Sorry, only Japanese

ファンタジーでもなんでもない日々

Back ファンタジーでも何でもない日々 ASANO - Resources
Angelic Wings

3月は3層構造



01日

 人はいったいどれぐらい眠ることができるんだろう?という事を実戦してみた一日。 何故こんなに眠いのだろうか?あぁ、空はこんなに蒼いのに、風はこんなに暖かいのに♪(ぉぃ)
 昨日U山氏を召還して買ってきた、自前のPlay Station。動いているのは相変わらず「SRWF」 今の所、連続稼働時間は7時間ちょっと。まだ熱暴走していません。さすが新しい型番の機種です。 もっとも、時限爆弾の方もしっかりしていそうで、2年後が怖い所なんですが……ま、その時はその時。 後にはまだ、『久遠の絆』が控えています。これも20時間ぐらいかかるとか。怖いなぁ、時間削られそうで。 もっとも、これも自ずから望んだことですから、その報いも何もかも、自分で負うことになるのですが……。


02日

 半分徹夜状態でTopページを刷新。破滅的に重くなりましたが、ご勘弁の程よろしく。感想なんか、 あるといな。(とかここで言ってみる)
 『久遠の絆』開始。まだ数時間ほど。栞ちゃんと節子さんのイカスことイカスこと。いいキャラクターです。 て言うか、もう10分やったら止まりません。ボタンを押し続けさせる文章の魅力が満載。 あぁ、文章って素晴らしい。小説って素晴らしい。
 これで声が入ってると、途轍もなく身悶えてしまいそうですが、そこはそれ。文字のみの『暖かさ』 の様なモノがありますし、何よりもそんな物必要ないぐらいにキャラが立っていて、 なんの音もなくても『そこ』には確かに声がついているのです。私の中に、それは確実に。
 やっぱ文章ってすごいや。


03日

 寝る、起きる。PSのスイッチを入れる。『久遠の絆』が走る。ストーリーに泣く。音楽に涙する。
 初めは、ちょっと1時間のつもりでやってみる。時計を見ると2時間経っている(苦笑)。覚悟を決める(爆)。 気が付けば、今日の総合稼動時間は12時間ほど。よくやったねぇ、俺も。
 もう目の前は涙で霞んでいます。この時代にこんな風習はねぇだろう、って思う所も幾つかありますが(^^; そんな物どうでもいいぐらいに、私の心の弱い所を突いてきます。ゴロゴロのたうちまわっちゃうぐらいに。 あぁ、涙が…
  私をさがして
  なんども、何度も、繰り返し、繰り返し
  罪のゆるされる、その日まで

 うを〜っ、やっぱり万葉ちゃんも可愛いけど、栞ちゃんが可愛すぎる〜〜 (ぉぃ)。 すでに犯罪的だ (爆)


04日

 懲りずに永遠の絆を深める日々。殺人的な栞ちゃんの可愛さにもうメロメロです。
 とりあえず一周終わってみて、経過時間は約18時間、ページ数は約4,000。う〜ん、さすがに長い長い。 やっぱり最初は栞ちゃんとラブラブ(死語)ってことで。駄菓子菓子、 やってる最中に天野先輩にも心惹かれ始めました(爆死)。あぁ、彼女はいったい何者なのだろうか。
 夕刻よりU山氏がM沢氏と共に来訪。明日の『追い出しコンパ』の時間確認。私すっかり忘れておりました。 みんなして言うんですが、「この出費は辛いよねぇ〜」って。
「やぁ、俺こないだPS買っちゃったしぃ」とか
「俺ファミコンのカセット15本買っちゃったよ」とか
皆一様に、苦労しているようです。もっとも苦労の向け先が、かなり一般的でないことは確かなんですが…


05日

 曇天の金曜日は、学校に。既に曜日の感覚が喪失し始めています。困ったことだなぁ。
 そろそろ職探しを始めなければならないようです。リクルートの方に「情報ちょうだい」と 登録してみました(遅い)。それでも、会社説明会なんて「それ何?」って感じなので、 ヤバイ事この上ないって所でしょうか。もうウルトラヤベ〜って所かな(ぉぃ)。
 わたしゃその前に、卒業することが第一だと思ってみたりもするのだが、どうだろうか?

