ねこめしにっき(2001年6月上旬)

2001年6月10日

日曜朝8時半 (2001/06/10 - 22:02)

おおきなおともだちの日曜朝8時半は「おジャ魔女どれみ」で過ごすのがのデフォルトなのだろけど、ぼくわ「超 Gals! 寿蘭」を観とります(笑)

綾ちゃん美由ちゃんかわいいなり〜。

サカ (2001/06/10 - 21:50)

う〜む。点数は最小の差しかなくても力の差がありあり、という感じの試合でありんした。結局おフランスをあわてさせるシーンは無かったし…。まぁ、フランスW杯あるぜんちん戦などよりは、だいぶ差が小さく感じたところが進歩なんでしょねー。

ともかく熱い試合たくさん見れたし準優勝だし、良いでわ〜。

猫耳アンテナ文字バケ (2001/06/10 - 03:07)

なんか、猫耳アンテナ が文字化けしまくっているのですが…。

<?xml version="1.0" encode="EUC-JP" standalone="no?>

に閉じ忘れがあるけど…。

そりと、XML 的には "encoding" じゃなくて "encode" でも OK なのでつか?(純粋質問)

…と書いた途端に文字化け解消してた (;´Д`)

ツレの結婚式 (2001/06/10 - 01:40)

いってきました…。ご祝儀の件はゴニョゴニョ…。(言いたくないらしい)

披露宴→2次会→3次会。つ、つかれた…。

それはそうとシサシブシに会ったツレ(出席者のほう)のうちの一人。大学時代はコンピタのコの時も漂わせていなかったにもかかわらず、いまや IT ベンチャ〜企業の取締役なんだとか。月給 60 まん〜〜。ヽ(´ー`)ノ フーゾク通い詰めで接待費で落としてるんだって〜。ええこっちゃのぉ。 ヽ(´ー`)ノ

いあ、フーゾクの通い詰めがしたいわけでわないなり(笑)

2001年6月9日

無題 (2001/06/09 - 00:34)

ああイヤな事件…。 憤りありすぎ…。怒りを覚えるのは仕方のないことだから極端な感情論も出るし、またいろんなひとがいろいろ意見をいうけども、すぐさま総てが解決するようなモノでもなくて。そして、当事者ではないゆえに事件があったことさえだんだん忘れ去ってく。また別の大事件が起きて、みんながいろんなコトを言って、また忘れてく。うむぅ。

※ 当初ここに自分が読んでも不快な記述がありました。撤回の上お詫びします。

2001年6月8日

Webサイトの優しさ度チェック (2001/06/08 - 00:00)

ぬぬぬ〜〜〜。きょう朝 4 時には出発して車の運転せにゃならんのに寝れない〜〜〜〜〜〜〜。

<トップページ・目次ページに関する質問>

問1.トップページは、
目次ページも兼ねている
問2.サイトの目次ページのサイズは、
50KB以上100KB未満(だいたい80KBくらいかな〜。その7割方がエリカさまのイラスト絵。)
問3.目次ページにアニメーション効果は、
全く使用していない
問4.目次ページの横幅はどれくらい?
横幅の固定はせず、全て%で指定している
問5.トップページにCookieは使用している?
使用していない
問6.トップページに推奨環境は、
書いていない
問7.23:00〜2:00までの時間帯で、アナログ56kモデムを使用した場合、目次ページの表示を始めるにかかる平均時間は、
10秒以内(…とおもう。これ、「表示し始めまで」っすよね??でもそりはブラウザごとに特性がちがうしなー。)
問8.トップページにBGMを使用している?
使用していない

<サイトの使いやすさに関する質問>

問9.目次ページからのナビゲーションは、(複数当てはまる場合は、下の項目優先)
テキストに下線がついたリンクのみ使用(MacIE5 で CSS 適用時に下線が消えてるのは、単に MacIE5 のバグです。)
問10.トップページや目次ページ以外のページにも、サイト名(ロゴも含む)は明記している?
全くしていない(これってする必要あるのでつか??うざいだけでわ。)
問11.テキストリンクにおけるリンク色と訪問済みリンク色は、
別々の色を指定しているが、区別が付きにくい(謙虚にイってみました)
問12.サイトに検索機能は
つけていない(googleつかってください(笑))
問13.どこのページからでも、目次ページに戻ることができる?
はい
問14.他のコーナーのページを見る際に、目次ページに戻る必要はある?
はい(これは必ずしも悪いことではないと自分なりに。移動経路のパターンが少ないほど道に迷いにくい、という考え方もアリ。)
問15.ファイルサイズが30KB以上ある画像、音楽、アニメーションなどへのリンクを張る時、ファイルサイズの明示は、
している(ときどき忘れるけど(笑)。この日記で扱う画像は 30KB におさまるよう調整しとります。)
問16.印刷されることを想定したページ作りは、
していない(電子テキストをわざわざ印刷するひつようありますか〜〜。)
問17.工事中コンテンツの取り扱いは
工事中のページの存在は明かしていない
問18.行き止まりページ(ブラウザの戻るボタンを使わないと自サイトに戻れない)は、
なし

