Sorry, only Japanese

ファンタジーでもなんでもない日々

Back My Home
Back Angelic Wings menu.
Back ファンタジーでも何でもない日々

10月の"Tradition"

01日

 今日から学校です‥‥のハズなんですが……おやぁ〜(ちょっとマテ)。ま、家賃も払ってきましたし、 占拠速報も1日で終わりです。
 さて10月です。緒方惠美さんも今日からフリーです。香港大作戦の〆切も昨日で終わりました。 香港大作戦に関しては、立場上、財政上などの様々な理由でもって参加できない方々が沢山いらっしゃいます。 幸運にして、私は障害もほとんど無く、またそれらいずれもが難なく解決できる問題であったため、 現在参加の方向で動いています。(土壇場で、キャンセルになる可能性が皆無でないためこの表現) だから、行けない方々の分も楽しんでくるのが、やっぱり人として正しい道かなぁ…と思ってます。 行けない方々には、12月に東京で、会いましょう。


03日

 最近、人間の生活ができなくなりました。そんな私は僵尸(ぉぃ)。いいなぁ、この文字表現。 単語登録しよう。しかしこれ、コード的に大丈夫か?
 書店に足を向けると、「炎の筆魂」(島本 和彦氏著)の第弐集があったのですかさずゲット。 オビの藤岡 弘氏のコメントが、心に染み入ります。このコミックが素晴らしいと感じられる貴方は、 漢の魂を持っている人です(あ、漢の字も文字登録しておこう(^^;)。性別などは問題ではありません、 あの熱い魂を理解できる人こそが真の漢なのです(^^;。『目で読むな!魂で読め!!』‥‥まさしく名言です。 あ〜幸せ。
 ウルザズサーガの注文が来ました。とりあえずブースターで1箱お願いして、スターターをいくつか、 個別で買うことにします。これを日本語版の充足に充てましょうか…。だから金無いんだろぉ、俺は…。


04日

 昨晩から眠らず、そのままポポロクロイス物語見てます(^^;。おもしろいです、これ。 ちゃんとアニメーションしてるし。王子様がいて、お姫様候補(笑)がいて、邪魔者がいて、 そして、そこで彼らが彼ら自身の使命を見つけて…物語の王道ってヤツを突っ走っています。 このまま最後まで突っ走ってくれれば言うこと無いのですが…今後に期待。唐突ですが、 ナルシア役の白鳥由里さんが、こういう役やるのって、レイアースを除けば『とんでぶーりん』 以来じゃないでしょうか。ちょっと他のを、よく知らないのもありますけど…。ガサラキはまぁ、 いかにも角川的だなぁと言うことで。だって、今の所それだけじゃん。ま、未だ第1回だし。
 昼からアニメイトに行ってきました。ここ最近のマズイ傾向なんですが、アニメイト行くと、 精神的に幸福になれないことが多いです(^^;。いやね、不幸とまでは言いませんけどね。さすがに。 だってさぁ、今日行ったら、"COLOR TONE"は置いてあるし"JANE"は見つけるし、 その他にもいろいろ見つけてしまうし…。こんな時に限って、 一枚ぐらい買えるだけの金を持ってたりするんだなぁ、これが(爆)。あ゛〜知らなければ、見つけなければ、 もうチョットの間だけでも真人間でいられたかもしれないのに。たとえオタク的に誤った道を歩もうとも、 魂の安寧は得られたかもしれないのに〜(無理だろうな、きっと) しっかし、COLOR TONEが未だに オン・ステージしてるとは思わなかったっす。侮り難し、アニメイト宇都宮。お陰で、For fans only への道がまた一つ遠のきました。ま〜ねぇ、ここらが相手じゃねぇ。そ〜いう訳で、COLOR TONE をゲット。あ゛ぁまた一つ妖しいCDが…。


05日

 朝から学校です。なんか珍しく朝から登校したなって感じがします。い〜んだろうか?それでほんとに。 いや全く。とりあえず、年末ライブの申し込みは、完了。後は当選結果を待つのみ。なお、 Angelic Wingsの4,000countは、今朝の7:03に訪れた方です。‥‥なんで、 俺こんな時間にチェックしてるんだろう(^^;
 昨日アニメイトに行ってから、どうも忘れてることがありそうな気がしていたんですが、 日付が変わってもやっぱり思い出せません。やっぱり歳なんでしょうかねぇ(ぉぃ)。CDの陳列棚を見ると、 次から次へと知らない(含む忘れてた)CDを発見してしまいます。で、困るのが、素性が分からないこと。 どんな内容で、何のCDなのか。ドラマなのか、サウンドトラックなのか、キャラクターソング集なのか。 ラジオドラマなのか、完全オリジナルなのか、イメージアルバムとしてなのか、それともCDブックなのか… 世の中謎だらけです。どっかに統一された資料でも落ちてないものでしょうか。こうバラバラだと、 ちょっとめげたくもなってくるのですが……と言う訳で、『ドラゴン騎士団』と 『ハーメルンのバイオリン弾き』のCDリストきぼー。(誰に言ってるんだ?)
 マスターキートンに使うためのビデオテープを探していたところ、『ハーメルンのバイオリン弾き』 の最終回を発掘。う〜ん、重要。やっぱり最重要。この際だからついでに『カレカノ』以降の、 新番のチェックをしていたら『ガラサキ』だと思っていたのが、実は『ガサラキ』だったことに、 いきなり気が付きました。う〜ん、奥が深い(どこが?)。とにかく今晩はマスターキートン。
 今日から始まる新コーナー。タイトルの下にある文章の由来。タイトル名称まだ未定。 とりあえず今回は、今夜の月が中秋の名月なのでそこから。アルバム"Half Moon"から、"満月のメッセージ" の中の1フレーズを引用。メッセージボードにあんな事書いて、実際は曇ってるんだもんなぁ‥‥ チョット惨めな気分(^^;


