Sorry, only Japanese

ファンタジーでもなんでもない日々

Back My Home
Back Angelic Wings menu.
Back ファンタジーでも何でもない日々

1月の"1パーセント"

05日

 宇都宮には、昨日,4日の日に戻ってきました。久しぶりの北関東はとっても寒うございます。とりあえず、 帰ってくる途中に新宿のトライソフトに足を運んで、"Wizz"の別冊を買ってきました。 トーナメントコーディネータ用の冊子が出ています。非常にありがたいので一冊所望してしまいました。 こういう本ってほんとにいいですよねぇ。同人誌様々です。ほんっとに。
 同人誌といえば、留守にする前に、U山氏に冬コミへのお使いを頼んでいました。そこでの会話
「閣下、弾切れです。全弾撃ち尽くしてしまいました。」
「馬鹿者、これは実戦だ!演習ではないのだぞ!卿は何を考えておるのか!」

という会話が交わされたそうです。いいなぁ‥‥実弾があれば、私も参加したかったのですがねぇ‥‥(^^; U山氏はコミックマーケット初参加にもかかわらず、2万円ほど使ったそうな。何をそんなに 買うもんがあるかね。とりあえずエロ同人誌片っ端からって、そりゃ「海堂くん」の読み過ぎだよ、 まったく‥‥

 新年明けたのでいろいろ片付けとかやってます。留守にする前に全部終わらなかったので、 今泣いています。この旅程でまた沢山本を買ってしまいました。未読が小説だけで10冊近くあります。 思わず困ってしまう数ですね、こりゃ。と、やってる間もなく、更にコミックで6冊ほど増えてしまいました。 明日から書店流通が再開されます。なので更にこの数は増えることになるでしょう。あぁ〜、 置き場所無いんだけどなぁ‥‥ほんとに何処に置こうか。この本とCDの山‥‥。
人間には2種類の人がいるそうです。本を捨てることができる人と、できない人と‥‥。


06日

 ずっと未読の処理をやっています。後はまだやってないレポート。こちらは未だ終わっていません。 いや、両方か。
 本の方はとりあえず3冊ほど。その他にも某"狂気体験ゲーム"が回ってきたのでやっていましたが‥‥ 何か‥‥体験云々じゃなくって、本当に狂気に陥りそうになりました(^^;。うわ〜シャレになってないよ これは。たまに自分が抱く、「俺って、イカレてるんじゃなかろうか」という自問が、 まさにその通りだと実感。‥‥だからシャレになってないんだってば。
 授業が、もうそろそろ開始されます。ハッキリ言って、既にパーになってしまいました。 ハテ、去年もこんな状況だったような気が‥‥


07日

 昨日に引き続き、デス。と言っても、メインはゲームの攻略。PS版"スーパーロボット大戦F"、 やっと半分辺りまで進みました。SS版と微妙に違っているところがそこかしこにありますけど、 基本的には同じゲームなので、もうサクサクッと‥‥いかないんですねぇ(^^;。これがなかなか。 もともと時間がかかるゲームですから、何時になる事やら。
 冬コミの収穫が"一部"回ってきたので、そいつの処理なんかも。ハッキリ言って、 読んでいて頭痛くなります(^^;。「おぉ〜っ、こりゃ面白い」というのが2割。後の8割は、思わず"むー" と唸りたくなってしまうようなモノでイッパイです。や、どれもこれもよく考えたなぁ‥‥ と感心するばかりなんですけど、如何せんねぇ‥‥内容が内容だけにさぁ。と言うことで、 エロ同人読んでるなんて口が裂けたら言えないです。
 明日から学校が再開されます。レポートの方は何とかなりそうです。何とかしないわけにはいきません。 もう崖っぷちなのですから。