<アクセスのしやすさに関する質問>

問19.フレームは、
全く使っていない
問20.サイトの背景と文字の配色は、
背景に画像を使っているので、背景と文字色の明度差があまりない部分がある(謙虚。改善しなきゃイカンと思ってるのだが〜…)
問21.スタイルシートを使わない状態で、自分のWebサイトは、
文書としてきちんと読める
問22.文字をテロップのように流したり、点滅させている?(マーキー、ブリンクの使用の有無)
いいえ
問23.文章で使う文字サイズの指定は、
スタイルシートで、emや%による指定
問24.画像へのalt属性の指定はしている?
100%している
問25.リンクするとき、ターゲットの指定は、(特に指定がなければ、フレームの使用有無は問わず)
同じウィンドウに指定、もしくは何も指定していない(フレームなしの場合)
問26.各ページのタイトルは、
各ページごとにきちんと区別してつけている
問27.<H1><H2>等のタグは使っている?
はい(この質問はよろしくない。「文字の大きさを変えるタグ」だと思って使ってる人とかまで含まれちゃう。)

<そのほかの質問>

問28.Webサイトを作ろうと思った一番の理由は何ですか?(複数制作されている方は、最新のサイトについてお答え下さい)
自分のコレクションや作品を公開したかったため(あくまでそれが大前提のはず…ぉぃぉぃ…。自戒を込め。)
問29.誤字脱字等の文章チェックは、
作成者のみで行っている
問30.コンテンツ内の文章における文字配置は、
ブラウザのサイズに関係なくきちんと整列されている
問31.サイトがブラウザでどのように見えるかの確認は、
Internet Explorer、Netscape両方に加え、他のブラウザでも行っている(めんどくさくてイヤになる)
問32.リンクが正常に機能するかどうかの確認は、
リンクチェック用ソフトと制作者の目視を併用している
問33.携帯電話対応のサイトは作成している?
なし(携帯電話専用ぱげ作るなんていやだよ〜〜〜ん。)
問34.制作者名とメールアドレスについて
いずれも記載されており、メールアドレスにはリンクしている
問35.ページを作る際、
訪問者の視点を意識しているが、つい自己満足になりがち

というわけで、結果〜。

あなたのサイトの優しさ度は 152 です。

このチェックは、最高200,最低0となっています。

訪問者に対してそこそこ優しいサイトに出来上がっていますが、もう1ランク上のサイト作りを目指して欲しいですね。

また、各項目ごとの点数は、

  • トップページ:39/50
  • 使いやすさ:33/60
  • アクセスのしやすさ:47/50
  • そのほか:33/40

となっています。

う〜〜むむ。あんまし芳しくないなぁ〜〜。

それはそれとして、このチェック CGI の出力 HTML 自身が不思議マークアップなのですがががが…。

2001年6月7日

サカ (2001/06/07 - 19:07)

つ…つかれた…。

Web 標準化 ML (2001/06/07 - 16:06)

先日のLinux Worldの一日目、もじら組のブース出展後に
話が盛り上がって、Mozilla普及のためにもWeb開発者向けの
Web標準化のMLを立ち上げようと言うことになり、
okomeさんのご協力で、dev.jpドメインにて運用を開始することが
出来ました。

Mozillaユーザの方には少なからず興味のあるところだと思いますので、
どしどしMLにご参加下さい。

< Web 標準化 ML のごあんない >

Web標準化MLは、WebページデザイナやWeb開発者がWebの標準化技術を
どのように導入・運用していったらいいか、ということを議論していきます。 
W3Cの標準化技術についてだけでなく、実際のWebブラウザ、HTMLエディタ、
サーバサイドのWeb関連アプリケーションについても話題にしていきます。 
実務上「役に立つ」メーリングリストとなることを目指します。
Webページ作成業務についてのフリートークもどんどんやりましょう。

ご興味を持たれた方は、Web標準化MLのホームページをご覧になるか、以下の方法でご参加下さい。 (以下略)
            

[ moz-users ML (Article 3362) より ]

ふぅむ。

いかんともしがたいふたたび? (2001/06/07 - 14:56)

大きな工場に隣接する大きな駐車場を見てみると白い車が多いのは、それは商用車またはそれ的用途も兼ねた自家用車が多いからでせう〜。取引先に真っ赤なカローラバンで行きますかいな??(笑)

iMac 以来パソ界もいくぶんカラフリャ〜になりましたが〜、主力は依然モモヒキ色やベ〜ジュ色のパソ。パソコンなんつーのはまだまだオシゴト用の事務用品なのかも。「残業の続きを家でこなすため」てのがコンピタ購入理由第一位の時代はもういいかげん終わったとおもったけど。

