ねこめしにっき(2002年6月上旬その1)

2002年6月5日

vlc 0.4.1 リリース (2002/06/05 - 13:21)

こないだからこの日記でもシツコクネタにしてた、 DivX (3,4,5,5.01) OpenDIVX, DVD, VCD, SVCD, MPEG (1,2), MS-MPEG4 な動画の再生アプリ。OSX にて、再生ファイルの名前やフルパスに日本語とかの非 ASCII 文字があると再生できなかった件、本家のほうでも修正を反映したモノがリリースされたようです。ああもちろん他にもたくさん修正点はあるみたいですヨ。

  • ./plugins/macosx/intf_vlc_wrapper.m: fix for non-ASCII filenames in the MacOS X interface, courtesy of Watanabe Go <go@dsl.gr.jp>.

[ 同梱ファイル "ChangeLog" より ]

ごうさんや、っきさんに感謝なのだー。

MacOSX 10.1.5 (2002/06/05 - 12:15)

やっとこウプデータンが登場。(´Д`;)ハァハァ

でもボクの OSX 環境というか使い方だとほとんど変化が無かったり。モバイラーではないし、 iDisk もほとんど使ってないし。 Finder のファイル名変更操作時にキャレットが見づらいのも、改善なし。やっぱ 10.2 までは現状維持が続くかな。 Quartz Extreme はモチロンの事、なによりフォルダナビの復活が待ち遠しいのでありますー。

なんか G4 QuickSilver 系列で、アプデト最中や再起動後のカーネルパニックがよく起きてるようなのだけど、ウチはひとまず無事だった。あでも、再起動して Happy Mac が出てから、 Aqua 調の起動プログレスパネルが出るまでが異様に長くて、ちと恐怖を感じたりはした。

Carbon App でも文字表示がキレイになるってのは、アプリ側でも対応が必要なんスよね?ウワサによるとそのための MacIE5.1.5 が出るらしーのだけど、遅れてる?

RagePro グラヒックカードでも 2D と QuickTime のアクセラレーションがようやく(というか前言翻して)効くようになったとか。もうウチのゴサマ G3 は OSX を消去済みなので、それがどれぐらいの効能を出してるかはわかんない。けど、古 G3 で OSX 動かしてガムバッテる、かつての同志のミナサマには福音となったのかな。だといいな。

2002年6月4日

韓国初戦 (2002/06/04 - 22:30)

ハングッ!!!!!

おめでとおおおおおおお!

カンペキなゲームだった。初勝利に値するゲームだった。この勝利に歪んだ妬みを向ける人がいたら、サカファンとして許せないやね。

つか、レフェリングもフェアだったやね。日本のゲームはまるっきりアウェイのソレみたいだったけど。ヽ(´ー`)ノ

日本初戦 (2002/06/04 - 20:00)

ん゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…

いやぁ。地に足をしっかりついて戦えた、初めてのワールドカップのゲームってトコでしたなぁ。

さてつぎは、ハングッ!負けるなよ!

MacIE5 : @import 構文のバグ (2002/06/04 - 16:35)

GET /css/'./tnstylesheets/tnstyle.css' HTTP/1.1 こんなリクエストが。 CSSのurl()では「'」(シングルクォテーション)を使ってURIを囲んじゃダメなんですか。 MSIE for Mac的にはです。バグ?てゆかこの問題有名なのかな?