 夕刻より卒業される方々の追い出しコンパ。年が明けてから、たぶん初めて酒呑んだと思います。 いやぁ、酔った酔った。でも麦酒が処理できないってので困ってみたり。
 その3次会で、ゲームセンターにこれまた今年初めて行ったのですが、ここで『ギターフリーク』 を初プレイ。ついでにK部氏の『DDR』のプレイぶりをやっぱり初めて拝見。初めてが続きます。 K部氏には、『DDR』を特訓して貰う約束を取り付けました。
氏のプレイを見ていると、思わず自分もやってみたくなります。それほどに彼のプレイは素晴らしい。 ちゃんとダンスになってる『DDR』を私は初めて見ました(^^;;。よし、特訓だ〜


06日

 今日も今日とて敗北を続ける一日。ここ数日、なかなか勝利できません。 昼間に寝るという生活習慣を付けてしまいました。ちょっと最悪だと思ってみたり。でも思うだけ(ぉぃ)
 弟の大学入試の関連で、富山大学のページに合格発表のページを覗きにアクセス。駄菓子菓子、 これがなかなか返ってこない。でもPING値は200ms台……。どうやら、ポートの前で行列ができている模様。 なるほどねぇ……みんな見たいんだなぁ……。と言うわけで、昼間に見るのは断念。 そうしたら今度はDNS項目ごと消えています。何があったんだろう(^^;;
 『彼氏彼女の事情7巻』『あなたがパラダイス』を購入。LaLaを読んでいない私は、14days が原作有りだとは全然知らない事実でした(^^;;。あと、なかじ有紀氏の漫画は毎度面白いと思いました。 『あなたがパラダイス』は、『ハッスルで行こう』の番外編なんですが……結婚式で終わってしまうのは、 チョットどうか?と思ってみたり。でも、篤郎さんはやっぱり格好いいや。

 アスペクトから出ている某パソコンゲーム雑誌の読者欄を読むと、ある投稿に強烈な既視観念が。 あれ……これどっかで見たことあるなぁ……。げ、俺の投稿だ(冷や汗)。
 う〜ん、でも本命はプレゼントだからなぁ……読者欄に載ったってあんまり嬉しくないんだけど…… 雑誌が雑誌だしぃ(ぉぃ)。


07日

 朝から小雨が降る、寒い一日。あさのとしては、敗北に敗北を重ねる日々。何とかならないもんだろうか、 と思ってはみるけど何ともならない日々の連続。ただし何ともならない、ではなく、何もしないの間違い。
 何もしないから、時間だけはある。と言うわけで、ここ数ヶ月(下手すりゃ数年) 読んでない本を引っぱり出して読みふける一日。笹本氏の『星のパイロット』とか『エリアル』シリーズとか、 新城氏の『蓬莱学園』シリーズとか。あ、そう言えば、『蓬莱学園の革命』2巻はどうなったんだろうか? とか思いに耽ってみる時間。……こうしてみると、楽しい時間だなぁ。
 もっとも、楽しい時間は常に、光速の如き速さで過ぎ去っていくのですが……。


08日

 晴れた月曜日。昨日に比べれば、ずっと暖かい一日。珍しく敗北しない一日なれども、 勝利した訳ではなかったりするので、これがまた何とも。最近、『クリエイティブ』 なんて言葉使ってないなぁ…。
 久ぶりにアニメイトで『グッズ』を購入。ウルフウッドの十字架ペンダントと、弾丸型ライターの二つ。 グッズなんて買ったの何時以来だろうか?と記憶を溯ってしまうぐらい久しぶり。最後は…… 確か去年の福袋だったような気がするぞ。使えるものより、使えない物の方が遥に多かったけど。
 装飾品……という言い方もかなり変だとは思ってみるけど、アニメイトで売ってる『身に着ける物』で、 心惹かれて、なおかつ実際に使ってみて似合う物……なかなか無かったりします。いや特に私の場合、 中身の方に問題があるから尚更無かったり(苦笑)。まぁそんな訳で、このペンダントも着ける人が着けてれば、 とってもかっこいいと思うのですが…(現にA井氏はカッコ良かった)。ま、すべては中身次第か。
 結局最後は、絶望的な結論しか出てこないでやんの(^^;;。