余談だけども、 Win95 登場以前の MacOS って、小さな絵をつついて操作したり、画面にゴミ箱が置いてあったり、そこに物捨てるとプクっと膨らんだりして、これじゃまるで少女趣味か幼稚園じゃん(嘲笑)とか言われてたらし〜が〜〜。いまやぱそこん画面のほとんどがその幼稚園状態(笑) 幼稚園な画面のなかでカイシャインたちはワードにエクセルに獅子奮迅のたたかい〜。

オヤジ度19才 (2001/06/07 - 14:17)

…おいおいほんとかい(笑)。 1才年下の彼女さんにも10才くらい年上に思うときがあるとか言われるオヤジな言動の日常なのだけど〜〜〜。オヤジ度チェック

「あくせしびりてぃ?説教」だの「多くの人が読めるようなページづくりを目指すべきだ」だのは、いくらオヤジ度が57才でも言いません。

[ いぬ日記 2001年06月07日分 より ]

…言ってるも同じとおもいますが(笑)

代替手段の用意されてない FLASH メニュ〜
コンテンツメニューやナビゲーションリンクはサイト閲覧時の最も重要な要素。FLASH 否定派ではないのだけど、デザインはアクセス性を確保したのちにすべき。
文字が無意味に小さかったりデカかったり
本文テキストくらいは、ユ〜ザ〜がブラウザに設定してるフォントサイズそのままで素直に読ませてほしいものでつ。それがその人にとって一番読みやすい大きさなのだから。
ページの横幅の強制固定
横 600 pixel にしようが 2048 pixel にしようがおなじこと。謎の広大な空間が開いて不格好か、画面(ウィンドウ)からハミ出して読む気を萎えさせるかのどちらか。
画面空間をムダに消費するフレーム
画面の表示面積は貴重な有限の資源。フレームも否定派ではないのだけど、読者にとって本質的に無意味なサイトロゴやらを常時表示するだけの為に、貴重な画面空間をムダにするのはちと。
アクセスカウンタへの異常執着、必要以上の言及
公開アクセスカウンタの存在価値なんてしょせん、「ウチはこんだけヒット稼いでるサイトなんだお〜」と誇示するための物だと思っとります(笑)。音楽ヒットチャートの例にもれず、人はランキングや機械的測定数値に弱い〜。サイト作者自身が常にカウンタに執着した言及をするのは、包み隠した本音が漏れ出てる気がしちゃうので、ぼくは開設当初からアクセスカウンタやその数値には言及しないことにしてます(笑) …ってここで言ってたら同じじゃんか。わらい。

Persistance of time (2001/06/07 - 03:00)

標題は ANTHRAX の 5th あるばむ (だったっけ…)より。

[ YAMDAS Project 経由 ]

う〜む。時間浪費の大魔王ですよ。このにっきがものがたる。絵描かんかい絵を。定職につかんかい定職に。ヽ(´ー`)ノ

しすぷり (2001/06/07 - 03:00)

今回は妹だらけの水着大会っっっっ!!!!!びでおに撮るべきだったのか!?そうなのか!?

この典型的ヲタ向けダメアニメ、その萌えキャラ目当てに毎回見てるぼくも立派なダメアニヲタだぅ〜〜。ただただキャラ絵に萌えている〜。だめすぎ。

ああ、かれんちゃん…。ありみかお兄ちゃんにおしっこ見せてください…。(半壊)

ぱーつふぇてぃっしゅ (2001/06/07 - 03:00)

1, 2, 3, 4, 5, 6。貧乳マンセーな俺は到底おっぱい成^H星人と言うことはありえないらしい(笑)。

[ 回顧録 - NiAOU's Lab より ]

おっぷぁいの揺れは至福のビズアル〜〜。えろびでおにしろえろあにめにしろリアルえっちにしろ、おっぱい揺れてるとこ常に着目なり〜ん。おとこのろまん。男子の本懐。死ぬときはおっぱい掴んだまま死にたい。

無さげに見えてじつはちょっとだけあるろり少女のおっぱい大好き、は超キホソだけども、貧乳オネーチャンもすきだし、手のひらすっぽりおてごろサイズもすきなり〜。女子のおっぱい大好きおしり大好きふともも大好きふくらはぎ大好き〜〜。…ん。肝心なトコ(何処)が抜けているぞ。(笑)

じつわカワイイ系の絵柄の顔絵だけでもナニがデキちゃう秘密〜。(下品ですアリミカさんっっ!!)

