ねこめしにっき(2003年5月上旬)

2003年5月10日

No Future, No Future (2003/05/10 - 14:40)

明日のために役に立つかも……。絵を描かない絵描きのサイトなんて……。

[ 歯車館 talk より ]

絵を描かない絵描きのサイトなんて……。(コピペ)

いや、トップ絵を変えようと描いてて、やっぱし上手くカッコヨク描けないもんだから、例のごとく「絵描くの怖い病」発病にて中断中だったりする…。

拙者も小中学生とかならともかく、もういい大人なんですし、そんな一年かけて練習して、「やっぱこれだめでした〜」なんてやってたら、あっという間に三十路に突入です。それでは絵描きとしてちょっとまずい。

…。

なんかもう、何事においても、三十路って全てが手遅れ。実生活も趣味生活も何でもそーだが、二十代のうちに三十路以降の老後を生き抜く準備が完了できてなければ、無残な老後が待っているだけなのである。あーあ。二十代の若者諸君、ゆめゆめ忘れるなかれ。

フォームデータ中の半角チルダを勝手に全角チルダへ置換する Safari (2003/05/10 - 13:48)

たぶんガイシュツもいいところだろうけど、初めて気が付いたのでメモってみる。

Safari って、フォームデータに半角チルダ "~" を使うと、勝手に全角チルダ "" に変換して送信しちゃうのか…。ほうぼうのマクがらみの掲示板で、半角チルダ入りの URL を書き込んだつもりで失敗してる風景をよく見かけるようになったのは、これのせいだったのか。

v73 の日本語環境上だけの問題なのか、最初の版からずっとそうだったのかまでは知らない。データを受け取る CGI 側からしたら、始めから全角チルダだったのか、 Safari が置換して送ってきた元は半角だったチルダなのか、たぶん見分けがつけられないから、対処はどうやら不能っぽい。

どうやら、全角チルダ化が起きるのは以下のような条件の時らしい。

  1. フォームページの HTML がそもそも Shift_JIS である。または、 Safari が自動判別により Shift_JIS だと判定した。あるいは、 [表示]→[テキストエンコーディング] メニューでユザが明示的に Shift_JIS を選択した。
  2. この状態の時、日本語な文字と同時に半角チルダを使う。

[ ねこめしにっき (2004/03/01)「Safari のフォーム送信で半角チルダが全角に置き換わる件 より ]

2003年5月8日

SVG のお絵描きツール (2) (2003/05/08 - 17:27)

SVG のお絵描きツール (1)」で言及した、SVG Drawing Test の消しゴムモードが MacOSX 用ブラウザ上(ちうか OSX 用 Adobe SVG Plugin)でうまく動作しない件について。

http://cgi.no-ip.org/test/svg/test01.svg のソース 85 行目あたりに

onObj.getParentNode.removeChild(onObj);

ちう行があるのだけど、これは

onObj.parentNode.removeChild(onObj);

とすべきかと。これならどのブラウザ上でも正常に消しゴムモードが動作するハズ。

ついでに、途中まで描き上げて「 SVG をコピー」してエディタにペーストし保存した SVG でも、またその続きから正常に描画できるようにする修正も加えておいた。そのへんは test01mod.svg の SVG ソース参照。

2003年5月7日

SVG のお絵描きツール (1) (2003/05/07 - 18:58)

[ 適宜覚書 経由 ]

SVGとJavaScriptによる落書きツール試作。SVGプラグインが必要です。なんだか MacOSX 用ブラウザでは、消しゴムモードが動作しないっぽい。(試したのは Mozilla, Camino, Safari, MacIE5 。他はドロー動作そのものがアヤシイ。) SVG ソースに埋め込まれてる DOM スクリプトを読み解いてみる必要はあると思うけど、単に OSX 用の Adobe SVG Plugin が腐ってるだけの気がシマス

そんなわけで、書き間違えた線を消せない恐怖と戦いつつ、成恵たんを描いてみた。似てネー。ちうか相変わらずタブレットで線画を直描きすんの超絶ニガテ。

SVG のお絵描きツール (2)」に続く。

WinIE で半透明 PNG をムリヤリ表示させる力技 (2003/05/07 - 17:55)