08日

 学校が始まりました。よくよく考えれば、1週間後にはセンター試験があって、 また連休が始まるようです。やぁ、コレでもうダメ人間街道まっしぐらおっけーって感じですね(意味不明)。 学校が始まったので、当然の如くサークルも始まりました。結局休みだろうがそうでなかろうが、 交友関係がここら辺りに固まるので、全く関係ないことが発覚。まぁいいけどさ。ネット環境さえあれば、 何処だろうと、何時だろうと、それらは意味をなさない事なのですから。
 CD"マクロスプラス-for fans only-""DIVE"を購入。どちらも素晴らしい曲ばかりです。 "マクロスプラス〜"の中の1曲、『WANNA BE AN ANGEL』は、実は、 タイトルの元ネタの一つだったりします。そう、"天使になりたい"と言う思いの‥‥。


09日

 昼頃U山氏から、サッカーのお誘いが来ました。これに関しては数日前から企画されていたようです、 が昨日何の音沙汰もなかったので、どうなっているんだろうと思っていましたが。で、 このサッカーが終わったら某定食屋で新年会だそうです。「新年会? 何やるのさ」と聞いたら、 「腹一杯喰う」という、非常に単純明快な答えが返ってきました。分かりやすくていいですね。 駄菓子菓子、私はバイトを理由に、サッカーを含めて不参加の返事。 ヘロヘロになったところでバイトに行くのは勘弁してもらいたいです。いや、ホントに。
 珍しく『アニメージュ』を発売日に買ってきました。出たすぐ後に買うのって、 すごく久しぶりな気がします。先月号を買ったのって、つい1週間前だった気がするんだけど‥‥(爆)。 で今号を見てみると、先月行われたライブの模様が掲載されています。記事があまりに客観的すぎて (良いことなんだけど)、換えって解りづらくなっているような感じ。つーかまぁ、 身の程をわきまえずあえて言おう、文章が下手です
 本日の更新はたくさんあります。"CCさくら"のCDが2枚、2月に発売されるビデオ,LDの数々、 ヴォイスアニメージュ等々など。あ、そういや声優グランプリも1月だったかもしれない。
 更新することが沢山あると、結構嫌になる瞬間ってのがあります。でも、無ければ無いで やっぱり悲しかったりするわけで。ここら辺、我が儘というか何というか‥‥。何事も程々が一番デス。


10日

 東北新社のアニメ『パーフェクトブルー』を、レンタルして見ています。開始5分で いきなりブルー入りました(^^;。"うわ〜っ、ダメだ、俺ってそのまんまあんな感じだよ"って。笑えません。 ホントに笑えません。誰か、この作品を楽しく見る方法を教えてください、ってぐらい、ブルー入ります。
 ま、雰囲気や細かい部分のことは置いておいて。サイコスリラー的に非常に面白いと思います、この作品。 最後に大きなどんでん返しがあって。もうビックリです。アニメだからできる手法ってのを、 まざまざと見せてもらった気がします。だから、アニメーションって面白いんだよなぁ。
 話変わって。宇都宮アニメイトに行き、はにゃ〜んなカレンダーを買ってきました。ついで‥‥ と言うと何ですが、ペーパーにあった、スーパーロボット大戦のCDを見つけました。当然買ってません(ぉぃ)。 私の懐のどこを探せば回せる予算があるのだろうか(いや無い)。ってな感じでしょうかねぇ。


11日

 朝から学校にいます、久しぶりですね。MS-IMEの馬鹿さ加減が懐かしい感じもします(ぉぃ)。 このキーボードの硬さ具合、椅子の軋み具合、あぁなにもかも全てが懐かしい(ぉぃ)。
 フェアリーテールのゲーム"PALETTE"を始めました。おかしい、私には時間も無かったのではなかろうか、 と疑問に思いつつも、さくさくっと‥‥進みません(;_;)。さすがに、 ロボット大戦Fと平行しているのは無理があるのか。レポートも終わってないぞ、払い込みも終わってないぞ、 継続申請もしてないぞ、注文もしてないぞ‥‥たくさんあるなぁ。