[ ぷろじぇくと、みすじら。 より ]

そのスジではけっこう既知のバグかと。ブラウザ振り分けに使えちゃったりする小技、みたいな系統で。

にがおえぱれっと (2002/06/04 - 15:25)

モンタージュっぽいやり方で似顔絵を描くアイテムー。要 Flash プラグイン。

男子的にはやっぱり、女子絵を描きたいトコロ。老若男女問わないパーツ揃えだし、バリエーションもユーモア系パーツで増やしてるカンジなので、そのぶんフツー顔のバリエーションを作るのは難しかったりもしますが。

で、ホゲ〜っと似顔絵を作っていると、好みというか理想像そのものがただ単に反映されちゃったりする罠。そして、それが彼女さんとか奥さんにあまりにも似てないとなると、見られた時にいろんな意味でちとヤバい罠。

てなわけで彼女さんの似顔絵を作ってみた。

フンイキはけっこう似てるとおもうが、どうよ>彼女たん。え。理想も込めすぎでムカー?わらい。正確にはこんなロングヘアァじゃないけど。無いんだおなぁ、バッチリの選択肢が。

公益と個人依存益はベツモノだ (2) (2002/06/04 - 14:27)

2002/06/02 付にっき「公益と個人依存益はベツモノだ。」の続き。

今回のハナシの焦点は「喫煙後の残留臭気」なのだから、以下はニオイの話だけをするので注意。煙自体に健康を損なう恐れのあること、ポイ捨てによる環境問題、歩きタバコによる火傷の問題などは、ここでは扱いません。

  • それは必ずしも人体の生存にとって必要でもない、単なる嗜好品である。
  • その摂取の結果、人によっては不快を覚える残留臭気を発する。嘔吐感を覚える人も居る。
  • ゆえに相手によっては、その臭気を放つことが憚られる。
  • しかしその臭気自体には、生命に生存の危機を与えるまでの力はない。
  • つまり、単に個人的スキキライの問題。

ああ。納豆だコレ。ぼくにとって。マジ話、ぼくわ納豆がキライです。喰えない。ニオイもすごいキライです。嘔吐感を催すほどに。…てなあたりで、パロディを敢行してみる。パロディにすれば何でも相手をやり込められる譯ではないのではありますが。

(パロディ開始)

目の前で納豆を喰っていなくても、その残り香だけでボクは嘔吐感をもよおすんだ。決して鼻がいい方ではない僕ではあるけれど、とりあえず、半径1〜 2m 以内にその状態で近寄るのは勘弁していただきたい。

結局何が嫌かというと、ニオイまで含めて、納豆臭隔離が徹底されていないのが嫌なんです。やめて欲しいのは、納豆好きのためだけの空間ではない、狭い閉鎖空間であるとか納豆食お断りではない飲食店であるとか、そういう場所で納豆臭い息を漂わせたり納豆をネバネバさせること。もちろんそれらの空間は納豆嫌いのためだけのスペースでもないですが。

だからこそ、納豆臭隔離を徹底させる努力を主に行う必要があるのは、嗜好品である納豆を自ら進んで喰っているという立場の、納豆好きの皆様方ご自身なのではないでしょうか。

(パロディ終了)

なんか妙なカンジがしまくりますなぁー。だってたかが「納豆の臭い」ッスよ。納豆。納豆の臭いが何だ。なんでそこまでヒステリックになれるんだ!むしろイイニオイじゃないか!そうおもうでしょ。…つまりそういうこと。

納豆でピンとこないなら、「ニンニク臭」「厚化粧や香水のニオイ」でもいいや。

納豆を喰えない事、ニオイだけで吐き気がするのは、全くもってぼく自身の落ち度。しかし納豆臭ごとき、生死には関わらない「個人的スキキライの問題」。それを「納豆好きのオマイラで努力しやがれ」「喰った後はトモカク近寄るな」なーんて居丈高ヒステリックには叫べない。「お願い」ならわかるのだけど。しかしタバコに関してはそれも可能らしぃ。相手が被差別賤民な喫煙者ゆえ、個人的スキキライの問題までも、煙の有害物質による健康被害とかポイ捨ての環境問題などの「公共の不利益」のひとつとして、容易に混ぜ込める計算が十分立っちゃうものらしい。