アルファ透過(いわゆる半透明) PNG をいまだに表示できやがらない WinIE で、独自拡張機能を駆使してそれをムリヤリ表示させるいろんな力技。 HTML/CSS 原理主義的な観点ではナニであるにしても、どんな手段を取ってでも半透明 PNG を表示したい等の非常時(何)に参考になるかと。

他人はどんな語句で検索してるのやら (2003/05/07 - 17:45)

[ 日記風味 経由 ]

たぶん既出もいいところなのだろけど、自分的には初見なのでメモ。要 Java アプレット実行環境。 Camino の公式 Nightly とかだと文字化けするので、 Camino.app/Contents/Resources フォルダに Japanese.lproj て名前の空フォルダを作っておきませう。

マウント中の Windows 共有フォルダの共有が切れるとドツボ (2003/05/07 - 17:36)

せっかくWindowsとMacをLANで繋いでいるので、ファイル共有できるようにいろいろ見てました。(略) Zone AlermなるファイアーウォールソフトをWindowsに入れていたせいで、MacからWindowsに接続しようとするとタイムアウトを喰らい、しまいには強制的に再起動しろと言う催促をうけてしまいました。

[ Script Laboratory [日記] より ]

OSX のこの SMB クライアント部分、どうもツメが甘いようでして。 Windows の共有フォルダが Finder でマウントされてる状態のまま共有が切れちゃうと、 Finder が固まります。強制終了も効きませぬ(再起動してきてもまた固まるので)。たとえば共有フォルダをマウントしたまま Windows 機をシャットダウンするとか。そーするともう、Finder が固まったままになって OSX 自体の再起動もシステム終了も不可能になるとゆー(笑)

そういう場合は Win 側の共有をもう一度 ON にするなり(シャットダウンしたんだったら起動しなおすなり)して、 OSX 側から共有フォルダへ再びアクセスできるようにすると、ナニゴトもなく Finder が復活して、システム終了や再起動フェーズも正常に執り行われるとゆー。そういった対処が不可能であればもう、 OSX 自体の強制終了の他に手段なし。接続切れ検知とかタイムアウト処理とかそういう安全装置は無いのかよー。

SMB だけでなくて、 WebDAV とか AppleTalk overIP の共有でも同様のケースはヤバい事になってた気もするけど、ほとんど使わないので覚えが無いッス。

2003年5月6日

きのうのグランパスと NHK サカ中継スペシャル (2003/05/06 - 02:10)

負けはしてないけどどーしても勝てないってんで、今度もまた引き分けになりそーな雰囲気バリバリ漂い始めてた。そこでベルたん超パワープレー発動。 J1 初昇格のトリニタ相手ぐらいでしか勝てそうに無いから死んでも一点取ってこい!みたいな。まったりちんたら煮え切らないオジンサッカーが伝統のグラハチ的には、こういう熱血戦術を取ってもヤッパリ煮え切らずにヌルイまま終了だったり、電撃スーパーカウンター喰らって負けとかの裏目に出るのが大抵だけど、今回はなんと狙い通り勝ち越し点をゲトできちゃった!とゆー。一瞬そのへんだけ青春なサカーだったヨ。ビバ青春!わらい。

それぞれの地域でそれぞれ地元チームのゲームを中継するっていう、今回の NHK の企画はイイね。ホームチームをもっと地元に根付かせよーって狙いは(まぁ表向きだけかも知らんが)スバラシー。こどもの日のスペシャルだなんてケチ臭い事言わずに、もっとやってくれー。リーグ側も放映権料のディスカウントで売り込むとかさー。

2003年5月5日

Camino べんりセット v1.6 リリース (2003/05/05 - 10:48)

今回の目玉は「リンク先 URL 検索」。アクセス解析で見つけた Referer を辿って、自分のサイトへリンクしてるとおぼしきページを見に行ったとき、そのリンクアンカーを即座に発見するため、ってのが主な用途(笑)

それと、配布ページの先頭にある、でかいスクリーンショット画像のプルダウンメニュー部分をイメージマップにしてみた。ブックマークレット項目の数が増えすぎてページがすげぇ長くなって、項目の説明に辿り着くのがタイヘンになってきた事を鑑みて。…だからって、なんでイメージマップっていう解なんだよ(笑)

