんな事ならとっとと改造してりゃよかったと思います。

ついでにメインジェットとパイロット系を再調整し、抜群の状態です。

それはそうとシートを外していて気がついたのですが、シートベースと車体への固定用ブラケットの固定リベットが外れてる( ̄□ ̄;)!!

慌ててオスカーさんに確認して自分で再リベット止めを行いました。

いやあ便利ですな、ハンドリベッターは。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #37.5 上から3段目 1と3/4回転戻し #125 #190

 

2004/09/20

キャブレターの低開度時の戻り不良の対策としてここにある情報の通りキャブを改造しました。

すると今までの苦労が嘘のように安定するではありませんか!

まだ改造後長距離走行は行っていませんが。次の祝日にでも遠出して効果を確認してみたいと思います。

 

2004/09/11

今日は峠の走行と高速走行を試してみました。

やっぱりクラッチが滑っていないとトルク感がまるで違います。

これが正常なのかと妙に感心してしまいました。

ただ、ものすごい加速をするので峠でアクセルを開けるのがちょっと怖いかも・・・。(;^_^A

 

2004/09/08

見つけましたよ、強化スプリング(笑)

KGクラッチファクトリー(米国)のKGS−020で、ノーマル比20%アップの設計となっているそうです。

インターネットオークションで見つけて購入し(¥2,000)先日取り寄せていたクラッチ板の全交換に併せてスプリングも交換しました。

早速試走したところ、バッチリです。\(^o^)/

どうやらパワーアップしてから慢性的にクラッチ滑りを起こしていてクラッチ板の摩耗も促進されていたのではないかと推測できます。

とにかく、まったくクラッチ滑りが起こらなくなったので満足です。

 

クラッチの重さも若干

2004/09/04

クラッチ板を交換すべくクランクカバーを開けてクラッチを確認しましたが、特に摩耗しているようではなかったので、計画通りスプリングの押し圧を上げるためのワッシャーを1枚入れました。

部品の取り付けよりもガスケットを剥がす作業に凄く時間が取られ疲れました。(;^_^A

ちょっと走ってみましたが、以前より若干良くなったものの、クラッチ滑りは直っていませんでした。

やっぱり強化スプリングが必要なのかなあ・・・。(´ヘ`;)ハァ

 

2004/08/29

オイルクーラーのフィッティングを両方90°品に交換しました。

これでエキパイの上を通る配管が冷却前で、冷却後の配管はエキパイの上を通らないようになりました。

ところで、ボアアップとキャブ交換で大幅にパワーアップした事による、4速以上でのクラッチ滑りが発生していたため、クラッチ板の交換とスプリングにワッシャーを挟んで押し圧を上げる準備のため部品を入手しました。

台風が近づいている関係で天気が悪いので作業は後日行いたいと思います。

 

2004/08/22

今日は高速道路でのオイルクーラーの効果を検証してきました。

結果的には100℃を超える事がほとんどなく、テスト中は最高でも102℃程度までの油温上昇にとどめることが出来ました。

外気温を考慮しても以前より15℃〜20℃のオイル冷却効果が出ており、やはり効果絶大のようです。

苦労した甲斐がありました。\(^o^)/

それと昨日撮れなかった写真を撮影してきました。

実は後で気がついたのですが、ホースフィッティングは両方とも90°のもので良かったように思います。(ホースが交差しないため)

次回、フィッティングを90°のものに交換してホースの取り回しをスッキリさせたいと思います。

 

2004/08/21

ボアアップとTMR−MJN使用による発熱量の増大から来る油温上昇に対し、キジマのオイルクーラー(パイプクーラータイプ)では能力不足なため、今回はオイルクーラーを自作しました。

市販しているグラトラ用のオイルクーラーは4.5インチ7段の製品が多い中、今回は4.5インチ10段のコアにして、より一層の冷却効果を狙ってみました。

オイルクーラー自作に当たって使用したパーツは以下の通りです。

メーカー 製品名・規格 数量 入手先
セトラブ オイルクーラーコア 4.5インチ10段タイプ (株)キノクニエンタープライズ
アールズ オートフレックス#6(ホース) 1m (株)キノクニエンタープライズ
アールズ スイベルシール フォージ 90°#6 ナップス
プロト オイルクーラーステー プロト
プロト サイドカラー10段(PSP70BK-4) 1式 プロト
プロト コアガード CG402 プロト
不明 アルミ板2.5mm 100*300mm 東急ハンズ

セトラブのオイルクーラーコアがサークスピードのコアと違って20mm横方向に長いためプロトのオイルクーラーステーだけで固定できず、東急ハンズのアルミ板を加工しハンドリベッターでリベット止め固定しました。

(実はステーを黒く塗装してみたのですが、アクセントとしてアルミ地があるのもいいかなと思い、塗装は剥がしました。)

今回はクーラーコア部分のみを自作しましたが、結果的に効果は絶大でした。

油温が10℃以上下がり、一般道を走行している範囲では100℃には達しなくなり、この調子だと高速道路走行でも効果は絶大ではないかと期待しています。

ちょっと見た目がイカツイ感じになりましたが、やっぱり10段コアにして正解だったようです。

今日は最終固定までの作業が夜にわたってしまったため写真は後日アップしますので、ご期待の程を。

それと併せてPSを微調整しました。↓

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #37.5 上から3段目 1と3/8回転戻し #125 #190

 

2004/08/01

昨日キャブのセッティングとオイル交換を行ったため高速道路を走行し状態確認を行いました。

現在のセッティングだと丁度良い感じにプラグも焼けており、またキャブのシールリングへ加工を施したことが功を奏して貼り付き現象も劇的に良化しました。

ちなみに220km走行して32.5km/Lという燃費なのでかなり良い状態であると思います。

油温の方はというと最高でも122℃位までしか上がらず、キャブセッティングとオイル交換が効いているようで、オーバーヒートや熱だれも無くなりました。

ようやくゴールに近づいてきたようです。

 

2004/07/31

先日の高速走行セッティング時に痛い目に遭ったので、オイルを100%化学合成であるCastrol R4 SUPER BIKE(10W-50)に入れ替えてオイルフィルターも同時に交換しました。

それとキャブレターを差し込むインシュレータを交換し、プラグを1番手上げてPSとMJのセッティングも変えました。

キャブレターを外したついでに軽くOHしシールリングのスロットルバルブとの合わせ面を#1500の耐水ペーパーで軽くこすってスロットルバルブに貼り付かないよう加工をしました。

明日天気が良ければ確認走行してみたいと思います。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #37.5 上から3段目 1と1/4回転戻し #125 #190

 

2004/07/25

昨日交換したホースとオイルクーラーのセンサー部分の写真です。↓

ホース交換の結果は、油温がかなり上がった状態でもホースのクランプ部分が緩んだりしなくなりました。

それから、今まで高速道路を長時間走行するとエンジンが熱ダレ(ほとんどオーバーヒート状態)を起こしていたのですが、結局MJのセッティングが出ていなかったようです。

根気よく高速道路を走行しながらセッティングしたのですが結局MJは相当大きい数字になりました。

また、低回転時のアイドリング戻り不良もPJを1ステップ上げてかなり良くなりました。

アイドリング戻り不良に関してはパイロット系のセッティングが薄かったためだと思われます。

1日がかりのセッティング結果はこちら↓

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #37.5 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #185

 

なぜこんなにMJが大きくないとセッティングが出ないのか考察してみました。↓

状態 排気量 排気量

比率

圧縮比 圧縮比

比率

MJ

(計算)

MJ

(実際)

備考
ノーマルキャブ 249 1.0 9.5 1.0 145  
ノーマルキャブ 277 1.0 11.5 1.21 161.3 162.5 排気量の比率分のみup
TMR-MJN出荷時 249 1.0 9.5 1.0 132.5 チョイ薄いらしい。
TMR-MJN 277 1.12 11.5 1.21 179.6   ↑このまま計算
TMR-MJN(実際) 277 1.12 11.5 1.21 186.3 185 MJを137.5で計算

排気量のup分と圧縮比up分によるヌケのupが相乗効果で多くの混合気を引き込むような状態のエンジンになっていたのではないかと思われます。

要は、負圧式のキャブはスローなレスポンスである上、実際にはスロットル全開時にもスロットルバルブは全開になっていないらしいので、強制開閉式の場合の全開時とは比較にならなかったというわけですね。

今回は油温計を取り付けたため分かったのですが、MJが薄いと急激な油温の上昇があり、#185の場合とはずいぶん挙動が違うので良く分かりました。

いやあチューニングエンジンとレーシングキャブレターの組み合わせは奥が深いですねえ・・・。

たぶんパイロット系ももう少し調整の必要があるのではないかと思っていますが、それはまたこれから走りながらということで。

 

2004/07/24

オイルクーラーへ接続してあるホースが高速道路を走行した後、クルクル回るようになってしまって怖いので、アールズのオイルクーラー用のホース(オートフレックス)に交換しました。

どうでもいいけどキジマの設計は甘いですなあ、全く・・・。

でホースですが内径が本来のホースよりもやや小さめのφ8.7のものにしましたが、問題なく接続できました。

材質はナイトリール合成ゴムで-40℃〜148℃までの耐熱性があるので、連続高速道路走行もこれで安心かな?

 

2004/07/20

昨日取り付けたデジタルテンプメーターを含めたメーター周りの夜間照明写真を撮影しましたのでUPします。

見事なまでにグリーン系に統一されていますね。

 

2004/07/19

先日、ヨシムラの技術の方に「チューンドエンジンには油温計を必ず付けた方が良いですよ。」とアドバイスをもらっていたので、取り付けました。

取り付けたのはヨシムラのデジタルシングルテンプメーターとタイプAのセンサーです。

本当はオイルドレインボルトとセンサーを交換するのですが、そんなことをしたらオイル交換が大変なのでオイルクーラーの接続でよく使っているエンジンの側面にあるボルトを外してそこに取り付けました。

ホントはデイトナのデジタルメーターを買うつもりで店に行ったのですが、以前ヨシムラの技術者に「うちのじゃ無くても良いですから、付けた方が良いですよ。」と言われりゃ付けるでしょ、やっぱり。ヨシムラ製を。(笑)

電源はスピードメーターのラインからとってヘッドライトカバー内で接続したのでスッキリしてます。(+/−共に。)

でもって走行前にエンジンオイルを確認したら窓の中にオイルがいない!

慌ててエンジンオイルを足して規定量入れました。

おそらく薄目のセッティングのままで高速道路をかなりの距離走ったのでオイルが必要以上に消費されたのでしょう。

焼き付かなかったのはミリテック1の効果かな?

ひとまず、良かった(^_^;)

取り付け後ちょっと走ってみましたが油温が80〜90℃前くらいで安定していました。

今度、遠乗りしたときによく観察してみます。

 

2004/07/18

今日はスズキのイベントである「スズキミーティング in エコパ」に行ってきました。

そこでヨシムラからあの零50が出品されていました。

いやあ、840万(税込み)の車両っすよ、お客さん!

こんな市販車誰が買うんだろ?羨ましい・・・。

ところでセッティングですがやはり薄いことが分かりました。

高速道路をカッ飛んでいると熱ダレしてきますが、富士山新五合目へ向かう高地ではエンジンの調子も良く、平地でのセッティングの薄さがよく分かりました。

前回のセッティングではどうも薄そうだったのでMJを#160まで上げて出かけたのですが、それでもまだ薄い感じなのでもう少しMJを上げる必要があるように感じます。

帰宅後MJを#167.5に交換しPSは2回転戻しに調整したので、しばらく様子を見ます。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 2回転戻し #125 #167.5

 

2004/07/10

スロー系を濃くセッティングしたせいでMJを落としました。

全開時のスカスカ感もなく鋭くトルクフルに吹け上がるので結構イケるかも知れません。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と3/4回転戻し #125 #152.5

それから久しぶりにデジカメで写真を撮りました。

メーター周りはイニシャルアジャスターとデイトナのLEDタイプスピード/タコメーターで、ハンドルはヨシムラのバーハンドル(ガンメタ)です。↓

TMR−MJNは↓

PROGRESSIVEサスペンションは↓

このサスペンションですがノーマルと交換後すぐに分かる「路面追従性の良さ」と「安定感」は大したものです。

費用対効果を考えると是非オススメしたい一品です。

 

2004/07/04

実は昨夜下の書き込みを終えた後でスピードメーターの照明が切れていることが判明!