もちろん気を遣ってもらえるのは嬉しいことです。ウチの彼女さんは納豆が大好きなのに、ぼくの前では納豆を食うの我慢してたんだそうな。かわいそう。ぼくわ、キミのためなら納豆臭ぐらいガマンしてみせるのに。(←密かにノロケを含ませるテスト。わらい) しかし、そんな気遣いとガマンをさせてる事に、言われるまでまるで気づかなかったという…。ぼくの周囲には納豆の腐臭なぞ存在しないのが自然な状態だから。だめなひとだ。ぼくわ。

かようにして、個人依存の不快感への配慮は、当人同士の関係性において語られる。行政罰だのの強制力に頼る性質のモノじゃない。それと、自分には分からない「スキキライ」にパーペキなる配慮をする事や、逆に、なにがしかの配慮をして貰ってる事に気づくのって、なかなかムツカシイ事なんだなぁ、と思った。大切な人が相手でもコレなんだから、アカの他人だとかドウデモイイ人が相手だと、何をかいわんや。そんなトコ。

(再度書いておくですけど、煙自体に健康を損なう恐れのあること、ポイ捨てによる環境問題、歩きタバコによる火傷の問題などを「個人的スキキライ」だとは言ってません。注意。)

2002年6月3日

vlc 他のファイル名問題について (4) (2002/06/03 - 14:47)

2002/06/02 付にっき「 vlc 他のファイル名問題について (3) 」の更なる続報。

っきさん、書いてなかたのね。リークしておこう。えーと、さらにライブラリを追加したので、 MS-MPEG4 とかも追加対応してるらしいです。 dmg がリロードしたら新しいのに変わるので再ゲットするしか → もっていった10人ほどの方。ここ読んでるかどーかはあやしいので、ありみかさん、ぜひ日記に書いてあげて下さいまし(^^;

[ 電波…とどいた? より ]

とのことですー。んでぼくも再ゲットして試してみましたところ、もうバッチリ。何も問題なしー。スバラシイ。プログラマァってすごいなぁ。技術はヒトのタメにあるんですなぁ。

視聴者をナメるな (2002/06/03 - 14:19)

W杯にしろ、プロ野球にしてもうるさいです。何で、そんなに叫ぶ必要ありますか。何で、同じ言葉を連呼する必要がありますか。ついでに、ろくな知識を持たぬタレントを呼ぶ必要がありますか。

[ おさんぽさんぽ より ]

NHK でもそういう傾向はあるんだけど、やっぱり民放のソレが鼻につきまくりですやね。そのイベントが巨大になるほど、無価値なベシャリ、過剰な画面演出、無意味なハシャギが増える。すべてがテイストレスの方向へ行く。スポーツに限らず、普段は無関心のまま放置しているジャンルほどその傾向は強い。

その醍醐味、おもしろさや奥深さの本質そのものを伝える努力を惜しんで、なぜリソースを安直でテイストレスな虚飾へ分配して、それに頼ってしまうのか。

それの本質を取り出し、伝えきる自信が無いのか。また、愚直な放映じゃぁ視聴者にすぐ飽きられてチャンネルを変えられてしまう恐怖感があるのか。前者なら「伝える側」のプロフェッショナルとして「のれん」を畳んだほうがいいし、後者の考え方はハッキシ言って視聴者をナメている。

…というのは、サッカージャーナリストの大住良之氏が、いつぞやの中日新聞夕刊サッカーコラムに寄せてた内容の、まるっきりウケウリなのですが(笑)。まぁそんなとこなんでわ。

(その大住良之氏の記事はたしか、「サッカークリック」のコラム「フットボールの真実」にもほぼ同内容で掲載されてた記憶があるのだけど、いま探したら見つからなかったなり。)

2002年6月2日

vlc 他のファイル名問題について (3) (2002/06/02 - 17:51)

2002/06/01 付にっき「 vlc 他のファイル名問題について (2) 」の続き。パッチあてして自力ビルドしてみたけども、DivX や MS-MPEG4 の AVI が再生できなくなっちゃった、の件に関して助け船がっっ!!