爪に点火 (2001/06/07 - 00:20)

今週の土曜日、大学時代にいっしょにバンドやってたツレがケッコン式を挙げます。で、式と披露宴に出なくてはならないハメに…。

いあ、式には出てあげたいのだ…。それに、日取りを2ヶ月前に聞いてそのとき何の気なしに「ああ、行くよいくよ〜」と軽く返事してしまっている…。しかし、よくよく考えれば、式&披露宴に出るとするならば、ご祝儀ちうモンが必要でしたね…。これまで知り合い友人が結婚するちうても、身内に絞った式&披露宴ばかりだったし二次会出席だけで済んでて。あ〜〜〜あ。世間知らず露呈大会。

しかし相変わらず無職プータロの立場としては、金がまじで無いのであります!!(涙)

さらに悪いことに、出欠確認の往復はがきで返答をカンペキに出し忘れてて。てか、ケッコンシキが迫っていることさえパーペキに忘れてて。

昨日になって、 お〜いハガキ来てないけど来るんでしょ?数に入ってるから今さら来れないってのは困るぞ〜というメールが。たしかに一度「行く」と言った手前、しかも「金がどうしても無くて祝儀出せないから行けない」とも言えず。言ったけど。(笑)そこは気持ちでいいからとゆーオキマリかつ形式的慰めを頂戴したのですががが。

どーかんがえても千円しか包めない…。 …ケツから鼻毛が生えるくらい切りつめても(なんだそれ)最大五千円…。これ以上は物理的にムリ。二次会会費に6千円かかることだって考えにゃならんわけで…。(ちなみにご祝儀の相場は、年齢地域特性願掛け調整込み3万円。)

いくら金が無いっつても、二十代後半男子が千円五千円しか払えないなんつーのは、あまりにもリアリチーが無さすぎですよ。世間的常識的に。それはいくらなんでもありえんだろ〜〜、おまいの気持ちってのはたったの五千円かコラ。そう、忘れてはならないのが、ここが冠婚葬祭の形式儀礼(つまり金額だ)にやかましいニャ〜ゴヤであるということであ〜る。

そりゃ、いつまでも無職プタロしてんのがわるい。ごもっともでありんす。しかし、この3日前になって全財産が(検閲)円しか無いのは厳然たる事実でありまして。そのぉ…。

困り果て。かくなる上は、自分がケッコンするときにわ、ご祝儀一人アタマ51万円以上必須にしてやる!!!!世の中への報復だだだだだ!!!! (←だれも来てくれませんよアリミカさん)

2001年6月6日

おっπの円周率〜 (2001/06/06 - 21:25)

見積もりをするという目的で3を用いて処理するだろうということは、 これはこれで正しかろうと思います。 が、 新指導要領の問題は、 もっと深いところにあるということで。 一概にデマとしてしまうのも、 原典に当たらずに 「円周率は3になる!」 としてしまうのも、 あのうそのう。

参考: 新学習指導要領実施中止に賛成な理由 / 算数:円周率が3になってしまう?

[ Diary / PfM より ]

そっか〜なるふぇろ〜。

ところで、翻ってショウガクセー時代の遠い記憶をたどると、当時から「円周率というのはトニカク 3 ナノダ。直径に 3 を掛けるのだ。イミは考えるな。」と教えられてた気がするです、ハイ。それがチューガク以後「トニカク 3.14 ナノダ」「トニカク 2πr ナノダ」に変わっただけ。無味乾燥。

このビズアルインタラクチブ時代、円周率のハナシも内接正 n 角形が円に近づいていく様だとか、微分積分の意味するあたりをビズアルな動画で見せられたら、今でもコーフンするやも(笑) ちょっと前まで MacOS に付録でついてきてた MacOS9.1 までは付録でついてくる グラフ計算機」も見ててオモロイし。単なる暗記でなくて、興味を向かせる、モノゴトの因果を捉える補助としてビズアル。そゆビズアル駆使教育は今だなされてないのかな。

中高年のおぢさんや万年初心者がパソコンを扱えないのも、「操作手順を記憶しようとする」からなんスね。でも、ぼくら(誰)は操作の因果を理解してコンピタを操る。ただ脳に記録を書き込むテイストレス教育は廃して、モノゴトの背後に潜む因果を掴ませる教育ってのが理想だぁね〜。などと人並みの事を書いて終わる。

信条つよし (2001/06/06 - 21:25)

(解析されない)SSI 構文が埋め込まれた文書はそもそも(S)HTML ファイルであってHTML ドキュメントではない 気が。 XSSI に限らず、 SSI も CGI も PHP も、 それは(対応した)サーバを介さなければ、 不思議マークアップ文書ですらないわけで。 それを言ってしまうとボクのサイトなんて HEAD 要素すらなくなってしまいます。 SSI が使われる HTML ファイルは server-parsed であることが前提であるかと。

[ Diary / PfM より ]

ええとですね、ですから信条レベルのハナシでして…。

「サーバー機能やスクリプトや、 Web ブラウザの力さえ借りない素の状態でも、 HTML ファイルは電子データファイルとして定められた一様式を満たした存在でなくてわ!たとえプライベートな HDD 上であってもそんな不完全 HTML ファイルが転がってるのは、気分が落ち着かねェンだベランメぇ!」

……とかの潔癖主義を取るならば〜〜〜なのです。そもそも Valid HTML やソースの美しさにコダワる人ってのは、どこか潔癖性のケがあるはずでして(笑)

あ、ぼかぁ「出力結果 Valid オーライ君」ですよ(笑) MacIE5 じゃぁローカルで表示確認するにも XML 宣言をコメントアウトして不完全 XHTML 状態にしないとダメなんだもんな〜。XML 宣言部分を SSI 埋め込み方式にできたら、こんなラクなことわない〜。

2001年6月5日

XHTML 1.0 StrictからXHTML 1.1への移行メモ (2001/06/05 - 22:08)

エ〜ックス!!心萌やせぇぇ!!