電球を買いに行ったものの店頭にはなく、あったのはデイトナのLEDタイプのスピードメータでした。(笑)

そろそろいいかなぁと思いつつ、購入し照明切れに悩まなくても良い状態になりました。

電球タイプのスピードメーターでのトータル走行距離は14818.6kmでした。

メーター君ご苦労様でした。

 

2004/07/03

セッティングの件でヨシムラのテクニカルサポートの方とやりとりをしてパイロット系のセッティングは一度戻して欲しいということだったので、初期設定に戻し箱根の山を走り込んでみましたが、パイロット系・メイン系共にOK絶好調でした。

スロットルバルブとシールリングの貼り付きについては馴染むのをひたすら待つしかないようなので、この状態でしばらく走り続けるようにします。

それにしてもTMR-MJNのセッティングがカバー出来る範囲が広いというのは嘘ではないようです。

平地でセッティングしていたのですが、箱根の山の上でもボコつくこともなく普通に走れました。

凄いね、ヨシムラ!

それからPOSHのフロントフォークイニシャルアジャスタを取り付けましたのでこれからが楽しみです。

ところで今日の燃費は34km/Lでした。(セッティングは↓)

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/2回転戻し #125 #160

 

2004/06/19

ハンドルをレンサルからヨシムラのアルミバーハンドル(ガンメタ)に換えました。

以前より全幅が小さくなったのですり抜けもラクチンでロードバイクっぽくなってGOODです。

 

2004/05/29

今日は秋葉原にPCのパーツを買いにバイクで行ってきました。

行きの走行中やや薄さを感じたのでMJを#160にして行きの残りと帰りをを走ってみましたが結構良さげ。

だいぶセッティングも煮詰まってきたかな?

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #30 上から4段目 1と1/4回転戻し #120 #160

 

2004/05/15

先日のキャブセッティング時にエンジンとインテークマニホールドの間のガスケットが潰れてしまっていたのを発見したため、新品の部品を入手して比較したところ明らかにへたっていることが判明。

念のため前回接合面に液状ガスケットを塗ってコーキングしていたのですがこれは期待ができそう。

そこでメインジェットを#150に下げて高速道路を走行してみましたが、やや薄い感じがしたものの問題なく走行できました。

ということはスピゴットの二次エアー対策を行ってもメインジェットの番手が下がらなかったのはこのせいだったのか?今までの苦労は何だったのでしょう。(T_T)

とりあえずこれからの夏場に向かって行くので薄くなっていると冬場はもっと薄くなるのでMJは#155にして様子を見てみたいと思います。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #30 上から4段目 1と1/2回転戻し #120 #155

 

2004/05/09

何をしてもアイドリングへの回転戻り不良が治まらない件で、いろいろ実験の結果PAJを1ステップ落とすことにしました。

一応PAJを1ステップ上げてみたのですが、更に悪化するため結果的に1ステップ下げで落ち着きました。

PAJを下げた状態でPJも#32.5と#30を比較しましたが、#32.5はカブってしまうためやはり#30が良い様子。

この状態でエンジン始動後空ぶかししても普通に回転が落ちるため今までよりは良い感じです。

でも今日は天気が悪いので今度晴れた日に実走行で最終チェックしてみたいと思います。

しかし、土日続いて晴れた日が最近無いなあ・・・。

状態 フィルタ PJ MJN PS PAJ MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#125 #132.5
今回のセッティング K&N #30 上から4段目 1と1/2回転戻し #120 #167.5

 

2004/05/08

先日のバラし調整も虚しく回転落ち不良は相変わらず直りませんでした。

エアフィルターを外して回転戻り不良時の状態を確認しましたがスロットルバルブの張り付きはなく、完全にバルブは閉じていました。

スロットルバルブ全閉時にできる若干の隙間を指で塞ぐと当然のように回転が落ちたので、やはり空気が多めに吸い込まれている様子。

思い切ってMJNのクリップを最下段まで下げ、スロットルバルブが全閉の時でもノズルの穴が1個出るようにセッティングし、アイドリング時にもMJNから燃料を供給するようにしてみたところ若干ですが回転戻り不良が押さえられました。(でもまだ発生します。)

もしかしてPAJをもっと大きくしてスロットルバルブ側からの吸気を抑えればいいのかなあ・・・。

だれかヒントを頂戴 (T_T)

その代わり副産物として低速トルクがかなり上がりましたけど。(笑)

今日のセッティングはこちら↓

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #30 上から5段目 1と1/8回転戻し #167.5

 

 

2004/05/04

今日は雨がひどかったのですが、夜になって雨がやんだのでキャブを外しました。

どうやら今まで出ていたアクセル急閉時の回転落ち不良はスロットルバルブの「張り付き」ではないかと思い、こりゃOHかな?というくらいバラした上で各部の状態確認とスロットルバルブのエンジン側へのシリコンスプレー吹き付けを行いました。

でもアクセル全閉時のスロットルバルブの上下遊びが若干あるのですが、これが原因なら直しようがありません。

とりあえず張り付きであることを祈りたいのですが、それならそれでこれ以上は直せないし・・・。

どちらにしても分解/取り付け後はまだエンジンをかけていないので、結果が楽しみです。

 

2004/05/02

5/1に大観山〜芦ノ湖・箱根大涌谷方面へ友人とツーリングに行き、1個食べると7年長生きするという黒タマゴを食べてきました。

それと同時にキャブのセッティングと熱価を上げたプラグのチェックを行いました。

結果的には今までプラグの焼けが確認できにくかったのは適正熱価のプラグでなかったためのようです。

現在のプラグでは焼けの状態もよく分かるため、圧縮比UP時には熱価を上げることが必要のようです。

それとMJのセッティングですが、ほぼこれでOKと思われます。

それからキジマのオイルクーラーですがコア部分に接続しているホース部分からオイルが噴き出したため、こちらもアールズのホースフィッティングを使用し、接続し直しました。

まったく、キジマの設計は甘いなあ・・・。

というわけで現在のセッティング状況はこちら↓

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #30 上から4段目 1と3/4回転戻し #167.5

そういえば最近バイク全体の写真をUPしてないなあ・・・。

今度どこかで撮影しておきます。(;^_^A

 

2004/04/30

よくよく考えてみたらプラグの熱価が合っていないのかもしれないので、一つ上げてみました。

今回取り付けたのはNGKのDR9EIXです。

それに合わせてPSを1と1/2回転戻しにして明日の遠出でチェックしてみます。

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #30 上から4段目 1と1/2回転戻し #162.5

 

2004/04/29

先日のセッティングから試走しました。

パイロット系に関してはPSを1回転と1/8回転戻しにしてかなり良い感じになりました。

また峠道を走り込んでみましたが、MJはやっぱり薄いようでノーマルキャブと同じセッティングにしてみました。

これで連休中に確認してみます。

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #30 上から4段目 1と1/8回転戻し #162.5

 

2004/04/25

ようやくセッティングの再開です。

プラグを見るとやっぱりパイロット系が濃い状態のように見えるため、PJを思い切って#30にし、MJも#155まで落としました。

二次エアー吸引は完全に防止できていると考えられるのでこの状態で次の休日に走行テストを行ってみます。

本日のセッティングはこちら↓

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #30 上から4段目 1と1/2回転戻し #155

 

2004/04/18

仕事の関係で神奈川県に引っ越しました。

引っ越し後初めてバイクに乗りましたが、ホームセンター等でのお買い物中心で、まだセッティングを確認するような余裕はありません。(T_T)

それはそうと、キジマの設計変更されたエンジン側パーツが来たので取り付けました。

今回はノズルのギザギザが2カ所から4カ所に増えていてホースを差すのにもかなり抵抗があったのできっと良い結果が得られるのではないかと思います。

この部品のテストはGWにでもゆっくりやってみたいと思います。

 

2004/04/08

全開の調整後忙しく試走できなかったのですが、久しぶりにドンキホーテに買い物に出かけたついでにセッティングを確認しました。

結果的に全閉時の回転下がり不良はやはりスロットルバルブのバリによる戻り不良であったことが確認でき、パイロット系もやや濃かったことも分かり、PSの戻し量を1と1/8回転戻しまで絞りました。

また、MJNのクリップを4段目にしたこともかなり効果が高かったようでスロットル操作が楽になりました。

併せて微妙に濃くなっているメイン系も少し絞ってみました。

それにしても回転戻りが直ってホントに良かった良かった(^-^)

でもって本日のセッティングはこちら↓

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #35 上から4段目 1と1/8回転戻し #157.5

 

2004/04/03

購入時から気になっているTMR-MJNのアクセル微開→全閉時の回転下がり不良を解明するべく、キャブの分解とチェックとセッティングを実施しました。

分解して分かったのはスロットルバルブと本体の接触部にバリがあり、変な擦り傷があったということ。

このバリ部分が引っかかっていたと考えるとちょうど2000rpm〜2500rpm辺りになるような気がするので効果ありかも?と思いながらバリをオイルストーンで馴らしてMJNのクリップ位置を上から3段目から4段目に変更。

それから高回転への吹け上がりの重さが気になっていたのでMJを#160に変更しました。

深夜の作業だったため実走行は後日ということで本日の作業は終了。

でも明日は一日雨のようなので試走はいつのことになるのやら。(;^_^A

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #35 上から4段目 1と1/2回転戻し #160

 

2004/03/23

オイルクーラーへのホースフィッティング部分からのオイル吹き出しがあまりにも不安なため、メーカーであるキジマに連絡し、フィッティングを交換したいのだが自分で交換できるものかどうかを聞いたところ、製品改良を直ちに行ってくれるとのこと。

交換して取り付けるつもりだったフィッティングはアールズのこういうやつ→

よく考えれば設計に問題があるのだろうから「そりゃそうか!」と思いつつ設計の方や管理部の方とお話しして、「直ちに設計変更したものを作りますので1週間ほどお待ちください。」との非常に丁寧な対応をしていただきました。

まあ、確かに高速道路を走行していたので後から考えればかなり怖いことなのですが、これほどの対応をしていただけるとはキジマのサポートには感激です。

設計変更後のパーツに期待して楽しみにしていますよ。

 

2004/03/21

昨日オイル漏れを起こした接続部の固定方法を変えました。

アルミのカプラーを外してホースをダイレクトに2個のホースバンドで固定しホースのずれを防止しました。

しばらく走りましたが漏れもなく大丈夫そうです。

 

2004/03/20

今日は京都の清水寺にある音羽の滝まで延命水をいただきに遠出しました。

延命水を2Lのペットボトルいっぱいに詰め込んで清水寺周辺と祇園の街周辺を散策した後、帰路につきましたが名神高速の養老SAと大垣ICの間で、乗用車3台?と大型トラック1台を巻き込んでの事故が発生しており、道路を完全に塞いでおり2時間近く足止めを食らっての帰宅となりました。

(矢印が横転したトラック)

いやあそれにしても今日は寒くて凍えそうな一日でした。

ところでオイルクーラーの評価ですが、想像以上に効果があり大変満足していたのですが、料金所近くでエンジン側のホースからオイルが少量噴き出したようで、右足の甲の部分にオイルが付着していました。

ホースバンドはしっかり締めておいたのでですが、不十分だったようで帰宅後増し締めを行い、後日ホースバンドの取り付けについて検討したいと思います。

ちなみに本日の燃費は30km/Lでした。

 

2004/03/17

キジマのオイルクーラーが届いているとの連絡を受けたので早速夜に取りに行って取り付けました。

高価なオイルクーラーではありませんが素材はアルミで出来ているようで非常に軽く冷却効果も期待できそうなので今度の休みにでも高速走行をしてみたいと思います。

このオイルクーラーキットを取り付けるとオイルフィルターが純正品では使えなくなり専用品が必要になります。

こんなことならオイルフィルターの買い置きをするんじゃなかった・・・。(T_T)