06日

 今日も順調に、朝から学校です。や、良いことだと思います。えぇ、とっても。 ルミナス見た後それから更に起きてたから、眠いことこの上ないのですが…ま、自業自得か。とりあえず、 レポート書いてます。600字がなかなか埋まらなくって、苦労する事しきり。みんなワープロで書いてるから、 私もワープロで打つべきなんでしょうかねぇ。間違いなく、手書きの何千倍も読みやすい事は保証できますが …(^^;
 今夜は十六夜、立待月の夜。じゅうろくやなんて、某CDドラマのような読み方は却下です。ま、 それは置いておくとして。雨が降り続いて、それどころではなさそうです。一雨ごとに、 寒さが増してきました。もうそろそろ、灯油を買ってきて、ストーブの準備をしないと…。
 昨日朝の4000Countですが、到達までの日数は開始からが約7ヶ月、206日(多分)、3000countからは 33日。ここしばらく、1日毎の Count数をチェックしていますが(ヒマ人だなぁ)、結構月でばらつきがあります。 今は定常状態を保ってるのでしょうか、すると。まぁ、コンテンツの増加に伴い、 微妙に変化しているのですが…。予想では、次は香港大作戦の前あたりかな?(大風呂敷)


07日

 昼からの学校。今日辺り、森博嗣先生の新刊が出ているようなんですが、まだ見かけてません。 やっぱり新星堂あたりまで出向かないと発見できなさそげな感じ。時間見つけて行くしかなさそうです。 無駄遣いができない身の上になるととたんに、無性にいろんなものがほしくなります。 と言うより、今まで後回しにしてきたものが、優先順位的にTOPに躍り出始めたただけなんですが、 それでもPCソフトだけで2本溜まってるのは、予算的に非常に辛いモノがあるんですけど… 資料として予算でないかなぁ……出ないだろうなぁ(当り前だ)。 とりあえずは、 今日届いた香港大作戦の申し込み(人数見の予約じゃなくってね)で20,000円払ってきましょうか。
 某所にての話題の1つ、「HEN]について。昨夜、資料を引っぺがして調べていたところ、これがR指定のOVA 化されて、発売していることが発覚。そりゃわし知らんって。当初は、集英社発売の CDブックだと思ってました、ハイ。だってそっちの資料でしか引っかからないんだモン。う〜ん、 コリャOVA関連のほうで何か出てたんだな、きっと。時間的にも一致しそうだし。
 さてコーナー名称はやっぱりこれでしょうと言うことで決まり。『The Poetical Private』 目指すはとっても私的に詩的な文章。元ネタはやっぱりアレのナニ。今回は、PS『勝手に桃天使』のEDより。 私これ買ってしまいましたが、いくら主人公が緒方さんだからとはいえ、ちょっと(かなり) 早まった感があります(^^;こ、これで5,500円か〜。むー。こればかりは、巧遅は拙速に勝る、か?


08日

 今日も朝から学校、よいことです。昼前に終わるので、メイトと新星堂に寄ってきました。 森博嗣先生の新刊が出てます。重さは500グラムを超えます。ご本人は"既にメディアとして問題がある" と仰ってましたが…まぁ流石にここまで来るとそんな感じもしてきます。でも、京極先生に比べれば‥‥。  後は笹本氏の「小娘オーバードライブ」を1〜3まで。しばらくは読書漬けの日々になるでしょうか。 それは幸せなことです。
 帰りがけにソフトショップに寄ると"With You"の再プレスが出ていたのでゲット。これで、 デモ漬けの日々からさよならです(^^;;;ふと気が付くと、この歌を口ずさんでいる自分がいて、 けっこう怖いんですが‥‥(自爆)


09日

 学校に来てはいますが授業には出ていません。ダメ人間の兆候です(あ、元からか)。 朝から"有言と微少のパン"を読んでいます。そうか、天才とは、こういう人の事を言うんだねって感じ。 ところで、最近特に思うのですが、昔に比べて、読むスピードが遅くなっているような気がします。 インプットそのものが遅くなっているのか、それとも処理に時間がかかりすぎて、 情報として格納するのが遅くなっているのか。…両方かな。集中力も最近乏しくなってきました。昔 (と言ってもたかだか数年前ですが)に比べて集中できなくなってきています。作業量に対して、 時間がかかりすぎてますし。効率が悪すぎ。フラストレーションが溜まっても、 それを発散する手段を何所かに忘れて来てしまいました。短時間でのリフレッシュなんて、 単語自体から忘れて久しい状態…。昔感じた、"これがあるから今がんばる"ってのは、何だったっけかなぁ… なんて思ってしまいますが…。あ、なんか語りモードはいってるなぁ(^^;
 ピンクの封筒が届きました。ってこんな事書きかただと、バラの刻印の封筒みたいですが…。 閑話休題。20,000円の払い込みも済みました。次は書類書き。早いうちに出しておかないと、 また忘れてしまいそうなので、今週末にはやってしまいましょう。ぢつはツアー代金のことだけ考えてて、 向うで使う小遣いの分の資金を全く考えてないことに思い当たりました。む、どうするよ、いったい。 あと、メージュ・タイプの二誌も、そのうち目を通しておきたいし…まだ電撃王も買ってないなぁ… 課題は山積み。さて何処から手を付けたものか。それ以前にお金がないし(汗)
 『The Poetical Private』今回は、Win95用ゲームソフト"With You〜みつめていたい〜"のOP "みつめていたい"のさびの部分から。あ、ちなみにこのゲーム、18歳未満の皆さんは遠慮してねってソフトです ので(^^;;;‥‥‥えっと、この文章にしたのは、今日届いた"ピンクの封筒"の内容を見て。 べつに言い訳をしていらっしゃるわけではないのですが‥‥‥そこの所を省けば、こんな感じかな、と。 何となく、照れてる顔が思い浮かぶようだったので(^^;;。つーか言ってみたいよねって感じ、 これぐらいのセリフを(^^;。でも、ちゃんと言ってくれなければ、解らないときだってあるワケで‥‥ (ってぉぃ)