調べてみたところ、そちらに記載されている手順では、DivX/MP3なAVIファイルの再生に必要な、mad と ffmpeg というPlug-Inがリンクされない為に、再生に失敗しているようです。

これらを追加するには、それぞれ、MADのライブラリ(libmad)とFFMpegが、別途必要になります。

[ っき日記 より ]

とのことで、そのあたりを有効にしつつビルドするやりかたを詳しく説明してくださってます。…なのにぼくわシツレイなことに、それを試さずに完成品をただゲットしてしまいました。(笑)

で、こんどこそ DivX の AVI ファイル、もちろん日本語なフォルダやファイル名が絡むヤツを開いてみる。おおおお!ばっちり!喜びいさんで、次は MS-MPEG4v2 ("MP42") の AVI をオープン。……あ。音しか出ないや…。うぐ。

きっとコレもおなじように何かが足りてない状態なのだろうけど、なにが足りないのかなんてやっぱり分からず。これ以上教えて君をヤってミナサマのお手を煩わせてもアレだし、今回の日本語ファイル名問題は本家のCVS上では既に修正済みとの事なので、次バージョンを楽しみに待つことにしますです。

…とか書いていたらその後、 MS-MPEG4 の再生もバッチリにした版に差し替えてくださってた模様。改めてゲットすべし。

極上至福 (2002/06/02 - 15:28)

昨日はお出かけだったので、地上波の中継があった二試合はビデオに録画しておいた。それを今日の朝観て、さらに今日の中継は三つもある。一日で合計 5 ゲーム観るのはタイヘンなれど、なんとも至福だなぁー。 BS もスカパも見れない身としては、一日中サカ中継だなんて初体験なり。

アルゼンチ〜ナ×ナイジェリア。今ハーフタイムだけどさすがにすげぇゲーム。極上のエンタテイメント。

ワールドカップが始まっても、フランスが負けても、アジアの仲間サウジがメタメタにやられても、中日スポーツ 1 〜 5 面は規定路線どおりに中日どらごんづの負け試合他ヤキュー関連なのであった。サカはラス面と 6 面以降。ははは。マイペースでいいやね。

カストレンド・ナウ! (2002/06/02 - 09:25)

CSS シーンのヴィヴィッドなトレンド情報をお送りするニュースタイル・プログラム、カストレンド・ナウ!チェキラ!

今週のカストレンド・キャッチアップ!のコーナーは、静かに広がりをみせている「閉鎖」をテーマにシンキングイット!最近の注目ムーブメントはなんといってもサイトクロージング!スピリチュアル・ストールとでも申しましょうか、モダン・リアルワールドのタイアッドなタイドを反映した、このトレンドニューワールドをド〜〜ントッ・ミスイッ!

…。

……。

めんどくさくなったので誰か続きをヤって。

公益と個人依存益はベツモノだ。 (2002/06/02 - 01:29)

そうそう。こないだ、 CM 制作で知り合った友人が、講義が始まる前に隣の席に来たんですよ。で、ニオイで分かった。「タバコ吸ってた?」って聞いたら、なんで分かるのって驚かれてしまった。……現在進行形で喫っていなくても、その残り香だけで僕は嘔吐感をもよおすんだ。決して鼻がいい方ではない僕ではあるけれど、とりあえず、半径1〜 2m 以内にその状態で近寄るのは勘弁していただきたい。

[ Latest topics より ]

こういうのを自己中とか身勝手とか言う。だれぞの体臭や口臭がナニだとか、それこそソイツのブサイク顔が嘔吐感をもよおすモノだとかでも、接近禁止デスカネ。いやはや。自分から離れるという選択肢はハナから念頭に無い、と。伏流煙の害や歩行喫煙が善良な市民に危害を加える危険性はともかく、なにが自分に嘔吐感を起こすかどうかなんて、まったくもって自分依存のハナシ。しかもその場所から移動できないわけじゃない。