09日

 昨日の暖かさは何処へやら。雪のちらつく肌寒い一日。あぁ、化石燃料買い置きしておいて、 ほんっっっとに良かったぁ…と、心から思った一日。まぁこんな日もあるさ。
 昨晩の事。ポリグラムのページ が更新されているんですが、こういった情報を何時載っけようかってので、毎度毎度非常に悩ませてくれます。 ……基本的には、何かの雑誌あるいは放送等で公表されない限り載せない、と言う方針で動いています。 如何に信頼が置けるソースであっても、一ヶ所だけの情報である限り、 それをそのまま信用することは出来ません。たとえそれがポリグラムだろうと、Q2だろうと。 (注:両者は同じソースとして扱っています)ま、ドキュメント組むのが面倒くさいってのも、 実の所は有ったりするんですが……(じゃぁ、こんな文章書いてないでさっさと組めよ)。
 『パワーストーン』の話も同じ。もっともこれについては明日の『アニメージュ』か『ニュータイプ』待ち。 さて、一体どんな形でどんな情報があるのか?「あたしをこんなに待たせるなんて、初めてね。」 ぐらいは言いたいモノですが(ぉぃ)。
 上記の情報に関しては、一応コメントアウトして載っけてはありますので、 そこまでして読んでみたい方はどうぞ(^^;;。

 と言う訳で、実家への帰省は1日順延。明日の今頃ぐらいは、木星の浮遊大陸で戦っていたかったけど、 それもどうやら無理みたい。イスカンダルへの道は遠いです(ぉぃ)。


10日

 何とか負けなかった一日。う〜ん、微妙微妙。何か、あまり帰省を一日順延した意味が無くって、 勝利できたか?と言うとこれがそんな事もないみたい。ま、事象は常に悪化するものだかなぁ……。
 アニメージュの方をみますと、いくつか更新すべき情報があります。ってゆーか、 一応のっかってるんで、後はコメントタグを取っ払ってやるだけ。この一冊では結局解決してない問題は、 解決しませんでした。ま、そんな事もありますかねぇ(ぉぃ)。

 さて、私あさのは、これから春休みに突入します。だいたい10日間ぐらいでしょうか。当然、 その間一切の更新が止まりますが、プログラムで動いてるところは止まりません。何かイレギュラーがあれば、 それはそのまんまです。ま、我慢してください(問題発言)。


19日

 朝から雨の一日。何処に行くにしてもびしょ濡れになってしまうので、憂鬱と言えば憂鬱。
 さて、実家の方に帰ってたんですが、つくづく宇都宮が田舎だと言うことを再認識させられてしまいました。 宇都宮を駆けずり回って探して、それでも見付からなかった本の数々が、山積みになっているのを見ると、 思わず涙がでてしまいます。あぁ、こんにちは『Sequence Palladiumuアートワーク』そして 『星界の紋章読本』。君達に逢おうとするためにどれだけの無駄な体力を費やしたことか……。

 キーボードに向かって書こうとすると、いきなり書こうとしていた事が頭から消えてしまいます(^^;;。 とりあえず、帰ってる最中に来た工画堂からのDMと、某所での舞台の予約販売に目を通して…… これ1枚制限なのかな?……。とりあえず、予約開始日までに帰って来られたことに一安心。 前は酷い目にあったからなぁ。
 さて、この舞台は7月の上旬に開催されるわけですが、7月って言ったら修羅場のまっ最中 なんじゃなかろうかと心配しております。もっとも、様々な意味でそんな心配する必要なんて、 ぜんぜん無いのかもしれませんが……考えると悲しくなるだけだから止めておこう。


