Warbirds RPS 第36期「ヨーロッパの戦い」


 数あるネットワークゲームの中でも、WarBirdsほど面白いものはない。他のゲームと違い、共同作戦の効果を実感しやすいこと、気楽に参加できること、プレイヤーの質が高いこと(英語、飛行機、コンピュータができる人はその国のエリートであることが多い)、私のようなラジコン飛行機を飛ばしている者の目から見ても納得できるフライトモデルの正確さ、常にバージョンアップを繰り返し改良されていること、などが魅力である。
 WarBirdsをプレイしたことのない人からは、WarBirdsプライヤーは単にパソコンの画面を見てジョイステックを回しているだけに見えるかも知れないが、そこには幾多のドラマがある。その楽しさをここに残せたら、と思いRPS(Rotate Planes Set:1939年〜1945年までの7年間を21日でシミュレートする)の参戦日記を記す。

2/23 第1戦



    A6M2(零戦)は太平洋戦争初期には無敵を誇った

PM8:30 この時間帯は35名と人が少ない。まず零戦(A6M2)の威光を世に知らしめようとF9から上がるが、いきなりgreenのspitに被られる。回避するも一撃で撃墜された。次も零戦で出撃したが、greenのspitを監視しているうちに、もう一機のgreenのbf109に知らない間に撃たれて即死。
 これにこりて頑丈なspit1で出撃。同時に攻撃され、いくつか弾を食らったがspitならば大丈夫。味方が2機上がってきたので、なんとか敵を追い払う。この後この時期(1939)では火力、防御力、速度共に最高のbf109eでf19攻撃に向かうが、水面付近の戦闘で引き起こしが間に合わず自爆。
 これにこりて舵の効きがよいspit1で再度出撃。相変わらず水面上で戦闘が続いていたが、今度は調子よく敵を1機撃墜。その後f19上空で高位から戦っていたが、最後は敵に囲まれて終わる。
 さらに2度f19に行き、さらに3機撃墜したが、このころになるとf4,f15,f5が攻撃を受け我らがgoldは苦しくなってきた。  味方には悪いのだが、風呂に入るためexit。


    WarBirdsはcityを巡る攻防が重要

PM10:30 1時間ぶりに参戦すると、goldは3人に減っている。領地はそれほど減っていないのだが。レーダーで見ると2機のredが(4,1,1)にあるgold-cityに向かっているようなので、bf109eで迎撃に向かうが会敵できない。帰りにf1上空に敵機ありとの情報があり、向かうと、600mの高度にju88を発見。全弾をそそぎ込み撃墜する。
 cityも大事だが、味方と共に戦う方が楽しいのでgreenの基地f9攻撃に参加。このころgoldは10名に増えていた。f9で恒例のvulchingが始まる。しかしpurpsがf9攻撃に本腰を上げ、2機のju52がf9を占領。そこで攻撃の対象がpurpsに変わったが、今回のrpsではpurpsは数が多い。結局f9-f7間で盛大な空中戦が始まる。私は最初a6m2を使ったが、機体が柔いのでack攻撃が出来ない。そこで次はbf110で参戦したが、舵が効かず全然敵機が落とせない。そこでそれ以降はbf109eを使用。最速なのでダイブして逃げればspitでも追いつけない。味方が優勢なので結構killを稼げた。機体の弾数が少ないため、深追いしないこともdeathを減らすのに貢献しているようだ。しかしf9攻略の決着が付かないまま時間切れでexitする。

本日のスコア

2/24 第2戦



    bf109(メッサーシュミット)はドイツ軍の主力戦闘機であり、開戦時には世界最高の性能であった

PM9:00 明日用事があるので早めに参戦する。ログオン時のgoldは7人程度。  スコアランキングを見ると、惜しいところで100位入りを逃している。1000点以上ならランク入りできたのだが。
 始めて直ぐに我がgoldがf15を占領。bf109でf12に行くと、redのbf110が2機f15に向かっている。高位から攻撃し、1機を撃墜、1機に煙を吐かせたが、弾切れで帰還。その後主にspit1でf15防衛に参加したが、redの攻撃隊がf15に散発的に攻撃を掛けてきており、bf110やju52を落として結構稼げた。このころ通算1000killのメダルを貰う。
PM9:30 このころからredの戦闘機隊がf15上空をCAPし始める。しかもgold7対red15で戦力差が大きく戦いは苦しい。spit1で出て、敵のspitを追尾し、ありったけの弾を注ぎ込んだが落ちない。7.7mmの貧弱さを痛感する。次にbf109で出たが、この時期の20mmはあまり強力でないようである。その後a6m2をトライしてみたが、やはり1撃で落とされた。そこでspit1に戻り飛ぶが、だんだん味方が増えてきて戦いは楽になってきた。しかし相変わらずgoldはvelchされていた気がする。最後はelevを撃たれて後少しで着陸できるところだったがcrashしてしまった。このぐらいでやめる。

本日のスコア

2/26 第4戦


PM8:30 昨日はWarBirdsが出来なかったので、楽しみに参戦した。既にki43、spitV、109e、190a1、f4f、p39、p40が使用可能になっている。しかし我がgoldは6人しか居らず領地がf1とf2とcvしかない。しかもf2は10機程度のredにCAPされており、離陸したが直ぐに落とされるので3回出ただけで止める。(うち1回は着陸した。)
 f1からf2に行くが、途中でpurpsのjkillの190に遭遇。ヘッドオンするかと思ったが軸をずらして去っていく。100chで「sorry gold spit I'm vary damaged」と言って来たので「see ya next time」と言ったら「go f2, red ju just there」と直電が来た。しかしその直後にf2陥落。そこでf5に行ったが、上空10kでredのspitとa6mに遭遇。spitを追いかけていたら撃墜されてしまった。連続3killedとは不運である。
 次にcvでf4攻撃に参加する。f4のackは破壊したものの、f1から出たenscrwのju52がpurpsに落とされてしまう。そこでf1からspitVでenscrwの護衛に出たが、f4の直ぐ手前でenscrwはpurpsの190に落とされてしまった。しかも私の機もrudderと右elronを吹き飛ばされた。そこでf1に帰ったが、途中でpurpsのkumaのspitに遭遇。優位で旋回戦に入るも後少しのところで照準に入らない。性能が同じなので回り続ける限り膠着状態である。絶望的な気分で旋回していたが、そのうち彼はwepが無くなったのか旋回が遅くなってきたので、残っていた7.7mmを注ぎ込んで撃墜した。このときkumaから「good fight」と言われたのには驚いた。高度差があったのに彼を素早く撃墜できなかった私は下手くそである。
 次にb25でjuの護衛に出る。これも残念ながらjuは途中でpurpsに撃墜される。仕方がないので占領は諦めてspitVでf4に行くが、purpsのspit 2機と戦闘に入り、1機を追いかけているうちに撃墜されてしまった。味方が少ないと辛い。

