Sorry, only Japanese

ファンタジーでもなんでもない日々

Back My Home
Back Angelic Wings menu
Back ファンタジーでも何でもない日々

2パーセク先の2月



01日

 危うく寝過すところでした。怖いことです。これ以上は許される事ではありません。 だからって、許さないならどうだっての、って言うのは無しです。 自から破滅していくのはどうかなぁ…って最近思うようになりました。良いことだ、うんうん。
 昨日、"A NiGHTS REMIX"を買ってきまして、これを聞きながらノリノリで体が動きまくってます。 (これも死語だなぁ)クラブ&ダンスリミックスだそうで。"DREAMS DREAMS"は何度聞いても良い曲です。 これを歌いたいが為に、セガカラに行ったなんて事もあったしなぁ‥‥‥。 でも、BGMの元音楽がどこで使用されていたかが、既に記憶の彼方に行ってしまいました。 もう一度、メピアンタワーが建つまで育てなければならないようです(^^;。 ドリームキャストでNiGHTSが出たら、絶対買うんだけどナァ‥‥‥。


02日

 もう授業はなかったりするのですが、学校には来ています。だって家にいると、 テンション下がってばかりだから。この所下がりっぱなしです。明後日から試験だと言うのに、 何も進んでいません。ま、これは何時もの事なのですが…。睡眠時間もがたがたです。 もっともこちらは生活習慣病のようなもの。今更何を云わんや、とでも申しましょうか。 それにしても、朝の6時にならないと眠れないってのはどうにかしないと…。
 テストが近くなると、何故だか普段やらないことをやりたくなってしまいます。 今日もまた、ミネストローネがおいしく出来上がってしまいました。 昨日はトマトシチューがやはり美味しくできていました。食材の関係上、 きっと明日は回鍋肉が美味しくできることでしょう。その次辺りは‥‥‥何を作ろうかなぁ‥‥‥‥。 わくわく(ぉぃ)。これとは別に、本の山の下〜の方から発掘(苦笑)してこないと読めない本が、 とっても読みたくなったりします。確かに面白いんだけど、 突発的な欲求が何でこんな時に限って来るかなって感じで。理由は明確なんですがねぇ、これもまた。


03日

 残念ながら今日のご飯は回鍋肉ではなく、この予定は無期延期。とは言ってもそのうちには。 ダメにするともったいないし。
 予定では明日から試験がある訳で。第一段は制御工学だったりするのですが‥‥‥ 集中しだすと発散する傾向にあります。こんな時に限って、何気なく買った本が予想外に面白かったり、 新しいCDの封印を解いてみたくなったり、PSの電源が入ったり、テレビ電話で会話したくなったり 季節を抱きしめてみたくなったり、SSで同居人と話をしてみたり 夢の中で飛んだりはねたりしてみたり‥‥。 忙しいですね(ぉぃ)。唐突に「語りモード」のスイッチが入って、長話してみたくもなります。 敵は多いなぁ‥‥‥。しかしながら、少なくとも生活パターンだけはテストモードのスイッチが入りました。 だいたい、1日が36時間ぐらいです。

 『緒方恵美補完計画』の香港ツアーレポートで、 チョットだけ私のことに触れられているんですが‥‥‥いやもぅ、来るべきモノが来たかと言った感じです (^^;。アレ、俺そんなこと言ったっけ?ってなのもありますけど、そこはそれ。 "自分に都合の悪いことは忘れる"って保護機構が働いたんでしょう(^^;。よくあることです。 ただ……今まで気がつかなかったんですが、『はじめまして』と『いつも御世話になっています』 の意味が背反しているからこそ、『どういう関係??』って突っ込まれるんだな、と理解(^^;。 今の今まで解らなかったっす、いやマジで。
 さて、かの文中にて「Angelic Wings の印象そのままの方でした」と表現されていますが‥‥‥ 期待を裏切れなかったのは心苦しいですね(ぉぃ)。ま、それはともかく。じつは、 この意見は身内からも良く聞かれます。もっとも文章としては逆、つまり「とっても、あさのらしい文章だ」 って。もちろん、意識して書いている訳では当然ないのですが‥‥‥そんなに個性的な文章なのかなぁ?
 などということがよく起こると、実は彼(女)らの方が私をよく理解していて、 自分が一番自分を解ってないんじゃないかと猜疑心に陥ったりしてしまいますね(^^;。 たぶんそれが、一番正しいんでしょう。