それとプラグの焼けが白すぎる感じがするので安全のためにMJを#165まで上げておきました。

オイルクーラーの効果を見ながら少しずつ薄くしてみます。

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/2回転戻し #165

 

 

2004/03/14

今日は静岡在住の隼乗りの友人と浜松西ICで待ち合わせして渥美半島〜名古屋方面お買い物ツーリングに出かけました。

そこで判明したのですが、朝の寒い時間帯での高速走行は全く問題なかったのですが、昼過ぎから暖かくなった状態での高速走行でエンジンが熱ダレを起こしてほのかにノック音が・・・。(;^_^A

前日の夜に念のためにオイルを10W−50に全交換しておいたのですが、やはりパワーアップした分発熱が凄いらしく通常の空冷だけではダメでした。

朝、浜松西についてすぐにプラグを確認したのですが、その時はガイシ部分がうっすら灰色になっており燃調がいいことが分かりましたが、帰りの高速を降りた後のプラグのガイシ部分は真っ白だったことから、ついにオイルクーラーの購入に踏み切りました。

取り付け後のインプレはまた後日。それとそれに備えてホーンを買い直してシングルタイプのメッキホーンを取り付けました。

それにしても久しぶりに峠を気持ちよく走ったりして本当に楽しい一日だったなあ。

渥美半島の菜の花畑もきれいだったし、刺身定食はめちゃうまだったし。( ̄ー ̄)ニヤリッ

やっぱツーリングは2名以上が楽しいですね。ちなみに本日の燃費は約32〜33km/LでやはりTMR−MJNが燃費が良いというのは本当のようです。

それにしても友人の買い物の仕方は凄かったなあ・・・。(笑)

 

 

2004/03/10

暖かくなってきたのでかなり飛ばして走ってみました。

思った以上にプラグが焼けているようなのでMJを#2.5上げて、#150としPSも初期設定に戻しました。

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/2回転戻し #150

 

2004/03/07

迷った時には原点に返るということで、今までなかなか納得できなかったセッティングを一度元に戻してみました。

それと、取り付けに関して二次エアを吸わないような対策を行いました。

具体的には、インテークマニホールドごと外してとスピゴットの接続面に耐ガソリン性の液体ガスケットを塗って一晩放置し、バンドで締めて締めすぎていないか確認の上、インテークマニホールドごとキャブをエンジンに取り付けます。

ここで分かったのですが、バンドを締めすぎるとスピゴットの内径とインマニの間に段差が出来ます(インマニが盛り上がる感じ)ので、段差が出来ないように気を付けて締めます。

セッティングは初期状態であるPAJ#125、PJ#35にしてみました。

実際に走行した感じはアクセル低開度から非常にトルクフルとなり、今まで非常に気になっていたアクセルオフ時の回転が下がりにくい現象も実走行に余り影響が出ない程度まで改善されました。(一度アクセルを少し煽れば回転が落ちます。)

少々納得いかない部分もありますが、全体的には乗りやすくなったのでこれで良しとします。

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #35 上から3段目 1と1/4回転戻し #147.5

それからフロントのブレーキパッドをベスラのJLメタルパッド(シンタードメタル)に交換し、同時にブレーキフルードを交換しました。

このパッド、なかなかフィーリングが良く効きもタッチも非常に良いと思います。

それと何よりブレーキの鳴きが全くありません。オススメです。

 

2004/03/01

「アクセルを急に全閉にすると回転が落ちにくい時がある」現象がたまに出ているので、やっぱりスロー系を見直しました。

元々のセッティング時にはほとんど毎回回転が落ちなかったのがPJを落としていくことにより良化してるので、今回はPAJを落とすことにしました。

とりあえずPAJを元々ついていた#125→#120に変更したので、後日走行テストを行いたいと思います。

 

2004/02/23

ようやく良い感じにセッティングが出来ました。

オーバーヒートの影響かイリジウムプラグがダメになっており、走行中にすぐにエンストします。

ノーマルプラグに戻したら安定したのでその状態でパイロット系のセッティングを出したところ良い状態に持ってこれました。

ああ、なんという長い道のりだったんでしょう・・・。

それにしてもデンソーのイリジウムプラグは寿命が短い!今度からNGKのやつにしようっと!

最終セッティングはこちら↓

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #30 上から3段目 1と3/4回転戻し±1/4 #147.5

先日のパワーチェック結果ですが最大出力が23.3psとなりました。

セッティングですが緑の線が1月の結果で赤線が今回のTMR−MJNです。↓

 

2004/02/22

やや高回転部に吹け上がりの重さを感じたためMJを5番手ほど落としました。

この状態でパワーチェックを行いましたが、前回部分はバッチリでしたがアクセルの開け始めが濃いとの指摘があり、「ノーマルと同じで良い」とのアドバイスから、PJは以前の設置に戻しました。

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #30 上から3段目 1と3/4回転戻し #147.5

今回は本当にセッティングを出すのに苦労しましたが、原因は下記の点からでした。

スピゴットの緩みからオーバーヒート→高熱のためオイルが急激に劣化→アイドリングでも燃焼温度が高い→PJを上下しても不安定。

まさかと思ってオイルを交換したら嘘のようにスロー系が安定しました。

さっさとオイル交換していればハマらなかったのかと思うと、ガックリです。(笑)

 

2004/02/19

急にアクセル全閉するとアフターファイアの音がすることがあるのでPJを1ステップ上げてPSも調整しました。

この状態でアイドリングさせた後、プラグを確認したところなかなか良い感じの焼け色なのでこの状態でしばらく様子を見てみます。

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #32.5 上から3段目 1と3/4回転戻し #152.5

 

2004/02/17

前回のパワーチェックでカーブがスムーズじゃなかった理由が分かりました。(たぶん)

前回のセッティングから高速道路を走行中にオーバーヒートしメインジェットをどんどん上げていったのですが、どうやらスピゴットとTMR−MJN本体がしっかり締まっていなかったようで、そこから2次エアを強烈に吸い込んでおり、2000rpmくらいからアイドリング状態までなかなか回転が落ちないのも含めてすべての原因がそこにあったということが判明!

今度はしっかり締め込んで改めてセッティングを出し直しました。

きちんと整備されていたらホントにセッティングは出しやすいです。

この状態で再びパワーチェックに挑んでみたいと思います。(笑)

今回のセッティングは↓

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #30 上から3段目 1と1/2回転戻し #152.5

 

2004/02/11

TMR−MJNを取り付けてから初の燃費計測です。

セッティングを若干見直して出発です。

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #30 上から3段目 1と3/8回転戻し #152.5

街乗りとちょっと遠出の合計105km程度を走ったところでガソリンを給油したところ何と3.5Lしか入らないじゃないですか!

久々に30km/Lになりました。それも結構加速を楽しんで走っていたのに・・・。

ということは本格的に遠出した場合確実に30km/Lを超えるということになりますね。

やはりヨシムラの言っている燃費向上とパワーUPの両立は本当でした!

凄いぞ!ヨシムラ!

 

2004/02/08

ヨシムラのTMR−MJNを取り付けました。

予めグラトラ用にセッティングされてはいるのですが、これがなかなか曲者で・・・。

ボアアップ分はアップ率分だけ初期設定からMJを上げて試走すればいいのですが、パイロットジェットが初期設定だと#35というとんでもなく濃いものが付けられています。

当然アイドリングさせてプラグを外すと真っ黒け!

おまけに2000回転くらいからアクセル全閉すると一瞬回転が上がって低速走行時ヒヤリとする場面も・・・。

以前のセッティングを参考に#30を取り付けてセッティングを出しました。

状態 フィルタ PJ MJN PS MJ
TMR-MJN初期設定 K&N #35 上から3段目

1と1/2回転戻し

#132.5
今回のセッティング K&N #30 上から3段目 1と1/2回転戻し #152.5

この状態でシャーシダイナモでのパワーチェックを行いました。

今回はシャシダイの上でタイヤがスリップor跳ねたのかわかりませんがトルクカーブがスムーズじゃありません。

(実際に乗っているときはこんな風には感じませんので。)

下のグラフからもわかるように23ps/8000rpm、2.3kg・m/6500rpmと高回転までエンジンが回るようになっています。

何よりトルクが相当太くなったので町乗り時の乗りやすさ大幅アップと追い越し時や高速走行時の加速が抜群によくなりました。

燃費も良くなるらしいのですが、まだ計測できるほど走行していないので、後日調査します。

Max Powerは23ps、Max Torque2.3kg・mとなっています。

MJのセッティングはバッチリ出ていますね。

 

2004/01/24

そんなに走らなくてもチェーンの外側が錆びてきて見た目が悪くメンテナンスが大変なので、RK EXCELのブラックスケールに交換しました。型番はBL520RX(110LINK)です。

見た目も派手でなく落ち着いていますが、ノーマルチェーンと比べると流石に抵抗が少なく後輪が軽くなったのが体感できました。

こんな事ならさっさと交換してれば良かったと思います。

 

2004/01/12

どうも燃費がイマイチ(平均25km/h)なのでキャブのセッティングを変更した上で念願のシャーシダイナモでのパワーチェックを行いました。

セッティングはこちら↓

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4段目 1と3/4回転戻し #165

結果はほぼ完璧でほんのちょっと濃いめでセッティングが出ており、最高出力は後輪出力で20.3PS/7750rpm、トルクは2.1kg・m/6000rpmになりました。(カタログのノーマルエンジン軸出力とほぼ同じ)

このエンジンで後輪出力が20.3PSというと、ノーマルの250SBやDトラッカーの後輪出力とほぼ同じなので、もの凄いパワーアップしていますね。\(^o^)/バンザーイ

一般にエンジンの軸出力は後輪出力の1.25倍程度らしいので、エンジンそのものは25.375PS、トルクは2.625kg・mということになります。

↑パワーは変な谷間もなくスムーズに上がっていますね。

↑トルクは走っているときの体感通り5500rpmから6200rpm辺りが最も高いです。

↑赤丸部分(4速だそうです。)でセッティングが出ているかどうかが分かるそうです。

青の線より赤の線が上なら「薄い」下なら「濃い」セッティングらしく、結果としては若干濃い目なのだそうですが、「この季節ならこれくらいの方が良いよ」とのこと。

夏場はMJを165→162.5or160位にすればいいのかな?

苦労してボアアップとキャブセッティングを行ってきた結果が実りました。(*^_^*)

 

2004/01/04

モトフィズのヘルメット用通話コードとSONYの密閉型インナーイヤーレシーバーMDR-EX51SPを合体させて、ヘルメットを被ったまま携帯電話の通話を可能にする通話コードを作成しました。

なぜ合体させたかというと、モトフィズのものはマイクは良いのですがスピーカがヘルメットの中で耳を圧迫するためヘルメットの被り心地が悪く、そこで考えたのが耳の形が悪い私の御用達として以前から使っているSONYのイヤホンと組み合わせてみては?との発想からです。

↓タナックス モトフィズ ヘルメット用通話コード

↓MDR−EX51SP

SONYのインナーレシーバーの「L」側を「L」と書いているすぐ下から切り、モトフィズのマイクをそこに半田付けすればOKです。

(要するに短い方を切る訳ですね。)

↓名付けてSONYFIZZ!(笑)

画像の中央上にあるのがマイク部分で右にあるのがイヤホン部分です。

使用時はまずイヤホンを耳に入れた後にヘルメットを被り、その後ヘルメットのあごの部分の内側に予め貼り付けているマジックテープ部分に取り付けです。

性能は音も良く聞こえて、マイクはうるさいくらいよく音を拾うしイヤな耳の圧迫がありません。

今ひとつ市販の商品に納得のいかない方、是非自作してみませんか?

結構簡単ですよ。(っていうかSONYさんでもMOTOFIZZさんでもいいからこういうタイプを作ってくれ!)