10日

 今日はお休みの日です。元から土曜休みの身分としては、非常にありがたみがありません。 祝日週末シフト案なんてモノを真剣に考えるぐらいなら、こちらの方を何とかしてほしいです(傲慢)。  とりあえず、昼から起き出して、家事労働と終わってない読書。それからゲームのやり込み。 ふと思ったけど、来週の2種の試験勉強はどうなっているのでしょう。勉強した記憶がないぞ(ぉぃ)
 電撃王とアニメージュを買ってきました。とりあえず-RA・SE・N-のCD.No.が判明したので、 これでNew Releae!の方に追加できます。う〜ん、この欄、既にスタイルを忘れています。どんな感じで、 テーブル切ってたかを覚えていません。覚えている方がいらっしゃいましたら、ご一報ください(^^;。 ダナサイト999.9は、誤植が目立ちます。火聖なのか火星なのか、 ハッキリしやがれって感じ(^^;私もしばらく間違えてたので、あまり大きな声で言えたことではないんですが …(汗々)あとは‥‥レイアースの特別編とか。ま、OVAのディレクターズカット版というのも、 なかなかに笑止な代物ですが‥‥まいっか、どーせ(以下略)。いろんな情報は、 私が様々なメディアで目にすると追加されます。もう少々お待ちを。


11日

 静かな1日です。急務がないので、ここ2週間録り溜めてたビデオなんかの処理を一日中。いい日だねぇ、 まったく。毎日がこうだったららいいのに(それはそれで問題発言)。とりあえず、"小娘オーバードライブ" は1周目読了。これを今まで知らなかったのは損失だなぁ、と思うコトしきり。笹本さんチックだ(自明)。
 カレカノの第1回をやっと見ました。これ面白いです。いや文句無しに。原作読んでる知人(男) の評価ははけっこう低いんですが、個人的にこれはOKって感じ。つーかそれよりも何よりも、 なんでキミ原作持ってるかな(^^; LaLaとか花夢とかなかよしとかりぼんとか…毎月たいへんだね。 これからもがんばって買い続けて、僕に貸してくれるとうれしいな(ぉぃ)。閑話休題。カレカノは、 庵野チックとか、EVAチック,こどちゃチックと言うより、演出に幾原氏が加わってそうな雰囲気を感じました。 でも画面とか背景とかがやっぱりGAINAXです。やっぱOKですわ。2話を見逃したのは痛恨の一撃ですが(;_;)。  でもって、遊戯王が終わりました。いくら緒方さんが遊戯役だからとは言え、 最後まで面白くない作品だったなぁ…と言うのが正直な感想。面白くないお話を、 キャストの力で面白くすることは不可能です、やっぱり。つーか、ただのダメGMと、ダメプレイヤーじゃん、 この最後って。
 『The Poetical Private』今回も"With You"から。さすがに18禁はマズイか(^^;。 別にフィジカル的に走っていることに限らず、みんな何かのゴールに向かって走ってるわけで。 "何故?"と聞かれると、答えに詰まってしまう自分が、悲しいやら情けないやら。ま、そんな訳でして、 (どう言うわけだ?)今回はこれ。


12日

 順調じゃないんですが、朝から学校です。遅刻の被害は最小限に止められた様なので、ちょっとだけ安心。 聴講届や何やらいろいろ作業が残っています。昨日迄には、何も終わりませんでした。あ、いつもの事か。 (ぉぃ)
 えっと、唐突ですが、メッセージボードのお話。あのBBSは、発言量30,発言は逆順配置 (要するに新しいものが上),ボード上から消えた発言は、基本的に私のみが見る事が出来ます。ま、 システム的な事は置いておくとして。議題(言うなれば、発言内容か)は自由です。日本国内の法(刑民両方) に問われるような内容はさすがに遠慮してもらいますが、そうでない限り、私が発言に手を加える (削除したり、追加したり)事はありません。これは、たとえそれを発言者御本人から依頼されてもです。 例外があるとすれば、HTML的に問題がある場合のみです。
 私としては、"このボードは、緒方さんに関係する話題だけ"などとはまったく考えていません。 様々な発言があった結果として、それ一色になってしまうというのは、まぁ仕方の無いことだとしても。 だから書くべきでない内容なんて無いと思っています。
 問題ですらない問題であるのは確かです。別に僕は、理解ある人ではないし、 優しいなんてことは断じてありません。ただね、人がどう思っているか、何を考えているかとかっていうのは、 ちゃんと言葉にして言わなければ(言ってもらわないと)解らない事柄なわけで。 言わなくても解ってくれるなんてのは、ただの甘えだから…。ハテ…支離滅裂だ(^^;;。


