News Letter n.24 [初出2012.4;更新2023.10]

ニューズレター(vol.24)

Table of Contents

第24回日本ソール・ベロー協会大会のお知らせ

《プログラム》

  ①2:00 開会の辞  町田哲司(会長・関西外国語大学)
    ②2:05~2:30総会 司会:片渕悦久(代表理事・大阪大学)
    ③2:30~4:00研究発表
       幸山智子(九州大学・院生)
          「「媒体」から読み解くHenderson the Rain King」(仮題)
       池田肇子(福岡女学院大学)
          「Saul Bellowが描いたポーランド―Mr. Sammler's PlanetThe Bellarosa Connection―」
           司会:片渕悦久
   ④4:15~5:15特別講演
      岩山太次郎(同志社大学名誉教授)
        「『ハーゾグ』のベロー」
           紹介:町田哲司
*懇親会 (5:30~7:30)(会費:6000円、院生5000円)
   会場:ルブラ王山・地下1階「りんどう」(和食)

   理事会(12:30~1:30)を、ルブラ王山・1階「ちぐさ」で開きます。
目次に戻る

【2011年度会員ベロー関係活動報告】

(2011年4月1日~2012年3月31日)

《論文》

  • 半田拓也(福岡大学)「Ravelsteinのメッセージ」『福岡大学人文論叢』43.1(2011年6月):41-65.

  • 半田拓也 “Toward Greater Clarity: Saul Bellow's Revisions in Mosby's Memoirs and Other Stories.” 『福岡大学人文論叢』43.2(2011年9月):349-90.

  • AIHARA, Yuko(相原優子)(武蔵野美術大学)“Not Natural but Supernatural: A Study on Forgiveness in Saul Bellow's Humboldt's Gift.” Studies in English Literature English Number 53(『英文学研究英文号』、日本英文学会)(2012年3月):41-58.

  • 伊達雅彦(尚美学園大学)「〈嘲りの笑い〉から〈自虐〉の笑いへ ソール・ベロー「ゴンザーガの遺稿」」『笑いとユーモアのユダヤ文学』広瀬佳司・佐川和茂・大場昌子編著、南雲堂、2012年3月、97-111.

  • 鈴木元子(静岡文化芸術大学)「シカゴとソール・ベロー―“roots”より“tangled wires”で結ばれた関係―」Shlemiel 11(『シュレミール』、日本ユダヤ系作家研究会)(2012年3月):33-49.         

《コラム》

  • 大場昌子(日本女子大学)「コラム2 マラマッド、ベロー、ロス」『笑いとユーモアのユダヤ文学』広瀬佳司・佐川和茂・大場昌子編著、南雲堂、2012年3月、80.

《研究発表》

  • 幸山智子(九州大学・院)「成り代わる視点―Dangling Manにおける他者観―」(日本英文学会九州支部第64回大会、大分大学、2011年10月30日

《講演・補遺》

  • 鈴木元子「都市とフィクション―ソール・ベローのシカゴ―」(日本ユダヤ家作家研究会第17回講演会、ノートルダム清心女子大学、2011年3月26日)