ちなみに今回の材料費は¥6,000程度です。

 

2003/12/23

前回のオイル交換から3000km以上走ったので今日はオイル交換を行いました。

今回はいつものカストロールR4ですが、変え置きのあった10W−50を1Lと新しく買ってきた5W−40を残りの0.4L程度混ぜて入れています。(次回からは5W−40のみを入れることにしますけど。)

抜いたオイルは真っ黒で、さすがに交換後は吹け上がりもスムーズになりました。

オイルの粘度ですが両方の間くらいになっていると思われます。(笑)

 

2003/12/21

寒くなってきてグリップの硬さが気になり始めましたので、軟らかいプログリップに交換しました。

タイプ723というやつのようです。

本当は耐震タイプのものが欲しかったのですが、気に入った色とデザインのものがなくてこれにしました。

手になじむデザインです。

それから最近めっきり寒くなってアクセル開け始めにトルク感がなくなってきたのでPSを1/4戻すと結構乗りやすくなりました。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4.5段目 1と3/4回転戻し #160

 

2003/12/14

Z4用のエアロチンカーテンを買って、ヘルメットのあご部分に取り付けました。

取り付けたら確かに空気の巻き込み量が減り、走行中は寒くないのですが、シールドが曇る曇る(笑)

この時期は曇り止めのスプレーは手放せませんな。

それと、このエアロチンカーテンを取り付けるとヘルメットを脱ぐときに布部分が鼻を持ち上げる格好になり、脱いでいる途中は豚鼻になります。(爆)

 

2003/12/10

走行中の寒さに耐えきれずフルフェイスのヘルメットを購入しました。

SHOEIのZ4です。↓

このヘルメットは今まで被っていたジェットヘルと大して重さが変わらないので良い感じです。

オプションのエアロチンカーテンを着ければあごの部分からの巻き込みも完璧にシャットアウトらしいです。

後日買ってきます。

 

2003/12/05

久しぶりのプラグチェックを行いました。

プラグの焼けは問題なさそうなのですが、やっぱり燃費の悪さが気になります。

思い切ってMJを#165から#160へ落としてみました。

すると#160の方が加速が軽くパワーもありながらエンジンが軽く回るじゃありませんか。

しばらく一定のセッティングで走った後の変更なので違いがもの凄くよく分かって良かったです。

やはりMJは#160が良さそうです。

また、低回転時のトルクのバランスを取るためにPSも若干調整しました。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4.5段目 1と1/2回転戻し #160

 

2003/11/16

つい先日終了と言っていたのですが、社外品のキャブセッティング情報と実際の走行感を比較したところ、やはりJN5段目はガソリンが濃いようなので4.5段目に戻しました。

やっぱりこの状態が一番良さそうです。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4.5段目 1と3/8回転戻し #165

それと、以前から気になっていたK180ですが、TT100GPに前後とも交換しました。

バンクさせたところからアクセルONした時のあのズル・グニャっという感じがとても危険な気がしていたのですが、やはりタイヤを交換するとしっかりグリップしてくれます。

それにフロントのゴツゴツ感もなくなり、非常に乗りやすくなりました。

これで安心してバンクさせられます。

 

2003/11/02

プラグの焼け具合と加速時のノッキング対策のために、やはりNJを上から5段目に設定し直しました。

この状態で高速道路70kmと一般道80kmを走行しましたが、加速感・トルク感・プラグの焼け具合共に問題ないので、このセッティングで終了とします。

本日の燃費は25km/Lでした。やっぱり高速走行は燃費が悪化しますね。

それから、ヘッドライトバルブをアブソリュートホワイトに交換しました。

これはHID同等の色温度(4300K)で135/125W相当の明るさがあり、夜間走行も安心です。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から5段目 1と3/8回転戻し #165

 

2003/10/26

燃費の確認のために走行しましたが、信号でのSTOP−GOを結構頻繁に繰り返していた割には、28km/L弱となかなかの燃費!

長めのツーリングにでも行けば、ゆうに30km/Lは超えそうな感じです。

上手くセッティングできてるじゃん(笑)

それはそうと、エンジンがきれいになると評判のシェルピューラをいつも入れていたのですが、今日の給油時にESSOのハイオクを入れたら、何だかトルク感が違う気が・・・。

コスモのハイオクがパワーがあるとの話もあり、やはりガソリンの差というのは大きいのかな?

でも、エンジンをきれいにしていたいのでシェルピューラを次回も入れます。

 

2003/10/25

セッティングの混迷はどこまでも続く・・・・。(´ヘ`;)ハァ

という訳で、しばらく体調を崩してたのですが、少し良くなったので買い物とエンジンの様子見を行いました。

ほとんど良い感じなんですが、やっぱり急にアクセルを開けたときにノッキングが少し出るので、どうもMJが薄いのでは?と思い#165に交換しました。

明日も天気が良ければ少し走ってみようと思います。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4.5段目 1と3/8回転戻し #165

 

2003/10/19

久々に全景を撮りましたのでUpします。

以前、ミラーを社外品に交換していましたが、ハンドル交換後後方視認性が悪いのでノーマルに戻しています。

ところで、先日のキャブ調整後初めてのプラグチェックを行いましたが、極めて良好。

クランクシャフトを回して、プラグ穴からピストンヘッドを見てみましたが、まあまあの色具合だったので良しとしましょう。

それと、排気ガスの臭いがやや濃い気がしたのでPSを若干戻しました。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4.5段目 1と3/8回転戻し #162.5

 

2003/10/16

先日JNの段数を5段目にしましたが、やっぱり吹け上がりが重い感じがする!でも4段目だとやや薄い感じ。

これは4.5段目にするしかない(笑)と思い、下図のように4段目と5段目の間(4.5段)にセッティングしました。

具体的にはEリングは4段目にセットして下のリングとEリングの間に上に付いていたワッシャーを入れて、4段目と5段目の中間位置にセットしたのと同じ状況を作り、無くなった一番上のワッシャーを自作して取り付けるというものです。

要するに、ワッシャーの厚み分リングを下げたということですね。

で、効果のほどは・・・・。

 

バッチリでした。

吹け上がりに重さを感じず、やや濃い目にセッティングすることが出来ました。

また、バランスを取るためにPSの戻し量を増やし、1と1/2戻しに設定しました。

今回は大いに納得しております。はい。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4.5段目 1と1/2回転戻し #162.5

 

2003/10/12

サンスターのリアスプロケット(41丁)が届いたので取り付けました。

今回はリアブレーキのメンテナンスも行いたかったので、自分でやってみました。

BIGBOYはメインスタンドがないので、車のジャッキとサイドスタンドを使って後輪を浮かし作業を行いましたが、作業中リアのアクスルシャフトが抜けなくて結構時間が掛かりました。

何とか抜いたシャフトの表面を耐水ペーパーで均して、ショックアブゾーバー部の清掃と各ベアリングへの注油、それからブレーキ部分の清掃と注油を行い復元しましたが、ホントに大変な作業でした。スプロケットの交換はあくまでオマケ作業のようなものでしたね。)

少なくとも専用ジャッキかレーシングスタンドがないと車体が不安定でちょっと怖いです。

この大がかりな作業のお陰で、チェーンも含めて後輪関係のメンテナンスを全部行えたので結果的には良しとしましょう。(笑)

で、早速試乗しましたがフロントスプロケを15丁→16丁にするよりも、リアスプロケを43丁→41丁にする方が不自然さが無く、加速感とスピード感のバランスが良く、体感的に走りやすい減速比になったと思います。

それから、急加速した時にたまに出るノッキング音が気になるのでJNをやっぱり最下段である5段目にセットし直しました。

圧縮比が上がると吸気速度が上がるらしく(当然ガソリンが多めに必要)、JNの調整が効きそうなので再度調整に踏み切りました。

この結果については燃費も含めて、後日インプレします。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から5段目 1と1/4回転戻し #162.5

それと、どうやらヘッドライトが切れるような改造はしてはいけないということが判り(爆)、モトイージーを取り外すことにしました。

まあ、元々エンジンが掛かりにくかったから取り付けていたのですが、キャブセッティング後はすぐに掛かるようになっていたので、点け忘れの方が前方からの車からの視認性が下がって危ないので、夜間も確実に点灯してかつ夜も明るくする方を選択し、CIBIEのmoto V−Tuneを取り付けました。

リレー取り付け図↓

昔、GSX400FWに乗っていたときにも付けていましたが、安くて良い部品だったので今回もCIBIEにしました。

狙ったとおり昼間見ても明るくなっていて、前から来る車にも視認性を高められたのではないかと思います。

※もちろん夜も明るいので安全、安全(笑)

 

2003/10/08

先日PSを調整した結果を確認してなかったので、プラグを外して確認してみたら、明らかにガソリンが濃い!

慌てて以前の状態に戻しました。

それにしてもどうもセッティングが完璧じゃない気がしてならないのですが、まあノーマルキャブでこのレベルなら良しとしましょうか。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4段目 1と1/4回転戻し #162.5

 

2003/10/05

気温が下がってきたせいか、アイドリングが安定しないのでPSを調整しました。

ホントにA/Fメーターがあればこんなに苦労しないのにね。(笑)

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4段目 1と1/2回転戻し #162.5

 

2003/10/04

祝10,000km!

というわけで、本日めでたく走行距離が10,000kmに達しました。

先日Fスプロケットを15丁に戻してから初めての給油で燃費を計算したら31km/Lでした。

さすがに少し落ちているようです。

高速道路を使用すると26km/Lまで燃費が低下するので、リアスプロケをBB用(43丁)ではなくグラトラ用(41丁)に交換してみたいと思います。

ちなみに減速比は下表の通りなので、交換すれば速度と加速感のどちらも両立できそうな感じがします。

フロント(丁) リア(丁) 減速比
15 43 2.87
15 41 2.73
16 43 2.69

 

2003/09/28

ふと考えたら、ボアアップ前後の加速感がどの位違うものか比較していなかったので、フロントのスプロケットを16丁から15丁へ戻してみました。

少し走ってみましたが、かなりのパワーアップを体感できます。

加速感が面白いので(笑)、このまま走ってみて燃費的に大して代わりがないようであれば良いかなあと思うので、しばらく燃費集計をしてみたいと思います。

 

2003/08/23

T組長(笑)の希望により、もう一本取り置きしてもらっていた「PBの差し替えドライバ」を取りに豊橋の件の工具ショップへ行ってきました。

ドライバを買った後、渥美の美味しいトマトを買いに田原市へ行って、ついでに伊良湖岬をぐるっと回って帰宅しました。

メインジェットを交換したので、フィーリングをチェックしながらのショートツーリングでしたが、少しガソリンが濃くなった為か、トルク感が増し、アクセルの煽りとトルク&加速感が一体になった感じです。

帰ってから早速プラグを外してみましたが、以前よりは明らかに中心の碍子部分がキツネ色になっています。

(よく見ると、接地電極の付け根と反対方向に、放射状に碍子部分の色がキツネ色に焼けています。)

(写真ではストロボの光量が強いためハレーションを起こしていますが・・・。)

全体的な焼け色と乗り心地のバランスも良く、今日の2度の給油での燃費も33km/L以上と非常に良い状態のため、セッティングはこれで完了とします。(はあ、長かった・・・。)

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4段目 1と1/4回転戻し #162.5

 

2003/09/18

スズキSBSに連絡したらボルティのクラッチワイヤーと#162.5のメインジェットが届いているとのこと。

早速取りに行って、両方取り付けました。

やっぱりハンドルを低いものに変えたらクラッチワイヤーも短いものに変えないといけませんね。

ハンドル回りが、随分スッキリしました。

それと、メインジェットの交換を行いましたが、テスト走行はまだなので、晴れた休みの日にでも走ってみます。

 

2003/09/16

エンジンをかけて暖機運転終了後プラグを抜いて状態を確認したら、何と結構カーボンが付着してるじゃないの。(笑)

おいおい(;^_^A

てな訳でPSの戻し量を調整しました。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4段目 1回転戻し #160

これで、MJを#162.5に交換後様子を見て、良さそうならシャシダイにでも乗せてみようかな?