13日

 一応朝から起きてます。えらいえらい。実は香港大作戦の書類がまだ出来てません。 締め切りまで後6日、後6日しかないのだ。今日中に旅券コピー終わらせねば。
 いろんな所でメールを溜めています。早い話、ただ単に私が書くのが遅いんだけなんですが… いや〜、申し訳ないですぅ(ぉぃ)。"Tell me. Gatsun"って感じでしょうか。あ〜あ、 何であんな蹴りもらうかなぁ。俺なら避けちゃうよ。……私には避けられませんでした(^^;;;
 昨夜、"たよれるアニキ"S久間氏より、ウルザズサーガが届きました。一箱9,800円なり。 意外と安かったと言うべきなのでしょうか。65$+輸送費だから…1$=130¥あたりかな。まだ開けてません。 しばらくそんな暇無いって感じ。ついでにM崎氏亭で、トゥルーラブストーリー2のデモプレイを敢行。 他にもメルティランサー3のパンフとか、桃天使第弐弾の広告とかがあって……とにかく妖しい物がいっぱい (^^;つーか、名前の知らないキャストが出てくると、何故皆して私の方見るかね。 俺が知ってるとでも思ってるんでしょうか。……ごめん、知ってた(爆)。でもさぁ、 他にもM射場氏とかいるんだし…。いいよいいよ、どうせトゥルー2は緒方さん出ないんだし。 (こーゆー事言ってるから、そんな目で見られるんだな、きっと。)やっぱり、香港大作戦よりも先にPS を買っておくべきだったかな(^^; メルティー3はコナミからです。何故、イマジニアでなくコナミなのか。 それは「オトナ2」ってヤツでして。なんにせよ個人的に、"ざまぁみさらせ"なんて思ってるのは、 ひ・み・つ・です(ぉぃ)。ま、波に乗ろうとして、失敗してましたから、さもありなんって感じですが…。 オトナって汚いです。(ぉぃ)。そんなわけで、また追加作業。ゲーム辺りが中心。
『The Poetical Private』NHK"みんなの歌"より、"月の風船"から。ちなみに歌っているのは、 高橋洋子さん。これ選んできた理由は‥‥これだけです(^^;。11月の終わりまで聞くことができます。 ちなみに基本的にNHK総合での放送です(除く土曜)。個人的には気に入った一曲ですが…。


14日

 今日はお昼から。時間は在る様に見えるのに全く無かった一日。う〜ん…。 とりあえず、書類の送付とかは終わり。あと写真を撮ってこないといけなかったりするんですが、 これは未だ。インスタント写真ですら、ちょっと痛すぎる出費になりそうなんですが…(^^;;
 昨日は京極氏の作品の文庫版を見つけてしまいました。文庫になっても重いです(^^;;。 800円が払えそうも無かったので諦めましたが(情けない限り)、今度お金が有るときには、 きっと買ってしまうことでしょう。面白いから許す(それでいいのか?)。そんでもって今日は、 笹本氏の"小娘オーバードライブ"の4巻を思わずゲット。4巻が出てたなんて、今まで知らんかったです。 これで‥‥完結なのかな? ゆっくり読む時間がほしいです。とりあえずは。
 『The Poetical Private』Magic the;Gathering "URZA'S SAGA"の中の[Songstitcher (White,Uncommon)] というカードから、フレーバーテキストを使用。意味は‥‥ 「鳥たちの真の名は、彼らの魂で織られた歌である。」‥‥になるんでしょうか(^^;。えーごは苦手なもので (汗)音の響きだけで選んでます、既に詩的ですらない‥‥


15日

 唐突ですが、今日は勝生 真沙子氏の御誕生日です。おめでとうございます。 勝生真沙子さんと言えば…やっぱりねぇ…。個人的には伽由羅(かゆら:漢字に自信無し)なんです。 覚えてる人いるでしょうか? 草尾毅氏や佐々木望氏、梁田清之氏も、 この作品から御名前を存じ上げるようになったわけですし。だから、どっちかというと、みちるさんよりは… ってところです。ま、オタク的に正しいかどうかは置いておくとして(^^;;。
 昨日から今日にかけて、ちまちまとウルザズサーガの開封作業をやっております。1/3ほど開けたところで、 "偽ブレインゲイザー"と、"ボールライトニングマシーン""カーン"を引いてこれました。 これだけ引ければとりあえず満足。後はこれで"偽セラエンジェル"(偽言うなよ)さえ引いてこれれば……。 レアカードがだぶってないのを、喜んで良いやら悪いやら。とりあえず、ランドは伝説的なのを除いて、 一通り見る事が出来ましたが…これ産廃なのかな?今回は沼が個人的なお気に入りです。 黒いデッキを作るかどうかは怪しいところ。でもクリーチャーにいいのがいるなぁ、黒は。
 宇大生協(工学部)に、"有限と微少のパン"が山積みになってます。たくさん入荷されたことを、 好意的に受け止めるべきか。もしくは、まだ山積みになっていることを嘆くべきか。どちらにしろ、 こんなに置いてあるのをどう解釈したらよいのやら(^^; N大生協でたくさん置いてあるというのは、 ゆーめーな話なんだそうですが‥‥これとは関係ないのかなぁ?


