2012年6月10日(日)
 四月下旬から始まっていた、本堂南(本田小路)側道の石工事が終わりました。道幅が広くなり、本田小路からの車での出入りがだいぶ楽になっています。この側道工事は、一昨年の本堂正面の参道に続き大谷統司氏の個人寄付によるものです。厚く御礼申し上げます。 付帯工事として、お経御堂跡を駐車場にしました。6台ほどは駐車できると思います。ご利用下さい。
 明日からは、ズッと気になっていた、本堂南側の墓地の排水工事が始まります。また、ご不便をおかけします。

 腰を出してから半月。痛みがなくなり、ほぼ完治しているようです。ただ、気のせいか、少しだけ腰に違和感が・・・。しばらくは気をつけるつもりです。
 ところで、ASIMO歩行を見て言われたことは「何を持ったね! 何の仕事したね!」 今だから言えることですが、空のプラスチックのバケツを移動しようと腰をひねった時に腰を出してしまいました。整体院の先生によると、持ったものの重さに関係ないとのこと。皆様もお気を付け下さい。
2012年5月24日(木)
 突然でした。ぎっくり腰が出たようです。(-_-;) 初めてでした。とかく、初めてという時は、新たな発見があるものです。

 @ Honda ASIMOの歩き方は、腰への負担が少ない。ASIMOの開発   者は腰痛持ちに違いない
 A 湯船の中ではまったく腰が痛まない。このまま、一晩湯船の中で過ご   したいほど快適である。整骨院で「長風呂はしなように」と注意され   たのもうなづける。「腰痛は二足歩行を選んだ人類の宿命」とか?   今の私の感想は、そもそも、動物が水から出たのが大きな間違いだ   った様だ。

 腰は癖になるとか・・・ 驚きの発見が、マンネリにならないようにしたいものです。

 追記 今の段階では、ASIMO歩行ですが、法務に影響が出るほどでは     ないようです。(;^_^A
2012年5月21日(月)
 昨日、今日は寺泊夏戸 本光寺様の御先代住職の7回忌法要でした。師は「普請奉行」と冗談で呼ばれるほど、本堂などの建築物の卓越した知識で本光寺様の本堂、庫裡の多くの修復工事を行われました。「今の本光寺住職としての私の役目だから・・・」 と言われたことを思い出します。また、師は「法務奉行」としても、多くの行事、作法のことを後輩に伝えて行かれた、存在感たっぷりのご住職でした。

 今日は広い範囲で金環日食。でも新潟は部分日食でした。とは言え、日差しがあるのにあたりは段々暗くなり、明らかに温度が下がっています。やはり不思議な感覚。そして、日差しでできた私の影がぼやけていて・・・・・・。頭をよぎった言葉は「影が薄い」。ぼやける影は日食による影響とのことですが、今日一日、妙に気になった「影が薄い」。そんな事が笑えない年代に入っていました。
2012年5月9日(水)
 4月3日の大風で本堂裏の杉に木が倒れたことは以前お知らせしました。ところが、もう2本、危ない杉の木が・・・。ということで、木挽き職人(コビキ 原木を挽(ひ)き割り、造材にあたる職人)から倒してもらいました。当然作業の様子を撮るつもりで、頃合いを計った行ってみたのですが、「餅は餅屋」ということで、もう倒した木を細かくしている最中でした。ということで、写真は倒される前の少し傾いた杉の木です。でも、残った杉は20本・・どうしたものか?

 先日の大風で、杉の木が倒れたとのことで、木挽き職人の方も忙しかったとのことです。山の杉は水分を吸収するために根を深く伸ばすのですが、平場の杉は簡単に水分を吸収できるので、根が浅くて倒れやすいのだそうです。思わず、人間に当てはめて・・・・・納得の話を聞かせてもらいました。
2012年5月8日(火)
 「植え付け半作」という言葉をご存じでしょうか?田植えが無事に済めば、収穫の半分は保証されたも同然であるという意味だそうです。 それだけ稲作農家にとっては田植えは大切な作業。 ・・・・とは言え、連休中に田植えを終わらせたい、兼業農家は数日後は晴れだと解っていても、雨の中で田植え。 4月初めの大風の頃にスタートした春の農作業。長ーい一ヶ月、お疲れ様でした。m(_ _)m
2012年5月4日(金)
 暖かいビニールハウスの中から出たばかりの苗が風に揺れていました。人間であれば、風邪をひいてしまうところかもしれませんが、地面に根を伸ばそうと必死になっているように見えます。

 今日は友人が急死してちょうど一年。朝から様々な思い出、思いが頭をよぎります。「人は死ぬ」 たったそれだけの当たり前のことさえ普段は忘れて生活をしている自分に気付かされます。
2012年5月3日(木)
 連休は後半に入りました。「今日は何の日?明日は・・・?」連休でお休みという事は解っていても意外と答えられないものです。
 連休を作って、国民の消費拡大という国の思惑も相まって、お休みという事ばかりが前面に出て、大事な中心がぼやけているようです。それは、「がんばって生きているが、何の為に生きているのか?」という問いに答えられないことのようです。 ちなみに今日は憲法記念日。明日はみどりの日。明後日はこどもの日。
 近郷では新緑の国上山を背に田植えが盛んに行われています。でも、新緑に見とれるような余裕はないようです。