12日

 数ヶ月前から一日のカウント量を記録しているのですが、学校が始まった先週金曜日と、 昨日月曜日のカウント量が、それまでの正月休の間の約2倍になっています。と言う事は、 学校からアクセスしている人たちが、それなりの数いるって事でしょうか。もちろん これが有意だと証明していないので、偶然ということも十分あるわけですが…学校からかぁ。 昨今の状況を見てるとチト思うんですが、少なくともTVや雑誌なんかの事件の記事を見て、 "インターネット恐い"なんて思う人が、少なくとも今ここを読んでいる人たちの中には、 いないと良いなぁって思います。最初から知っている人はいいんですけどね、 インターネットがそれなりに恐い物だって事を。
 「個人情報を知られるのが恐い」と言いながら、結構メーリングリストとかに携帯, PHSの番号なんかを書いている人が多いと聞きます。あくまで伝聞なので、 実際の所どうなのかは分からなかったりするのですが…。やっぱりもうちょっと、 サービスの性質について理解してから、やってもらいたいと言うのが本音ですね。良い面ばかりを見て、 悪い面をほとんど見ていない気がします。(気がするだけかな?)
 しょせん道具。でも、どんな道具でも悪用する事は出来ます。悪用されない道具なんて、 存在しないのですから。そこの所を始める人が知る環境がなければ、と思うのですが… 学校とかじゃ駄目なのかなぁ、別に家庭でもいいんだけど。痛い目見てからじゃ、 遅いとおもうんだけどなぁ。
痛い目見させるのが、一番効果的である気もしますケド。(ぉぃ)


13日

 しゅばばばば〜んっ!
‥‥‥はっ、今私は何をっ!?。
 昨夜の「ボイスラッガー」を見ていると、なんか‥‥こう‥‥くるものがあります(爆)。 たのしいなぁ、この企画。日曜朝の「ギンガマン」がこの春で終わる予定ですが、それに負けないぐらい深く、 そして濃い番組のようです。もう笑えばいいのか、どうしたらいいのか、わかんないぐらいです。 これが関東ローカルなのは非常に勿体ないと思いました。まぁ、関東以外では放送できないような内容ですが (^^;。もう、火曜日の夜は眠れないぜぃ!(ぉぃ)。
 工画堂スタジオから、DMが届きました。これは、"シークエンスパラディウム"の時に、 ユーザー登録したからかな。内容は、アドヴァンストパワードール2や、 シークエンスパラディウムのマニアキットなどの広告。ほ、欲しい。全部(爆)。 トレーディングカードや、アートワークなどは、もう破壊力高スギです。 チクショウ、血を吐いてでも買ってやる(ぉぃ)。


14日

 今日1月14日はセンター試験準備のために、授業は全て休講。でも当然そんな事知らずに、 のこのこと学校に来てしまいました。あああっっ、これさえ知っていれば、 後1時間ぐらい寝ていられたのにぃぃぃ…と、のたうってもしょうがない事でして。
 さて、メッセージボードの方に、香港ツアーにて同じバスに乗っていた人からの書き込みが、 ついにありました。一番来てほしいと思い、そしてまたぜったい来てほしくないとも思った書き込みです (^^;;。あ〜もう、この二律背反する思いをどうしようかって感じ。ひょっとして、 すごい御無礼を働いていたんじゃないかと、ずっとひやひやしていたりします。 ぜひとも彼女には、細かいところ突っ込んでいただきたいなぁ、と勝手に期待させていただいています。 よろしく(ぉぃ)。
 ふと気が付きましたが、1月17日まで後3日です。毎年この頃になると、"青春ラジメニア" を聞くのが辛くなります。人は想い出を忘れることで生きて行ける、だがけして忘れてはならないこともある。 某キャラクターのセリフですが、まさにそのとうりだと思います。1月17日、何があったのかを、 絶対に、忘れないで。
終わってしまったことではありません。4年経った今でも、まだ、現在進行形で続いているのですから。