そもそもタバコ吸わなければ残留臭もつかないゾってなコトは言えるけども、本人がしかるべき場所で正しく喫煙行為を行っていたのなら、それを止める権利はアリマセンな。

2002/06/04 付にっき「公益と個人依存益はベツモノだ (2) 」に続く。

2002年6月1日

またも大学の同級生がケッコン (2002/06/01 - 15:08)

…なので、二次会に行って来るです。非ヲタ系のツレのケッコン話はそろそろ大方片づいてきたかも。…。……。

vlc 他のファイル名問題について (2) (2002/06/01 - 15:05)

2002/06/01 付にっき「 vlc 他のファイル名問題について (1) 」の続き。

ということで、っきさん調査による vlc 修正パッチです。たった一行ですから、手修正してしまってから再構築すればOK。一応本家にメール投げといたから、そのうち反映されることでしょう。たぶん。

[ 電波…とどいた? より ]

たった一行の変更で済むのだったら、ひょとしたらぼくでもビルドできるかなー、とかムボーなことを考えてソースを取り寄せて該当箇所を書き換え、そしてバカの一つ覚え「トニカク ./configure そして make 」にちゃれんぢ。以下覚え書き。もち Developer Tools がひつよう。

  1. VideoLAN Client - download から vlc-0.4.0.tar.gz を取ってきて解凍。
  2. VideoLAN - libdvdcss から libdvdcss-1.2.0.tar.gz を取ってきて解凍。
  3. vlc-0.4.0/plugins/macosx/intf_vlc_wrapper.m の 432 行目を修正パッチに従って書き換え。
  4. ここまでは GUI 上の操作でオケ。以下 Terminal で作業。
  5. libdvdcss-1.2.0 ディレクトリに移動。
  6. ./configure と打つ。字がずらずら。
  7. make と打つ。また字がずらずら。
  8. 終わったら、 vlc−0.4.0 ディレクトリに移動。
  9. ./configure --with-dvdcss-tree=libdvdcss-1.2.0ディレクトリのパス と打つ。字がずらずら。
  10. make と打つ。字がずらずら。2 〜 3 分で完了。
  11. 終わったら、vlc−0.4.0 のディレクトリを見てみると MacOSX ネイティブアプリ vlc が出来上がってる。

日本語ファイル名な動画ファイル (MPEG1) を開いてみる。おお!再生できるでわないくわっ!……とおもいきや、 AVI ファイルが開けられなくなっちゃった。ファイルのフルパスが完全に 1byte でも。うーん…。

2002/06/02 付にっき「 vlc 他のファイル名問題について (3) 」に続くー。

vlc 他のファイル名問題について (1) (2002/06/01 - 15:05)

2002/05/30 付にっき「 VideoLAN - vlc on MacOS X」「ファイル名依存、パス依存は Mac 的でわない」における、 vlc for MacOSX や Cocoa App 等の日本語ファイル名問題に関して。

プログラマの配慮と技術でどーにでもなる問題です(きっぱり)。基本的に Cocoa には罪は無いでしょう。Cocoa がファイルパスによるファイルハンドルベースでファイルを扱うようになっているのはそのとーりなのですが、NSString で全ての文字列のやりとりを行い、 NSFileWrapper/NSFileManager/NSFileHandle などのファイル操作クラスでファイルを扱う、純粋 Cocoa アプリケーションでは、プログラマが意図的に変なことをしないかぎり、ファイル名による問題が生じる余地がありません。

問題なのは、よーするに、UNIX hybrid なアプリケーションです。 UNIX API は 文字列を char * で扱う関係で、NSStringからC文字列 に変換する必要があり、その部分で、無知による間違いのために、変換に失敗しているわけなのです。

[ 電波…とどいた? より ]

おおお。なるほど。やっぱりアサハカ露呈しまくりしてましたか。 vlc が純粋 Cocoa では無さ気だったことを忘れておりやした。

いやしかし、純粋 Cocoa App に日本語(等)のファイル名の扱いに問題が無いとしても、やっぱしクサレマカ的には、ファイルパスによるファイルハンドルベースでファイルを扱うようになっているのにも、ちと不満がが。