識者の突っ込みキボーとのこと。

XHTML1.1 フォーム系要素の name 属性 (2001/06/05 - 21:14)

つっこみを被弾。

aやmapのnameとinputやbuttonのnameでは話が違います。DTD参照。

<!ATTLIST %input.qname;
      %Common.attrib;
      type         %InputType.class;        'text'
      name         CDATA                    #IMPLIED
      value        CDATA                    #IMPLIED
      checked      ( checked )              #IMPLIED
      disabled     ( disabled )             #IMPLIED
      readonly     ( readonly )             #IMPLIED
      size         %Number.datatype;        #IMPLIED
      maxlength    %Number.datatype;        #IMPLIED
      src          %URI.datatype;           #IMPLIED
      alt          %Text.datatype;          #IMPLIED
      tabindex     %Number.datatype;        #IMPLIED
      accesskey    %Character.datatype;     #IMPLIED
      accept       %ContentTypes.datatype;  #IMPLIED
>

去年の一月にXHTML 1.0が勧告されたときに同じことで悩んだ・・・。

[ 回顧録 - NiAOU's Lab より ]

あちゃあ。またしても原典、いや聖典(笑)をあたるのを怠ってしもた。ヽ(´ー`)ノ

さて、プロジェクトXみなくてわ〜。えっちつー。

XHTML1.1 移行!エ〜ックス!叫んでみろエ〜ックス! (2001/06/05 - 18:07)

↑古いですよアリミカさん。

サイト全体の XHTML1.1 化ほぼ完了〜。

ごぞんじのと〜り、 XHTML1.1 ではもはや a や map の name 属性は使用不可であります。ゆえにページ内移動用の目印してこれまで広く使われてきてた

<a name="hogehoge">funifuni</a>

ってのももちろんダメ。 name ではなく id 属性値を目印としたページ内移動のできない Mozilla Classic (Navigator 1.x 〜 4.x) は、またまたさらに時代に取り残されていくわけでアリマス。

そりはともかく、フォーム方面でちと問題はっせい〜。CGI がらみにしても JavaScript がらみにしても、

<input name="hoge" type="text" value="loliloli">

とかって書くじゃないですか。name 属性の値を目印にしていろいろうごく。…のだけども、name 属性をただ id 属性にしただけじゃ動かなくなっちゃいそ。う〜むう〜む。 JavaScript がらみのは DOM 使ってイケって事だろけど、POST メソッドの CGI がなぁ〜。ブラウザがちゃんと値を送るだろか〜。どうなんだろか〜…。(未調査)

どうやら杞憂のやうでした…。

あ、ISO-HTML 信者にはなれませぬ〜。シバリがえらいキビシイし〜。

ゆきなちゃんも萌えナノデス (2001/06/05 - 00:43)

近所のブックオフで買い物〜。

コミック『ルリルリでいこう(2)』 (used)

アンソロジー。発行:ラポート。

ようやく捕獲に成功しました(笑)。

[ Lognote - SiR より ]

あ゛り゛か゛た゛や゛〜〜〜〜〜〜〜。m(_ _)m

今自分でも読み返してみたのだけど、「あーこれ描いたときはかなり苦しんだっけなぁ〜」ちうのを思い出しマシタ。それと、絵柄のミリョクはこの頃のほうがあるやもしれず〜〜(死) だめじゃん。

2001年6月4日

円周率は3 (2001/06/04 - 22:32)

どうも某テレビ局の朝のニュースワイドショーが発端になったようなのだが、3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。(略)

ただ、生来の(^^;)疑い深さもあり、「それってホントかな?」と思って、いろいろ調べてみた。

その結果、わかったのは、その「円周率が3になる」という話は、全くのデマであるということだった(^^;)

[ 円周率3騒動 より ]

ありゃま。ぼくちんもますこみ報道をうのみしていたよ〜。

といって上記パゲを読んだだけでは、やっぱり自分でも指導要領をあたって裏を取っていない事にかわりはないなぁ…。

サカ (2001/06/04 - 21:45)