04日

 徹夜です。そんな必要はどこにもないのですが、何故かやってます。テスト勉強は………進むわけもなく、 せっぱ詰まった状態。ふと疑問に思って、前期試験の時はどうだったかとページをめくってみると‥‥‥ あんまり触れられていませんねぇ。余裕だったのか?それとも?  ただ‥‥‥今回はもう崖っぷちって感じなんで、笑い話にする余裕も無いデス。本当なら。
 やっぱり眠いですね。こうなってくると大きい寝袋が欲しいです。いや、 キャンプとかで使うヤツではなくって、体の中にあって、睡眠時間を貯めておくヤツ。 どうも私の寝袋は容量が少ないらしく、なかなか溜まりません。どうやったら効率よくたくさん溜まるか、 ご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください(ぉぃ)。


05日

 起き出してきたのは0時。つまり今日が始まったところですね。社会がこの時間制を採択しているという事は 、1日をこの時間から始めなさいという事なのでしょう。 だからこの生活パターンは、社会的に正しいということになります。はい、もちろんいちゃもんです。

 ポリグラムのページが更新されています。 実に3ヶ月ぶりになりますでしょうか。長かったですねぇ。もっとも、基本的にはファンサービスですから (営業といわれると返す言葉はない)、定期的な更新を要求する事もなにですけど。
 さて、そんな事は置いておいて。追記の部分を読みました。うん、非常に当たり前のこと ですね。あさの的には常識すぎて、あえて書かなくても、と思える内容でしたが……逆に、 こう言ったことをわざわざ言わなくてはならない状況になったのか、とも思いました。(穿ちすぎか?)
 私を含めてこの手の(つまり、ファンページや、二次創作同人誌等々)制作者ってのは、 他人様の制作著作物を勝手に借りてきて、その上で作っているわけです。 権利に関することは、ちょっと横に置いておくとしても、 勝手に借りてきた以上は、一次制作者に対して最大限の敬意を払う必要があります。敬意を払うとは何か? それこそがあの追記で書かれていることです。ページを作る上での必要条件であり、 また制作するという権利に対する義務あり責任でもあります。
 それをふまえた上で。会議室、あるいは掲示板と呼ばれるものにおいて、それに対して発言をする人達にも、 同じ事が要求されます。発言すると言うことは、ただ自分の意見を述べただけでなく、 上記の制作者と同じ責任を負わされると言うことを理解しなければなりません。 不特定多数が見るわけだし、なによりそのページをいっしょに作るという事ですから。
 とりあえず維持責任者としては、発言の自由のみは保障します。発言する皆さんには、 「発言の自由」という権利が与えられている事になります。しかし、権利は同時に義務をも発生させます。 ですから当然、それは何を書いてもよいと言うことにはなり得ません。
 発生する義務を守らないことには、権利を行使することはできないのです。
 発言ボタンを押す前に、もう一度よく確認してみてください。その内容が適切であるかどうか。 ふさわしい表現を使っているかどうかを。そのときの基準になるのが、“思いやり”です。

 本当に必要なのは、規制ではありません。必要なのは、上記の義務に対する認識です。 規制とは、義務として最低限守らなければならない事を明文化したものです。 あれダメ、これダメということでは、既にボーダーラインぎりぎりの事項だという事になります。 もっとも守るべき事は、その大元である義務の方ではないでしょうか。
 しかし難しく考える必要はありません。なぜならそれは、“相手を思いやるという気持ち” なのですから。
 自分がそう言われたらどう思うか。自分が逆の立場だったらどう思うか。考えなければならないことは、 ただそれだけなのです。

 ということをわざわざ書くという事自体、本来とってもみっともない事なんですがねぇ‥‥‥ と、語りモードのスイッチが入った状態が続いています。もう全開フルスロットルですね。


06日

 語りモードのスイッチを無理やり切って、いそいそと試験勉強の一日。の予定でした(ぉぃ)。 一応やってたんだけどね。気が付くとデッキが出来てたりするわけですわ、これがまぁ。予想通りだねっ。
 お昼頃に、押井氏と竹中氏の対談番組がNHKで再放送。ここの中で初めて実写パトを見ました。 アニメ誌でカットが載ってるのは見たことがあるんですけど。武蔵小金井が泣かせます(^^; これに関して、ぶいあい氏が「架線が無いんだけど、どうなってるんだろう?」と疑問を投げかけていました。 至極もっともだと思います(^^;;;えぇ。
 生活パターンが、いつものダメパターンに戻ってしまったので何とかして戻そうと画策。 でも試験モードに戻るわけで、どっちにしろ人間らしい事にはならないわけですね。困った。