16日

 唐突に始まった4連休の3日目。連休だからと言って何をするわけでもなく。ビデオを借りてきて、 片っ端から見たり。溜まってる生活雑務をこなしていったり。スーパーロボット大戦が1周終わったので、 主人公をスーパー系に変えて2周目に挑戦したり。ま、色々とやっていると、 いつの間にやら時間が過ぎていたりします。幸せなのかなぁ‥‥。 確かに、一日中菅野さんの音楽に浸ってられるのは非常に幸福だと思いますが。
 バイトに出たら、「hm3」がちょうど出ていたので購入。幾つかある雑誌の中で、 一番マトモなのはこれだと思っています。手を抜いていないと言う点が、非常に評価できますね。 みんな買いやがれ(ぉぃ)。しっかしねぇ、なんで"手抜きがない"と言うことを評価せねばならないんだろうか。 テメェなめてやがるだろ、って感じですかね。
 さて、バイトの帰りに、ついでだからってイロイロ雑誌を買っていくのですが、 社長がその傾向を見て、だんだん私の核心に迫ってきました(^^;。やぁもぅ、「あさのくん、 同人とかやるの?」な〜んて聞かれちゃった日にゃ、もうどうしたらいいんだろうかって、 おもわず悩んじゃいましたが(^^;;;。実はこんな所で、こんな事やってマスな〜んてね。 普通わからないでしょ。わからないといいなぁ‥‥(汗)。しかし謎の多い人だ、あそこの社長は。


17日

 さて、本日新しいメガネが届きました。これは今月の初めに注文していたものが、 年始進行のため(嫌な表現だな)今になって届きました。う〜ん、あの当時は、 似合わなくないような気がしましたが、今改めて見るとやっぱり変ですねぇ。実際にかけて使ってみると、 今までのに比べて視界が狭くなってしまったので、チョットだけ使いづらいかもしれないと思ってみたり。 もっともこれは、慣れの問題のような気がするので、まぁそのウチなんとかなることでしょう。 たぶん‥‥きっと。そうだったらいいなぁ。
 1週間近く前に森先生の新刊が出たらしくも、いつもの如く近所の書店はどこも入荷していないので、 しょうがないので新星堂まで足を延ばしてきました。もう、ここまでこなければダメですね。 まぁ、すでに諦めていましたけども。これとは別に、T-ZONE二階のCDショップで"Voice of Japan" のアルバムを買ってきました。こーゆーの大好きです、わたしは。ま、 これに関してはもう少し聞き倒してから書くということで‥‥。


18日

 珍しくちゃんと起きて学校へ。つー事はいつもはちゃんと起きてないんですね。 まぁ、たまには珍しい事もあるということで。
 Mac用のPSエミュレーターが仲間内で話題になってます。なんでもSonyの許諾を受けてないとか。 危険ですねぇ。怖いですねぇ。恐ろしいですねぇ(ぉぃ)。ただ、これが次のMacEXPO で見られるのかなぁ、もし出てたら買ってきて、E藤君ところのiMacで、ときめいてみたり、 それどころか同棲とかテレビ電話とかずっと一緒だったり銀河の平和守ったり私はまだあきらめんぞだったり〜 (いっき〜氏発言より抜粋)。いや〜楽しみだなぁ…とっても。E藤君には覚悟してもらいましょう (何のだよ)。


19日

 昨夜は珍しく日付が変わる前に寝てしまったので、朝からおきています。
 昨夜U山氏と話をしていましたが、彼のPlayStationが、1万円で売却されることになったようです。 私に(苦笑)。もうこれであさの亭でも、ときめいてみたり、 それどころか同棲とかテレビ電話とかずっと一緒だったり銀河の平和守ったり私はまだあきらめんぞ だったり〜できてしまうわけですね。こわいことです。まったく。
 昨夜、M崎氏ら6人で夕食を食べにいったのですが、その時なぜか著作権と同人の話になりました。 これは「冬コミどうだった?」と言う話から派生したのですが、はんばーぐ屋で熱く語り合う6人。 やな光景だ(^^;。
 まぁそれはさて置き。コミックマーケットなんて、 日本でないととてもじゃないけどできないであろうイベントなんですケド。 それは、版権を持ってるメーカーさんが大目に見てくれているからであって、 必ずしも同人誌そのものが、合法であるという訳ではない事を、認識する必要が我々にはあります。 (でも、コナミは嫌いだ(ぉぃ)。)
 ま、だからと言って版権元に卑屈になるのではなく、良いものはいい、駄目なものはダメと、 はっきり言う事が必要だと思います。その表現手段として、同人誌と言う存在がある、と。 それこそが、お互いにとって、プラスになる事であり、 また、コミックマーケットと言うイベントの精神だと、私は考えています。
 あ〜なんか真面目だ。