27日 PM 1:00 この時間に行ってみると、goldは15人程度。他の国は20人程度である。相変わらずgoldはf1とcvしかない。
最初f5攻撃に参加したが、実際f5に行ってみると誰もいない。一機落としたがredに囲まれて終わる。
 次にcvからf19攻撃。最初出たときは味方のcvのackに落とされた。次は無事に離陸。丁度purpsがcv攻撃の真っ最中で、海上は爆撃機と攻撃機が一杯。瞬く間に2機を落とす。しかしgoldに落とされて怒ったパイロット達が戦闘機で上がってきたので囲まれて落とされる。
 どうも味方の戦闘機隊がf3に向かっているようなので、次はbf109fでf3に行くが、purpsはcv攻撃に集中しているようで、敵は全然居ない。そのうちpurpsはcvを占領し、ちらほらf3から上ってくる。しかしf3はackが健在で近寄れない。適当にはぐれた敵を攻撃していたが、不注意にも低空のhurricaneとヘッドオンしてしまい撃墜される。(注:hurricane2は20mm機銃4問を装備)
 そこでf3のackをつぶすためb25で出撃。しかしf3に行くと既にackは全滅。行きにレーダーに3発ぶち込むが壊れない。帰りにはハンガー2個とバンカーを破壊して帰る。
 これでvulchできるとspitVでf3に向かう。途中で敵の戦闘機隊と3vs3の戦闘になったが、 私は敵のspitとヘッドオン。敵は撃墜したものの、珍しいことに機銃を左右とも打ち壊されたので帰還。ここでspitに追尾されたが、不注意にも味方に撃墜して貰おうと、距離があるのにターンしてしまい撃墜される。
 レーダーを見ると味方がf3をcapしているのでju52で占領しに行く。f3には着いたものの、spitに撃たれて墜落する。しかも味方も1機道ずれにしてしまった。占領のプロが居ないのは辛い。
 最後にspitVでf3に行くが、f3上空でwarpyな敵を追いかけているうちにエネルギーを失い、1機落としたものの撃墜される。この時期になると機銃の破壊力が大きくなり、一瞬のミスで撃墜されてしまう。

本日のスコア

2/27 第5戦


    Spit VとSpit IXは火力、旋回性、速度共に優れている

PM2:00 この時期に飛ぶと、人数は平均的であるが、goldの基地は多い。最初ki43でf5からf12に行くが、途中で海面上の空戦があり、1機撃墜。その後spitを追いかけたが追いつけない。諦めて帰る。
 次にf15からf12攻撃。最近毎週・土日の昼間に飛んでいるので、少し顔を知られたのか何人かから挨拶される。bf109f、p38f、hurricane2、yak9を飛ばす。f12はgoldが優勢であるが、慣れていない飛行機なのでkillが稼げない。その後使い慣れたspitIXを使ったところ、味方の支援もあり1sortieで4killが取れた。
 その後f19防衛に参加するがki43に落とされる。パソコンが暴走したのでここで止める。 それにしても、味方が優勢だと楽である。

PM5:00 参戦すると、goldの領地が少し減っている。しかし人数はもっとも多い。raderで見るとpurpsがf4に向かっている。そこでf4でspitVで離陸。めくるめくdogfightの末3機をしとめる(assist含む)。この時期は戦闘好きのgoldが多く、後から何人も上ってきて助かった。
 着陸してレーダーを見るとpurpsのf4攻撃隊は全滅。代わりにf7が攻撃を受けている。1回目は趣味でa6m3で登り、敵のhurricaneを撃墜する。着陸後レーダーを見ると敵が減っているので、次は高速なspitIXで離陸。f9付近で激しいdogfightがあり、味方追尾中の190を落とすも味方も撃墜される。このころに空母からのgold機がf9に集まってきたので、私は無事に帰還できた。
 次は空母からa6m3で出撃。直後にf9はclose。私がf9に着いた頃には敵は全滅していた。すぐにf9が陥落したのでf19に向かう。途中でpurpsのhurricaneに会い旋回戦になるが、初心者なのか旋回が甘いので比較的楽に撃墜。彼は無線で「stinky zeke」とか喚いていたが気にしない。
 その後spitIXなどで何回かf19に行く。味方が制圧してきたようなので、ju52でf19に向かうが、f19上空のpurpsが片ずくのを近くで待っているうちにelevを吹き飛ばされて撃墜されてしまった。
 その後p38fでf19へ行き、1000lbs爆弾でhungerとantenaを、機銃で40mmを吹き飛ばす。その後はspitIXでf19へ何度か出向いて稼いだが、condorのb25がf19をclose。  purpsは数機、「I'll go f19 to kill gold vulchers」とか言ってf8からやってくる。そのうちの1機(nosart)の190はなかなかうまく味方を3機も撃墜。私は彼を追尾してf8まで行ったが、spitIXは190より遅く追いつけない。f8上空で1機を撃墜する(それがnosartだっとは後で知った)も囲まれて終わる。
そのころf19陥落。私はexitする。

PM11:30 状況がどうなっているのか見に行ったが、相変わらずこの時間はgoldは7人と少ない。purpsがf7を攻撃しているので迎撃戦に参加。しかしackをものともせずvulchする190数機に3回も落とされる。30分ほど戦っていたが、warpがひどいのでexitする。
 それにしても、あまり重要でない基地を守るのにdeathの山を築くのも考え物だ。

AM 0:30 このころになるとだいぶwarpが良くなっている。なぜかf7は無事で、逆にpurpsの基地がf4とf6のみになりgreenに押されている。redが50人と異常に多く、f5が攻撃を受けているので2回迎撃に上がったがvelchされるだけなので止める。(一部のパイロットがredの日本人squadをwarpyなrammersだと非難していた。)  次にf4攻撃に参加。最初p38fで出てf4のackを2個破壊したが、エネルギーを失って撃墜される。次はspitIXで出て敵機を2機撃墜するが、弾切れ。味方を見捨てるのも忍びないので適当にうろついていたが、味方のju52がf4のackに突っ込んだ(というより、突っ込む直前にackが回復した)のでackをつぶすため残りの6%の弾をackに打ち込んだが無駄死にする。その次はb25でf4攻撃に行くが、既にf4はcloseしていた。
 なおこのころD-squadの隊長に話しかけられる。とりあえずホームページを見ておくという返事をする。
 f4が陥落したころ、何故かgoldは50人に増えている。当然戦略はトントン拍子に進む。f9にspitIXで行くが既に陥落。f19まで足を延ばし、redと空中戦が始まるが、助けてくれた味方を助けようとして撃墜されてしまう。つぎにまたspitIXでf19まで行き、始まったvulch大会に参加する(当然加害者側で)が、滑走路上のp38を撃とうとして墜落してしまう。欲張りは身を滅ぼす元である。
 f9 open後、ju52でf19に行くが、他のgoldに先を越される。とりあえずtroopersを落とし、redが多いので着陸できずにうろうろしていたら撃墜される。とりあえずgoldの調子はよい(そのかわり獲物にありつけないが)ので機嫌良くexit。

本日のスコア

2/28 第6戦

PM9:00 日曜であるが昼間はラジコン飛行機を飛ばしていたので夜に参戦。
 redがf5を攻撃しているが、何故か誰も守っていない。試しに上がってみるが、1回目はelevを打ち抜かれ辛うじて帰還。2回目はp40をhead-onで落とすも、190に撃たれて落とされた。味方が居なくて空しいのでこのぐらいで止める。
 次にf3防衛に参戦。敵機全滅後、f7まで足を延ばし低空の190を1機撃墜。ju52も居たが見逃してあげる。他の190が追尾攻撃してきたので目一杯旋回して振り切り、f3に帰る。
 その後再びf2で上がると、目の前にredのju52が2機居る。一機は撃墜したが直後に撃墜された。その後f2陥落。
 次にf9防衛に参加。敵味方ともに10機ほど参加し、激しい空中戦が続くが、風呂に入るためexit。