07日

 久しぶりに「ポポロクロイス物語」を見たのですが‥‥‥何かすごいことになってます(^^;。 ここまで素晴らしいアニメを見たのは久しぶりです。イヤ、ホントに。最後のこの結果こそが、 アニメーションというものの神髄なのでしょう。救いがない、それはそれで良いと思うのですが、 やはり王道というのは、こう言うことなのでしょう。救いがない、それは逃避という結果なのかもしれない ‥‥‥と思わせるだけで、じゅうぶんなのでしょう。諦めないこと。それが大事だと言うこと。
 ちょ〜っぴりダークな変化球だったけれど、すごく良すぎです。この話だけで 1週間生きていけそうな程です。それほどに素晴らしいお話でした。眼福ナリ。 良い作品も、有るところにはあるもんだと見直すことしきりです。
 明日からテスト再開。何とかしなければばばばば‥‥‥‥。


08日

 起き出してきたのは、前日の23時。そのままテスト勉強の続き。BGMとしてNiGHTS REMIXとVOJAを使用。 後はSequence Palladiumが流れたり、P2が流れたり。日付が変わった辺りでU山氏が乱入。 未入手だった過去問題の束を投下後、離脱。いいのかなぁ、彼、勉強しなくて。
 ちょっと前からすごく欲しいと思ってしまった、新しいG3Mac。すけすけボディーに、 ハイエンドなスペック。何に使うんだそんなもの、等と思ってはいけない。それがそこにあるだけでよいのだ (ぉぃ)。そういや親がパソコンをどうとか言ってるから、だまくらかし手買わせようかとも思ってみたり (悪党)。全体では、SONYのVAIOノートから、デスクトップではiMacに端を発したこのスタイル競争、 私としては(私じゃなくても)非常に好意的。スペックに気を使い、常に高速を目指す。 これらは、確かに悪いことではない。駄菓子菓子、数年前なら鼻でせせら笑えたけれど、 今となっては情報家電というものは存在できうるのである。もはやマニアや事業者だけのものではない。 普通の人にとっては、MHzやbpsなんて字には意味がない。何が動くか、なにができるかだけなのだ。 パワーが魅力になり得ないのなら、デザインで勝負するしかないのだ。
‥‥‥って何が言いたいかというと、僕もVAIOノート欲しいです、って事なんですね(爆)。
 昨日の愛知県知事選挙を見ていると、根回しは非常に重要なことだと再認識。元一宮市長の神田氏は、 当然ウチの実家で一番勢力が強いわけで。根回しに荷担した身としては(^^;;、 ちょっとだけ感慨というようなモノもあったりなかったり。もっともそれは幻想ですが‥‥‥。


09日

 雲一つない快晴の火曜日。ここ3ヶ月ぐらい、ずっと良い天気が続いています。各地の大雪も、 ここ宇都宮では何処吹く風でした。とりあえず、ここしばらく続いていた(ハズ)の閉鎖モードも、 後30時間もすれば解けることでしょう。‥‥‥解けるといいなぁ(^^;;
 終わってしまったことを悔やんでも仕方ないので、この後の予定のようなものを立ててみました。 と言ってもそんな事をしている余裕は本来ないはずなのですが…ま、獲らぬ狸の皮算用と言うことで。 しばらくはゲーム漬の日々がまたやってくることでしょう。FinalFantasy8がそろそろ出るそうですが、 ゲーム要らないからCMで流れている歌のCDが欲しいです(^^;。少なくとも私は。昨日発売の電撃王によると、 スーパーロボット大戦F完結偏は4月に延びてしまったので、3月は何か別の物を探さなければなりません。 と言っても、1月に買った物は、まだ何も手がついていなかったりするので、 まずはこれからやらないことには。同居人が2人ほど増えることでしょう(核爆)。‥‥‥‥駄目だ、 これ以上は言えない。私の口からは、とてもじゃないけど言えないのっ(ぉぃ)。
 そう言えば、また一つページを作らないとなぁ…タイトル何にしようかなぁ‥‥ その前に本文書き上がらない事にはなぁ(爆)‥‥‥。


