Web Site Watch

Navigatoin

2006年12月のサイト鑑賞

書籍の句読点

2006.12.29

待望の嫡子も無事に誕生しまして,相方は入院中ですし,「ママがいない」と泣いてたお嬢も泣き寝入りしちまったし,久々に時間が出来たってンで何か書いてみようかと。

でチョット前,相方が産休に入って少し余裕が出たとき,予てからの懸案事項だった横書き文の句読点についての更新をしたのだけど,そのときに「句読点」をググって適当に観たサイトに興味深いことが載ってたンで。月に吼えるの2006-09-20付け句読点より。

横書きの書籍で統計を取れば「、。(てん,まる)」は少数派になるような気がする。

かなり前に一般的な利用状況を書いたことはあったのだけど,統計は取ったことないなぁ。

そんな訳で,よく読む雑誌や,自分で持っているか職場にある書籍について,横書きの句読点に何を使っているかを調べてみた。結果は長いので別文書で。

調べてみて思ったのは,考えていた以上に横書きの本って少ない,ってこと。まぁこれは,アメコミを除けば私の持っている本の大半を占めることとなる歴史系の書籍が例外なく縦書きだった為なンだけど。歴史の教科書は横書きなのに,チト意外だった。

で,横書き書物の傾向としては,軍事やゲーム,プロレスといった趣味系の書物は圧倒的に「点(、)+丸(。)」。唯一の例外は月間GUN。ArmsマガジンやCOMBATマガジンに比べると硬派な感じがするのはこのためかも。

法律系の書物は「カンマ(,)+丸(。)」が主流だけど,初心者向けの本では「点(、)+丸(。)」もある。政府の規定が「カンマ(,)+丸(。)」なので,この傾向はある意味当然なのかも。

コンピュータ系の書物は「カンマ(,)+ピリオド(.)」に偏るかと思ったら全く違って,意外と「点(、)+丸(。)」が多い。どうやらプログラム関係のようなプログラマが読む本とか,事務職が読むような解説本・実用書といった類の本は「点+丸」の様子。コンピュータ系の本でも,ソフトウェア工学関係のようなSEが讀む本とか,技術書や資格試験用といった類の本は「カンマ(,)+丸(。)」みたい。

つか,「カンマ(,)+ピリオド(.)」の本を殆ど持ってなかったのは意外だった。自分は割と理系だと思っていたのに。ちょっとショック。

面白かったのは,子どもに折ってあげる為に買った折り紙の本が「カンマ(,)」「ピリオド(.)」だったこと。理系なイメージはなかったのだけど,案外幾何学と関係が深いのかもしれない。

そんな訳で,学術書や技術書の所持率が高いだろうモロ理系の人だともっと違う分布になるかも知れないけど,一般人だと「、。(てん,まる)」は少数派ってことはないみたいです。

まぁ,私のトコにオタ系の本が多すぎるってだけですが......

で,ついでに見つけたのでもう1つ。カナかな団首領の自転車置き場の■炎上 16:18より。

DDT 氏の Web SIte Watch、だいぶ更新されてないけど、もう更新は無いのかなあ。

いや,書かないつもりはないンですが,何せ最近はニュースサイト観るくらいしかwebサイト鑑賞してなかったりするので,書く事がないのです。メールチェックすら週一だからな。まぁメールの9割5分は抗スパムソフトで殺されちゃうンですけどね。

モノを考える時間もないし,読んでないアメコミは溜まるし......

新年には乳児が家にやってくるので更に時間なくなりそう。次回書くのはいつになることやら。

文責,その他

I love ISO-HTML! Valid JIS-HTML!