 

2003/09/14

一体どうなっているんでしょう?この暑さは。

1ヶ月季節がずれてるんじゃないかと・・・。(´ヘ`;)ハァ

ということで今日の活動は、バイクをきれいに洗車してワックスがけと各部への注油に決定!

フロントブレーキ回りを洗浄し、車体全体と前後のリムまでワックスがけを行ったので、まるで新車のようにピカピカ!(^-^)

その後ブレーキレバー、クラッチレバーを外し、各レバーの必要部分への注油とアクセル/クラッチワイヤーへの注油、スロットルホルダーとハンドルの隙間への注油を行い動きもスムーズに。

やっぱり定期的な注油は必要ですね。

気になるのは前後輪のベアリングへの注油ですが、これはジャッキがないと出来ないので、今のところ手つかずです。

早く、注文した#162.5のメインジェットを取り付けてセッティングの実験したいものです。

 

2003/09/13

昨日のバルブクリアランス調整後のテストも含め、またもや件の工具ショップへお出かけ。(笑)

KTCのラチェットレンチの長いやつとスピンナハンドルの長いやつ、それから短い首振りエクステンションバーとプラグレンチを買ってきました。

帰り際に特価品のパーツクリーナーを見つけたのでそれも2本購入して、帰路につきました。

帰りにグラトラとビッグボーイ2台でツーリングしている若い女性を見かけたので、追い越しの時によく見たら、ビッグボーイの彼女が乗っているのが私のタイプと同じ、シルバーでした。

街中で見かけるビッグボーイではオレンジかイエローばかりなので珍しいですね、ちょっと嬉しかった。(笑)

しかし、あの殿様スタイルで乗っている女性を見ると、少しププッっとなってしまうのは私だけでしょうか?(爆)

それと、SBSへボルティのクラッチワイヤーと#162.5のジェットを注文したので、来週末にでも取り付けてみようと思います。

さ〜て、明日はどこへ行こうかな〜。

 

2003/09/12

前回のバルブクリアランス調整後、ややメカノイズが大きくなってきたと感じたため、再度自分で調整にチャレンジ。

前の失敗を繰り返さないように(笑)気を付けて、IN側0.04mm、EX側0.08mmにバルブクリアランスを調整。

エンジンをかける前にゆっくりクランクを回してみて異音がないことを確認し、エンジンスタート。

w(゜o゜)w オオー!っというぐらいメカノイズが激減しました。(やって良かった(^。^;)フウ)

それから、今回はクランクシャフトを回すときにスパークプラグを外した状態でシリンダー内を覗きながら作業を行ったのですが、バルブに付着していたであろうカーボンも綺麗になくなり、ピストンも同様に綺麗な状態でした。

シェルピューラの効果はどうやら本当のようです。

凄いですね。シェルピューラ!

余りにもカーボン汚れがないので、これならもう少しジェットを上げても良いのかな?と思っています。

 

2003/09/07

残暑厳しい中、豊橋の工具ショップまで工具を買い行ってきました。

凄くラッキーだったのは、PBの無反動ハンマーが結構安かったことと、PBの差し替えドライバー(超レア物)が手に入ったことです。

私はドライバーについてはPBが最高だと思っていますが、そのPBの差し替えドライバーは始めて見ました。

お店の人に聞いてみたら、「昔販売していたが、既に生産終了」してしまったのだが、非常に人気が高かったため無理を言って100本程度を作ってもらったとのこと。(昔のモノとはグリップがちょっと違うらしい。)

いやあ、世界のPBの差し替えドライバーですからねえ。

本当にラッキーでした。

ところで、出発前に以前少しだけ使っていたトルクマスターをまた使ってみることにしました。

プラグを交換すると、排気音が低くなり明らかに判るほど低速トルクも上がりました。

以前使った時よりも、違いがよく分かったので暫くこのまま使ってみることにします。

プラグをトルクマスターに交換した時にPSを少し戻しました。↓

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4段目 1と3/8回転戻し #160

 

2003/08/31

今日はボアアップ後、初の高速道路走行です。

出発前に新品のデンソーのイリジウムプラグに交換し、いざ出陣!

今日は居酒屋で有名な(笑)養老乃瀧ではなくて本物の養老の瀧を見に行ってきました。

帰って来る途中のパーキングでプラグの焼け具合を確認してみましたが、Good!でした。

別にエンジンは熱ダレしているようでもないし、焼け過ぎている訳でもないので、これがベストセッティングなのかな?

電極はキツネ色、碍子は白色、周辺にはほんのわずかカーボン有りという感じですね。

 

2003/08/30

ボアアップ後600km以上走行したのでオイル交換を行いました。(現在の走行距離8,600km程度)

オイル交換後、見違えるほどスムーズにエンジンが回るようになりました。

次は10,000kmでオイル交換かな?

それからプラグの焼け具合をチェックしてみたら、やはり少し濃いめのよう。

前回JNを上から5段目まで下げましたが、一つ上げることにしました。

燃費/レスポンス向上を狙って下記のセッティングに戻しました。

冬場はメインジェットを1番上げても良さそうなので、寒くなってきたら実験してみます。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4段目 1と1/4回転戻し #160

 

2003/08/23

8/21の夜にセッティングしたのですが、今日100kmくらい走ってみて、やや吹け上がりが重く感じたのでプラグを外してみたら、ネジ部分にうっすらとカーボンが・・・。

JNを下げたために吹け上がりが重いということはやっぱりMJを1ステップ下げるべきか。

ということでMJは#160をセットしました。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から5段目 1と1/4回転戻し #160

 

2003/08/21

仕事から帰ってひとっ走りした時に、1/2開辺りからフルスロットル辺りにかけて、ややトルクの谷があることに気が付いたため、ジェットニードルのEリング位置を一段下げてPSを45°閉めました。

もうこれ以上ジェットニードルは調整不可能です。(笑)

調整後走ってみましたが、先ほどまであったトルクの谷が無くなったので、調整完了。

多分これがベストセッティングなのかなぁと感じてます。(後は季節による微調整か?)

今回の調整結果はこちら↓

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から5段目 1と1/4回転戻し #165

 

2003/08/18

昨日、調整をお願いしていたショップからTELがあった。

カムシャフトのタイミングはバッチリだけど、バルブクリアランスの調整が全くだめだったとのこと。

(クリアランスはガバガバ状態!)

そりゃそうだよな〜、クランクシャフトを反対に回して調整してたんだもん。上死点出てないよね(自爆)

それにしても、カムシャフトのタイミングだけはしっかり出ていたようなので、一安心。

さすがにプロの調整だけあって完璧です。ありがとう伊藤主任!

教えて頂いたように、今度はクランクシャフトをCCW(反時計回り)に回して上死点を出すようにします。

お手数をおかけしました。m(_ _)m

今度の土曜日が晴れだったら200km程度走って、500kmのオイル交換をしてみます。(^_^)/

それから今日は給油を行ったのですが、5Lで170kmほど走っていました。(34km/L)

っていうことは、ボアアップ前よりも7〜8km/L燃費が良くなってる!!

フロントのスプロケ交換と馬力Upによる不要なアクセルワークが無くなったことで結果的に燃費が良くなったということか。

う〜ん、ボアアップは奥が深い・・・。

 

2003/08/17

朝、エンジンをかけるとエンジン上部からの音が大きくなってきたので、バルブクリアランス調整を行ったのですが、いくらやっても音が小さくならない!というかますます酷くなっていく。何故だ!

訳が分からなくなって、シリンダヘッドカバーを外してみることにしようと思ったが、これがまた外れない!何なんだ!

音に関しては大きいものの、走れる状態だったので、やむを得ず近くのショップに自走して持ち込んだ。

「相当やばい音が出てますよ」と言われ今までの事の顛末を話し、とりあえずバルブクリアランスを見てもらえることに。

結果的にきちんと上死点が出ていない状態で、調整していた模様。

「(´ヘ`;)ハァ・・・。これだから素人はだめなんだよなあ」と思われただろうなあ・・・。

自分でも自分のやったことが信じられず、夜が近づいてきて時間もないのでカムシャフトのタイミングもついでに見てもらって、狂っていれば調整してもらうようお願いした。

さてどうしたものか・・・。

ところでお店を出てから思い出して、ピットのサービスマンに「クランクシャフトを回す方向」を聞いてみたところ、グラトラの場合は、CCW(反時計方向)に回すのだそうだ。

よくよく考えてみたら、カムチェーンの掛かり方を見たら判りそうなもの。

一体何を考えてエンジンを組んだのか・・・。>ジブン(笑)

 

2003/08/16

ナンバープレート台にリフレクタが当たっていたのを無理矢理曲げて使っていたのですが、たまたま丁度いい長さのものを見つけたので、黒く塗装後に付け替えました。

以前のものは下の方にあるので比べてみてください。

←これが以前のものです。

 

2003/08/12

昨日のセッティングで40kmくらい走ってみました。

帰宅してプラグのやけを確認したら、もうウットリなるくらい(爆)完璧な焼け色状態。

電極と碍子部分が綺麗なきつね色に、周辺部はやや黒く焼けているので、セッティングはOKですね。

後は週末にでもバルブクリアランス調整でもやってみます。

 

2003/08/11

昨日のプラグの状態を先述のNさんに話したところ、「ガソリンが薄いんじゃない?」との事。

やっぱりそうか・・・、と思いつつMJを1番手上げてPSを45°戻してみました。

結果、「う〜ん爆裂加速!」

暫くこのセッティングで様子を見てみたいと思います。

ということで本日のセッティングは↓で最終的にイリジウムプラグと交換しました。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4段目 1と3/8回転戻し #165

 

2003/08/10

今日一日で慣らし運転は終了しました。疲れた・・・。(´ヘ`;)ハァ

走行中に気になったのでメインジェットの変更を行い、追加走行後にプラグの最終確認をしてセッティングも完了しました。

本日のセッティングは↓

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4段目 1と1/4回転戻し #160

PJを#30にしたせいか、それとも圧縮比が上がっているせいか分かりませんが、冷機時からチョークを引かなくてもエンジンが掛かるようになりました。何かラッキーです。

 

2003/08/09

日本各地に大きな被害をもたらした台風10号が去ってくれたので、1ヶ月くらい前に注文していて、昨日届いたレーシングサプライのボアアップキット(277cc)を取り付けました。

朝の9:30頃から作業を開始して、途中昼食と買い物を挟んで夕方の6:30まで、破れたガスケットをスクレーパーでこそぎ落とし、オイルストーンで磨いたり、パッキン材のシリコンを取ったりで、トータル7時間ほどの作業でした。(ホントに疲れた(´ヘ`;)ハァ)

それからSnap Onの工具を貸して下さった、同僚のNさん本当にありがとうございました。

キットの中身は「ピストン」「ピストンリング一式」「ボアアップシリンダー」「ピストンピン」「サークリップ」「ヘッドガスケット」の6点で作業を始めたのですが、ノーマルのシリンダを外した後で、何とベースガスケットが破れていることが発覚!( ̄□ ̄;)!!こういう事は当たり前のようですが、何せ初めてなので・・・。

慌ててお世話になっているSBSに電話するも、パーツ在庫は無く(当たり前か)注文してもお盆明けとのこと。

仕方がないので、近くのショップに行ってデイトナのベースガスケットシート(0.5mm)を買ってきて、自作しました。(ToT)

そんな訳で写真など撮る余裕もなく、作業中の画像はナシです。

でもそれじゃあんまりなので、外したノーマルピストン達をアップしておきます。

申し訳ありません。m(_ _)m これでご勘弁のほどを。

シリンダー内は傷もほとんど無くきれいなものでしたが、ピストンへのカーボン堆積が凄まじく、ここまできれいにするのが大変でした。

それにしても、何故かキット中のピストンリングはスズキの純正部品で、品番は「12140-06B11-000」でした。

これはどの車種のピストンリングなのでしょうか?知っている人がいたらメールを下さい。(笑)

一時はどうなるかと思いましたが(大汗)、無事組み付けが終わりエンジン始動!無事エンジンも掛かったので、PSをちょっと調整し、いつものようにミリテック1を継ぎ足して、少しだけ試乗してきました。

慣らし運転なので4000回転位までしか回していませんが、明らかにトルクとパワーが上がっているのが実感できて、乗りやすいバイクに変身しました。これでタンデム時もスムーズなライディングが可能になります。

とりあえず慣らし中のセッティングは以下の通りにセットしました。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #30 上から4段目 1と1/4回転戻し #155

今までPJが27.5だったのでそのままでも良かったのですが、どうもアイドリングがふらつくので1つ上げて、PSを絞り気味に調整しました。

何せ、最初はPJを30に上げて2と3/4戻しだったので、カブってしまってプスプス言ってましたので。(笑)

ノーマルと比べてややメカノイズが大きめになりましたが、慣らしが終わった頃にタペット調整とかをやってみたいと思います。

それにしても今まで使っていたピストンに堆積していたカーボンの量を見てやっぱりセッティングを出すまでは、プラグをノーマルに交換してよく確認しないといけないということが分かったので、とりあえず標準のスパークプラグに戻しました。

明日からボチボチ慣らし運転を始めま〜す。

 

2003/08/07

注文していたAFAMのドライブスプロケット(フロント16丁)が届いたので早速取り付けと試乗を行ってきました。

たった1丁の歯数の違いですが、随分走りが変わりました。予定通りで嬉しいです。

今までだと1速で吹け上がってしまうのが早いし、5速で高速走行時にも吹け上がってしまいパワーが使い切れていない感じがありましたが、丁度いい感じになりました。

それからカスタム箇所が増えてきたので整理する意味でこれからはバイクカスタムに記載します。

 

2003/08/04

キジマのテールランプがブレーキング時に点灯しないこと有るということが発覚したので、分解して修理しました。

アース線の半田が「何じゃこりゃ?」という甘い付け方でビックリ!