10日

 起き出してきたのは3:00頃。ボイスラッガーの事はすっかり忘れてしまっていました。これ以外にも、 万物創世記の事もすっかり忘れていて、スパーンと寝てしまっていました。もったいないなぁ。
 閉鎖モードも後12時間もすれば切れることでしょう。たぶん。 溜まってた雑務もコレで消化できることでしょう。たぶん。ゲームだってやりたい放題だ。きっと。
という事を夢見ながら、最後の量子エレクトロニクスに向けての対策を実行中。どっちにしたって、 授業があろうが無かろうが学校に行くだろうから、生活が変わるというわけではなく。 結局いつものダメ人間パターンへと移行するのは目に見えていますが、 今回は生活パターンを健全化してくれるつよーいソフトが有るので大丈夫でしょう(爆)。
 これで今年度の予定はすべて終わってしまいました。時計の針は元に戻す事はできません。 しかし進める事ならできます。これからは針を進める事に専念しようかと思います。 もう今更何考えたって遅いんだしね。あぁ〜っ、ドキドキする。早く結果わからないかな。 そうすれば覚悟できるのに(ぉぃ)。


11日

 昼過ぎあたりから急に暗くなって、雪が降り出してきました。今年はコレで初めてですね。 降水からして初めてかもしれないと思ってみたり。もっとも“雪”が降ってもらっては困るんですが‥‥。
 U山氏とかから「どーも勘違いしてんじゃないのか?」と思わずにはいられないメールが来たときに、 ふと自分が書いた文章や設定を見直してみると、「あ、こりゃ勘違いもするわなぁ」 と思うことがよくあります。逆に「何故これをこう読む?」ってのもありますけど、こっちは少数。
 文章を書く事って、とっても難しいです。基本的には文章だろうが口からの言葉だろうが、 それだけで完全に意味は伝わるはずです。構成さえ正しければ。表現するということに対して、 両者,そしてそれ以外の手段であっても、本来差はありません。
 「議論せよ」…首尾一貫して論ぜよという問題が、試験でよく出ます。 あるいは入試なんかの小論文。論文とはもともと新しいことを発表する文章なのですが、 採点する先生に聞いたところ、文章の構成力ぐらいしか見ていないんだとか。
 話がずれてきましたが、構成力をつけるって、やっぱり難しいです。もともとこのページは、 構成力をいかに高めるか、首尾一貫する主張をするにはどうしたらいいか、を自分なりに試行錯誤するページ です。さすがに初期に比べれば多少はマシになっていると思いますが、 まだまだ目標とするレベルには程遠いのが現実です。
 格好いい、センスある文章をブイブイ書きたい。これが理想。でも現実は常にそれを裏切ってくれます。 すべて問題とは、<理想>と<現実>のギャップに帰結します。駄菓子菓子、 その問題こそが向上心に繋がるわけで、何にしても努力だけは続けて行かざるをえないようです。
ま、少なくともアマチュアなんだし、そこへ至る過程こそが楽しいんだけどね。


12日

 時間ができてしまったので、部屋の片づけから料理まで、普段やらないようなことをやっています。 でも部屋は片付かないんですねぇ‥‥‥これが。いい加減溜まってしまった本をどうにかしたいんですが、 捨てることができないので、八方塞のような状況。何とかして下さい私(ぉぃ)。
 10日は電撃文庫の発売日で、これまた沢山出ています。とりあえずブギーポップの新刊はゲット。 ちょっと…なんて言うんでしょう、最初の頃にあったぐいぐい引っ張っていく力ってのが、 何となく感じられないような気が。イラストの緒方氏の絵風もちょっとずつ変わってきています。 ただこれは、必ずしも悪いことではなくって。それが方向性なのでしょう。 個人的には今回も非常に面白いと思いました。もっとも、人の好みは大きく分かれるかもしれませんが。
 サッカーの告知第弐段。人数は集まりそうな模様。残念ながら未だ模様。しかし何とかなりそうな予感。 残念ながら未だ予感。


13日

 風邪、引きました。
 素直に寝てます。
 いや〜、喉痛いのにサッカーやったのは不味かったかなぁ‥‥‥。
  やるなよ、‥‥‥‥そんなの‥‥‥‥


14日

 横になって寝っころがりつつも生活雑務をこなす一日。何故か布団を上げ下げするだけで、 目が回ってきそうになります(^^;。後はゲームを少しずつ進めていく一日に。
 某氏より「本のリストをつけると面白いよ。」との助言を頂き、どうしようかと思案中。 これは、毎度毎度買っていく本を、その値段とともに詳細に記していくもの。駄菓子菓子。 私の場合、コレをやると面白いじゃ済まなくなりそうで、非常に怖いです(^^;。 それでも、この意見はもっともなのでさっそく次回からつけてみることに。もしもコレが数年続いて、 最初から見返すことがあったなら、いったいその時の私はどう思うだろうか? 非常に興味深いデスねぇ。