16日

 起きたのは昼ごろ。でもって、未処理の作業をいろいろと。でも、なかなか終わりません。 いちばん終わらないのが2種の勉強だったりするのですが、これはもう、 終わる終わらないのレベルではないので…もう明後日じゃん。あ、まだ写真撮って無いや。 でも600円無いんだけどさ(泣)。
 "小娘オーバードライブ"は、これで1週目読了。以前書評で、"正義の味方" の運用面が云々言われてた気がしましたが、これはそういう話じゃないでしょって感じ。 確かに、ちゃんと書かれてることが魅力的ではありますが…。でも、じゃあなんなんだよって言われると、 ちょっと答えに詰ってしまったりしまわなかったり(意味不明)。しかしまぁ 反体制的な正義の味方ってやっぱり魅力的な存在ではあります。 じゃあ、私は反体制的な悪の手先になろう(これもやっぱり意味不明)。正義もいいけど、悪もいいよねぇ。
 某氏の掲示板を読んで、今日がX'mas Card の締め切り日だということに気が付きました。駄菓子菓子、既に郵便局はシャッターが閉まっているのです。 ま、しょうがないよねぇ。忘れていた自分が馬鹿なのだから。ただ、覚えていたら申し込んでいたかどうかは、 また別問題なわけで(^^;。どっちにしろかねがね金がねぇ人間なモノですから‥‥覚えていても、 今回は見送りかな。その代わり、アコースティックコンサートテープは、 是非ともGETしておきたいところですが‥‥はてさて。


17日

 やることはたくさんあれど、何一つ終わらない日々。取りあえず、明日の写真を撮りに行ったら、 インスタント写真が調整中で使用不能。やむなく写真屋さんで撮ってもらったら、1,500 円取られてしまいました。もう泣くしかないです。俺の900円を返せ〜(;_;)。う〜ん血を吐きそうだ。 (シャレになってないデス) 後は hm3 の6号が出ていたのでGET。グラビアはいつもの様にハイレベル。 視点がアニメ的でないから、なぜか新鮮に見えてしまうところが、ちょっとだけ悲しかったり(^^;。 この雑誌見てると他誌が粗雑に見えてきます。何処のナニとは言いませんが、 連載と新商品の記事が無かったら、多分買ってないだろうなぁと思うのがいくつかありますし。 ただ、香港で北京語を使っても意味無いと思うんだけど……。(^^;
 明日は2種の試験なので、表向きはちゃんと試験勉強してる事になっています。 というよりも、今まで何もやってこなかったツケが今になって出始めているので、ちょっと大変。 まぁ、こんな事はいつもの事ですから、後悔とかそういった類の物とは全然関係ないんですが…。 それでも、前日に1時間とかそういったレベルで済まなくなってるんで、焦りまくってます。 なめてますね、試験を。そんなんで受かったら、ちゃんと勉強している人たちに対して、 申し訳ないなぁと思ってみたり見なかったり。あ、受かるわけないのか(^^;。ただ、矛盾するようですが、 "努力"や、"勤勉"等という物には、価値は全くありません。でも、これって当たり前ですよね。 何に対してどんな苦労をしようとも、評価の対象になるべきは結果のみであって、そこにいたるまでの苦労 (もちろん、結果に至る考えの変遷、試行錯誤の過程などは別だと思いますが…)なんてものは、 当事者以外には全く関係ない事ですから。"苦労が報われる"なんてのは、ただの自己満足です。ただ…、 私も、この"報われる"という自己満足のために頑張っているのは確かなんですけどね…。 自分が気持ちいいから。そう、ただそれだけの理由なんです。
 『The Poetical Private』エニックスから発売の雑誌"Gファンタジー"に連載中のコミック "ファイアーエムブレム〜暗黒竜と光の剣(箱田真紀著)"の11月号扉絵から。 よく語られる言葉ですし、良い言葉だとは思うのですが…これを書いてから言うのもなんですが、 あさのはこの言葉を信じていません。私的には、やっぱり自分相手より、現実の他人相手の方が難儀ですし、 強いです。ただまぁ、自分相手の方が、数倍闘いにくいモノであるのは否定できませんが…。 ひょっとしてこれはまだ、自分が自分にちゃんと向き直ったことがないのかな? その可能性を否定できないのがねぇ……。


19日

 とりあえず、昨日で2種シフトも終わりました。次なる作業は‥‥WEBページの英訳作業かな。 香港に行く前に、何とか形にしたいなぁとは思ってますが‥‥はっきし言ってこればっかりは、 U山氏に頼るところが大きいので、まぁ何時になる事やら。とりあえず、 今日中には依頼するところをまとめておくとして、後は役名をどうやって訳すか。たとえば、 "イーグル"とかってどう綴るんだろう(汗)。誰か教えてください(^^;こう見ると、 和風の名前って楽だわ‥‥いや、ほんとに。
 昼から時間があったので、この一週間溜まりに溜まったビデオの処理。彼氏彼女の事情、 あいかわらず面白いです。庵野氏の確信犯ぶりには、毎度敬服するばかりです(ホメてます、一応) しかしながら、これがパロディなんだって解ってしまう自分が悲しいと思ってみたり見なかったり。 うわ〜、なんでオレ第二話録り逃したんだろう(;_;)び、ビデオを待つしかないのかかかかっ。 OPが落ちてるらしいでけど、個人的にあのままでも全く問題無い気がしてしまうんですが‥‥(^^;
 「作品リストの使い方」などというものを作ってみました。文章の元ネタは、アニメージュロマンアルバム "こだわり声優事典'97"です。かなり傲慢不遜な文章になってます。ほとんどの方には、 「釈迦に説法」だとは思いますが‥‥こんなこと考えながら、あのリスト作ってたりします。 ま、半分以上は自己満足ですけどねぇ。


