ABSキャンセルSW作成方法

〇回路図〇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

回路としては上記のとおり単純です。
注意点としては、ヒューズを+側(12V)へ接続することくらいかな。

〇製 作〇

これが完成品です。

まずは、左下の電源取り出しコードのヒューズの加工から・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが電源取り出しコードに付いてる平型ヒューズの部分
右図のようにヒューズ内(中央)の線を切断します。
そしてブルーの線をハンダ付けします。
(ハンダ付け前にヒューズの本体を加工し中の端子部を剥き出します)
+側がVccとなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次にON/OFFスイッチ部
左のは室内ハンドル左下の目くら蓋です。穴開け加工します。
蓋にこのスイッチを組み込みます。
端子への配線接続はOFF側にGND、ON側にVccとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは回路図の通りヒューズを割込ませて完成。
ヒューズには+/−の区別は無かったように思います。

そして室内側のヒューズホルダーに組み込む。
場所はステアリングの下の奥にあります。 10mmレンチでボルトを一箇所
取ればスライドして下にずらせます。
そこの下段の一番左側の7.5AのがABS用のヒューズです。
それと今回作成のスイッチを交換します。
ヒューズホルダーの上側がVccだと思います。(テスタで確認しましょう)

あとはイグニッションONしてみて動作確認♪
無事ON/OFF出来れば完成!