 閉鎖期間も終わったので、今までサボっていたメールの返信をぼちぼちやっています。 一番お待たせしている件で、先月の終わりってのがあります(自爆)。いやぁ〜もう……何と言うか…… ゴメンナサイ。心当たりのある方はもう少しお待ちください。イヤ本当に申し訳ないことです。ハイ。
つーかこんなページ作ってるぐらいならとっとと書けよ、オレ………。


15日

 今日も今日とて風邪ひきさんな一日。辛いです。立ってると目眩がします。鼻水止りません。 頭もガンガンします。でもENIX漬けじゃありません。あ、そう言えばクレセントノイズ開封しないと。 後はゲームしたり、まだ読んでない本読んだり、聴いてないCDを聴いたりする一日。の予定。
 夕刻より振り込みの為に郵便局に行くので外出。そのついでにT塚氏に地団太踏ませるために、 サクラのジャンボダスを持ってサークルに乱入。彼からはダブりのカードダス(トレカも) を回収せねばなりませんが、なかなかタイミングが悪いようです。今日も持ってきてなかったし。
 最近カード類も多種に渡って新規購入していません。どこまでなら趣味の範囲内なのか、 どれぐらい以上やってしまうとただのバカなのか。見極めは非常に難しいと思いましたが、 どっちにしろ既にバカの領域なので、大して気にすることもないのか、と落ち着いてしまった次第。 一度落ちたら、もう落ちるところまで落ちていくしかないんだろうなぁ‥‥‥(ぉぃ)。


16日

 ここ数日に比べれば、比較的暖かい火曜日。外は良い天気ですが、そんな事はちっとも影響力を持ちません。 ま、いつもの事ですけど。
 風邪がなかなか治りません。もっとも、治さない努力をしていない代わりに、治す努力もしていないので、 治るわけがない。というのが客観的な見方でしょうか。いや、十分に主観的ですね、これは。
 さて、風邪が治らないので出来ることも限られてきます。さしあたって借りてきたビデオを見る一日に。 Zガンダムの9,10巻を一度に流して見ています。ミネバ様とダカール宣言が見たくて借りてきたのですが、 その一つ前の『永遠のフォウ』のイタイ事イタイ事。ホンコンシティ,シンデレラ・フォウに続いて、 泣けてきます。いいキャラクターだよなぁ‥‥‥フォウ・ムラサメ‥‥‥。


17日

 昨日に引き続いて暖かく穏やかな水曜日。風邪の方は回復の兆しのようなものが(景気みたいだ)。 天気が良いのでアニメイト→新星堂と言うコースで回ろうとしたら、これが両方ともお休みだと言う 思わず愕然としてしまう事態に。何故か非常に損をしてしまった気がしますが、リサーチの甘さが 引き起こした事ですから、結局は自分の愚かさだと言うことでしょう。
 先日から買い溜めてしまった電撃文庫の未読処理。土門氏の「ハンドレッドハヴェスタ」 の…これは1巻なのかな。毎度氏の本を読む度に思うのですが、どうしてこう面白くなりそう な設定をこれだけ用意しておいて、最後まで面白くならないんだろう?と思わず考えてしまいます。 現在に至っては、おぉっ、今回も駄目か?駄目か?駄目か?…やっぱり駄目だぁ。 って読み方をするようになってしまいました。う〜ん、このドキドキ感がたまりません(ぉぃ)。