20日

 思い出したように、工画堂ホームページより"シークエンス・パラディウム"の差分ファイルを落としてきて、 "シークエンス・パラディウム"2周目を始めています。流石に前やったときは、 あまりに不安定すぎたので何時落ちるか、何時落ちるかって心配してましたが、今度はそんな事無い(たぶん) ので、安心してプレイできます。今月末のマニアキットが非常に楽しみですね。早く来ないカナ〜
 さて、上のようなこともやっているので、メールのリプライが、一部滞ってます。というのは言い訳で、 文章が長くなってしまい、推敲しているとチョット時間が足りなくなってしまいました。 それほど深いことを書いているわけでもないのですが、簡単にしてしまうわけにもいかなくなっちゃって。 心当たりのある方々よろしく(ぉぃ)。
 また本が溜まってきました。時間が経つに連れて時間がなくなってきてます。 何時になったら、封が切れるかなぁ‥‥。


21日

 朝から快晴です。こんな日にはU山氏を引っ張り出して、何処かへドライブに行きたい気分です。 空はどこまでも澄み渡っていますが、だからと言ってどうという事はありません。 ま、天気が人の心に影響を与えるなんて幻想ですね。特に一日中太陽見ない生活してると(苦笑)。 掲示板を見ると、さとー氏と新井氏の修論発表の日時が決まったそうです。冷やかし部結成か?
 昼から時間ができたのでアニメイトヘ。丹下桜嬢のトレーディングカードが売り切れてから、 まだ一度も再入荷がされていません。残念な事です、まったく。今回の主目的は、CDドラマ "クレセント・ノイズ"の購入。他には今月発売の富士見の新刊なんかと、ついでにACTの83号を。
 まず、ダナサイトのDVD版が3/11,その他にも3月発売はだいたいがカバーできました。もうこれで、 来月になってから焦ることが無くなりました。良いことです。この調子で来月も行きたいところですね。
駄菓子菓子、実の所2月の予定を知らなかったりするので、月初めが大変だったりするのですが‥‥。 (と、楽観的な希望を述べる。前線から遠ざかれば、現実は楽観主義に取って代わる。 そしてしばしば、最高意志決定段階では現実は存在しない。)


22日

 昨夜U山氏から電話があり、Webページエディタ無いか?との質問を受けました。いやさぁ‥‥‥ もうこのレベルになったら真面目に受けるのも嫌になるんだけど、Front Page Expressを知らないってのは、 チョット所かかなりダメな部類にはいると思うのですが‥‥ それぐらい御自分で何とかしていただかないと困ります。いや、ホントに。
 Webページエディタ。いろんな会社から出ていて、値段や機能も様々です。 高いモノでは20万円以上するのもあったりするのですが‥‥‥ ただね、20万円するエディタを使ったからといって、10万円分すごいページが作れるかと言えば、 これがそうでも無くて。やっぱり使ってる人間の扇子センスの方が重要だったりします。 これが9割方支配してしまうんですな。怖いことだ。
 てな訳で、私はペシペシと手で書いてる訳なんですが、ひそかにライバル視しているあのサイトや、 あそこのページにはまだまだ遠く及ばないなぁ‥‥。で、そういう所ってドンドン格好良くなってくから、 後から参入するとかなり苦しかったりします。むー、精進すべし。

 何の前触れもなく、M沢K1氏からメールが届きました。いや、氏は私のアドレス知ってるから、 別に驚くことではないのかもしれませんが‥‥驚いたのはそんな事でもなんでもなく。
「いつも心にしゅばばばば〜んっ!!」である
うん。色々と楽しく読ませてもらったよ。