PM10:00 再び参戦すると、f7はgoldになり、代わりにf9がpurpsになっている。redがf15に来ているので、f15防衛に参加したが、味方が低空のju52を見逃したせいでf15は陥落。相変わらず見えないtroopersに占領される。陥落後引き続きf15をcapし、離陸したp38を撃墜するが直後に他のredに落とされる。
 その後spitVでf4防衛に参加。purpsは15名程度と数は少ないのだが、ほとんど全員がf4攻撃に来ているようである。味方は5名程度と少ないので苦しい。幸いpurpsが散発的にf4に来るのと、高空でpurpsがredと混戦になったお陰で何とか守りきる。11時になり回線が混んできたのでexit。

本日のスコア

3/1 第7戦


    我が弾丸が敵機を切り裂く

PM10:00 logonしてみるとgoldは4人しか居ない。redは17人もおり、f4を攻撃しに来る。3人(1人はf19攻撃が諦められない)でf4を防御するも、あっという間にf4陥落。そこでしばらく3人でf9からf4を攻撃していた。特にMZは強く、ほとんど彼が撃墜していた。今日はf4uが新しいが、何故かf4uでspitにdogfightを挑んでくるパイロットが居たので私はおいしく頂いた。(とはいえ、固いので全弾を注ぎ込んだが。)そのうち意表をついてf7をredが占領。5分前に確認した時はackが健在だったのに。その後mathと2人でf9からf7攻撃に行くが、戦闘中に、f3がred、f9がpurpsに同時に占領される。そこで最後の基地f1に帰ろうと思ったが、zeroが追尾してくる。まさかf7からf1まで帰る羽目になるとは思わずに、燃料を33%しか持って来ていなかったので、途中で燃料の赤ランプが付く。そこでターンしてzeroとdogfightするが、spitVだと最初の2旋回ぐらいは相手を照準に収められるが、それ以上は無理であり、テールに付かれてしまう。最初は激しいシザースで追い払った(お互い日本人だったので凄くwarpyだったと思う)が、さらに追いかけてくる。再び距離を取ってターン。次のdogfightではヘッド・オンで相手に弾を浴びせたものの、その後テールを取られる。幸いmathがspitを撃墜した後zeroを追い払ってくれたので助かったが、燃料切れでditchに失敗して死亡。不運である。

11:00 このころにはpurpsから寝返ったnosartを含め、goldは9人に増えた。f3奪回のため全員でf3攻撃。私は最初はb25で飛び、行きにantenaを破壊、帰りはhungerを狙ったが失敗し、redの戦闘機に落とされる。そのころpurpsがredのf7を占領。次はju52でf3に向かうが、途中でgoldがf3占領。(juで飛んでいるとreportして欲しい。)そこでf7に向かうが、osarua達がf7のackを潰すのを待っているうちにf4がcloseしたのでf4に向かう。しかし途中でpurpsのzeroに攻撃される。面白いことにju52はzeroと同じぐらい旋回性能がいいので旋回してしばらく粘れたが、3旋回ぐらいしてヘッドオンで落とされる。

 このころpurpsがredのf9を占領。私は1度ぐらいは戦闘を楽しんで終わりたいのでp38fでf4に行く。味方のju52:2機の後ろである。f4がcloseしたお陰で順調に占領は完了。f4高空でpurpsの190がredのb25を撃墜したが、その190を追いかけてf9まで行く。f9ではpurps3機が1機のredを追いかけていた(ように見えた)が、1人では勝ち目が無くそのredは空しく果てる。purpsが勝利の味を噛みしめられたのも一瞬であり、我らがgold4機は低空のpurpsに襲いかかる。私はspitと空中戦になったが、彼はp38fがspitVと同じくらい旋回性能が良いことを知らずにひたすら旋回していたので20mmをたっぷり注ぎ込んで撃墜する。しかし空戦を始めてから気づいたが、p38fの舵はフワフワして反応が鈍すぎる。その後f9のackが回復したので、無謀だとは思いつつもackを攻撃した(というのはそのころには攻撃対象がそれ以外には無くなっていたので)がやはり無謀だった。垂直尾翼を吹き飛ばされ、無理な旋回をしたためspinして墜落。このぐらいでexitする。

本日のスコア

3/2 第8戦

PM10:30 今日も参戦すると、goldは相変わらず6人のみでf1のみである。このパターンはどうにかならないのか?とにかくf4uでf4攻撃に参加。2個の1000lbm爆弾でackをつぶし、ロケットでハンガーを壊した後、味方とvelchしていたが急上昇してきた敵機に衝突。
 2回目もf4uで行くが、今回はack1個はつぶしたが、もう一個のackをつぶすのに失敗。ロケットを打ち込んだが外れ、エンジンが停止して墜落する。
 その後味方のju52がf4に行くので護衛にb17で付いていく。しかしju52は敵機と衝突して爆発。私はf4を爆撃し、ackを破壊。しかし190に追尾され両翼のエルロンを打ち抜かれて精密爆撃不可能となる。しかしその190はredから寝返ったばかりのppitに撃墜される。私はターンしてf4上空をcap。しばらくしてbinのju52が来たが、あと少しと言うところで離陸したばかりの190に打ち落とされ、私もしばらく後に撃墜される。
 次は爆装したf4uでf4へ。ack2個は爆弾でつぶしたが、まだ1個残っているところにbinのju52が飛来。しかもpurpsの190が後ろに付く。あわててヘッドオン射撃後、スプリットSで後ろに付いたが距離が5あり弾が当たらない。binのju52はまたもや撃墜されてしまった。彼はこれで3回もju52で撃墜される。私も後ろに付いたspitと109に撃墜される。
 次も爆装したf4uでf4へ。このころにはf3がgoldの基地になり、人数もgold17人、purps11人で優勢になる。しかしf4上空800feetで109と回敵。爆弾を捨てヘッドオン後、ドッグファイトになるが、敵はダイブした後宙返りで後ろに付く。purps得意の戦法である。(それともいつも引っかかる私が単細胞なだけか?)こういうときは逃げるが勝ち。ダイブしてラダー旋回。距離が6あるから弾は当たらない。後ろの109は味方が始末してくれる。
 このころにはf4はgold5機がCAPして、vulch大会になる。私はackを破壊した後、1機撃墜。ここで1機のpurpsは一生懸命基地を守ろうとして、落とされても落とされても上がってくるので、我々は遠慮なく頂いた(←悪魔)。彼はzeroから110まであらゆる飛行機を試したが、結果は同じであり、離陸して半周も旋回しないうちに燃え尽きていた。その後他のgoldの109と、f9から来たらしい高空の190を追いかけていたら、やっとf4陥落。そのまま190をf9まで追いかけたが、彼はackの中に逃げ込む。甘い、私もackの中に突入。敵が旋回して逃げる限り追尾する私はほとんどackに当たらないし、少しぐらい弾が当たってもf4uは頑丈なので簡単には壊れない。ackの中で敵機を撃墜する。その後f9に帰還中、1機のgoldのf4uが109に追いかけられている。残り27%の弾であるが、幸い1撃で敵のエンジンが白煙を吐く。彼はしばらくf4uを追いかけていたが、そのうち黒煙を吐き着陸。そのころもう一機の190がダイブして例のgoldを追尾し始めたが、私が後ろから残り少ない弾を当てるとブレーク。丁度やってきたunivac達が彼を撃墜する。
それにしても最近無理な占領作戦のお陰でscoreが伸びない。それとも腕が悪いのだろうか?