18日

 ここ数日天気が良すぎたのか、久ぶりの曇天、一時雨。風邪はやっと治りました。たぶん。
 風邪が治ったので、色々と出回ってごそっと買い物その他を。東部デパートまで足を運んで、 VOJAのアルバムを探しに。『I・WA・O』を探していたのですが、なぜか昨年暮に出たクリスマスアルバムが 見つかったので購入。すごく季節外れではありますが、それはそれ。良い歌はいつ聴いても良いのだ、 と屁理屈を並べ立てて即購入。あさのはコーラスというものに対して魂を引かれる人間なので、 VOJAのアルバムは無条件です。望むべきはこれを一度生で聴いてみたいと言うこと。 でもあんまり聞かないんだよなぁ、ライヴの話。もっとも私がちゃんと探していないだけなんですけど。
 あとは…いつの間にやら『ウルザズレガシー』が発売に。出てるのはいいんだけど、 買うお金が無いというところが困った所。…という舌の乾かぬウチに構築済みを二つほど購入。 軟弱なことに日本語版。いや、私はもう英語を訳す根性が無くなってきました。弱いです、はっきり言って。 それ以前に買おうと思っていた『ルームメイトW』に未だ手が出せないのも非常に弱い。 もう弱いところだらけ。でも弱いところはもともとかぁ。


19日

 暖かな日々から一転、今日は雪。と言っても積もるほどではなく、明日のサッカーは微妙なところ。 いっそのこと「ばば〜ん」と積もって、逆立ちしたってこりゃムリだろうってぐらい積もってみれば 楽かもしれない、と思ってみたり。(無責任)
 本日のラジメニア中に『無口な風』がかかり、作業を全て中断して全神経は全て耳へ(苦笑)。 自分の音源を使えば早いけど、そこはそれ。こういったノイズの入った放送で聴く味というモノもあるのです。 もっとも八割方幻想ですけど。何より何が気に入ったかって、数あるときメモキャラソングの中で、 あえて戎谷淳君の曲をリクエストした方。貴方はえらいと思った。うん(爆)。
 私は今でもこの曲が、数多ある彼女のキャラクターソングの中で、 一番だと思っています。初めて聴いたときから(もう4年ちかく前になるでしょうか)、今までずっと。 ここまで変わらないってのもそう無いような気がしますが、そんなモノが一つぐらいあったって、 良いんじゃないかなぁ‥‥‥と、これは希望。


20日

 決戦の日、当日。さ〜て、どれぐらい来るんだろうかなぁ……と思ってたらこれが意外にみんな来て。 結局18人集合。みんな暇なんだなぁ……と再認識。いや、来いと言ったのは私だが。
 結局の所、我々に体力がないのは自明の理。それを省みずにやろうというのだから、 それなりの無理が来るのはこれも当然。結局我々には、相手と比べてあまりにも何もなかった、 という事なのでしょう。これじゃ勝てんわなぁ……という事を思い知った一日となりました。
つ、次こそは(注:次はない)


21日

 Telllll...Telllll...Telllll...ガチャッ
「はい、あさのです。」
「あさの、レガシー買えっ」
「はっ?」
………と、M崎氏よりTel。レガシーですか、はぁ。 いや〜、レガシーかよ。 一度足を踏み入れたら、もう二度と返ってくることが出来ない所に足を突っ込もうとしています。 いや……もう突っ込んでるのか。もう戻れないんだねぇ……しみじみ。
 一箱11,000円也。どうやって捻出しよう……

 こないだ録音したアコースティックコンサートMDの編集作業をペシペシと。これが終わってしまえば、 素テープは完全封印。後は年一回カビ防止のために、ざーっと回すぐらいかな。テープは大事です。 怖くて回せません。でも、これで聞き倒すことができます。やっと片付いたって感じでしょうか。
次は3月の17日かな‥‥って、もう1ヶ月無いじゃん。


22日

 快晴の月曜日。積み残しだった懸案事項をいくつか消化。あとは…何日に宇都宮を脱出するか、 なんだけど…全ての予定は未定。まぁ、終わらせるべき事を終わらせた時かな。(当たり前)
 部屋の片付けをしていました。最大の問題はいつも一緒。すなわち、溜りに溜まった本をどうするか。 いつもの事なのですが、結局解決策は一つしかありません。週刊誌は今月分だけ保存しておいて、 後は縛ってゴミに。その他の文庫サイズ、新書サイズは纏めてダンボールに。既に、 このダンボールも6箱目を数える事になりました。思えばよくもまぁこれだけ買ったもんだ。 こんなお金何処にあったんだろうと思ってみても、目の前に事実は厳然としてあるのです。 ま、有るべくしてあったという事なのでしょう。
 Magicのカードについても同じことが言えると思います。よく考えるだけは考えるんですがね、 「これだけのお金が有ったら、アレが買えちゃうじゃん」って。でもこれは、考えるだけで破綻しています。 もしカードを買わなかったとしても、それだけのお金を纏めて何か別のものに使ったとは、 到底考えられません(^^;;。絶対何か別のもの(例えばCD等)に化けるのが関の山。 結局落ち着くところは同じところか、と打ちひしがれるのです。
 だって、あさのだもんねぇ。(ぉぃ)