プロの仕事をしてくださいね>キジマさん。(笑)

というかアースはボルトに落としているはずだから、そこにネジ止めが良いのでは?

デイトナのテールランプはそういう作りだったなあ・・・。

それから、自分でも最近よく分からなくなってきたので(笑)、一度カスタム部分を整理しました。

気が付くと結構弄っていますねえ〜(笑)

 

2003/07/24

忘れていましたが、テールランプキットをデイトナのルーカステールからキジマのルーカステールキットに交換しました。

デイトナのルーカステールキットはリアフェンダーへの固定が2点止めのため、振動でフェンダー側のボルトが折れたため、キジマの3点止めのキットに交換することにしました。

 

2003/07/21

今日は浜松で行われていたスズキミーティング in 渚園に行ってきました。

天気予報では降水確率60%ということでしたが、実際は全く雨が降らず最高の天気でした。

実はSBSの皆さんと朝から一緒に行くことにしていたのですが、朝起きたときに雲行きが怪しく行くのを諦めたのですが、9:30頃には青空が見えて着始めたため、慌てて後から追いかけたました。

フリースタイルモトクロスの見応えがあり、イベントもなかなか楽しかったです。

2chの人たちもいて一緒に集合写真も撮りましたが、いつ掲示されるのやら・・・。(笑)

 

2003/07/20

今日はフロントブレーキホースの交換と、キーシリンダー周りの工作を行いました。

ブレーキホースを純正からPLOTのスウェッジライン(1000mm接続部アルミ)に交換したのですが、かなりブレーキのタッチが良くなりました。

具体的には純正だと、ブレーキを倍効かそうと思うと、3倍くらいの力が必要でしたが、交換してからは二本指でもかなりよく効くようになりました。

また、効き始めから指に伝わってくる反力が一定でコントロールし易いですね。

タンデムをよく行うのでブレーキの効きが安定するということ=安全ということなので有り難いですね。

それにしても、昔GSX400FWに乗っている頃は、メッシュホースなんて数万円しましたが、今じゃ数千円!

技術革新と企業努力のお陰なのか、デフレのお陰なのかは分かりませんが、消費者にとっては嬉しい限りです。(笑)

それと、キーシリンダー部分にキーホルダーを差し込んで走っていると、走行中にトップブリッジに傷が付くため、薄いカーボン板を買ってきて、下の写真のように加工して貼り付けました。

これで、トップブリッジの傷付きともおさらばです。

それから、UPはしていませんが、先日フロントブレーキのメンテナンスをやってみました。

ブレーキパッドを外して歯ブラシでかなりきれいにして、ピストンを押し出した状態で汚れを取ってグリスアップ。

その後、各摺動部やパッドの裏に必要なグリスを塗布して組み付けたら、今までブレーキパッドを引きずっていたのが無くなりました。

面倒と思わず、ブレーキキャリパーの清掃点検時はすべての部分をきれいにしてグリスアップすることが肝要だと改めて感じました。

 

2003/06/25

今日は平日だったのですが、ちょっとした用事が出来たため休暇を取って用事を済ませてきました。

何の用事かは秘密ですが・・・。(笑)

ついでにサマーシーズン到来のためエンジンオイルとオイルフィルターを交換して、ミリテック1を少量添加しておきました。

前回のオイル交換が今年の1/18で走行距離4000km余りだったので、5ヶ月間で3000kmを走ったことになりますね。(1ヶ月で600kmかあ・・・、少ないなあ。)

4000kmの時にオイルフィルターを交換していたようなのですが、忘れていて今回も交換しちゃいました。(笑)

次は2回に1回の周期で交換しよ〜っと。

しかし、フィルターを交換したときにオイルを入れすぎてしまい、後からいつも抜くハメになります。

まったく、学習能力「0」です。(-o-)/

それはそうと、先日のアーシング以来排気音がやや高めになりました。

ちょっとだけイヤです。(T_T)

 

2003/06/21

今日はもう一人の知人のお墓参りのため往復350km余りのツーリングに飛騨高山まで行ってきました。

ほとんど一日中走りっぱなしでしたが、ほんとに楽しかったです。

折角なのでレギュラーガソリンとハイオクガソリンを交互に入れて乗り比べましたが、やっぱりハイオクは良いですわ。

トルク感が全く違いますね。それから排気音もレギュラーガソリンの方が割れた感じの音がしてうるさいです。

少し高いけどハイオクですなあ、やはり。

それから飛騨高山でおいしい高山ラーメンを食べたいと思ったらこちらに行ってみてください。

画像をクリックするとサイトにジャンプします。↓

 

2003/06/15

今日は雨が降らなかったのでタングを外さない状態でアーシングケーブルの写真を撮りました。

↓シリンダヘッドの固定ボルトに共締めしているのがアーシングケーブルです。

↓中央奥に見えているのがイグニッションコイルのアース部分に配線したアーシングケーブルです。

昨日はよく分かりませんでしたが、今日乗って分かったのは排気音が太くなっている点です。

明らかに排気音の音質が低音化して、アイドリングが安定しています。

やはり、噂通り低速トルクが太くなって低回転から乗りやすいバイクに変わりました。

 

2003/06/04

出張の帰りにアーシングケーブルを自作すべく電気街へケーブルを探しに行きました。

丁度8mm2のアーシング用ケーブルというのが売っていたので丸端子とカバー含めて購入。締めて¥2,000強。

フェンダー交換用のアフターパーツも届いているようなので、併せて作業を行いました。

作業中の写真は撮っていませんが、バッテリーの(−)端子から直接イグニッションコイルのアース端子に、そこから分岐して、シリンダヘッドカバーのボルトに止めてあるホットワイヤーのアース端子と接続してみました。

取り付け後、早速試乗しましたがこれはビックリ!低速トルクが明らかにUPしてます。\(^o^)/

多分、アースケーブルの抵抗値が下がったせいでホットワイヤーの効果がより一層はっきり出たのではないかと思います。

安上がりなので是非お勧めです!

今度、お天気の良い休日に気が向いたら写真を撮ってアップします。(いつになるのやら)

それから今日リアフェンダーを新品に交換したことで発覚したのですが、ボルト部分が折れたのはどうやら私のせいだったようです。

だいぶ前ですが、二人乗りをしたときにリアのリフレクタがタイヤに接触したので、力一杯上に持ち上げて曲げた記憶があります。

どうもその時にフェンダーのボルトの付け根に無理がかかり、痛めてしまったのではないかと思います。

今回フェンダーを交換してから試乗したら、今まで走行中にイヤなビビリ音がしていたのですが、無くなっていました。

そのビビリ音というのは、多分割れてしまっていたフェンダーがぐらついて共振していたからだと判明しました。

とにかくきれいに直って良かった・・・。

 

2003/06/09

明日から雨が続くのでバイクにシートを被せようとしたところ、テールランプがぐらぐらしていることが発覚!

バラして確認してみたらデイトナのミニルーカステールランプを取り付けているフェンダーのボルト部分が錆びて折れていました。

(上の写真の左の下の銀色が見えているところが折れたボルト部分です。)

デイトナのミニルーカステールランプは2カ所止めのキットなんですが振動が強い場合に2カ所だけで固定しているために、縦揺れがしてこのボルト部分が金属疲労を起こすようです。

仕方ないので後日フェンダーを注文しよう〜っと。(ToT)

それから今度は3点で固定するタイプのミニルーカステールランプキットを買おうと思います。

 

2003/06/07

今日は知人のお墓参りのため福井まで350kmのロングツーリングに行ってきました。

先日、ブローバイを還元させないようにしてから初めてのロングツーリングでしたが、排気音が低音+太くなってトルクもUPしたのが、よく分かりました。(フィルター面積が増えている+ブローバイなしだからか?)

ちなみに交換したRU1820(φ51オーバルタイプ)の写真を撮りましたのでUPします。

このフィルターは取り付け口径が標準よりも1mm小さいのですが、意外とピッタリと収まりました。

通常使っている円筒形のフィルターよりも楕円形なのでレーシーな感じがして良いでしょ?

今回のフィルターはこちら→ 

以前のフィルターはこちら→ 

いやあ、それにしても今日は高速道路で危うくガス欠になりそうでした。(;^_^A アセアセ

目的のICまでは相当距離があったので仕方なく手前のICで降りて給油したのですが、5.8リッターもガソリンが入りました。(残り200ccしかない・・・)あ〜アブね〜。(爆)

帰ってきてからプラグの状態を確認してみましたが、今までと変わらず相変わらず良い感じの焼けっぷりでした。

 

2003/06/03

ようやく治療完了のコールが入り、任意保険の手続きもあったため定時で退社し、SBSへ直行。

どうやらクランクケースは交換せずにケース内側から「す」の部分にアルミのパテ埋めを行ったとのこと。

エンジンの調子も良いし、これでオイルが漏れないんだったらOKです。

バイクがなかったので、この2週間凄いストレスが溜まっていましたが、これで少しは楽になるかな?

で、嬉しかったのはSBSの「K」さんが、修理中にテスト走行で私のビッグボーイに乗ったらしく、「凄くよく走りますね」とのこと。

ノーマルと比べてもパワーがだいぶ違うので「よく走る」という表現だったみたいですね。

いやあ、「セッティングの苦労」の甲斐がありました。(*^_^*)

 

2003/05/20

入院先のショップから電話があり、オイル漏れの原因はクランクケースの「す」とのこと。

クランクケースを交換するので2週間くらいの預かり修理となりました。

それにしても流石プロは違いますね。

おそらく相当小さな「す」だと思うのですが、原因が分かったわけですから、本当に脱帽です。

やっぱりメーカー直販ショップのサービスは違いますねえ。

2週間の間、無事に帰ってくることを楽しみにしていま〜す。

 

2003/05/18

ずーっと以前から気になっていたセルモーター固定部分辺りからのオイル漏れを点検してもらいに、スズキのショップにバイクを持ち込んだら、そのまま入院となりました。

連休前にセルモーターを外して、自分でもどこからオイル漏れを起こしているのか確認したのですが分からず、やっぱりこれはプロに任せようと思って、思い出したようにショップに行ったのですが、やはり原因特定が難しそうで少しの間入院することとなりました。

新車の頃からずっとこうだったんですが、別段エンジンオイルが減っているようでもなかったのでその都度拭いていたのですが、そろそろ購入して1年経つので、この際だから見てもらおうと思って持ち込みました。

よろしくお願いいたします。SBS天白様。m(_ _)m

ちなみに分かりづらいですが写真は↓。

オイルを拭いた後→

数百キロ走行後→

セルモーターの下部分が汚れているのが分かりますか?