本日のスコア

3/3 第9戦


    珍しくPM10時頃に集まったgoldの部隊

PM9:30 スコアが悪化しているので占領作戦にはあまり関わらない決心をする。また今までは爆撃機や攻撃機、ju52などは時々見逃していたが、今後は厳しく撃ち落とすことにする。goldが居ないうちに基地を占領する「泥棒猫」を退治するために早めに参戦。goldはf1とf3の2つの基地がありとりあえず安心である。久しぶりにpawsと会う。私が来たときはgoldは3人だったが、pawsの顔が広いせいか、すぐに7人に増える。最初はf7に行きpurpsをvulchして遊ぶ。そのうちf7はackが全滅し、flashがjuで向かうがf7上空で落とされる。その後goldはf4にも手を出したが、redに横取りされる。goldが分散したためf7はpurpsが優勢になり、私が最後にspitIXで行ったときは5人ぐらい上がってきて、1機に弾を当てた後ダイブしてf3に逃げたが全員付いて来て、途中で追いつかれて撃ち落とされる。
 その後初心を曲げてspiIXでf4占領に参加。こちらは敵が居なくて暇である。redは19人もいるのに誰も上がってこない。勿論上がってきたら我々の餌食になるのだが。purpsが散発的にやってくるので、最初の2機は落としたが、次の2機との交戦では弾切れで落とされる。次は爆装したspitIXでf4に行くが、そのころにはf4は5機ほどのgoldがcapして、purpsと戦っている。すぐにf4陥落。直後にpurpsのju52が来たが、f4の手前でditch。落としたtroopersは爆弾と機銃で片づける。
 弾がまだ50%残っていたのでそのままf7へ。既にgoldのju52が2機着いており直ぐにf7陥落。そこでそのままf9へ飛ぶ。f9近くの海面ではgold3機とpurps3機ぐらいで空中戦の真っ盛り。ダイブして1機を攻撃。その後味方が数機到着しpurpsは全滅する。まだ弾が30%残っていたのでf9上空に行くとgold10対purps8機ぐらいで激しい空中戦が繰り広げられている。ただしpurpsは高度が低いので分が悪い。無理して上昇中のpurpsを2機撃墜。速度が遅いので撃ちやすい。全弾を使い切って帰還する。current streak=5。今日のk/dは2であり調子がいい。

本日のスコア

3/4 第10戦

20:00  参戦するとf2,f5,f1があったので、結構基地があると喜んでいたら甘かった。  最初f15へ爆装したmoskiertで飛ぶが落とされる。
 そこでp51bでf15へ行こうとしたら、海面上で戦闘中。敵機墜落後、f2がcloseしたので単機f2へ向かうと丁度ju52と護衛のb25が飛んでいる。ju52、b25両方とも撃墜するが、エンジンを撃ち抜かれたので着陸する。
 あまりju52を撃ち落としても悪いし、味方が皆f15へ向かっているのでp51bでf15へ向かう。高空でpurps,redと戦闘になるが、p51bは旋回性が悪い。elevを打ち抜かれたので帰還するが着陸に失敗して墜落する。その後spitIXで飛しばらく遊ぶ。chatによると、一部のパイロットはヘリコプターパイロットであるらしい。オーストラリアがロングボーを百万ドルで買ったという話をしていた。
 このころf2とf1が同時に陥落。f2は予想していたが、f1は予想外だった。redが10機ほどf5攻撃に来る。goldも善戦したが、vulchされるので苦しい。一部のgoldパイロットはredに行ってju52を持ってくると言っていた。最後はf5がcloseしたので、風呂もあるしexitする。

10:00 参戦すると、既にmapがリセットしている。
最初p38jでcity防衛に行くが、敵が丁度ackに撃墜されたところだった。そこでf5へ行くと、10kで少し低空のred3機と遭遇。190を追尾したら190はスパイラルダイブをするので追いかけ、海上戦となるが他のredに落とされる。
レーダーで見るとf5には誰も居ないようなのでf4防衛に参加。そのうちmakoがf5をcloseし、しばらくしてf5はgoldの基地となる。
そこでspitIXでf2からf5へcapしに行く。後ろを飛んでいたdrdoomから高度を取るようにとの忠告がある。10kでf5に着くが、低空には誰も居ない。代わりに西からredが2機飛来。190とヘッドオンしたがやはりspitでは無茶。相打ちとなる。
ここでf5がopen。そこでf5からf15攻撃に参加する。まだgold8対red17と戦力差があり占領は無理。f15上空で空中戦をしていたが、途中でexit。

PM0:30 参戦すると、goldはf1とf3のみになっている。レーダーを見るとredが1機cityに向かっている。今までの経験から言うとcityは守った方が身のためなので、頑丈なp38jで迎撃に参加。city上空でb25を撃墜。エンジン1機を撃ち抜かれるも生還する。
 その後f7攻撃に参加。残念ながらf7からpurpsは上ってこない。ackを2個破壊したがエンジンにダメージ。砂漠にditchする。
 すでに味方がf7をcapしているのでju52で向かう。残念ながらわずかの差で他のgoldのjuがf7を占領する。次は爆装したf4uでf9へ。f9上空は10機以上のgoldが乱舞している。bin達のb25がf9をcloseしたので爆弾は余った。f9はckmtのju52であっけなく陥落し、私はそのままf4へ向かうが、途中で高空のpurpsが居たので爆弾を捨てる。そのpurpsは1機のgoldを落とした後、直ぐに他のgoldに撃墜された。f4では既にackは全滅。f4からpurpsのspitとzeroが落とされても落とされても上がってきたが、6機以上のgoldのベテラン パイロットがcapしているので直ぐに撃墜されてしまう。私も頂けるものは頂いて置いた。その後ju52が来てf4陥落。
 さらにgoldはf19を攻撃。さっき4機ぐらいvulchした私は今度はju52でf19へ行く。trooper落下後ackが復活したためか、落下高度が高すぎたためか、占領に時間がかかったが最後には占領した。今期初めてfield capturedが1になる。
 その後redを攻撃すべきであったが、惰性でpurpsを攻撃。f8に行ったが誰も居ないので、f6に行き2機のyakと交戦になる。単純旋回戦になるがspitIXの方が旋回性が良くyak1機を撃墜。もう一機はテールを取られると逃げていった。
 さらに味方がf8にju52を飛ばしたのでf8攻撃に参加。f8占領後、高空の190 2機と交戦していたが1機に撃たれて胴体尾部が吹き飛び墜落する。

本日のスコア

3/6 第12戦

AM10:00 今日は私の好きなki84,p51dが使えるようになっている。ki84は頑丈で上昇力があり、機動性がよい。人数配分は各国とも37名ぐらいで丁度良い。mapを見ると、redがf5を攻撃している。余談だがgoldのcityが(4,1,1)にあるため、f1-f5-f2の基地は最終防衛ラインである。そこでki84でf2からf5防衛へ向かう。2回出撃し、3機ほど撃墜したがredが多くf5はclose後、陥落。
 そこでf5防衛がf5攻撃に変わったが、f5がcloseしているのでredはf15からやってきており、高空で空中戦になる。
 f2帰還後、ju52でf5まで出向く。しかし途中でf5 open。f5が見えるあたりでtacmea達がackを潰すのを待っていたが、redが数機やってきて囲まれて撃墜される。
 そのころf20をredが占領し、次のターゲットがf2になったようで、レーダーで見ると20機以上のredがf2に迫っている。spitVで迎撃戦に参加したが、この機はすでに旧式化しており敵機に追いつけないのと、機体が柔いのでkillがあまり稼げない。30分ほどf2を守っており、図のようにかなりの被害をf2は受けたが、cadavrなど戦闘好きのgold達が続々上がってきて、最後は20名ぐらいのgoldがf2を守っていた(というよりredを落として遊んでいた)のでredは諦める。