23日

 朝起きる。Play Stationの電源を入れる。ゲームをする。ひたすらする。さらにやりこむ。 熱暴走する(核爆)。またやり直す。だんだんと眠くなる。布団を敷く。寝る………。
 何かこれがパターンになってきました。よくない兆候だ(苦笑)。さて、ここでやり込んでいるゲームは、 巷で話題のFinal Fantasyなどでは全然無く、スーパーロボット大戦Fの事。完結編が出る前に、 何とかして主人公スーパーロボット系で最後まで終わらせておこうと奮起。しかし……正直言って疲れました (苦笑)。2周目がこんなにたるいとは……。しかしそれもこれも、計都羅光剣(漢字間違い) を見るまでの苦労です。あぁ……後8話もあるよ……。でも、マスターが見られたからそれでいいや(爆)。
 で、巷で話題(これも嘘臭い)のFinal Fantasy8の主題歌、フェイ・ウォン女史の歌が出てるそうです。 こりゃもう買いに行かねば。いや、ムービーなんかどうでもいいから、とにかくあの歌が聴きたい。 と思う今日この頃。いや、ほんとに。明日買いに行こうか……アニメイトにあるかなぁ……

 本日バースデーカードが到来。直筆(いや、印刷なんだけど)のメッセージがあるワケなんですが……。 いい言葉だなぁ……心に染み入ります。今度の一年はもっとまともな一年にしたいと思います。はい。


24日

 今日は雨。雨が降ると、途端に行動範囲が狭くなります。まぁ、学校に行くぐらいなら何とかなる程度で、 それ以上、特に買い物なんてとてもじゃないけど無理な状況。
 という事を念頭に置いたうえで。化石燃料のストックが尽きました。おかげで暖房器具は使用を制限。 こんな日に限って現金が無く、おまけにガススタンドに買いに行くこともできない。こうなってしまっては、 布団を被ってがたがた震えているしかありません。今日から入試で出入り不許可になってるから、 大学に暖まりに行く(苦笑)って事もできないし。困ったことです。
 さて困ったことと言えば。U山氏がやってきてPSを回収してしまいました。が〜ん、 まだ『スーパーロボット大戦』終わってないのに(爆)。『トゥルーラブストーリー』も『久遠の絆』もまだ。 これはもう、自前でPSを買えと言うことだろうか(さっさと買えよ)。でもウルザズレガシーの支払いが まだ済んでいないからなぁ……。バイト代が出ない以上は何ともならないだろうしなぁ……。
 これで累積債務は2万円を突破……(核爆)


25日

 風の強い、よく晴れた水曜日。これが音に聞くところの春一番というヤツでしょうか。(いい加減)
 『世の中のしがらみ』というヤツがあります。一見これは、不自由だけを与えるかのように聞こえますが、 私はそうは思いません。不自由が与えられることによって、得ることができる『自由』があると思っています。 しがらみとなる関係があるからこそ、それによってもたらされる恩恵は、大きなモノだと思います。
 今の私の生活は少なくない柵によって構築されていますが、逆に言えばこれらの柵があるからこそ、 今のような自由な生活ができています。もっともこれらには、他人が受ける柵も入っていますが、 結局廻り廻って自分の所にも返ってくるので、纏めてしまっても構わないかと。ま、これらがなければ、 こんな自堕落な生活はできないワケですが……。
 という事を考えた矢先、この柵の一つが外れてしまいました。非常に恐るべき事態です。 さて私は、ここでこんな大学生生活を送っていられるのか?他にやるべき事があるのではないのか?
 疑問は尽きません。そしてそれらの答えもまた……出ていないのです。

 夕刻よりM-SATO氏のお別れ会(^^;;。Licca氏、うつぼ氏と一緒に焼き肉を相伴になってきました。 M-SATO氏には直接間接問わずたいへん御世話になり、また沢山のモノを学ばせていただきました。 素晴らしい出会いの場を与えてくださったのも氏です。氏がいなければ、こんな事やってなかったろうし。
 そんな氏も、4月からは社会人になってしまわれます。今まで受けた数限りない御恩に対する感謝と、 新しい環境へ進まれることへの御祝いの気持ちを込めて。ありがとう、と。
 これを面と向かって言えない悲しさよ(核爆)