ふー。ま、こんなもんですか。ぼかー戦術論は語れんので以下略。

しかし。フジテレビ特有のイヤンなお祭り騒ぎの和え物、ウナ丼のたくあん的な立場で扱われるなどと夢にも思ってなかったんだろなぁ。つっこんだ戦術論を訊かれるかと思って懐かしの日本に戻ってきてみれば、ジャポネへのヨイショ発言担当だもんな〜。元グラハチ監督のベンゲル様におかれましては、グラハチサポとして、心痛むばかりでゴザリマス〜。

んま〜試合中継自体にさんま呼んだりして、中継をぶち壊しにしないだけまだマシなのかー。

愛知万博 (2001/06/04 - 18:45)

会場を同県豊田市の民間土砂採取場に拡大する堺屋太一博覧会協会最高顧問の案について「実現性はすこぶる低い」と述べ、土砂採取場の利用は困難との考えをあらためて示した。(略)

堺屋氏が「会場が拡大できなければ最高顧問辞任もあり得る」と示唆していることについて、知事は(以下略)

[ 中日新聞ホームページへようこそ より ]

記事のタイトル、正しくは、堺屋案「実現性低い」。 全ページの title 要素を中日新聞ホームページへようこそにするのやめれ。てか、新聞社ってのはさも Web やネトのこと知ってるかのように「ネットの闇」だの「無法地帯のネット」だのの批判記事書くくせに、やることなすことオジンクサイ初心者みたいなんだおね。「引用禁止」「リンクは書面で申請」とか。アホちゃいますか。

それはそれとして、万博。ここら愛知周辺の居住者じゃなきゃ、こんな時代錯誤なイベントモンが今さらのように画策されとること自体知らないんでわ(笑) てか、やめちゃえやめちゃえ。巨大集客娯楽イベント開いて土建業者潤して、なんつのは田舎者の発想だもんなー。万博、かっこわるい。

亜空間戦闘 (2001/06/04 - 15:00)

「か、艦長!でこぽんリンクからの砲撃を受けています!」

「ばかな!ニュートン力学の通用しない空間だぞ!?」

※ セリフうろおぼえ

帰宅 (2001/06/04 - 13:07)

ただいまニャ〜ゴヤに帰還〜。毎度のことながら、月曜朝の国道23号はオソロシイ。

さて、きょうのブラジル戦のまえに、ビデオ撮っといたカメルン戦を見なくてわ。

2001年6月3日

text-align:justify (2) (2001/06/03 - 22:20)

へえわかりました。

[ お笑いパソコン日誌 (2001/6/3 PM 3:56) より ]

あ、ドモドモです。

まぁ所詮 text-align:justify の問題も、 MacIE5 のくっだらないバグの一つなんで、「んなもん知るか」ってあしらう のも当然アリですなぁ〜。むしろばしばしバグを突いてもらったほうが良いやもという気も。幸い今ならフィ〜ドバック窓口があることだし(笑)

波動 きた (2001/06/03 - 11:55)

「マスター、サイエネルギー反応です!ロストシップ thee hoe antenna にロックオンされました!」

「キャナル、サイバリア展開!」(ぉ

text-align:justify (2001/06/03 - 00:45)

出先からこうし〜〜ん。

P要素とかにtext-align:justify;とか使ってる人、いるね?

実は、コレ使われるとおれのようなマカーIE使いの人間は、読むのに通常の200%以上のカロリー消費を要求されるのであります。

文章中の文字がいきなりトンデモない場所へワープ(というか、文字間隔がある意味ランダムになる)したり、ブラウザサイズ(ウィンドー)を2、3回広げたり狭めたりした日にゃぁ、とてもとても読めない。

自分の文書を「可哀想なマカーにも快適に読ませてあげよう」という、愛に満ちた方おられましたら、@media screen{}にでも収めて頂くとカロリーメイトの販売量が減少します(しません)。

letter-spacingとかもそうだよなぁ。

[ OKOTOBA-BAROQUE- (2001/6/2) より ]

ああ〜。同感なり〜ん。ぼかー Proxomitron でそのへんも抹殺してるのでだいたいあんしんです。

蛇足ながら説明をいちおーしときますと。 MacIE5 には @media mediatypes { ... } で囲まれた部分の CSS 定義を常にムシするってゆーバグがあるですよ。そこでそれを逆手にとって、MacIE5 にて具合のわるい記述を適用させないようにするという、ヘタするとイリーガルな状態になりかねないドロナワ的裏ワザでつ。

2001年6月2日

しーら (2001/06/02 - 14:55)

また、MacOS X Finderは、Macのプログラミングを知らない素人が作ったとしか思えないお粗末な出来で、操作性も悪くバグだらけでほとんど使い物になりません。
このため、HFS+に対応し、MacOS X上でも動作するファイル操作アプリケーションが必要になったため、自分で作りました。

[ Coela (Iimori's Home Page) より ]

ものすげ〜辛辣なオコトバ。たしかに Carbon Finder の使い勝手が悪い理由のいくつかが、Appleのずさんな設計にあることがコレを使うと明らかになるです。