 勢い余ったgoldはf5まで足を延ばす。mmtrのju52を攻撃しようとした190を落とした後、f2に帰還したが、途中でmmtrは撃墜される。その後10分ほど休憩する。
 再び参戦すると、f9,f15攻撃のためのjuパイロットを募集していたので、aikeとju52でf15攻撃に参加。f15はcloseしていたので敵機は居らず、無事私のtroopresはf15を占領する。通算10回占領のメダルを貰う。
 この後爆装したf4u1でf5攻撃に参加。すでに2時間の戦闘で疲れ切っているのだが、f5の占領がみたいとの一心である。最初はantenaを破壊したが、ackが2個生きていたのでもう一個はackに落とす。その後快速を生かしてf5上空で10分ほどB&Zを続ける。最後は弾が無くなってきたので帰還。
 既にf5の空はgoldで覆われているのだが、f5に向かうju52がどんどん撃墜されている。そこでf5をcloseするため再び爆装したf4u1でf5攻撃に参加。antena、bunkerを狙ったがantenaは破壊、bunkerは失敗。しばらく高空でB&Zしていたが、ackが回復したので無謀とは思ったがackを攻撃。ack1個をつぶしたがエンジン被弾。やけになってもう一個のackを狙ったが無理な旋回のため失敗。ackに撃墜される。
 次は後ろが見やすいp47に1000lbm爆弾を積んでf5に行くが、途中でf5はcloseし陥落する。f5まで行くとredのki43とspitが1機のgoldと空戦中。goldを撃墜したのか、のんびりと北に逃げるki43を落とした(全然回避行動をとらなかった)後、spitと空中戦をするが、流石にp47ではspitとの空中戦は無理。2回のヘッドオンで弾を浴びせたが、その後はテールに付かれて撃たれまくる。翼を左右に振って弾を回避していたが、幸い味方が2機やってきて撃墜してくれた。感謝。

本日のスコア

3/7 第13戦


11:00 参戦すると、既にf1,f2,f3,f4,f5,f7がgoldの領地であり、焦って占領する必要はない。そこでgreenのf15攻撃に出向くが、最初は調子が悪い、高空から飛来したredのSwissAirforceのパイロットの乗るki84に2回も落とされる。その後f15上空は味方が増えてきて、CAPし始める。redとの散発的な戦闘があるが、味方が多いので生還する。
 f15陥落後、goldはf12を攻撃。しかし私はf9防衛に参加するが、敵(purps)が高空を覆っているので落とされまくる。
そこでf7からf9へ飛ぶ。1度目はp51で出てf9基地上の敵を急降下攻撃するが、1パスの後後ろに5機ぐらい付いてくるのでそのままf7へ向かう。敵は振り切るもエンジン停止で海上着陸に失敗。そのころf9陥落。
 そのころpurpsはCVからf4を攻撃。f4で1度上がったが10機以上のpurpsがcapしており離陸した瞬間に落とされる。しばらくしてf4陥落。
 次はki84でf9攻撃へ。最初は高空でp47を攻撃。急降下して逃げる敵に全弾を注ぎ込んだが落ちない。彼は悠々と飛び去っていった。
 このころgreenがf8を占領したのでf9上のpurpsは少なくなり、優勢で戦える。
 次もki84で出る。f7高空に居たp51がju52を落とした後f9に逃げる。それを追ってf9に行ったが、f9上に敵が居ないので、西に向かうとgreenとpurpsが戦闘中。だがちょっかいは出さずにf9をcap。f9攻撃に来たpurpsと戦闘が始まる。ju52を狙う190を1機撃墜したが、ju52はf9から離陸したspitの餌食となる。その後乱戦となり、最後はエンジンが被弾したので、f9のackを攻撃し2個破壊するがackに撃墜される。直後にf9close陥落。
今回はgoldの人数が少なかったせいでk/dは悪い。

この時点のスコア

PM4:00 参戦すると、goldはf1,f2,f3,f5,f7,f12でありf12上空にgoldが集まっている。 しかしcvがf15に近いので、greenのf15に飛ぶが誰も居ない。只で帰るのももったいないので残っていたack1個をつぶすと、goldのju52が飛来。しかしju52が落としたtroopersは丁度離陸したki43に殺され、占領ならず。その後離陸したspitに追尾され、撃墜される。そのころにはf12はredに占領されたので、代わりにf15にgoldが集まっている。丁度f7がpurpsに占領されたので、f3防衛に参加。敵機一気に弾を浴びせたら弾が無くなり帰還する。 そのころf15をgold占領。そこでcvからf4攻撃に参加。ack1個を爆弾で破壊。ロケットでハンガーを狙ったが失敗。しばらくvulchしていたら、高空からpurps数機が飛来。ふと後ろを見るとpurpsのp47が弾を撃っているのでブレークしたがelevとエンジンに被弾。そのままf3まで帰還する。elevが無いので着陸は冷や冷やものだった。そのころf4陥落。f9にgoldが集まっていたが、cvがf19に近いので単機f19を攻撃。既に40mmは壊れていたが、後3個ackがある。機銃のみのseafireではack攻撃は苦しい。しかし味方が飛来しackを攻撃しだしたので、ack攻撃に参加。1個を破壊し、2個目の攻撃中に撃墜される。

    f4攻撃のため続々と離陸するgoldの部隊

そこで爆撃のため爆装したf4u1で飛び、レーダーとantenaを狙うが失敗。考えてみればgold優勢なのでcloseしない方が良いのでロケット攻撃は中止する。spitが一機離陸したので攻撃したが、オーバーシュートして後ろに付かれ、速度が遅かったため、遠距離射撃の餌食となる。その後spitVでf9防衛に参加し、f7まで敵機を追いかけたが、乱戦に巻き込まれ撃墜される。今日のgoldは正面から戦わずに1つ1つ基地を占領していくので調子がいい。確かに基地を守らずに、取られてから取り返した方が効率はいいが、それでは空中戦を楽しむというゲームの本質に反する気がする。結局Warbardsにも空戦派と占領派が居ると言うことであろう。