20日

 ここ最近のアルバイト顛末記。ある書店アルバイターの独り言。
▼ ○月×日、今日は「X」11巻の発売日。夕方から主に学生服を着たお客が買っていく。一人目、 高校生と思しき女の子。二人目、私と同類そうな(^^;;中学生ぐらいの男の子。三人目、 むさいにーちゃん。四人目‥‥(以下略)。私が担当した時間だけで6冊ほど売れる。さすがCLAMPさんだ。 でもね、買っていった客のうち、女性は最初の一人だけなの‥‥。
そういや、「CCさくら」の時も似たような客層だった気が‥‥‥‥。
▼ ◇月★日、コミック文庫で何が幾つ売れたかを見てみる。「ファミリー」は‥‥。 1巻:2冊、2巻:5冊、3巻:3冊‥‥しばらくして、高校生と思しき女性の客現る。
「あ、あの、 小学館のコミック文庫の、『ファミリー』の二巻はありませんか?」
「すいません、今切れてるんです。」
なぜ、棚を見てこずに即答できる?オレ。
▼ そして今日、20代と思しき男性来店。開口一番
「あの〜、ここ『彼氏彼女の事情』ってコミック、置いてあります?」
対応に出た、社員の人「少々お待ちください、‥‥(棚を探している)。あ〜切れていますねぇ‥‥。 たしか、TVになったやつですよね?」
男性「え、えぇ。そうです。」
“あ〜あ、今更来たって、もう残ってるわけないじゃん。ははぁ、その言い方だと、 他にもいろいろ回って探してきたクチだなぁ。”と、心の中でせせら笑う私。そうだよ、 今頃まで残ってりゃとっくにオレが買ってるって(ぉぃ)。しかしながら第一話放送の翌日、 よく行く本屋全てから原作が消えたのは、非常に興味深い現象だ(爆笑)。

 これだから、本屋の店員って辞められません(^^;。すげー面白いッス。いや、ホントに。


22日

 U山氏が新しく車を買うそうな。と言うわけで"一体どの車にすべきか"という議題が、 サークル上で浮上。何故サークル上でなのか、それは男体山よりも深く、 中禅寺湖より高い理由があったりするのですが‥‥閑話休題。そうかぁ、Miniは辞めてしまうのね。 味があっていい車だと思うんですケド。ま、維持費が高いのは、如何ともし難い問題ですし‥‥。
 さて、候補が幾つか挙がりました。やはり、"U山氏と言えば、ライトスポーツ辺りだよねぇ"って事で。 まず真っ先に思いつくのが以前の続きで"ローバーMini""ローバーMGF"、 それから"トヨタ・MR2""三菱・FTO""マツダ・ロードスター"辺り。
 で、私の意見。「やっぱりFTOかな。まぁ、3ナンバー並に車幅が広いとか、 あんまり速くないとか欠点もあるけど、FFだし、よく曲がるし、何より運転していて怖くないってのは、 やっぱ大きいでしょ。俺、ロードスターならまだしも、MR2なんて怖くて運転できないよ。 MR2は、かっ飛べるけど曲がれないから凄く怖いし、ロードスターは、面白い車のはわかるけど、 前方視界が悪いし、何よりオープンカーって似合わないでしょ(^^;。」
 この意見、結構U山氏の心を動かしているようです(^^;。いや、良いことだ。もっとも、 氏はまだ気が付いていないようです。この意見の背後には、ただ私が「FTO、GO!」 って言いたいだけだって事を‥‥‥。
 『The Poetical Private』今回は、我が敬愛する先輩M崎氏のお言葉。氏の部屋にはこの標語(?) が、でーんと貼ってあります。ぱっと見て「あっ、なるほど」と思いましたが‥‥どうでしょ。 人生は、詰まるところRPGのようなもの。皆、何かの役割を演じているってコトは確かだと思います。 ならば、それをゲームとして、楽しんでみようではないか‥‥って思いません?


24日

 昨日はSATO氏新井氏Licca氏野口氏清宮氏を交えての、宇都宮学部生飯喰え会((c)のぐりん) でした。ハンバーグ、美味しゅうございました。ごちそうさまです、野口さん。 野口、清宮両氏にお会いしたのは、もう2年ぶりぐらいになるでしょうか。ま、その間いろいろありまして‥‥ 両氏は学生から社会人へ。そして、SATO氏新井氏は院生に、Licca氏と私は落第生に(^^;。 足並みが揃ってるなぁ、こうみると(^^;。月日の流れるのは、速いものです。両氏には、 またお会いできることを祈りつつ、お開きとなりました。
 Webページ英訳委員会発足。現在会員2名(爆)。初代の会長は私、チーフはU山氏(勝手に会員化)。 結局の所、リソースの日本語を英文化するだけなんだけど、英文化したときに表現できない部分がある (と言うより、うまい英文表現の仕方が解らない(^^;)ので、作業は難航。未だ2日目だし、 時間はあるし(多分)、ゆっくりやっていきます。
 さて、24日はX'masライブのチケット発売日でしたが‥‥皆さんチケットは取れましたでしょうか。 あさの亭には、返金の知らせは届いておりません。ハテサテ、これは、チケットは取れたということなのか、 それとも、何らかの事故で未だ届いていないということなのか‥‥?チケット取れたかどうか、 Yukky氏とみお氏のページを知っている人は、そっちで経過報告ね。
 『The Poetical Private』某同人絵描きさんのページの、トークから頂いてきてしまいました。 どうして同人作家の皆さんって、こうお話が面白いのでしょうか。私もあやかりたいです。閑話休題。 誰だって、強いまま、何にでも耐えられるなんて事は無いわけで。泣き言、言いたいし。へなちょこですけど、 少し多めに見て下さい。一言「大丈夫だよ」って言ってくれたら、元気になれると思います。 きっと、誰だってさ。
私も言いたいです、それくらいの言葉(^^;。精進しよう‥‥。