んでも、なんといいましょうか、やっぱりカラム表示そのものがそんなに使いやすくないというか。ファイルがある条件に沿ってただソートされてるだけのファイルブラウザって、やっぱどうも使いにくいんですよ。

伝統の Finder のアイコンビューが使いやすい一因は、ユーザーがファイルの置いた場所をそのまま二次元平面上で記憶していることにもあるわけで。つまり、ファイル名を見てファイルを探してるんじゃなくて、二次元位置記憶(とアイコンの絵)を主として目的のファイルを探している。

その点でも Carbon Finderは、アイコンビューのときのファイル配置がいつのまにやら勝手に散乱したりして、これまた救いようが無かったり。ヽ(´ー`)ノ

ま、カラム表示にも一覧性や階層的に広く見渡せるという利点があることは承知。それゆえ Classic Finder にあった「フォルダナビゲ〜ション機能」があれば、さらに効率的にファイル操作ができるのに。物体をドラッグ中に任意のフォルダに重ねるか、フォルダ上空でクリックプレスしてしばらく待てば、そのフォルダの下の階層が自動的に開いてさらに下へとどんどん辿れる、というあの機能。これ、カラムビューでこそ真価を発揮すると思わないすか〜〜?? とゆーのは Public beta のときにもフィードバックしたのに…。

で、辛辣な Carbon Finder 批判の具現者 Coela までこの Classic Finder の強烈なナイス機能を忘れ去ってるのには、ちとガックリしたなぁ。というオハナシ。

ひさしぶりの Classic MacOS 用 Mozilla (2001/06/02 - 13:38)

Fizzilla の印象だけでケチつけてるのもどうかと思ったので、Classic MacOS 用 Mozilla の最新 Nightly をお取り寄せ。Build ID: 2001060105.

おおおお。起動ってこんなに速かったっけ(笑)旧 NN4.7 の倍以内には収まってるかんじがする〜。ページのスクロール速度も問題なし〜。旧 NN4.7 と変わらない。スクロールバー部分でクリックホールドするとコンテキメニューが出るというユカイなミスも無くなってる〜。

いつの頃からかそうなっちゃって今だにそうなのですけど、初期設定ダイアログのフォント設定。 Western のフォントが "VT100" しか選べないのは何故…。latin-1 のパゲが見るも無惨なギザギザビットマップフォントで表示されてしまふ〜。ウチだけかもしれないんスけど。う〜ん。

ページ中のリンクアンカーとか、画像とか、ベタテキストの URL 文字列のドラッグ選択部分とか、そゆのをブラウザの URL 欄にドラッグドロップする操作。 MacIE5 使用時ぼくはこの操作を結構するんです。いろいろベンリなんで。その時、 MacIE5 だとドロップした物体が示す URL なりなんなりだけがスマートに入るんですが〜、Mozilla のバヤイは元々そこにあった文字列への追加挿入になっちゃう。

こういうトコロに露わになる、「使いやすさ感性」の欠如といいますか。その辺は 旧 Navigator 同様 Mac アプリ的にどう見ても外様な Mozilla は器じゃないのかなやっぱ、と思ってしまう次第。

好きになったら最強!(♪ by ちなみ嬢) (2001/06/02 - 00:36)

スタイルシートと言えば、ねこめしにっきのスタイルシートを、いぬは教科書というより教典のように読ませていただいております。ここまで極めている人は、見当たりません。といっても、もっとも手本にするべき「正しい書式」を真似しないで、見栄え的に派手で珍しいところばかり盗んでいます。すいません。精進します。

[ いぬ日記 より ]

いあ、ホントに極めてるのは Piro さんッスよ。 まさに希代の練 CSS 術師! 必殺 CSS ケミストリィィィ!!(ホメてます念のため) ヘビつかいのインド人のやうに自在に CSS をあやつる術と、「CSSデザインは理系的ビンボくささの漂うもの」ちう固定概念を吹き飛ばすデザインセンス。しかもギャル絵も上手い(笑)

…いあマジで初めて見たときはショーゲキだったなり。ホントホント。それがキッカケとなって自分なりにゴテゴテとガムバッタ結果が、このドぴんく色ページ。勝てないわやっぱ。ちぇ。

ただ、スタイル切り替え機構のために細分化された外部 CSS/JavaScript の数々を読まなきゃいけなくてちと表示の初速が遅いのが難といえば難。それと、代表的なスタイルであるところの "Purple/Purple'" が MacIE5 で崩壊しやすいのがタマにキズ。

2001年6月1日

ルビてすと (2001/06/01 - 20:30)

このページだけ XHTML1.1 にしてみた。気の早いことで。ちうことで ruby 要素のてすと〜。

ぼくの個人サークルは「 娘娘飯店 にゃんにゃんはんてん 」です。「じょ〜じょ〜はんてん」とは決して読まない(笑)じょ〜なんて下品な音をたててはイケマセン(←ナニを?)