同人活動 9 周年 (2003/05/05 - 01:15)

今日は同人サークル活動開始から 9 周年の日なのです。 1994 年の今日、初めて本を作って即売会にサークル参加したってな次第で。名古屋市国際展示場で開催のコミックライブ。当時はコミックライブもちゃんと同人誌を頒布する場だったのですよ!わらい。おおわらい。そして脱力。

(ちなみにコミケットのサークル参加はその年の夏が最初で、去年の冬までで 18 回参加。途中でサークル名変わってますが一応ひと続きのサークルとして。)

むかし (1996年) 、当時の話で 10 年以上続けてコミケットに参加してきたサークルを招待するって形(たしか)の、コミケットスペシャル(20 周年&さよなら晴海会場記念) があった。コミケットの存続と同様、同人サークル活動を 10 年以上続けるというのは、とても難しい事であるから、共に祝福するとか何とかいうフレコミだった(たしか)。そんときは 10 年って期間が長いのか短いのか、難しいのかカンタンなのか、さっぱりワカランかったのだけど、たしかに難しいなと。ウチはもうとっくに、コンスタントにちゃんとした新刊を出してバリバリ活動中!とは言えない状態だったりするわけだし。

そういうダラダラ状態とはいえ、ウチもあと 1 年で 10 年に届くとゆー。うーん来年の夏コミにもサークル参加してるんだろーか。果たして。謎。わからん。わからん。現役バリバリに活動しつづけて 10 周年を迎えたサークルだったら(自然と大手さんになってるケースが多いこともあって)一発ハデな記念本を出したりするトコロだろーけど、ウチ的にはできない相談だなーもはや。わら。

女子の同人やさんなんかはそれこそ中学生の頃から始めた人がワリと多かったりして、 10 年以上続いてる人は比較的珍しくは無かったりもするんだけど、ぼくわやり始めの年齢が遅い部類だった事もありーの。

2003年5月4日

成恵たん! (2003/05/04 - 03:08)

ちょっと待て!成恵の世界、すごくイイでわないくわっっっ!!うおー。成恵たんー。うおー。

加齢いらねー (2003/05/04 - 01:04)

またひとつムダに歳を喰ったわけだが。いらねーよ。加齢。

2003年5月3日

Mozilla Firebird for Mac (2) (2003/05/03 - 22:05)

Mozilla Firebird for Mac (1)」の、スムーズスクロール機能を OFF にする設定の件で、 Joker さんから掲示板へカキコミをいただいたのです。

Mac版Phoe...Firebird、smoothscroll機能のON/OFFに関しては
ロケーションバーにabout:configと入力してリターン
該当パラメータをダブルクリック(もし無ければ新規作成)して
値をtrue/falseを設定すれば即反映されましたよ。

おお。そういえば本家系 Mozilla (含 Phoenix 〜 Firebird) には about:config なんてもんがあったのでした。人を寄せ付けないほとんど開発者向けなインターフェイスだけど、 prefs.js や user.js を直接いじるよりはナンボかマシ。再起動なしでも反映するモノも多いし。 Camino では一応それらしい画面が出てはくるけど、中身カラでナニも出来ない。合掌。

いちばんいいのは、すっきり整理された GUI の設定ダイアログにて設定変更できる事なのは、言わずもがなで。いや、まだテスト中の隠し機能とか、細かすぎるマニヤすぎるエキスパート向けの設定までも、全部 GUI で設定できるよーにしとけ、とは言ってないですよ。「設定画面に項目が多すぎたりゴチャゴチャになってるアプリは概してクソアプリ」とゆー定説がありますユエ。取捨選択のセンスが要求されちゃうのよねん…。このへん、 Apple の純正アプリやマクの古くからの定番アプリはすごく上手なんだけど。