の一文。そ〜か〜、楽しく読まれてしまったのかぁ。それは何とかしないとなぁ‥‥‥。
何とかって何だよ。


24日

 日曜日です。休みの日です。基本的には何もない日です。そうあって欲しい日です‥‥‥。
 というように期待して、その通り何も起きなかった日でした。よいことですね。 何も起きなかったので、ずっと未読の処理をしていました。
 まずは昨日発売のVoiceAnimage、おなじみの連載が載っています。これとは別ページで、 香港ライヴの様子が載っているのですが、これが1ページだけ。もうちょっと‥‥ もうチョット何とかならなかったんでしょうかね。せっかくバスツアーから同行してるんだから、 もう少し何か書くことありませんか?ってまぁ、書く事無かったからこそ1ページで収まってるんだろうけど。 これとは別にhm3を今頃読んでます。これがもう、文章が良くって良くって。 アニメージュなんかとは大違いデス。徳間書店め〜
 後はCDを開封して、ゲームを開封して‥‥「TLS〜RMH(解る人には解るに違いない)」 をついに買ってしまいました。やはり一家に一枚TLS(マテ)。ちくしょ〜先輩が先輩が先輩が〜、くぅ〜(ぉぃ) 。これとは別に「久遠の絆」も一緒に開封。こちらは封を開けただけ。U山氏曰く、
「転生モノ?もういいよ、俺は。転生モノは勘弁してくれ」
だそうデス。別に、キチェスの痣があるとかじゃないんだけどさぁ‥‥‥(苦笑)。ま、その気持ち、 解らんでもない。さて、試験が迫っているというのに、はたして大丈夫なのか‥‥‥。


25日

 朝から学校です。更新の振り込みを済ませてきました。これでもう恐いもの無しです。試験を除けば…。
 クレセント・ノイズを発売日に買ってきたのに、いまだ開封すらしていません。 何とかしたくても何ともなりません。しょうがないので(ないのか?)、 ステレオピンジャックケーブルを探し出して、アコースティックコンサートのテープをMDへ。 この作業はただ単に、接触メディアを私が信用していないためです。テープはダメっしょ。 MDに落として誰かに貸そうとかそんなんじゃなくって。聞きたいんなら俺の家まで来い、と言いたいですね。 私としては。安易にテープの賃貸をやっていませんか?TVやラジオのテープも同じです。只で聴こうなんざ、 ふてぇ根性です。もうちょっと、作った方々に対して敬意を払うべきなのではなかろうかと。ハテサテ。
 夕刻から、ずっとシークエンスパラディウムの続きを消化。今度は神槌勢力で。 あとは、いきなり来たE藤氏 からのメールをどうやって返そうかと思案。 やぁもぅ、なんて返したらいいのかサッパリ見当つかないような内容なので、これが悩む悩む。 でもまぁ、褒められるのは悪い気はしないもので。たとえどこまで褒めてるのかわからないような内容でも ‥‥‥(ぉぃ)。


26日

 朝起きると一面の白い世界。あたり一面、霧が立ち込めていました。視界は30メートルぐらいか。 畑を挟んで反対側に見えるはずの民家が、まったく見えません。 宇都宮でも年に1回か2回ぐらい、これぐらいの深い霧が出ます。視界がきかないのは怖いことです。 道路も、普段よりかなり車の数が少なかったですね。もっとも、道が空いているのは良いことですが。
 学校で久しぶりにU山氏を見ました。めずらしいですね(ぉぃ)。授業も今週辺りで終わりです。 後はもうテストにまっ逆さま。お決まりのコースですね。結局のところ、 これが通らなければもう後が無いわけで。崖っぷちなのは相変わらず。 問題は、崖っぷちになるまでほっておいた事にあるんですが、これがねぇ‥‥‥。
 サッカーの日程が決定。これで調整が開始されます。 こっちが勝っても、そっちが負けても、良い試合にしたいですね(ぉぃ)。


28日

 朝起きたら昼でした(ぉぃ)。まさに目の前が真っ暗になる瞬間ですね。 小人さん達が目覚ましを止めてしまったようです。マズイ、まずいなぁ……今日の授業サボったのは、 思いっきりまずいなぁ………。
 サッカーの場所取り、人に頼もうと思ったら、見事にかわされてしまいました。え〜、俺が行くんですか〜 などとぶーたれても、代わりに行ってくれる人はいないので自分で行くしかありません。 普段行かない峰キャンパスは、既に人外魔境です(ぉぃ)。まぁ、確かに魔物が棲んではいますが………。
 未読の処理、だいぶ進んできました。読んでる時間は………有ったんでしょう、たぶん。