21日

 雨降りが続く日々。あ〜なんだか霙が混じってた気がするんだけど……見なかったことにしよう。 化石燃料のストック残量を気にしつつ、暖房器具のスイッチを入れる日々が続いています。
 昨日アニメイトにて、『Live [em:ou]』と『Eyes on me』を購入。 前者に関しては言わずものがな。後者はFaye Wong女史が歌うFF8の主題歌。
 以前「ジス モーニング」の"ニュースな一曲"中でフルコーラス聞くことがあったのですが、その時には 「優しそうな曲だなぁ……」と思っておりました。流石に歌詞をヒアリングすることは出来ないので(^^;
 で、今日一日聞き倒して歌詞カード見て、(昨日はLive [em:ou]を聞き倒し) 実はすげーこっ恥ずかしい内容だったのね、という事を知りました(^^;。 でも私はこういった内容が大好きなのだ(苦笑)。
歌詞を覚えよう。そんでもって何処かカラオケで歌うのだー……多分JOYかX2000には入るだろうしぃ……

 明日は「さくらフェスティバル」。何故か2部だけでなく、1部にも潜入できそうな気配。 うわ〜撃沈した人達に申し訳ないなぁ……と思ってしまうのですが……でもこれは譲れないの(ぉぃ)。
 チケットを確保していただいたLicca氏には尽きせぬ感謝を。


22日

 本日は朝から、『さくらフェスティバル』に参加するためにLicca氏と共に東京へ。良く晴れていましたが、 風が強く体感気温ではとても寒い一日となってしまいました。
 さて、今回の『さくらフェスティバル』の参加目的は、ずばり「さくらちゃんとはにゃん」です (ぉぃ)。今更何を言い繕ってもどうしようもありませんが、これを主目的にした以上「緒方さんを見てくる」 というのは、優先順位的にかなり下の方になってしまいました。
あえて言おう!オマケであると!!(ぉぃ)
 今回注目すべき所は、物販を除けば、関 智一氏,久川 綾女史のお二人による司会に、丹下 桜嬢, 緒方 恵美さんを交え、4人で展開されるトークの数々。そしてCLANP先生書き下ろしのミニドラマに、 ANZA嬢による新曲のお披露目。‥‥そうそう、劇場版のプロモーションフィルムの上映も。 劇場での公開は、李 小狼君の誕生日辺りになりそうだとか。もっとも、 順調に遅れるのが世の定めと言うものですが‥‥‥。今回も全体的に見て、やはりこう言うべきでしょう。
来られなかった方々、後悔してください。(ぉぃ)。
 とりあえずは、「さくら抱き枕」が手に入ったのが、今回の収穫。明日から使おう(自沈)。

 さて、このイベントに関しても、ささやかながら状況を報告するような文章を書くべく、 準備だけはしています。もっともこれを公開できるまでに完成できるかどうかは怪しいところ。ハテサテ


23日

 朝から良く晴れた一日。空気は冷たいけれども、太陽がとても暖かい日。予定では、 今日はさくらちゃんがひなたぼっこするはずだったけれども(自沈)、 チケット獲ったりしているとそんな時間が無くなってしまって残念。ちなみに、土&火の二枚。
 さて、何をするにしても遅いのがうちの学科の特徴。昨夜も、ぶいあい氏Licca氏と共に話していましたが、 卒研着手者の発表は、4月6日にならないと出てきません。他の学科では、 もう昨年暮には粗方出終わっていますが、何故電電はこうも遅いのか。就職活動とかどうするんだろうなぁ… 等と考えてしまいます。覚悟が出来るかどうかだって大きな違いだし。何とかならぬものか。

 本日は『VOiCE ANIMAGE』の発売日。"マナボロジー"が今回で最終回を向かえました。思えば、 長く続いたものだ創刊号から、何かしらの連載がずっと続いていたから‥‥‥ これでもうこの雑誌毎号買う必要がないかと思うと、ホッとします(ぉぃ)。
 でも、また次号からも買い続けるんだろうなぁ‥‥‥。