PM6:00 参戦するとgoldはf9からf6攻撃の真っ最中だが、ちと距離があり苦しい。どうも私は最近悪名高くなっているらしく、他の国から来た人が何か言っていた。(彼らが居ればgoldは大丈夫というような...)最初はf19防衛に参加し、結構調子よく敵機を落とす。しかし最後はf19はcloseし、陥落。そこでf9からf19へ行き、2機でcapしていたが、f9がpurpsの攻撃を受けているため待てども待てどもju52が来ない。諦めてf9に帰るが、f9の空にはpurpsが8機ほど旋回している。うち1機を攻撃し帰還。
あまりf9の戦略的価値はないのだが、とりあえずf9防衛に参加。しかし低空から上がるとやはり落とされてしまう。それにしてもgoldは伸びきった戦線のため戦いが苦しい。
そのうちredがf5を占領したので、city防衛のためkronus達と一緒にf5攻撃に参加。幸いf5のred防衛隊は少ない。ここでver2.6でお目見えするki61飛燕は艦載機ではないのかとチャットしていたので回答する。
このころpurpsが抵抗の激しいf9をパスしてf7を占領。greenはf4を占領する。
f5は比較的楽に陥落しgoldのものとなる。(どうも最近は真面目に戦闘する人が少ない。)そこでp51でgreenのf15に向かうが、green10機がf15を守っている。久しぶりにp51を使うと、ラダーの切れが良く射撃しやすい。ラダーをクイッとひねって敵を左から右へ掃射すると、敵機の翼がかなりの確率でもげてしまう。4機を攻撃し、2機撃墜して生還。redが数機f15を攻撃に来たが、圧倒的多数のgoldに落とされる。(なお一部のパイロットがredの神風攻撃(というかヘッドオン衝突)をmadだと言っていた。)
このころf9陥落。レーダーを見ると10機ほどのgreenがf3に来るので、ki84に乗り単機greenの編隊に突っ込み、spitとdogfight(spitIXとki84の旋回性能はほぼ同じ)で2度弾を浴びせるが、他のgreenに落とされる。
その後f3防衛に2度出るも多勢に無勢。goldの主力はf15上空にいるので助けに来ない。すぐにf3陥落。ほぼ同時にf15がをgoldが占領。私は夕食のためexitする。それにしても、k/dが1.5を割りそうな気配。やはり飛び方が悪いのか?スコアのことは気にしないほうがいいが。

PM10:00 goldの領地は少し減ってf1,f2,f3,f5である。私ぐらいのベテランになるとk/dが2ないと飛び方がおかしいと言われるので少し慎重にすることにする。すでにredがf5を覆っており、spitVで数度出たが落とされるのでf2からp51で出る。数機に弾を浴びせ、隙を見てf5に滑り込み着陸する。
しかしやはりf5はredが多い。そのうちf5 close。f2にredのkouがp39で来たのでspitVで交戦。テールに付かれたのでひたすらぐるぐる回って脱出。その後ヘッドオンで相撃ちとなる。後で考えてみればわざわざヘッドオンする必要はなかった。
 ここで誰かがf15のackをつぶしたと言っていたのでju52でf15に行く。低空を徘徊していたspitの目をかすめtroopersを落としたが、ackが回復しており占領失敗。
 その後再びp51でf2からf5を攻撃。goldが有利であるが、やはりju52が落とされる。redは自分が落とされることになってもju52を狙ってくる。
ここでf1のackが全滅したとの情報が入り、f1防衛に参加したが敵が居ない。レーダーはクリアーである。そこで帰還し、f5攻撃に戻る。しかしredは低空から複数のju52を多方向から送り込んできたらしく、f1陥落。goldの無線で罵声が乱れ飛ぶ。
 とりあえずf5攻撃続行である。私は500lbm爆弾で爆撃後、高空からp51でb&zしていたが、そのうちf5がclose。ほどなくしてf5のredは全滅し、f5は晴れてgoldの領地となる。私は80%の弾が残っていたのでそのままf15攻撃に参加。数機と交戦したが、f12から来たらしいzeroと高空でヘッドオンし、一方的に落とされる。今回p51で落とされたのはこれだけである。

    我がp51に撃たれて火を噴く敵の零戦

 goldはf1攻撃隊とf15攻撃隊に分散しているが、わたしはとりあえずf2からf15へ行く。本当はf5がopenすれば楽なのだが、なんせcityが壊滅しているのでrebuildに時間がかかる。 味方のb25が低空爆撃を強行しf15をclose。事前の無線連絡が正確だったのが幸いした。私は彼の後ろのyakとspitを落とそうと頑張ったが間に合わなかった。残念。その後f15は7機ほどのgoldがcapし、陥落する。
 すでにf1は廃墟と化している。爆装したp38lでf3からf1攻撃に参加。しかし途中でf1 close。敵機も全滅し、特にすることが無い。1度回復したackを攻撃したが失敗。ackはzeefoxが片づけた。その後f1陥落。着陸する。

3/9 第15戦

 月曜日に、とある理由で再びWin98にアップグレードしたが、モデムが動かなくなる。どうも丁度運悪くモデムカードが壊れたようだ。古いモデムカードをインストールして何とか11:30ごろインターネットができるようになる。
 試しにWarBirdsをやってみると、ネットワーク速度が380(昔650)ぐらいに改善されている。Win98はモデム通信を高速化しているのだろうか?お陰でp51の弾が良く当たる。味方が多かったせいもあり、f5攻略戦で5機撃墜。redのzeroには手こずらされたが、univacと共同で撃墜した。その後f5vulchingで、1回不注意にヘッドオンしてエンジンを射抜かれ、ditchに失敗する。これさえ無ければパーフェクトゲームだったのに。とりあえず今日はモデムが動いたので良しとする。(まだ一部システムの設定でおかしいところが残っているが。)

3/10 第16戦


    f2-f5間で激しいドッグファイトが続く
 今日は何故かPCIのサウンドカードが動かなくなる。これはドライバが悪いせいとは分かっているのだが、マイナーなメーカーなものでWin98のドライバが手に入らない。諦めて古いサウンドブラスターを入れるが、MIDIの音楽は全然良くないのだが、ゲームなどの音声は悪くない。しかしこれ、ジョイスティックが誤動作するのは困る。戦闘中にマップ表示になったことが2回もあった。
 このトラブルのため参戦が10:30と遅くなる。goldはf1,f3を持ちredのf5を攻撃中。p51で出たら敵が少ないお陰で4機ぐらい稼げた。その後goldはf15を占領。次にf2攻撃であるが、greenと違いredはvulchされても上ってくるので、なかなか占領できない。(しかし何故か今期はgreenが最強である。)私はp47で爆撃任務に。しかしp47は頑丈なのだが、敵を振り切れないので結局落とされる。それにしても爆撃のため追われている味方を見捨てるのは辛い。このころpurpsがf15を占領。これが後でvulchされる原因になるとは、このときは思わなかった。次はb25迎撃のためp38で上がるが、既にb25は去った後。その後f2に行く途中で2機のredと戦闘になり1撃でelevをもぎ取られる。elevはp38のアキレス腱である。このころからf2のredが増えてきてf2攻撃は難しくなり、goldは諦める。その後もredが多くなり、人数も21対10ぐらいでgoldは守勢に。我々はf5でvulchされて、私も4回ぐらい連続で落とされた。しかしf1はf5から遠すぎるのでf5から離陸する。このころはひたすら低空を旋回して敵弾を避けていたため、主にspitVを使用。敵のspitXIVやki84は、私がspitと見ると旋回戦を挑んでくるが、spitVの旋回性が遙かに勝れているので、私は2〜3周で敵の後ろを取って撃墜する。もっともひたすら旋回しているので最後は誰かに撃たれて終わる運命である。その後redが減り、goldが増えてきたのでexit。結構敵は落としたが、ほとんど生還していないのでk/dは悪化する。