《海外ベロー関係文献》

  • Chavkin, Allan, ed. Critical Insights: Saul Bellow. Pasadena, CA: Salem P, 2012.
    Contents
    About This Volume, Allan Chavkin                                                  vii
    Carrer, Life, and Influence
    On Saul Bellow, Allan Chavkin                                                        3
    Biography of Saul Bellow, Victoria Aarons                                        20
    The Paris Review Perspective, Natalie Jacoby for The Paris Review    27
    Critical Contexts
    Psychology and the Fiction of Saul Bellow, Andrew M. Gordon            33
    Saul Bellow: The Cultural and Historical Context, Judie Newman         53
    The Holocaust and History in Bellow and Malamud, Daniel Fuchs         69
    Saul Bellow: The Critical Reception, Gloria L. Cronin                           89
    Critical Readings
    Exhausting Ennui: Bellow, Dostoevsky, and the Literature of Boredom,
        Jean-François Jeroux                                                                  109
    The Double Vision: The Victim by Saul Bellow, Jonathan Baumbach    127
    Saul Bellow: The Adventures of Augie March, Donald Pizer                 149
    “The Hollywood Thread” and the First Draft of Saul Bellow's Seize the Day,
        Allan Chavkin                                                                             170
    The Fifties Novels: The Adventures of Augie March, Seize the Day, and Henderson the Rain King, Malcolm Bradbury                                    187
    “Weirdly Tranquil” Vision: The Point of View of Moses Herzog, M. Gilbert Porter                                         207
    The Holocaust in Mr. Sammler's Planet, S. Lillian Kremer                    216
    “Farcical Martyrs” and “Deeper Thieves” in Bellow's Humboldt's Gift,
        Allan Chavkin and Nancy Feyl Chavkin                                          231
    The Dean's December (1982), Robert F. Kiernan                                249
    On Him with His Foot in His Mouth and Other Stories, Daniel Fuchs      267
    A Contemporary Fall: More Die of Heartbreak, Ellen Pifer                     282
    Saul Bellow's Ravelstein and the Graying of American Humor, Sarah Blacher Cohen                                 300
    Koheleth in Chicago: The Quest for the Real in “Looking for Mr. Green,”
         Eusebio L. Rodrigues       312
    Shame and Saul Bellow's “Something to Remember Me By,” Andrew Gordon                                                321
    Resources
    Chronology of Saul Bellow's Life              335
    Works by Saul Bellow                             341
    Bibliography                                          342
    About the Editor                                    349
    About The Paris Review                         349
    Contributors                                         351
    Acknowledgments                                 354
    Index                                                   357                                                                                                        
  • Saul Bellow Journal 23.1-2 (Fall 2007/Winter 2008)
    Saul Bellow and the Holocaust
                                 Contents
    Alan L. Berger
        Guest Editor's Introduction                               1
    Articles
    Gregory Bellow and Allan L. Berger
        Blinded by Ideology: Saul Bellow, the Partisan Review, and the Impact of the Holocaust                                                       7
    Victoria Aarons
        “Not enough Air to Breathe”: The Victim in Saul Bellow's Post-Holocaust America                                                             23
    Allan Chavkin and Nancy Feyl Chavkin
        Child of the Holocaust in Mr. Sammler's Planet   37
    Thomas Rhea
    The Dual Nature of Duty in Saul Bellow's Mr. Sammler's Planet  53
    Ezra Cappell
    Sorting the Vital from the Useless: Holocaust Memory in Saul Bellow's The Bellarosa Connection                                           69
    Gloria L. Cronin
        Saul Bellow and the Holocaust Moment             95
    Gloria L. Cronin and Robert Means
        Selected Annotated Critical Bibliography, 2005-Present       117                                                                                       
  • Saul Bellow Journal 24.1 (Winter/Spring 2011)
                               Contents
    Articles
    Joshua Zadjman
        Sammler's Theater: Walking Through Sammler's New York City  1
    Judith Oster
        The Reader as Parent in Saul Bellow's Seize the Day            17
    Andrew Mitin
        Saul Bellow's Cultural Meditation                                        39
    Allan Chavkin and Nancy Feyl Chavkin
        A Family System Theory Approach to Saul Bellow's Herzog    55
    Gloria Cronin
        Remembering Saul Bellow: The Legacy                                65
    Jason Stevens
        Truth and Cruelty in the Comedy of Saul Bellow                   89
    Gloria L. Cronin and Robert Means
        Selected Annotated Critical Bibliography, 2005-Present       107                                                        
  • Saul Bellow Journal 24.2 (Fall 2011)
                               Contents
    Articles
    Joshua Zadjman
        Behind the Great American Novels: A Double-Portrait of Moby-Dick and The Adventures of Augie March                                                               1
    Allan Chavkin and Nancy Feyl Chavkin
        Family Dynamics in Henderson the Rain King                                 15
    Elyse Zucker
        Effusive Paralysis: A Pre-oedipal Reading of Saul Bellow's Herzog    27
    Sukhbir Singh
        Kant, Schopenhauer, Saul Bellow: Evil in Mr. Sammler's Planet        51
    Andrew Gordon
        Something Fishy: Fish Imagery in Bellow's Novels                          87
    Gloria Cronin
        Wicked, Epic, and Intimate: A Review of Saul Bellow: Letters          95

《海外ベロー関係文献・補遺》

  • Durbeej, Jerry. “Existential Consciousness, Redemption, and Buddhist Allusions in the Works of Saul Bellow.” Diss. Florida Atlantic University. 2010.
    Chapter 1: Saul Bellow: Trajectory and Influences                               1
    Chapter 2: Existentialism: Counterpoint to Bellow                               31
    Chapter 3: Buddhism: Another Counterpoint to Bellow                        52
    Chapter 4: The Aesthetic and Moral Conduct in Art and Literature        75
    Chapter 5: Existential Play and Redemption in Bellow's Dangling Man   107
    Chapter 6: Buddhist Allusions to Bellow's Herzog                               152
    Chapter 7: Conclusion                                                                     197
    Works Cited                                                                                    212
目次に戻る

