Web Site Watch

Navigatoin

2004年10月のサイト鑑賞

データとしての句読点

2004.10.12

先の文章[see 句読点についての考え]に闇黒日記の平成十六年九月二十四日で反応いただいていたのだけど,子供がウィルス性腸炎と急性中耳炎を併発してたり,子供に付き合って私も半絶食してたり,とりあえず急場は凌いけど氣が抜けてたり,気晴らしに子供と動物園に行ったら腰痛めたりと,まだまだ予断は許さない。まぁ,入院しないで済みそうだから良かったと謂うべきか。

私事はともかく。

單に、DDT氏の「横書きにおけるコンマ使用の規則」は、正しからうが正しくなからうが、HTML文書では適用できない、と最初に私は指摘したのです。私の最初にした指摘は、「日本語では縱書きと横書きとでは異る句讀法を採用すべきか否か」の議論と次元が違ひます。

なるほど,そういうことなら全面的に了解です。

横書き文の句読点についてでも,野嵜さんが以前書いた文章(どれだったか覚えてないけど)を見て今年初めに追記していますが,電子データとしてみた時,現在の文字コードには不具合があると考えています。

そのため,妥協的対策として,縦横の表示が変わってもデータ変換しなくて済む「点」で電子文書を作るというのも一つの方策とは思います。ただ,横書きの読点はカンマという原則を持つ私としては,横書き読点に「点」を使うこと自体が間違いなので,自分の文章を書く際の原則を取るか,HTMLとしての見栄えを取るか,というどちらで妥協するかの選択の結果としてですが。

で,ちなみに。

HTML文書で見た目は極附けられるものでしたつけ?

そもそも,句読点の書き方(字形)の問題は,句読点の打ち方(打つ位置とか)の問題とは異なり,見た目の問題です。電子データとして「句点」「読点」という意味を定義した文字コードがあれば(別の次元で見た目を変えられれば)問題は無いのですが,現実の文字コードは字形を定義したものとなっています。電子データとしての問題の根幹を正さないとどうしようもない問題かと。

あとは雑論。

畫像はすぐに過去帖送りされるので、そちらで保存して使つて下さい。一往、日本古典全集刊行會云々のクレジットは附けておいて下さい。

ありがとうございます。使わせてもらいます。

それが自然と思つてゐる、と見たら如何かと。

私が紹介した事例は国語の授業は常に縦書きだった訳ですし,その縦書き文の原則をそのまま横書きに用いるのが日本語として正しいと思い込んでいましたというものです。職場で周囲の人間と話しても,そういう反応が一般的で,それが自然と思っているのは当然そうなのですが,横書きの句読点にはいくつもの書き方があるということを知らない人が大半です。実際にカンマやピリオドを使っている書籍を見せると驚く人が多い。実際に,横書き文の句読点についてを公開してから貰う反応をみても,そういう人が多いのが現実です。

勿論,横書きでの句読点の書き方を教育もされていないでしょうし,実際に文章を書く機会なんてなかなかないでしょうから深く考えることも無い。紹介した事例のような判断をしてしまうのはしょうがないことなンだけど,こういう状況下での判断を是とするのは如何なものかと。

また、分かち書きは日本の傳統的な文章に見られた事がありません。

自分が見たことがある書簡や褒美状などは分かち書きばかりでした。保管用の文書と,人が気軽に(気軽じゃないのもあるけど)書く文書では違ったンですかね。この辺は調べる価値がありそう。

「戰後、國字改革の流れの中で一方的に規則として定められた」と云ふ事を重視して、「横書きにおけるコンマ使用」を反省すべきだと主張します。

規則として定められた経緯は一方的という意見も判りますが,横書きが使われ始めたのも,横書きでカンマが使われ始めたのも,戦前に自然発生したものでは?目についたことばの96.9.30の【句読点】を見ると,改革の前から普通にカンマが使われているようですし。

そう謂えば,先日の朝日新聞に過去の新聞の紙面が載ってましたが,縦書きの文面ですら句読点は使われていませんでした。句読点を使うこと自体が国字改革の流れの中で一方的に規則として定められた,とも考えられるのですが。

ついでに,undercooledの2004-09-21の■ 20:59から。

ただ、カンマを使ひたいといふ気持ちも分からないわけではない。なんかインテリジェンスでスマートに見えるからだ。さういふ字面の効果に心を及ばすことが出来るのは、意識しないよりかはマシかもしれない。だが、およそ文体の仕事を、過度に字面に頼つてしまふのは、たんなるサボタージュになりはしまいか。

別にカッコいいから読点にカンマを使っているわけでも,見栄えで文章力を補おうとしているわけでもないのだけどな。

つ〜か,だから句読点の字形なんて何だっていい,と謂いたいのかな。まぁ,それは同感で,自分は拘るけど,拘らない人は拘る必要が無い話だと思っている。

自分はただ,句読点の歴史に興味があるだけ,というのが本音なのだから。

文責,その他

I love ISO-HTML! Valid JIS-HTML!