でもこのオイル漏れ以外は何も不調なところはなく、すこぶる快調です。

ホントに楽しいバイクですよ、ビッグボーイは。

それからこの日エアフィルターをφ51でオーバルタイプ(RU1820だったかな?)のスチールエンドタイプに交換して、ブローバーガスはブローバイフィルター経由で大気放出に変更しました。

環境には悪いのでしょうが、パワー&トルク感が上がり排気音も低くなりました。

こんなに乗り味が変わるのなら、もっと早く変更していれば良かった・・・。

写真は後日、退院後(笑)にアップします。

 

2003/05/02

走行距離も5500kmを超えたので、ミリテック1を継ぎ足しました。

でもって、早速130kmくらいのショートツーリングに行ってみましたが、なかなか良い感じ。

排気音とトルク感が初回の添加直後の状態に戻り、燃費も33km/Lとなりました。(いつもは30km/L位)

もしかして1回目の添加量が少なかったのかな?

 

2003/04/13

久しぶりの晴れの日曜日で仕事が休み!!

となりゃ当然遠出でしょう。(笑)という訳で、2ヶ月ぶりの渥美半島へ。

行きは東名高速を使ってチューニング+ハンドル交換後の最高速トライです。

平坦なところでチャレンジしてみましたが、なんとメーター振り切りまでスピードが出ました。(奇跡か?)

振り切れているのでよく分かりませんが、大体メーター読みで150km/hを少し上回っている感じでした。

(実速度は145km/h近辺かと。)

驚いたのは最高速時の振動ですが、ハンドルからの振動はノーマルの120km/h時の振動くらいで実に安定していました。

流石!レンサル!

まあ、もっともステップからの足への振動がすごくてこれが限界なんだと分かりましたが・・・。(;^_^A

高速を降りて昼飯を食べ終わってから、駐車場でプラグを抜いて焼け色を確認しましたが、これがまた非常に良い感じ。(電極部分はきつね色でねじ部分にやや黒くうっすらカーボン有りなので、少しだけ濃い感じでしょうか?)

う〜ん、ナイスセッティング!(自爆)

で、今日は天気も良いのでかなりの数のライダーがいましたね。

伊良湖岬(恋路が浜)のパーキングには50台くらいのバイクが止まってました。

ちなみに3枚目の写真のBBは私のBBです。(小さめのタンクバッグを付けています。)

その隣の1100カタナはカッコ良かったですよ〜。

 

2003/03/21

折角なのでワークスのスロットルインナーパイプ(開度70°ハイスロ用)を付けました。

ノーマルのスイッチボックスにきちんと収まるため、取り付けもラクチンです。

ちなみにノーマルのワイヤー巻き取り部の外径は34mmでしたが、ワークスのものは36mmで開度が70°のハイスロになっているらしく、実際に操作してもノーマルと比べてアクセル操作がしやすいため手首に負担がかかりにくいセッティングとなりました。

長距離を走るときは楽になりそうです。(^-^)

それとグリップはヨシムラのグリップにして操作性を向上させました。

普通の社外品グリップが1000円〜2000円なのに対し、3000円もするグリップです。w(゜o゜)w オオー!

確かに高いだけあって操作性や手になじむ感じがすごく良いですね。

PROGRIPなどと比べるとゴム質は固いのですがそれがまた良く実際は手にピタッときます。

115mm品なのでやや短めのように見えますが、スロットルインナーパイプにジャストフィットしています。

 

全体の写真です。↓

ハンドル周りの写真です。↓

ノーマルと比較するとハンドル位置がやや低くなり、幅も狭くなっているのがお分かりになると思います。

それと、低速トルクの改善のために以前のキャブセッティングに戻しました。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #27.5 上から4段目 2と7/8回転戻し #145

 

2003/03/15

とうとうハンドルを替えました。

レンサルのロードバーLOWってやつのブラックです。

ノーマルと比較して高さが4〜5cm位低い感じで、幅がずいぶん狭くなって乗りやすくなりました。

私の体格ではこの位の高さのハンドルが丁度良い感じです。

それから、グリップはノーマルのものをそのまま外して使用しました。

あと、気が付いたことなんですがノーマルと比較して振動が手に余り伝わりません。

材質の違いでこんなに差が出るなんてすごく驚きました。

ハンドルの変わったビッグボーイの写真は後日アップします。

 

2003/03/09

今日はアクセルワイヤーへの注油と以前から気になっていたホットワイヤーの余長がありすぎるのを、切断の上丁度いい長さに調整しました。

 

2003/03/02

TW用のパワーフィルターを付けているとキャブに無理な力がかかっているように思えたので、以前使っていたVanVan用のものに付け替えました。

それに併せてメインジェットも以前のセッティングに戻しました。

たった1ステップ(#5)違うだけですが、そのままにしておく場合と比べて高回転での吹けが全く違います。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #27.5 上から4段目 2と3/4回転戻し #145

それから、気になっていた余計な部品(笑)AIユニットをついに撤去しました。

AI系のホース等がなくなっているのでスッキリしていますね。

 

キャブのAIへ接続されている細いホースの部分にはパテ埋めを行った後、既存ホースを短く切り5mmのトラスねじを差し込んで空気が入らないようにしています。

 

右側面からの写真です。

 

2003/02/23

今日は前日にクラッチワイヤーへの注油とフロントブレーキの分解清掃を行ったので、50km程度の高速道路+70kmの一般道を使用してのツーリングに出かけました。

高速道路を走って時速100km/h迄の吹け上がりは以前と比べると嘘のように軽やかで走行中も時速120km/h位までは比較的楽にスピードが出せるようになりました。

(但し、その状態では振動に耐えられず時速90km/hの走行が楽でしたが・・・・・。(;^_^A )

やはりMILITEC1の効果は絶大だと思いますね。それに、確かにシフトの入りが格段に良くなりましたし。

それにしても、時速100km/hを超えるとマフラーからの排気音が凄まじく耳がバリバリいって参りました。(笑)

やっぱりビッグボーイは75km/h〜85km/h位で走るのが一番気持ちいいバイクのようです。

基本的にあと4〜5PS程度パワーがあると楽なのではないかという感じがします。

ボアアップキットの組み込み必須か!→夏になったら考えよーっと!(笑)

 

2003/02/15

今日はバイクを買って初めてのミドルツーリングに行ってきました。

渥美半島をぐるっと回って約250km程度のソロツーリングでしたが、長距離を走るとやっぱり色々なことがわかってきます。

まず、ノーマルと比較して確実にパワーアップしていること。

これは当然といえば当然なのですが、マフラーを交換してパワーフィルターを付けてジェッティングも行っていますからね。

しかし、これが確実に乗りやすさを向上させていて、長距離でも楽に運転できるようになっています。

それと、MILITEC1の効果ですね。

これは、もうMILITEC1の添加前と添加後では、ホントに違いがはっきりしています。

全くのフルノーマル状態をダイノジェットでパワーチェックしていればよかったと、今になって後悔しています。(笑)

多分、ノーマルよりも2〜3PSはパワーが上がっていると思いますので、いつか測定してもらおうと思っています。

ちなみに今回の燃費は33km/Lでした。

 

2003/02/08

MILITEC1の効果に驚いています。

どう考えても排気音がかっこ良いいんですよ。(笑)

エンジンもスムーズに吹けあがるし、何といってもプラグの焼けた部分にすいているススがちょっとこするだけで簡単にとれました。

これにはびっくりです。

こういう効果もあるんだなあ感心しています。

摩擦によるエネルギーロスが少なくなりダイレクトにパワーが後輪に伝わっている!って感じがします。

 

2003/02/02

先日ポキリと折れたブレーキレバーを、税込み価格¥3,308で買ってきて取り付けました。

ちょうど天気も良かったので少し遠くの長崎チャンポンを食べに行ってきたのですが、ついに来ました来ましたMILITEC1の効果が!(爆)

1/31に気がついたのですが、排気音が低くなり、エンジンのメカノイズが小さくなりました。

とにかくエンジンのメカノイズが小さくなったことには驚きました。w(゜o゜)w オオー!って感じです。

それから排気ガスから少しMILITECの臭いがしています。(笑)

それと高回転時に抜けすぎて、ややスカスカする感じがしたのでメインジェットを145→150に上げました。

高回転でもトルク感があり、かつ吹け上がりもバッチリです。

今回のセッティングはこちら↓。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #27.5 上から4段目 2と7/8回転戻し #150

 

2003/1/31

仕事から帰ってエンジンを掛けようとするものの、掛からない!(>_<) ヒエー

セルを回すもNG、キックで何度もチャレンジしましたがNG。

トドメはキックしたときに勢い余って右に立ちゴケ(ToT)

ブレーキレバーはポキリ、マフラーに擦り傷が・・・。( ̄□ ̄;)!!

マフラーは分からないように耐水ペーパーで磨きピカールで研磨して事なきを得ましたが、ショックでかいです。

結局もう一度セルを回してエンジンはかかりましたが、全く、冬場は参りますね、単気筒車は。

 

2003/01/25

久しぶりの良いお天気の週末だったので少し遠くへ出かけてきました。

先週、オイルに添加したMILITEC1の効果も調べたかったのですが、あまりの寒さに100kmあまりのショートツーリングになってしまいました。(;^_^A

で、結果はというとエンジンは確かに良く回るようになった気がします。

ただ、ギアの入りについてはほとんど変化なしといったところでしょうか。

添加して300km位走らないと効果が体感できないというような話も聞いているので、もう少し乗ってきます。

それからシートですが、やっぱり相当ノーマルとは違いました。

帰ってきてもお尻の痛さが1/5程度ですね。

オスカーのシートにして良かったと思います。

 

2003/01/19

今日はあいにくの雨でしたが、MILITEC1というエンジンオイル添加剤を買ってきて、オイルに添加してみました。

4000km走った今でもやっぱりシフトが入りにくいことがあるので、今回の成果の程がとても気になります。

今度晴れた日に実際に走行してみますので、結果はその後レポートします。

 

2003/01/18

今日は、錆が気になっていたバックミラーの交換を行いました。

今回はPOSHのステンレス製のオーバルタイプを取り付けましたが、これがなかなか良い!

後方視認性がかなり上がった上にステンレス製なので錆びません。

相当気に入りました。(^-^)

それと4000kmに達したためにオイルとフィルターを交換しました。

今までに500km→1000km→2000km→4000kmのタイミングでオイル交換を、フィルターは500kmと4000kmで交換しました。

長持ちさせるためには最初が肝心ですからね。

 

2003/01/12

昨日フィルターを交換したためにパイロットスクリューを調整しました。

一日走行後プラグを確認してみましたが、きれいなキツネ色でした。

低速トルクもしっかりあるし、吹け上がりも上々です。

これで冬場の最終セッティングとします。

状態 フィルタ PJ JN PS MJ
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4回転戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #27.5 上から4段目 3回転戻し #145

 

2003/01/11

今日たまたま行った南海部品にTW用ブローバイ還元タイプのK&Nのパワーフィルターが有ったので早速購入して、取り付けてみました。

 

ゴムの部分に差し込まれているホースがブリーザからのホースです。

ストレートタイプではなく、17.5度の角度付きなので何とか取り付けられましたが、配線カプラーをハーネスに巻き付けてある配線テープを一端外して、フィルターに干渉しないように巻き直しました。

ちなみに型番はRU−1780でした。(キャブ側接続内径φ52mm)

取り付けた結果ですが、前の小型のタイプよりも排気音が大きくなり、スロットルへの反応もやや向上しました。

やっぱり吸気面積が増えたことが効いているのでしょうか?