【協会活動報告】     

  • 2011年 4月 1日:『ニューズレター』第23号発行
               9月 1日:「大会案内」「理事会案内」発送
             10月7日:理事会(於桃莉)
             10月7日:第23回日本ソール・ベロー協会大会(於高槻市立生涯学習センター)
      ①2:00 開会の辞 町田哲司(会長・関西外国語大学)
      ②2:05~2:30総会 司会:片渕悦久(代表理事・大阪大学)
      ③2:30~4:00研究発表
      岩田順(関西外国語大学・非)「Herzog に描かれた西欧近・現代哲学思想」
      幸山智子(九州大学・院生)「間に合ううちに部屋を出ろ―『宙ぶらりんの男』における自己の他者化」
        司会:町田哲司
      ④4:15~5:15フォーラム・ディスカッション
      統一テーマ「Saul Bellowの短篇を読む」
      発題者と発題対象作品
      佐川和茂(青山学院大学)“The Old System”
      鈴木佳那(日本女子大学・院生) “A Father-to-Be”
      町田哲司 “Sermon by Dr. Pep”
    懇親会:桃莉
    2012年3月1日:「2012年度研究発表、およびフォーラム・ディスカッション発題の申し込み募集」発送
目次に戻る

【東京支部活動報告】

  • 2011年4月6日(於青山学院大学・青山キャンパス)
       発表「レベッカ・ゴールドスタインMazelを読み解く」
    2011年7月31日 (於青山学院大学・青山キャンパス)
       発表「Saul BellowのMr. Sammler's Planetを読む」
    2011年12月18日 (於青山学院大学・青山キャンパス)
  •    発表「Norma RosenのTouching Evilを読む」
  • 2012年3月21日 (於青山学院大学・青山キャンパス)
  •    発表「Lillian KremerのWitness Through the Imaginationを読む」
       参加者:大場昌子(日本女子大学)、坂野明子(専修大学)、佐川和茂(青山学院大学)、伊達雅彦(尚美学園大学)   
目次に戻る

【2011年度会計報告】

(2011年4月1日~2012年3月31日)

収入の部 支出の部
前年度繰越金 81,639 通信関係費 8,530
会費 174,600 大会・懇親会・理事会関係費 75,444
懇親会費 58,000 ISBS 会費 68,171
ホームページ関係費 25,839
アルバイト代 3,000
次年度繰越金 133,255
合 計 314,339 合 計 314,239

2012年4月1日

会長 町田哲司 印
以上の報告に相違ありません。
会計監査 横山哲彌 印
目次に戻る

【お問合わせ先のご案内、および名簿記載事項の追加・削除等について】

 現在のところ、ベロー協会では、事務局機能を本部の方に移し、一元管理ができるようにしております。
 「お問い合わせ」および「名簿記載事項」の変更(特定項目の削除依頼含む)につきましては、machida@kansaigaidai.ac.jpまでメールで、もしくは573-1001枚方市中宮東之町16-1関西外国語大学・町田研究室まで文書で、お願いいたします。
 「名簿記載事項」の変更につきましては、「会費振込用紙」の「通信欄」をご利用いただいても構いません。通常、振込用紙では、お名前と入金額、入金日のみ確認いたしておりますので、何らかの変更のある方は、かならずその旨、通信欄にご記入くださいますようお願い申し上げます。
 「ニューズレター」、「名簿」、「振込用紙」以外の発送物につきましては、経費削減のため、できるだけメールにて送らせていただいております。迅速な意見の交換にも役立ちますので、ぜひアドレスをお教えください。名簿には、許可をいただいた方のみ掲載いたしております。

《役員》(2011年4月1日~2013年3月31日)

理事:伊達 雅彦(北海道、東北地区)
   坂野 明子(関東地区)
   大場 昌子(関東地区)
   佐川 和茂(関東地区)
   大工原 ちなみ(中部地区)
   片渕 悦久(関西地区)
   町田 哲司(関西地区)
   渡辺 克昭(関西地区)
   橋本 賢二(関西地区)
   池田 肇子(中・四国、九州地区)
会長:町田 哲司
代表理事:片渕悦久
名誉顧問:モリス・オーガスティン(AUGUSTINE, Morris J.)
顧問:半田 拓也
会計監査:横山 哲彌
本部:関西外国語大学町田研究室内