本日のスコア

3/11 第17戦


    照準に敵機をとらえる。後は撃つのみ

 PCIサウンドカードがやっと動くようになる。結局原因はIRQ5だと判明。Win98で表示されない何かと競合しているようだ。手動でIRQ9に変更したら解決した。
 そのため参戦は11:00となる。例によってgoldはf5を攻撃中。既に日課である。そして例によってred21対gold10。既に日課である。
 今日の課題は、とにかく生還すること。既にkillは充分あるので、極端な話離陸して着陸するだけでも良い。従って快速のp51を使用。
 f2からf5攻撃に行くが、redも6機ぐらいで守っているためf5近くで激しい空中戦になる。ついdogfightしてしまい1機落としたが直後に落とされる。また一部のredはf15から来るのか高度が高い。結局osarua達のb25がf5をcloseしたので、私は久しぶりにju52で出る。途中でf5はopenし、ackが回復したが、味方が3機capしていたため支障無くPちゃん達(パラシュート部隊)を落とし、占領。
 その後purpsを攻撃すべきであったが、つい惰性でredのf15を攻撃。面白いのはredのcoboltというパイロットはp47でdogfightする。まるでzeroのように動くので、p51だと付いていくのが精一杯。それでもp51の方が軽いので粘ればテールを取って勝てるのだが、うかつにヘッドオンして12.7mm8問を喰らい落とされること3回。
 どうもp51の水冷エンジンは敵の1撃でエンジンが煙を噴くことが多いし、直ぐに止まるので、今日のように敵基地上空の戦闘が多いときは不利である。p51最大の欠点である。しかも今日は全然ditchに成功しない。それに最近はspitXIVや190dのように時速700kmを越える戦闘機が増えてきたので、p51もそう簡単には逃げられなくなっている。最後はf15上空でdogfightする190(この時期はみんなdogfightする...)に親の敵でも撃つようにたっぷり12.7mmを注ぎ込んで落とした(だって固いんだもん)後、f15のackを攻撃しackは壊すもエンジン停止(それとも敵の防衛戦闘機に撃たれたのかも知れない)。近くの島に着陸するも何度かバウンドした後つんのめって死亡。
 今日は6機落として7回落とされている。生還は2回のみ。笑ってしまう。

本日のスコア

3/12 第18戦


    全軍(といっても5機だけど)を上げてf5を攻撃するgoldの部隊

PM10:00 挨拶すると、goldが4人に増えたと行って喜ばれた。基地はf1とf2のみ。
goldは全員f5攻撃。私はp51で出る。最初ackを攻撃し、破壊したが私以外はエンジン被弾で着陸。その後高空をcapしていたら190に被られるが旋回戦で撃墜。その後ju52が来て占領。しばらく高空をcapしていたらspitが来たがヘッドオンで撃墜。幸先がよい。
 その後f15に行きack2個を破壊したが燃料タンクに被弾。離陸したredに追跡されるがmaks達が来て助かる。その後f5-15間で戦闘になるが、10対5なので苦しい。f5でspitVで離陸したときは1902機、spit1機にvulchされ、spitはヘッドオンで撃墜したが直後に落とされた。f5離陸はあきらめf2から旋回性の良いspitXIVで離陸、f15高空で敵のspitと旋回戦となり弾を浴びせ戦闘不能にするが、エンジン被弾で着陸。その後f5からspitIXで離陸し redと海上で空中戦となるが、サウンドカードがおかしくなり被弾音が聞こえず3deathとなったのでexitする。あいかわらずk/dは1:1である。


    ditchして木陰で休む私

AM1:00 参戦すると、goldは基地はf1,f3,f4,f7,f9であるが、f4とf9はcloseしている。また一部の部隊がf15を攻撃中。
最初spiXIVでf7からf9防衛に出る。f9上空10kでpurpsのspit1機(確か日本人だった)と交戦になるが、なんとかテールを取って撃ちまくるが、相手はスパイラルダイブ気味に逃げるので当たらない。とりあえずエンジンに白煙を吐かせたが、全弾を使い切ってf9に着陸。彼はそのうち黒煙を吐き、他のgoldに始末された。ここでf9open、またf15をgoldが占領する。またf4はgreenが占領する。
 ここでレーダーを見ると1機のredがcityに向かっているようなので、重武装のf4u2で離陸したが、city上空に敵は見つからず。cityは2/3が壊滅。このころf5が陥落したので、そのままf5へ行く。f5上空14kでredのf4uと109を上空に発見。最初2機が被さってきたのでスパイラルダイブで逃げたら、低空にgold達が居る。109は他の敵を見つけたのか去っていった。またf4uは低空の敵を攻撃し始めたので、上昇してきそうなところで待ちかまえて、テールを取って20mm4問を浴びせる。しかしf4uは固い。3回ほど命中弾を浴びせてやっと撃墜した。
 ここでgoldがf4を占領。その後f9はpurpsが占領。
 その後f5からspitXIVで出たが、上空のred2機と交戦。味方が5機ぐらい居たが、fadecと共同でspitを撃墜する。敵は最初ダイブして逃げたが、私が距離600フィートから12mmを当てるとびっくりして旋回。この時点で彼の運命は決まった。
しかしredは10機ほどでf5攻撃に来る。goldはf9防衛隊と分散しているので分が悪い。spitで高空のb17を攻撃し落とされる。
 ここでnosartがf9を占領。
ここでf7のackが全滅していたので、レーダーに映るpurpsを迎撃に発進。赤い矢印の方向に向かったが敵に会わない。結局f4まで行って着陸。どうも赤い矢印は当てにならない。  その後もf5防衛は続く。何故か2機のb25がf5に突入し、群がるgoldに落とされた。その後敵の爆撃機がf5をclose。f15からf5CAPに出、南から来た敵のspitと旋回戦になるも、敵が他のgoldの攻撃で旋回した隙に背後を取って撃墜。20mmを使い切って着陸する。この時間はgoldが多くてk/dが2.5と好調である。

本日のスコア

3/13 第19戦


    被弾して帰還する我がp51

12:00 参戦するとgoldはf2,f5で、f15を占領した直後。goldが優勢ならspecial eventに行くつもりだったが、そうではないのでMain Arenaで出る。
spitXIVでf5防衛に参加。上がったときは敵機が数機上空を徘徊しており、dh98に追尾されたが、spitの方が旋回性が良いらしく振り切れた。このころ味方が続々と離陸。旋回戦をしていたspitを1機撃墜。dh98にも弾を当てる。
city防御のため、f1が必要なのでf4uに1000爆弾を積みf1へ。しかしackが全く破壊されていない。無駄死にするのも嫌なので高空から垂直爆撃したが2個とも失敗した。その後spitに追尾されf5付近まで逃げるも後ろが見えないのとサウンドシステムのバグでping音が聞こえないため気づかぬうちに撃墜される。
goldの主力はf12に行っている。味方が劣勢なときの注意点は、爆撃しなければという強迫観念から共同戦闘を忘れてしまうこと。そこでp51でf12攻撃へ。低空の190を追尾して撃墜。その後f12上空で北に逃げる敵機を追いかけたが、北から3機のredが来て、多少撃たれた。goldは私一人なので、快速を生かして南へ逃げる。f12の南で敵を振り切った後、初心者らしいspitとdogfightになり追突。避けてくれー。
 次はp51でf1攻撃に。b25の爆撃で既にほとんどのackは潰れている。500lbm爆弾でackとhungerを狙うが、既にackは潰れており、hungerは失敗。上昇後、spitに追尾され、右エルロンと燃料タンクを撃たれたが、太陽の方にダイブして振り切り、f5に帰還する。
お腹が空いたので弁当を食べながらju52でf1へ向かう。purpsのcityはf7から出たgreenに爆撃されているようなので、まだ間に合うはずである。(注:現在のバージョンでは、通常の基地の修復時間は15分であるが、cityが破壊されると30分に延びる。)途中でpurpsに接近したが、超低空を飛行したら彼は気づかず北に去っていった。しかし残念ながら、f1付近でb25の守備隊(俗称:ackstar)に撃たれて死亡。しかしnobodyなど他のgoldがPちゃんを落としf1はgoldのものとなる。
この時点で200kills。k/dは1.6でいまいち。