24日

 昨日に引き続きよく晴れた1日。今日もまたさくらちゃんのひなたぼっこはできませんでした。 敗北が続いています。ま、しょうがないか。
 本日は、19日にオープンした「紀伊国屋書店宇都宮店」の偵察。やはり19日辺りに発売されている、 森先生の新刊『ミステリー工作室』が、ここならあるんじゃなかろうかという少しの期待を含めて…。
 で、戦果。結局自力で見つからなかったので、スタッフの人に質問。端末でサーチした結果、 「6冊入ったんですけど、6冊すべて売れてしまいました。」との非情な答え。 あああぁぁぁぁっ、やっぱりぃ。見つからなかった時からそんな予感がしていたんだよぉ(;_;)
 しかしあれだな、ちゃんと6冊入荷されているだけでも評価せざるをえまい。
 ざっと見渡した限りは、東武百貨店内の書店と大して変わらないような大きさだと思いました。 変な期待さえしていなければ、まぁこんなモンだろうかと思うような揃い。距離的に近いのは、便利です。
 何より、宇都宮アニメイトの正面ってのがいいねぇ。(ぉぃ)


26日

 曇りながらも、蒸し暑いと感じる一日。新しい保険証を作るために、在学証明書を作成。 いつのまにか、学割証といっしょに自動化されているようです。良いことだなぁ。 これで『お役所仕事』という評価が、また一つ私の中から消えました。 こうやって信頼というものは醸成されていくのだなぁ…(絶対違う)。後は……ナイフで手を切ってしまったり。 あぁ、痛い。痛いって事はまだ生きてるって事なんだなぁ……と、しみじみ考えてみる。
 昨夜から、『抱き枕さくらちゃん』がレリーズされました(核爆)。心地よい肌触りです。 昨日アパートの駐車場で天日干をしていたのですが、お隣に住むちっちゃなお嬢さんとその母親に、 好奇の目を向けられてしまいました(^^;;。いやぁね、そりゃモチロン覚悟の上ではあったわけですが… 駄目だ、俺にはあの視線は耐えられない……
……じゃあやらなきゃいいのに。

 本日は、「声優グランプリ」の発売日。今号は2ヶ所ですか。これはまた後ほどゆっくり。それから、 ミステリー工作室は早くも増刷。4月6日に決定したそうな。次の狙い目はここかぁ。


27日

 朝から曇り、そして雨。そして今日もまた、さくらちゃんと一緒の朝(さいてー)。
 昨日辺り発売していた『電撃HOBBY MAGAZINE』と、『Looker』を購入。Lookerはいきなり休刊です。 いったい何があったんだろう(^^;;って思わず勘ぐってみたくなりますけど、 アニメVから14年も続いていれば終わる理由の一つや二つじゃ足りないぐらいあるのでしょう。つーかまぁ、 あれだな、『アニメージュ』とかが長く続きすぎなんだろうけども。継続させることの辛さ、 というのを、ひしひしと感じてしまいます。長い間、お疲れさまでした。
 『TRIGUN』をビデオで借りてきてもう一度観賞。心に染み入るセリフのオンパレードです。
時には立ち止まることもいい、暫しの休息であるのなら、人の思いが感じられるのなら‥‥‥。


29日

 一転して肌寒い一日。まだ、諸般の振り込みを済ませていません。何時ものごとく、とっても遅いです。
 本日は文字通り一歩も外に出ず、ずっと未読の処理。『Looker』と『電撃HOBBY Magazine』が読了。 『電撃HM』は毎度毎度思うのですが、はっきり言って安すぎます。何故こんな値段で、 これだけの物ができてしまうのでしょうか?何処とは言えないけど、某雑誌にも見習っていただきたい…… というより、電撃HMが値上がりするのが筋なのかもしれないけど。
 Lookerは前述の通りこれで休刊。休刊だけど、復活するかどうかは非常に怪しいところ。 アニメ誌、ゲーム誌が雨後の竹の子のように出て以来、休刊廃刊になる雑誌も数あるワケですが、 比較的「マシ」な部類の雑誌がこうやって消えてしまうのは、やはり悲しい気がします。 『明日があるさ』のような傑作コラムが存在した事など、学研系の雑誌では一番だと思ってたんですが ……残念無念。連載面白かったんだけどナァ。