26日

 夜半過ぎからいきなりの雨。それを除けば、穏やかな金曜日。一日中パソコンの前に座って、 新しいWebページのデザイン。今度は画像ばっかりのページになったので、非常に重いです。 回線の遠さも相まって、アクセスにかかる時間はかなり長くなってしまったのではないでしょうか。反省。 でもメニューページは、今まで通りだから……今までも十分重かったっけ、あのページ。
 本日M崎氏より、『ウルザズレガシー』の受け取り。さっそく15パック使って、5人でシールド戦を開始。 構築済みのデッキを購入していたので、ある程度のカードの動きは知っていましたが……いやこれがなかなか。 サギ臭いカード、非常に優秀なカード(両者は時に同じ)いろいろあります。ブースタードラフトにおいて、 自分でカードを選んで実際に喰らってみると、そのイヤさ加減が良く分かって、たいへん勉強になります。 実体験は勉強になるなぁ……。イヤ、ホンとに。
 Magicを箱買いするのも、たぶん今回で最後。本来考えなければならないことだけども、 今まで考えてなかった事、お金のこと。問題は山積。私が考えてもどうにかなることではない事、 でもあります。しかし考えないわけにはいかない。考えるきっかけが出来ただけ、まだマシなのでしょうか?

 雑誌を幾つか購入。新しい作品の話も聞くけど、未だに未確認なのでどうしたものか。 月末発売のアニメ誌でもチェックするしかないだろうけど……これ買うのかなぁ…… お金が勿体ないとは言わないけど……。


27日

 穏やかに晴れていると思ったら、夕方過ぎより突風の嵐。この風も明日まで続くとかなんとか。 明日はU山氏にPS買うために車出してもらおうと思ってるんだけど……大丈夫かいな?
 アニメイトの情報誌を強奪しようと(ぉぃ)、昼過ぎから宇都宮アニメイトへ。 ついでにさくらのトレカを補充……と思っていたら、『Sequence Palladium』のトレーディングカードを発見。 こりゃもう買うしかってんで、6パックほど購入。本来ならば箱買いする所を、諸事情を鑑みて断念。 もっとも未開封BOXその物が無かったので、しょうがないと言ったところか。駄菓子菓子、 トレーディングする相手がいなさそうで、どうしたものかと思案中。
 さてこの6パックの中身はと言うと……スペシャルがいきなり1枚。キャラクターは『ラ=ミ』。 全部で118枚、6パック×8枚で48枚中既にだぶり分が13枚。困ったなぁ…誰かトレードしようよう…
 トレーディングと言えば、昨日T塚氏と『さくら』トレーディングカードのトレードで交戦。
「確かに俺はこの『雪兎』は持っていない、だからといって『さくら』を要求するのはどうだろう?」
「いや〜でも、欲しいんでしょ?欲しいんでしょ?欲しいんでしょ?」
「くぅ〜……ちくしょう、もってきやがれってんだこのぉ……。」
「うむ、じゃ交渉成立。」
……まさに戦いです。それも、これ以上無いってぐらい壮絶な(核爆)。きっとこれからも、 果てしなく続くことでしょう。(ぉぃ)


28日

 『カードキャプターさくらフェスティバル』のチケット発売が本日から。もっとも、 チケットの確保はLicca氏に全部任せてしまったので、私はただ座して待つのみ。もっとも、 朝からバイトへ行っていたんだけれども。
 先日から、ちょっとWebページのデザイン等々についてE藤氏に問い合わせ。その時に、 「おもいっきり化けてる」と言われました。
「な〜に言ってんの、そんな事あるわけ………げ、この設定だと間違いなく化ける。」
ここ1ヶ月ぐらい、このページを見ていて化にばけた方、申し訳ありません。 今度からは、もっとしっかり見直してからアップすることにします。
 しかしながら、憤慨すべきはいい加減な設定でも「なぁなぁ」で読みとってしまう新しいブラウザか、 それとも、いいかげんな設定でHTMLを書いた自分か………後者だな、絶対。

 Licca氏によると、さくらフェスティバルのチケットは確保できたようです。これで一安心。


3月分

98年☆
3月分 ,4月分 ,5月分 , 6月分 ,7月分 ,8月分 , 9月分 ,10月分 ,11月分 , 12月分
99年☆
1月分


Back ファンタジーでも何でもない日々
Back to Angelic Wings
Back to my HomePage