 

2003/01/01

ようやく写真をアップすることが出来ました。

初日の出の光で撮影しました。

う〜ん、めでたいですな。(笑)

朝日で黄金に輝くヨシムラサイクロンとオスカーの特注シートが美しいですなあ。(笑)

 

 

 

 

2002/12/29

BigBoyに取り付けてある、ヨシムラのメガトライオーバルサイクロンの音を収録しました。

乗ってみるとトルクマスターとデンソーのイリジウムプラグの音の差がありますので、両方をアップしておきました。

ヨシムラマフラーを購入を検討されている方は是非お聞きになってください。

(バナーを押すと聞けます。)

集音はほぼ同じ位置で行っていますので、差が結構分かると思います。

えっ?わかりにくいですか?(笑)

乗車時の感じから言うとトルクマスターは音が大きく「ババババーン」という感じで、イリジウムは「ダダダダーン」って感じです。

特にアクセル全閉から吹かしたときの音はイリジウムの方が軽快で耳障りじゃないですね。

それにイリジウムの方が加速感があるので、結局プラグをデンソーのイリジウムプラグに付け替えました。

 

2002/12/28

今日は試しに50km程度のショートツーリングに行ってきました。

それにしても寒い寒い。今晩は雪かな?

でもって、国道と高速を使ってみましたが、シートがすばらしく良いですね。

ノーマルだとお尻が結構痛くなるのですが、ほとんど痛さもなく痺れなど全くなし。

以前よりエンジンの振動が結構身体に伝わる気がしますが、路面のギャップを乗り越えたときの衝撃の少なさははっきりと分かります。

それから、ディフューザーを装着せずに走ってみたところ、以前のセッティングではアクセルを開いた状態から全閉にした時にアフターファイヤが起こるのでパイロットスクリューを少しだけ戻してみたらほぼ解消されました。

ついでに燃費も26km/Lでした。街乗りと合わせてこの燃費なので、長距離のツーリングならもっと良いと思いますね。

今回のセッティングは下の表の通りです。

状態 フィルタ パイロットジェット ジェットニードル パイロットスクリュー メインジェット
ノーマル ノーマル #25 上から3段目

2と3/4戻し

#115
今回のセッティング K&N パワーフィルタ #27.5 上から4段目 2と7/8戻し #145

 

2002/12/27

12/13〜12/27の間のヨシムラマフラーに関する悲しいお話はこちら

 

2002/12/8

あいにく今日は一日中曇り時々小雨状態だったのですが、やっぱり走ってきました。

帰ってきてからプラグを確認しましたが、電極部分はキツネ色で周囲のネジ部にやや黒ずみがありました。

今度は晴れた日の走行後の状態を見、良い色に焼けていたらこのセッティングでOKだと思います。

 

2002/12/7

やっと念願のマフラー交換ができました。\(^o^)/

憧れのヨシムラメガトライオーバルサイクロンです。

周りは猫も杓子もスーパートラップなので絶対にスーパートラップだけは着けたくなかったので、とても満足しています。

 

標準のままセットすると、夜マンションに帰って来られない程の爆音になるので(笑)、エキパイとサイレンサーの間に付属のサウンドディフューザーを入れました。

格好良すぎて目眩がしそうです。\(^o^)/

ちなみにキャブセッティングは11/24にセッティングしてあったままです。

ノーマルマフラーだと、ややプラグにカーボンが付いていたのですが、マフラー交換後はほぼ良い感じです。

ただし、細かい調整は後日時間をかけてやってみたいと思います。

 

2002/11/30

プラグをデンソーのイリジウムプラグからトルクマスター(T2R80)に変えました。

排気音が歯切れ良くプラグの焼け具合も非常に良い感じで、完全燃焼!って感じです。

エンジン音も心なし静かになり低速でのトルク感もなかなかのものですね。

 

2002/11/24

とうとうやってしまいました。K&Nのパワーフィルターの取り付け(笑)

エアクリーナーBOXを取り外してパワーフィルター(ブリーザー循環タイプ)とAIフィルターを取り付けて、キャブセッティングをしました。

状態 パイロットジェット ジェットニードル パイロットスクリュー メインジェット
ノーマル #25 上から3段目

2と3/4戻し

#115
今回のセッティング #27.5 上から4段目 2と3/4戻し #145

ところがこのAIフィルターが曲者で、走行中にパルス状の吸気音がしてうるさいうるさい(爆)

あまりのうるささにエンジンのAI接続口に3mmのアルミ板を加工して蓋をして(もちろん液状ガスケット塗布です。)キャブからでている負圧のベントホース以外のAI系のホース一切を取り除きました。

するといやなパルス音がなくなり、なかなかの吸気音です。(爆音に近いかも)

確かに全体的に加速も良くなり、80km/h位までは一気に加速するようになりました。

一度ノーマルのビッグボーイと乗り比べてみたいと思いますね。

 

 

2002/11/17

前回のセッティング時に出来ていなかった、ジェットニードルの調整をようやく行いました。

最終調整後の状態は下の通りです。

やっぱりジェットニードルの調整を行ってから低回転域→中高回転域へのつながりがスムーズになった感じがします。

それと、エンジンの掛かりが一段と良くなりました。

この結果から、ジェットニードルは低回転域と中高回転域のつなぎだけでなく低回転時にもガゾリンの吸い出しがあることを思い知りました。

これでマフラー交換してもキャブレターを外さずに下からメインジェットの交換だけすれば良い状態になりました。

状態 パイロットジェット ジェットニードル パイロットスクリュー メインジェット
ノーマル #25 上から3段目

2と3/4戻し

#115
今回のセッティング #27.5 上から4段目 2と1/2回転戻し #120

 

2002/10/14

最近バイクばっかり弄ってます。(;^_^A

エアフィルターをノーマルの湿式ウレタンからデイトナのターボフィルターに交換しました。

単なる交換ではなく、250*400mmの1枚ものを買ってきて、ノーマルのフィルターと同じ形状(円筒状)に加工・接着して取り付けました。(接着剤はコニシボンドG17です。)

このフィルターは乾式なのでお手入れも簡単です。

今回のフィルター交換で吸気効率が上がった分、キャブレターの調整が必要と思い、メインジェットとパイロットジェットをPoshのものに交換しました。

状態 パイロットジェット パイロットスクリュー メインジェット
ノーマル #25

2と3/4戻し

#115
今回のセッティング #27.5 2と1/2回転戻し #120

たった1ステップだけジェット類を上げただけのキャブレター調整でしたが、以前よりもトルク感が確実に上がり、排気音もパンパンという歯切れ良い音に変わりました。

それと今までチョークを引かないとエンジン始動しなかったのが、セル一発でかかるようになりました。

ということは、やっぱり今までかなりガソリンが薄かったんだなあ〜。

 

2002/10/2

オイル交換後50kmほど走ってみました。

いやあ、このオイル良いですねえ〜。

前のオイルがカスのように思えます。

シフトショックが少ない上に、エンジンのメカニカルノイズが低減され、吹け上がりもスムーズです。

単気筒のバイクとは思えないほどエンジンがスムーズに動いているのが分かります。

これからカストロールR4スーパーバイクを続けて使います。(^-^)

 

2002/9/30

2000kmを迎えるので、仕事から帰ってきてオイル交換を行いました。

今回は100%化学合成オイルのカストロールR4スーパーバイクっていうやつです。

交換しかしていないので実際に走行した感じはまだ分かりませんが、今度の休みの日に走ってみます。

 

2002/9/8

デイトナの電気式タコメーターを取り付けました。

スピードメーターは暗いのですが、タコメーターは明るくて見やすいですねえ。

何で同じ仕様にしないのかなあ。>デイトナさん。

8/25に調整してもらったところから更に自分でキャブを調整しベストな状態に持ってこれました。

ホントに今最高にエンジンの調子が良いです。

それはそうとマンションの駐輪場で自転車が倒れてきたようで、タンク左側に激突!

お陰で塗装が剥がれ大ショック!

まったく、新車なのに次々と傷物になっていく・・・。

それはそうと雨の日は走るモンじゃないですねえ。

フェンダーレスにしているもので、後輪が水柱を上げてシート後部に水しぶきがかかっておりました。(大汗)

 

2002/8/25

最近バイクのことしか更新してません。(笑)

今日はバイクを1ヶ月点検に出して帰ってくる日です。

キャブの調整を行ってもらいましたが、やはりプロは違いますね。

こんなに調子が良くなるとは・・・。

併せて先日コケた時に曲がってしまったフォークのアライメント修正と、後で気が付いたステップのブラケット曲がりも修理してもらいました。

ありがとう、SBS天白のサービスマン!

やっぱりメーカー直販ショップで買って良かった!

顧客対応と技術に大満足です。

マフラーに擦り傷が入っていますけど、後日写真をアップします。(予定)

 

2002/8/22

キジマのタンデムバー(黒)を付けました。

取り付けマニュアルの写真が見づらく、ちょっとハマってしまいました。(爆)

これでタンデムも楽ちんです。

でもって、公園でアクセルターンとブレーキターンの練習をしていたところ・・・・・、コケました。(;^_^A

バイクのアッパブラケットとアンダブラケットのアライメントが狂って、タイヤとハンドルが明後日の方向を・・・。(爆)

アッパブラケットの固定ボルトを緩めて力ずくで直しました。

ひや〜、焦った。&痛かった。(ToT)

 

2000/8/17

最近、PCの更新内容がありませんね。(笑)

ビッグボーイは、キーON時にヘッドライトが点灯する仕様ですが、バッテリー保護のためモトイージーを取り付けました。

ヘッドライトのH4ソケットとバルブの間に入れるだけの簡単装着です。

外観上も改造していることが分からずお手軽チューニング!

それと、ガソリンタンクキャップにキジマタンクキャップカバーを取り付けました。

 

2002/8/11

1000kmの慣らし運転がついに終わったので、エンジンオイルとフィルターエレメントを自分で交換しました。

一応500km走行時にもオイルだけは交換していましたが、今回のオイルはカストロールGPSにしました。

今まで、ローから2ndへシフトアップしたときにかなり大きな音がしていたのですが、すごくスムーズになりました。

やっぱりカストロールはいいですねえ。

ちなみに新車時はスズキ純正オイル、500km時はヤマハのエフェロスポーツ、今回カストロールGPSです。

 

2002/8/10

最近PCの高速化にも飽き、何かおもしろいことがないかと思っていたのですが、昔よく乗っていたバイクに再び乗るようになりました。

乗ってみると、これが結構おもしろいので、HPに載せることにしました。

今回のバイクはスズキグラストラッカー ビッグボーイというやつです。

ノーマル状態がきれいな形なので軽めのカスタムのみ実施しています。

カスタム箇所等は、下表の通りです。

パーツ名 メーカー名 型番/形式 コメント
ヘッドライトバルブ M&Hマツシマ 12V60/55W 100/90W並の明るさです。
スピードメーター デイトナ ミニメーターキット 見栄えは良いのですが、夜はメーターが暗くて読めません。(T_T)
インジケーター デイトナ インジケーターキット デイトナの定番でしょうか。
ミラー タカツ 防眩タイプ ブルーミラー 付いているというだけ(笑)
テールランプ デイトナ ルーカステールキット 締まって見えます。
リフレクタ デイトナ リフレクタ 一応後方安全性も考慮して。
イグニッションプラグ デンソー IX24 イリジウムはやっぱりデンソーです。
イグニッションケーブル ノロジー ホットワイヤー(青) トルク感と燃費アップです。
エンジンオイル カストロール GPS シフトチェンジがスムーズです。

個人的には今流行っているスカチューンには興味がなく、ノーマルを生かした美しさにこだわっています。

今後はマフラーやリアサスの交換もしたいですねえ。お金があれば(笑)

ところで、ノロジーのホットワイヤーは効果絶大ですね。低速トルクと燃費は確実に向上しました。

街乗りだと21〜23km/L→27〜28km/Lに、長距離でも25〜26km/L→30km/Lは確実になり、予想以上に燃費が延びましたし、低速での扱いやすさがグンとアップしてエンジン音が静かになりました。

(交換前の燃費データはイリジウムプラグ装着データです。)

不満点ですが、1時間以上座っているとお尻が痛いのとタンデムをすると後部シートに座った人は15分と持ちません。

30分ではお尻が麻痺します。(爆)

HOME