…う〜ん。手元のブラウザで見てみたトコロ、ruby がちゃんとルビになったのは以下。やはりというか、IE 系統。

  • IE5 (Mac)
  • IE5 (Win)
  • IE5.5 (Win)

フツーにプレーン状態な表示になったのは以下

  • IE4 (Win)
  • iCab (Mac)
  • Navigator 4.7 (Mac)
  • Mozilla 0.9 (Mac)
  • Netscape6.01 (Win)

OmniWeb は放置 (2001/06/01 - 19:12)

OmniWeb 4.0.1 が出てるようですが〜、げっとしとりません。しばらくの間放置プレイすることにしたなり。

まえにも何度か書いてるからイヤミの繰り返しになっちゃうのだけど、いっくら唯一の Cocoa 味ブラウザで文字の表示がうつくしかろーと、それだけでは…。使い勝手で MacIE や iCab より下、レンダリング速度は iCab や Fizzilla の下、CSS 解釈能力は MacIE や Fizzilla のはるか下、安定性や起動速度が Fizzilla とドッコイか多少マシ程度、とゆー状態ではとてもとても。

理想なのはやっぱ、MacIE の操作性やバランス感覚、 iCab のカユイとこに手が届く各種機能、でもって Mozilla の Gecko エンジンだけ(…笑)使って Cocoa 仕上げにしたブラウザ〜。そりが Opera なみのぶっ飛び速度でブラウジング可能、っと。(←言いたい放題)

Internet Explorer 4.01 for H/PC で XHTML を見られない (2001/06/01 - 16:30)

自サイトを XHTML で記述している制作者の方へ

XHTML で 意図しない動作をするブラウザとして Mac MSIE 4 の初期バージョンが知られていますが、このたび HandHeld PC 2000 という統合環境を載せた小型の携帯情報端末の標準ブラウザ、Microsoft Internet Explorer 4.01 でも不具合が見られることがわかりました。

症状としては、MSIE 4.01 で冒頭に XML 宣言のある HTML ファイルを web 上で表示させようとするとエラーを吐き、内容がまったく表示されません。

[ Diary - Club FPE (2001/5/27) より ]

MacIE5.0 においてもまだ残っている XHTML 関連バグ「HDD 上の XHTML を開こうとすると(つまり、file:// スキームで開くと) XML Parse error が出ちゃって表示不能」ってヤツの逆を行くパターンっすね。(このバグは MacOSX 専用の IE5.1.x では直ったスけど)

「ブラウザ替えろ」って言われても選択肢がない、って例は、この先組み込み用高性能ブラウザが普及してくると増えると思うですよ。

この先多種多様な環境・UA が Web ブラウズの舞台になっていくことは同感でして。しかしそうなると、ページ作成者がそのそれぞれについて、挙動を調べてバグを調べて不具合を回避して正しく表示できるよう準備するのは、現状以上にキツイ…とゆかほとんどムリとおもうのです。

そゆ鬱陶しいモンダイを避けるイミにおいてもワレワレ(誰)は、不思議まーくあっぷに反対し、標準規格をよりどころとしてそれに従い、 Valid な HTML や CSS を書いてる訳ッスおね。 Valid な書式ならばいつでもどこでも何年後でも読める、という理想を信じて(笑) しかるに、Valid な文書を不正に扱う UA へ過度に配慮しすぎると、なんのために Valid ぶっこいてるのか見失っちゃうやも。

SSIXSSI で回避する技も、それが機能する Web サーバを介さない限り Valid な文書とはならないわけで、思案どころ。Web パゲなんて所詮は Web サーバを介した状態で見せるものなので、そこで Valid なら OK なのか。それとも HTML ドキュメントは単独で Valid な存在としてあるべきなのか。…という「信条レベル」のハナシやもやも。

それはそれとしても、ウチのサイトの大部分が置かれている DTI の Web 領域は SSI をつかえないのです〜。SSI が使えるなじょ鯖への移転計画はあるけども。

XHTML1.1 : ルビ (2001/06/01 - 13:35)

HTML1.1 でいちばん目に付くトコといったらやっぱ、ruby が正式につかえるよーになったことっすね。ムフフ。

…んでも、これまでも先走りとゆかブラウザ独自拡張とゆか、そゆ段階のルビタグを使ってるページはチラホラあったけど、まるっきし判読不能のときが多かったんだおなぁ。そもそもが米粒文字なパゲ多いから。すくなくとも本文テキストくらいは、ブラウザに設定したベースフォントサイズそのままに素直表示するよーにしてほしーものでつ。

XHTML1.1 (2001/06/01 - 13:35)

もうすでに各地の HTML ヲタプロパーな人のサイトで取り上げられとりますが〜、XHTML 1.1 が正式な W3C 勧告になったですね。…うぐ、 DTD の読み方がサッパリわからん。ヽ(´ー`)ノ


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.