目次に戻る

【原稿募集】

 本部では、ニューズレターに掲載する原稿を募集しております。ベロー研究に関係のあることでしたら何でも結構ですので、本部までお送りください。できれば、添付ファイルにてお願いいたします。

目次に戻る

【会費納入のお願い】

 2012年度会費納入用の郵便振替用紙(日本ソール・ベロー協会:00940-5-109785)を同封いたしております。一般会員は2000円、学生会員は1500円となります。年会費未納者は、次年度より会員資格を失いますので、ご注意ください。

 日本ソール・ベロー協会とは別に、アメリカに本部を置くベロー研究組織としてInternational Saul Bellow Society(ISBS)があります。ISBSに所属される方は、年会費$47を、Liela Goldman, Editor, Saul Bellow Journal, 4955 Peggy Street, West Bloomfield, Michigan, 48322, U.S.A.までお送り下さい。日本ソール・ベロー協会にお送りいただくこともできます(会計年度末に、その年お支払いいただいた方の分をまとめてISBSに送っております)。その場合は、日本ソール・ベロー協会2000円+ISBS 6500円で8500円、学生会員は、日本ソール・ベロー協会1500円+ISBS 6500円で8000円となります(ISBSに宛先を連絡する必要がありますので、振替用紙の通信欄に、氏名、住所、所属を英語でお書き添えください。ただし、昨年度ISBSに所属し、今年度変更事項のない方は、お書き添えいただく必要はありません)。ISBSに所属しますと、同学会の機関誌Saul Bellow Journal SBJ)を受け取ることができます。年に2回発行されることになっておりますが、近年は発行が遅れ、未発行の年もでてきています(2011年になって、ようやく23.1-2号[2007年秋・2008年冬合併号]、24.1号[2011年冬・春号]が発行され、2012年4月に24.2号[2011年秋号]が発行されました)。ISBSの会費をお支払いいただいても、SBJ を受け取れない場合がありますのでご了承のうえ、ご加入ください。
*International Saul Bellow Societyの会費が今年度より500円値上げされておりますので、ご注意ください。

目次に戻る

【日本ソール・ベロー協会会則】

(2008年9月10日改正)

  • 第1条(名称)本会は日本ソール・ベロー協会と称する。
  • 第2条(目的)本会はソール・ベロー及び関連諸分野の研究と、会員相互の交流をはかることを目的とする。
  • 第3条(事業)本会は前条の目的を達成するために次の事業を行う。
    1. 1. 総会の開催
    2. 2. 調査・研究のための諸活動
    3. 3. 調査・研究成果の刊行
    4. 4. 会報(ニューズ・レター)の発行
    5. 5. 研究発表会・講演会等の開催
    6. 6. その他、本会の目的達成に必要と認められる事業
  • 第4条(会員)会員はソール・ベローの研究に関心を持ち、所定の年会費を納めたものとする。
  • 第5条(会費)本会の年会費は2,000円、ただし学生会員の場合は1,500円とする。年会費未納者は、次年度より会員資格を失う。
  • 第6条(役員等)本会に次の役員等を置き、会員の中から選出する。
    1. 1. 会長、代表理事各1名。理事会が理事の中より候補者を推薦し、総会で承認を得る。
    2. 2. 理事。各地区毎に若干名。構成員数に応じて増減。総会で選出する。
    3. 3. 会計監査 1名。総会で選出する。
    4. 4.その他、本会に必要と思われる諸役については、適宜会員の中から総会の決議に基づいて会長がこれを委嘱する。
  • 第7条(役員の任期)役員の任期は2年とし、再任を妨げない。
  • 第8条(事務局)事務局機能は本部が担当する。
  • 第9条(経費)本会の運営は会員の会費、寄付金、その他の収入をもって当てる。
  • 第10条(事業年度)本会の事業年度及び会計年度は毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終了する。
  • 第11条(会則の変更等)本会の会則の変更、会費その他の重要な事項の決定は総会の議決による。ただし、International Saul Bellow Society (ISBS) の会費が値上げされた場合は、総会
    の承認を得ずにISBS 分の会費を値上げし、その旨を事後報告とすることができる
  • 申し合わせ事項
    1. (1) 総会及び研究発表会は年一回開催する。
    2. (2) 本会の本部は、関西外国語大学 町田哲司研究室内に置く。
ページの先頭へ戻る