やっぱり今も昔も、使用感へのコダワリに淡泊な印象なのが Mozilla 系の一番痛いトコロ。 Camino はさすがに多少マシだけど、それでもけっこう感じる。 Safari は Apple の iApp らしい「削りすぎ一歩手前の超シンプル指向」だから、ちと方向違いだけど、多機能ブラウザにおける使用感の追求ちうお題目で、かなりイケてた MacIE5 のレベルを超えてやろうとか、そういう野心を抱いてホスィ…。本家系はたぶんそんな事への興味は薄いだろうけど、せめて Camino は。

Camino べんりセットの各設定項目を XBL ファイルへ分離するヤボウ…は頓挫 (2003/05/03 - 19:12)

Camino べんりセットなんだけども、各種動作の変更設定は現状、ブックマークレット内のスクリプトを直書き換えしなきゃならない。これはどーにも不便なので、 XBL を使うことで別の単体ファイルへ設定項目を分離できないか画策してみた。

userContent.css :
body { -moz-binding: url(test.xbl#test) }
test.xbl :
<?xml version="1.0"?>
<bindings xmlns="http://www.mozilla.org/xbl">
    <binding id="test">
        <implementation>
            <constructor><![CDATA[
                window.testValue = 'fugahoge';
            ]]></constructor>
        </implementation>
    </binding>
</bindings>

以上のファイルを用意し、ユーザプロファイル下 chrome フォルダに配置、 Camino 起動。んでロケーションバーに javascript:alert(window.testValue) とタイプしてみた。

ローカル HD 上 (file:// スキーム) の HTML なら首尾良く "fugahoge" ってダイアログが出た。しかーし、 Web 上 (http:// スキーム) の場合は undefined 。つまり、別ファイルに書いた設定値をブックマークレットへ受け渡す野望は、もろくも崩れ去ったのであった。ちーん。

以下 console.log に吐かれたエラー。ブックマークレットから file:// な外部 CSS を http:// な HTML へ適用追加しようとしてもできないのと同じで、セキュリティ制限に引っかかるらすぃ。 (Camino には JavaScript コンソールが無いのだけど、そのかわり /var/tmp/console.log にエラーメッセージが出力されてるです。)

Camino[24391] JS error: Security Error: Content at http://example.com/ may not load or link to file:///Users/satomi/(snip)/chrome/test.xbl#test.

それどころか、 body 要素に対する -moz-binding に失敗するからか、ページ内容がナニも表示されなくなるというオチももれなく付いてきますたー。

システム予約ショートカットキーは尊重しなきゃ (2003/05/03 - 16:35)

Mozilla Firebird for Mac (20030430) は、Cmd + H が履歴サイドバー表示に割り当てられてる。かわりに「アプリケーションを隠す」のショートカットキーが設定されてない。いかんです。これは。

Mac OS X reserves certain keys and keyboard combinations for use by the system. These combinations, listed in Table 9-3 through Table 9-6, affect all applications and should not be used for any other function. To maintain a consistent and familiar user experience across applications, the keyboard equivalents listed in all other tables in this document are strongly recommended.

[ Aqua Human Interface Guidelines: Reserved and Recommended Keyboard Equivalents より ]

というように OSX では全アプリに渡って、 Cmd + H を「アプリケーションを隠す」以外に割り当ててはイケナイ決まり。それをあえて破ることで、たとえそのアプリ単体が便利になるしても、システム全体の視野で見ると猛烈に使い勝手が低下する結果となるわけで。他プラットフォームで許容されても、マクではそういう唯我独尊は嫌われやすいぞと。

Mozilla Firebird for Mac (1) (2003/05/03 - 16:35)

うわっ。スムーズスクロール機能がデフォルトで ON になってる。ちょっとキツいなコレ。重たいので。最近の本家 Mozilla (非 Firebird 系=旧来の系統) もデフォルトで ON になってるんかな…。

スムーズスクロールを切るには、いちど終了してから prefs.js に以下の行を追記して、ブラウザ再起動。

user_pref("general.smoothScroll", false);

…いやほんとは、user.js に書いたほうがイイのだけど、この版はどうも user.js を読んでない (prefs.js に反映されない) 感じが。

Mozilla Firebird for Mac (2)」に追加情報アリ。

2003年5月1日

iCab もタブブラウザ化するらすぃ (2003/05/01 - 17:38)