8:00 Win98であるが、ステアリングIRQドライバを外し、サウンドはサウンドブラスター、ジョイスティックはPCIサウンドカードに設定し、やっとWarbirdがまともに動くようになる。そこで調子を見るため参戦。しかしgoldはあまりにも広大な領地を占領している。最初f12防御に行ったが、敵機が多すぎてki84を追いかけているうちに落とされる。
f12陥落後、単機でf14をcap。redのb25がf14をcloseしたが、その直後greenのju52が来てf14を横取りする。私はb25を攻撃して死亡。
その後f20防衛に参加するが、2機のju52が連なってきたので1機を撃ったが他のgreenに落とされる。
その後f9からf19攻撃に参加。ここでredのp40に絡まれ、f15近くまで行って引き離して宙返りしてテールを取ろうとしたが失敗。さらにf19近くまで行って反転後、ヘッドオン攻撃したがこれも失敗。諦めてf19まで行き、味方に落として貰う。 この後f19のackを見ようと接近したら撃たれてエンジン被弾。f9に帰還したが、直後にf9close。
ここでredのf4uがf1を攻撃して居たので撃墜。彼はこつを会得しているのかf1のackを全て破壊する。その後ju52が来たのでヘッドオン撃墜。その後victのp51と交戦になり、ヘッドオンするも落とされる。
レーダーで見る限りf1の近くに他のredは居ないので、f15からf5攻撃へ。f5海面上で後方注意不足のf4uを撃墜。上昇中にki84に被られる。えらく鋭いパイロットで、あっという間にテールを取られ、さらに2機のredに追尾されて、西に逃げていたら味方が来て助かった。その後そのki84と2回ヘッドオンして相打ちになる。

AM0:00 風呂から上がって参戦したが、redがf2,f5を占領しgoldのportを爆撃している。 しかし攻勢にあればportなど不要。
goldはf9からf19を攻撃する部隊と、f1,f4からf15を攻撃する部隊に分かれている。 purpsはf19のみ。redが最大であるが、f19を取った方が領地を早く取り返せそうなのでf9からf19攻撃に参加。とはいえ、purpsは全員f9攻撃に来ている。主にspitXIVで出たが、最初はf9付近で激しい戦闘があり、ki84を駆り、気合いのヘッドオンで敵を落としまくる。勿論まっすぐ狙ったのでは相打ちになるので、敵のエンジンを狙う。一旦エンジンを射抜かれた敵は長時間戦えない(たとえ相撃ちになっても、ki84は空冷なのでエンジンが止まるのが遅い)ので、後は時間をかけて料理できる。30分以上の長い戦闘が続いた後、味方がf19をclose。私がf19に行ったときは残ったpurpsが高空でcapしており、1機に被られて落とされる。基地でレーダーを見ると、本拠地のf16をredに占領されたgreenもf19に押し掛けている。しかしgoldが一足早く占領。redが勝ったが、マップはリセットされる。  その後f5防衛に参加。最初は調子が良く、red優勢の中、敵機を3機も撃墜し帰還。やはり戦場では勝ち残ったものが生還できるというのは真実である。さすがにその後はそれほどでもなかったが、だいたいk/d1.5で戦える。
goldはpurps攻撃も行っており、f7,f9を占領。

そのうち味方がf15を占領。私はf15に行こうと離陸したばかりだったが、味方のju52が北に向かっているのでf12へ向かう。f12上空で信じられない光景を目撃。goldのf4uの大群(約20機)がf12を爆撃している。これが噂のdweep部隊(前のrpsでは敵だった)である。私は彼らに混じって敵機を3機(190,a6m,b25)撃墜し、f15へ生還した...つもりだったが目の前でf15がgreenに占領されたのでf15に着陸する。どうもgreenには基地を盗み取る名人が居るようだ。そこでgoldはf15攻撃を再度実行。特に抵抗もなく占領。同時にf12もgoldのものに。gold栄光の時である。

    f15に降下するPちゃん達

本日のスコア

3/14 第20戦


    me262は世界最初に実戦配備されたジェット戦闘機だが、まだまだ未完成

PM11:00 最初はcity防衛に参加。city上空でredと交戦する。
 その後190を追ってf2まで行ったが、ヘッドオンでv-stubを撃ち抜かれ途中まで帰るも不安定になり、スピンしたので脱出した。
 その後f7攻撃に参加。ju52で2回出撃し、1回目はYakに撃たれて死亡。2回目は成功し、f7はgoldのものになる。
このころジェット戦闘機262が使えるようになる。最初はf9上空で262と交戦。
その後f1から262で出て、f5-f15と飛ぶがredは居ないのでf19に行き滑走路上の1機を撃墜。さらに滑走路のアンテナを狙ったが失敗。その後f6に飛び、他のgoldと共にpurpsをvulchするが、262は弾の密度が低いためヘッドオンが当たらない。幸い味方追撃中の1機を撃墜できた。
その後f9からki84で出てf19攻撃に参加。低空の1機を撃墜するも、旋回戦でelevを撃ち抜かれたため離脱。f9付近でクラッシュする。

本日のスコア

3/15 第21戦 Last Day


    me262で敵機を射程内に。しかしこの後急旋回で逃げられる

参戦すると、Resetしたばかりのようである。今日はme262があるのであるが、これがなかなか難しい戦闘機であることを昨日の経験から知ったので、最初はfw190で262狩りに出る。しかしやはり高度と速度で有利ということは大きい。良くてもヘッドオンで相打ちである。p38も試してみたが火力が無く負ける率が高い。面白いのは一度190で後ろに付かれた262に撃ちまくられたが生還できた。結構190は頑丈である。その後redの2622機とp401機に囲まれて死亡。
その後262を試してみたが、比較的慣れてきてもk/dは1.5程度である。面白いのはf15上空でgreenの262とredのki84と乱戦になり、長期戦の末greenは離脱、私はki84とヘッドオンしたが負けてしまった。残念。また1度はredのniplに高空からテールを取られて撃墜されてしまった。やはり262でも高度がある方が有利なようだ。
その後redはf2を占領。goldはf4,f9,f19と占領していった。確かに共同作戦は重要であるが、purpsがほとんど上がってこないので面白くないので、私はred相手に戦いに行く。f5防衛が結構面白かったが、こちらはこちらでgoldが全然守っていないので空しい。それに精神力やテクニックには限界があるので、低空から単機で上がって多数の敵を落とすのも無理がある。やはり物理的に自分が負けない状況で戦うことが大切だ。そうしないと欲求不満になる。

本日のスコア

 かくして私のrpsは終わった。k/dが1.6と不満は残る。次回からはスコアを気にせず楽しめたら、敵からも賛嘆されるような華麗なる戦闘が出来たら、対等な国対国の対抗戦ができたら、そして節度を持ってplayできたら、と思う。

→元のページへ