25日

 最近、ティッシュペーパーの消費量が爆発的に増えました。つーか、鼻水が止まらなくって止まらなくって (;_;)。もとから季節の変わり目で、鼻炎が悪化しているんですが‥‥ここしばらく、 冷たい雨に打たれる日々が続いたので、風邪をひいてしまったかも知れないなぁと思う今日この頃。 皆様いかがお過ごしでしょうか(ぉぃ)。
 英訳委員会、部分的に進みつつある幻影にとりつかれております。できてる内に入ってないっしょ、 この進み方だと。早い話、私が明確なヴィジョンを持っていないので、行き当たりばったりになっています。 コンテンツは当然制限されますから(いや、別にしなくてもいいんだけど)、どこからどこまでをやるのか、 依然不明瞭のままです。早いとこどうにかしよう。


26日

 関東地区の人にしか解らないネタですが、TV「タッチ」の再放送、第一部が終わりました。 懐かしさがひとしお。コミック揃えましたよ、全部。6年ぐらい前にですけど(^^;。でも、 私は高校野球って好きじゃないんです。どうしても視点が不純で、黒幕を疑ってしまうわけですわ。 地方大会は好きなんですけど‥‥。甲子園になると、どぉもねぇ。
 本日はU山氏と、英訳委員会の会合を持ってみました。で、彼の指摘
「もっと解りやすい日本語を書け。英語には、そんな回りくどい表現は無い」(要約)
つまり、「主語なんかを省略するな。」と言うことなんですが‥‥。ごめん、原稿は、 ページの原文そのままを送っちゃった(^^;。もうちょっと考えて依頼することにします(^^;。 しかしまぁ、顔を付き合わせて話し合うことには、かなり意義がありました。本当はWebと言う代物があれば、 全て事は足りるハズなんですが、私の文章表現力が足りないので、微妙なニュアンスの伝達が、 不十分になってましたから‥‥。私の不徳の致すところであります。ホントに。
 実は会合を持った本当の理由は、U山氏がU-19の試合を見たかったからです。ウチにはBSあるし〜(ぉぃ)。 結局の所、日本は韓国に負けてしまいましたが、見るべき所はたくさんあったように思います。 勝たなきゃ意味が無いという人もいるでしょうが、未だU-19です。個人的には、まだまだ育成段階ですから、 ガミガミ言うこともないと思いますケド。日本の組織戦術は、世界に誇れる物であると思います。 縦パス一本の韓国に比べれば、中盤での粘りはかなりのモノですし。とりあえず、決勝トーナメント、 そして世界大会出場、おめでとう。決勝戦でまた韓国と当たれるといいね。


27日

 何故か徹夜しています。ま、合理性の全くない生活を送っているのはいつものことなので、 今更って感じですが‥‥やっぱり辛いでしゅ。自業自得なり。『彼氏彼女の事情』が、 再版かかってました。まことに不徳の致すところですが(致してない)、今更になって始めて読みました。 う〜ん、コミックだけでも凄く面白いです(当たり前だ)。あぁなる程、庵野氏は此処をこうするのかぁ〜 と、唸るコトしきり。見放送分を読んでしまうのが非常に怖いです(^^;。これは‥‥アニメを全部見てから、 その後でコミックを読むと、また違った楽しみが有るんじゃなかろうか‥‥と思えてきます。幻想かな? どうだろ。
 夕刻、佐川急便で荷物が届いていたようです。残念ながら、不在で受け取れませんでしたが‥‥ 差出人は"ミュージック・リーグ"となっています。ま、まさか、今更になって、返金の知らせ(?_?) (そんな訳はない)さ〜て、蓋を開けたら、鬼が出るか蛇が出るか‥‥
 『The Poetical Private』つー訳で(どう言う訳だ?)、『彼氏彼女の事情』第2話より。 あの人に出会うことで、私は違う私になったでしょうか?どっちかと言うと、厚い面の皮の下にある素顔が、 ちょっとだけ見えてきたかなぁって感じでしょうか。本質としては変わらないような‥‥。でもね、 やっぱり自分の事って一番解らないことだと思います。内面も外面も、両方ね。他人のことであれば、 大まかな形ってモノぐらいは、見えてくることもありますけど‥‥。私は誰?私は何処から来た? そして、私は何処へ行く? さて、ふふふふふっ。