[ Rj's SkaaRj Page_135 経由 ]

うーん…。

  • HTML の標準仕様準拠への真摯な努力
  • HTML の仕様に正しく従う事が価値あるものだと広く周知させた、各種のカッコイイ UI (見出し要素抽出サブメニューやリンクツールバーとか HTML 文法チェッカが載ってる等)
  • 他ブラウザの独自拡張タグやウザイ JavaScript や広告バナー画像の抹殺機能
  • 古いマクやシステムでも軽快に動く小さく軽いブラウザ

こういったところが、世間的にもブラウザベンダ的にも標準仕様軽視でまったくもって OK だった、選択肢が巨艦大砲 大艦巨砲主義の IE4 や NN4.x しか無かった登場当時 (1998 年頃) は、すさまじく時代を先取りしてのだけど…。昨今のように、世間のトレンドのほうが追いつき追い越しちゃって、逆にタブブラウジングのような、もう最新トレンドとも言い切れない部分を今更のように後追いする事に汲々となっちゃって。なんつーか。残念。

開発に勢いがあったのは最初の 2 年くらいだけだった気がしてる。そのあとだんだんペースが尻下がりになってきて、Carbon 化と CSS1 のとりあえず実装 (2001 年) 以来、外形上ほとんど停滞状態。細かいベータ版は出てるにしても。いちおう会社の形態であるにしても、実質ひとりで開発してるらしい以上、致し方ないんだけども。

iCab の勢いが止まりだした頃以後、(当時の水準において)あのすばらしい MacIE5 が出て、 Gecko の Mozilla がモノになってきて、時代は OSX に移り、ホントに軽くて速い Camino や Safari が出て、MacIE5 のデフォブラウザ時代も終焉間近。それだけの事が起きた。その影で気が付けばマクのメインストリームに居場所が無くなった哀しき iCab 。その一方、 iCab と同じく居場所が消えかけていた OmniWeb は、自前のエンジンを捨てて Safari の Framework を搭載する作戦でハデな巻き返しを画策中という。

やぱし iCab はもう、 G2 Mac 以前のオールドマク・棺桶 OS 上での使用に活路を見出すしか無いかもしれん。としたら、消費するシステムリソースやパフォーマンスとかを鑑みるに、タブブラウジング機能は重荷にしかならん気が。いっそもう、 HTML/XHTML だけがっちり正しく解釈して、スクリプトや CSS やプラグイン使用コンテンツといったリッチなリソースは解釈せず、最低限インライン画像だけは表示する、マウスで操作できる GUI アプリのテキストブラウザ、ってな風情にザックリしちゃうとか。そういうモノはまだ MacOS/MacOSX には無いワケで。つまり CSS や Script が OFF で画像だけ ON 設定の 旧 Netscape Navigator の代替というか(笑)。

サイト定年退職へのタイムライン (2003/05/01 - 16:18)

サイトの寿命ネタ。

[ 歯車館 talk 経由 ]

個人サイト4年寿命説。ウチのサイトは公開開始からすでに 5 年 (1998 年 2 月〜) が経過しとるんですが、今回は日記サイトを例にとって一般的傾向を考えてみましょうってなネタらしく。この「ねこめしにっき」に限れば、開始から 2 年ちょい (2001 年 2 月〜) でして。ネタやヤル気や暇などと共に、更新頻度が衰える頃らすぃ。…たしかにそんな雰囲気がある(笑)。

更新頻度が落ちてきてるのは、昔みたく、傍若無人に誰かれ構わずツッコミ揚げ足取りするとか、深く考えないで手の動くまま書き散らすとかが、怖くなってきてるから。もう若くは無いわけでー。あとどれくらい続けられるんかな。いや無職の暇にまかせて日記を更新し続けるよりも、いいかげん真っ当に職について暇なしの生活になるほうが良いに決まってるがな。なんかイイ話は無いですか。誰となし。…自力でもっとガツガツ探せよゴルァって感じ。嗚呼そゆトコがプー属性たる所以なのよね…。

(私信) ときに柾さん、 id が重複しとりますヨ


Copyright © 1998-2006 ALIMIKA SATOMI/NYAN-NYAN-HANTEN.