29日

 久しぶり‥‥‥と言うか、2週間ぶりにサークルに顔出し。後輩から「久しぶりですね」 なんて言われてしまいました(^^;。う〜ん、久しぶりですか。まぁ‥‥ねぇ。  サッカー試合の告知をぶってきました。出場を確約できる人間は、今の所ぎりぎりの模様。 果たして大丈夫なのか?M-SATO氏には、大丈夫だって言っちゃったぞ。どうなるどうする?
 なかなか"クレセントノイズ"の封印が解けません(^^;。先にコミックの3巻を読んでしまいました。 天野こずえ氏の絵、大好きです。それ以上に大好きなのが、 ぽえみー萩原氏のハシラのアオリ文だったりするのですが‥‥‥(^^;。やっぱりナイショだ。

 『The Poetical Private』 私は信じています。何度でも。 たとえ翼折れ朽ち果てても、この心が高空を舞うように…… 母なる大地が、無限の慈愛ですべてを包み込むように………それが信じるという宿命の意味。
 そもそも理想的な状況であれば、ルール,法律と言ったモノは必要ありません。 ですが、もちろんこれは現実。理想じゃありません。だから、ルールが必要だと言うことは解っています。 でもさぁ‥‥‥ここぐらい、ここのボードぐらい幻想を見させてください。 この世界は、参加者さえ理想的であれば、すべては理想的であると言う世界です。 私は、参加者が理想的だと信じています。信じること、信じるという意味、信じるという宿命の意味。
 まぁね、私が勝手に信じていることなんだけどさ。


30日

 今日工画堂からバースデーカードが届いてしまいました。えらく早く届いたなぁ(^^;。 まだ1ヶ月ぐらい先なんだけど‥‥‥。しかしながら、とっても嬉しいですね。 ウチに工画堂からの手紙が届くなんて。世界の果てから手紙をもらったぐらい嬉しいです。もっとも、 世界の果てから手紙を受け取ったことはありませんが(ぉぃ)。 ちなみに、 絵はドナメール・クラスカエンとシャノン・ファンセスのツーショットです。つーか、ドナとシャノンだ。
 何故かこのバースデーカードを受け取った日に、シークエンスパラディウムが1周終わってしまいました。 おかしい、そんな時間なんてあったのか?と疑問に思ってみても、 実際終わってしまったのでしょうがありません。他の何かに使う時間が犠牲になっているのでしょう。 もっとも、何かってのは自明ですが(ぉぃ)。もうすぐですね、破滅の時まで(ぉぃ)。


31日

 工画堂な日々が続いています。今日は注文してあった、"シークエンスパラディウム・マニアキット" の受け取り。さっそく、壁紙がジルとラシュペルに変わりました(^^;。うんうん、思った通りだ。 受け取る道のり、トレーディングカードを扱うお店に足を運んでみましたが、何処にも "シークエンスパラディウム"のカードが置いてありません。未だ発売されていないのか、 問屋が回してくれないのか、それとも店がシークエンスパラディウムを軽くみているのか?謎は深い。 もし最後の理由が合っていたとするならば、その店は激しく後悔するべきでしょう。 何故なら、私という金づる(嫌な表現だ)を永遠に失うことなのですから(ぉぃ)。
 トレカが無かったので、しょうがないからさくらのジャンボダスを2枚引いてきました。 だって100円玉が無かったから。両替?そんな選択肢は既に消滅しています。 店の主人が嫌いだから、という理由で。ちくしょう、見下しやがって、あのオヤジめ(被害妄想)。 そんな事はさておいて、引けたのは小狼君と知代ちゃん。なかなか目的のキャラは引けません。 目的?それは自明。


02月分

98年☆
3月分 ,4月分 ,5月分 , 6月分 ,7月分 ,8月分 , 9月分 ,10月分 ,11月分 , 12月分


Back ファンタジーでも何でもない日々
Back to Angelic Wings
Back to my HomePage