たとえば、あるアプリであるファイルを開いているその最中に、 Finder 上でそのファイルの名前やフォルダ位置を動かしたとしても、マクアプリ的にはその変更をつねに追跡して、今開いてるファイルがフルパス変更後のそれとまったく同一の「モノ」であると扱うことが、求められるような。

…いや、これは「求められる」というより、ただの願望なのかなぁ。これを完全に行える Mac アプリも多いけど、 Cocoa App に限らずできてないアプリも多いし。これまた、プログラマの配慮と技術でどーにでもなる問題なのかもしれづー。

いまコレを書いている mi も、オープン中ファイルの名称やパスの変更を常に追跡してる様子だけど(タイトルバーの cmd + クリックによる階層ポップアップで分かる)、しかし内容を変更して通常保存(つまり上書き操作)すると、ファイルパス変更前のフルパス位置に新規ファイルを作って保存しちゃう。意図があってわざわざこうしてるのか、実装が途中なのかは知らない。パス変更後の位置に保存してほしー、との要望は出してあるのですがが。

2002/06/01 付にっき「 vlc 他のファイル名問題について (2) 」に続く。

追記 @2002/06/03 - 14:50

この件に関して ECCO さんより示唆を頂いていたので紹介。

ブラウザ個別の CSS が必要な領域はそんなに多くない (2002/06/01 - 06:10)

んで、MacintoshのIE5で私のサイトを見たんですが、ひ、ひどい。ずれまくってます。なんか読めません。最悪です。駄目駄目です。このままではショックのあまりヒッキーに転職してしまいます。

[ ツキニイチドノハツジョウキ より ]

以前にあのー氏も指摘してたんですけど、 WinIE 専用の、しかも Quirks mode 用に書かれた CSS (ie.css) を、天下の我らが MacIE5 に適用しちゃってたら、そりゃぐっちゃんこになりますやね。

…というように style.js によって、(Win) IE4/5/6, Mozilla (Netscape6/7), Opera の三種類それぞれに、完全に独立した CSS を適用するこの方式。なんというか、各 CSS の管理労力がタイヘンそーだなぁ…と感じマシタ。

仕様どおりに表示された時の姿を念頭に素直に書いても、少なくとも CSS 実装度が実用レベルにある Mozilla, WinIE5.x, MacIE5, Opera6に対しては、意図した 9 割方のデザイン要素を単一の CSS で表現して、対応することが可能…という印象をぼくは持ってるです。(って、あんまし複雑なことはしてないからダロとか言うなー>誰)

たしかに、(解釈バグ利用の各種記述トリックを使ったとしても)どうしてもブラウザごとの差違や実装不備・バグを吸収できない部分があるのも事実で。そのよーな些細な部分だけを JavaScript でブラウザ判別して以下略、…という方式をウチのサイトでは採用中。

つまり、修正します。MacIE専用スタイルを作ります。でも、Macintoshが手元にないので確認できません。るー。

えとセンエツながら、修正案をまとめたパッチ CSS をつらつら書いてみたです。とりあえず、このパッチ CSS をツキイチ HTML に適用したら、Mozilla / WinIE5.x / MacIE5.x / Opera6 の四種で、ほぼ同じ表示結果が得られたです。あと少し調整が必要っぽいけど。 WinIE6 については未確認ながら、きっとオッケーかな?くわしくは以下の patch.css にて。

ツキイチ CSS の修正パッチな CSS

各種主要 CSS 対応ブラウザでの表示

闇黒デー終了 (2002/06/01 - 04:36)

ともかく、死んだ子の歳を数えてもしかたない。…って勝手に殺すなコラ。

なお、全力で書き忘れまくってたのですが、今回の「デー」に使用した CSS はペトロニウスさんトコから拝借したモノでした。オリジナルが失われてしまった今回の「デー」はまるっきり CSS 原始共産制の実践だったカモ。知的所有権もヘッタクレも無いというー。(笑)


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.