 『マスターキートン』が本日で最終回。あぁ、24回は短いなぁ。これが1年間続いたらなぁ…… もう少し続かないかなぁ……。
 どうでもいいけど、パウエル役が田中秀幸氏。起こりっぽくて神経質そうな役だったけど、 「おはよう、さくらさん」って声が聞こえてきそうで、かなり影響されてる(もちろん私が)なぁ…と(^^;;。 これがちょっと前だったら、「気をつけろ!光」になってそうで、やっぱり影響されてるなぁ……とね。
 願わくば、氏のような素晴らしいベテランの方々に、もっともっと素晴らしい仕事を。

 新しいことが始まるということは、旧い事が終わるということと、時に同義。一つ、 また一つ何かが終わりを迎える度に、寂しさを覚えると共に新たな期待を抱くことができます。 新しいことはきっと前よりも、もっと、もっと、もっと素晴らしいとに違いない、と。
 セリーヌ・ディオン女史のインタビューを聞いて思ったこと、それがこれ。 しまった、彼女のコンサートに行けなかったのは大敗だ。


30日

 朝方から鳴り響く鉄鎚の音、そして鋸を引く音。この騒音はいったい何処から?右隣?左隣? ……上かぁ…。勘弁して欲しいなぁ…二階で鉄鎚を使うのは…つーかそれ以前に何をやっているんだろう? そりゃもう10時だしぃ…止めろって怒鳴り込むような時間でもないしぃ……。 それよりもこんな時間まで寝てる方が問題かぁ。
 学校にいく道すがら、振り込みと冬物クリーニングを済ませて懸案事項は全て終了。 あ、家賃の払いを済ませてなかったっけ。さくら文書(通称)の進捗状況は、半分の半分ぐらい。 でも25%だと言うことにはならないので、数学的では全然ありません。 既に記憶が交錯し始めていて危険な状況。急がねばなるまいて。

 『MONSTER』11巻を購入。うわ〜、むっちゃ続きが気になるっす。いや、これはいつものことなんだけど。 浦沢氏の描く漫画は何故こうも心を揺り動かすのか。うわぁぁ……アニメキートンかむばーっく。(ぉぃ)


31日

 全体的に敗北してしまった一日。でもいいんだ、さくらちゃんが一緒なら(←ダメすぎ)。
 一昔前に書いた文章を復活させるべく、いろんな所を手直し。しかしこれが手直しで済めばまだいい方で、 全部書き直しって文章もあったりするからもう大変。『泣きながら更新』ってのが、冗談でなくなった気配。 いろんな所から資料を引っぱり出してきたり、他の文章を参照したりして何とか形に……する予定。 未だ出来てないんだ、これが。
 『声優グランプリ』を部分的に読み始め。何か話題になっているらしい『KIMOCHI』のこと、 いや〜耳の痛い話だ。ちょっと前まで…いや、今もなんだけど…私はそれに荷担している人間ですからねぇ。 思わず苦笑とかしちゃったりして。
 しかしまぁアレだ。それが本物であろうとなかろうと、市場が要求するのであればそれは売れる訳で。 如何に職人的な"本物"を武器としようとも、必ずしも市場で受け入れられるとは限らない、という事実は、 やはり悲しいことです。もっとも、これは負け惜しみにしかなりえないのかもしれませんが……

 今日で98年度も終わり。長かった……ただひたすらに長かった……この一年。 少しは変わることが出来ただろうか? 自問を繰り返してみるけれども、答えは結局出ず。 ただ同じ事の繰り返し。それでも……それでも何かが少しだけ変われていたなら…………。


4月分

98年☆
3月分 ,4月分 ,5月分 , 6月分 ,7月分 ,8月分 , 9月分 ,10月分 ,11月分 , 12月分
99年☆
1月分 ,2月分



Back ファンタジーでも何でもない日々
ASANO - Resources
Angelic Wings