28日

 学校に来ています。佐川急便は、今日もすれ違い‥‥。のハズですが、夜に届きました。 お兄ぃさんありがとう。とりあえずは、1階12列48番だったさ。前の方さ。でも端っこの方さ(^^;。 いえいえ、いいんです。ちゃんと取れただけで、それで十分。ただ最近思うんですが‥‥ 私は香港に行くことができます。そして、これで次の東京もね。でも香港に行けるんであれば、 東京は誰か別の、香港に行けない人に、譲るべきなんじゃないか、とも思ってしまいます。 これって、傲慢?う〜ん、確かにそうだねぇ‥‥。
 ちまちまと英訳をしております。漢字って偉大です(唐突)。たった4文字(8文字か)で、 ほとんどの日本人の名前が表わせます。日本人の名前って、どうしてこう長いんでしょうか。しかしながら、 漢字一文字に対しての、情報の多さには、使うほうが苦労するぐらいです(爆)。覚えきれません。 話が逸れてきましたが、今回は人名を性-名の順序で書こうとしています。そうするとね、 なんか格好悪いんですよ(^^;。個人的に。それが錯覚だって事は、分かってるんですけど、 長年接してきた習慣に起因する違和感が、どうしても抜けません。いまさらだけど、頭悪いなぁ、俺って。 いや、解ってたことだけどさぁ‥‥。
 今朝方、父上が会社から電話。それって、備品の横領なんじゃなかろうかとも思ってしまいますが‥‥(^^; ま、さておき。香港へ行くにあたって、ありがたい御忠告を頂きました。
     「女とか買ったら駄目だよ。ひん剥かれるだけだからね。」
むぅ、お父上。息子にかける言葉がそれなのですか。貴方は御自分の息子の事を、 一体どの様に思われているのでしょうか? つーか、その前に、あんたやったこと有るんかい!? そのセリフは、どこからの情報を元に出て来るんだろう?謎な人です。ま、流石にそんな事はできんでしょう、 あのツアーでは。そんな事やったら、袋叩きにあう所では済まなそうですし‥‥。


29日

 まんじりと、眠れない夜が続いています。すいません、嘘です。まんじりと、 眠らない夜が続いています。ダメですねぇ、作業が遅いので、寝る時間が無くなる→寝不足になるので、 作業効率が下がる→効率が下がって、ますます作業が遅くなる。このスパイラルに陥っています。 もう何とかして切り抜けたいのですが…難しそうです(;_;)。眠らせて、お願い。
 U山氏の車のお話。宇都宮にある三菱のお店は、国道4号沿いには無いのです。 それを理由にしているわけではないのでしょうが、U山氏は"ユーノス"ロードスター を探しているようです。もっとも、もう中古でしか存在しない車ですから、中古屋を回ることになるのですが ‥‥個人的には、この企み(ぉぃ)を阻止してやりたい気分です。中古のロードスター、 何所かクリティカルな所がへたってそうで、すっごく恐いです。いや、それ以上に、「FTO GO!」 の誘惑から逃れられないのもまた事実なんですが…(^^;。(でもFTOだって、図体馬鹿でかくって、 恐い車なんですよ、これが)ただ、今更なんですけど、どっちに転んでも恐い車になるので、 それなりの覚悟が必要になってきます。だってU山氏の運転でしょ?穏便に済むはずが無いんだもん‥‥。
 ふと思って質問(此処でしてどうする)。既に香港大作戦発動まで3週間となりましたが。 作戦参加される方々の準備は、いかがなものでしょうか?いやいや、人の心配よりまず自分の心配。 はっきり言って、私が右も左も分かんないもんで、いっそのこと、皆様から広くご助言を頂こうかとも、 思っている次第。『Hongkong operations General headquarter(香港大作戦司令室)』これって必要? それとも要らない?ご意見ありましたら、MessageBordかDMで‥‥


31日

 今日は、UUDCのいつもの大会。珍しく、しっかり睡眠をとって、参加しています。ジャッジでだけど。
 今日の大ポカは、『魔力の檻』のアンタップコストが、3マナだと思っていたこと。‥‥4マナでした(;_;) 4マナ注いで起こしたN口君に対して、自信満々に「それ、マナバーン」なんてほざいてしまいました。 あぁ、穴があったら入りたい気分。修行が足りていませんねぇ。それ以外にも、バイバックのタイミングとか、 ウルザの知らないカードたちとか、挙げていけばキリがないです、ハイ(;_;)。とりあえず今日は、 ストップウォッチを使って、ミッキーができたことで(非常に謎)かなり救われました。映画、がんばってね (さらに謎)。
 メッセージボードの模様替え。現在まだ設計段階。とりあえずもう冬だぜ!ってことで、 冬らしい感じがするスタイルが目標。シックに、大人っぽい感じがだせたら成功。駄菓子菓子、 所詮子供で、大人になり切れていないから、どうしても感じがする以上にはならないんだな、これが。 いいさいいさ、どうせだしさ。笑ってくれ笑ってくれ。如何に私が、変な勘違いの上に成り立っているかを。 さて皆様ご注目。上手くいきましたら喝采を、失敗いたしましたら笑嘲を‥‥。
 『The Poetical Private』日付が変われば、もう11月です。11月と言えば‥‥、ハテサテ。 約束の日まで、あと3週間です。なんの約束? さぁ‥‥?


11月分

98年☆
3月分 ,4月分 ,5月分 , 6月分 ,7月分 ,8月分 , 9月分



Back ファンタジーでも何でもない日々
Back to Angelic Wings
Back to my HomePage