2011年10月31日(月)
 朝の目覚め。あまりに外が暗くて起きる時間を間違えたのかと思ってしまいました。 明日からもう11月なんですね。お朝事(朝の勤行)の時間は30分遅れて6時半からになります。でも、その分、寒くなって布団から出にくくなってくる為、朝の起きにくさは変化なし。 起きにくいのに起きる・・・これがお朝事の大切なところ何でしょうね。
 「報恩講の案内」の発送が終わりました。いよいよ寒くなります。
2011年10月30日(日)
 日本語は難しいもので、違う言葉なのに意味が類似していて、しかも重ねて使う言葉。たとえば「感謝し御礼を申し上げます。」
 辞書によると
御礼 ・・恩恵や贈物を受けたのに対して、感謝の意をあらわすこと。
感謝 ・・ありがたく感じて謝意を表すること。
 ついでに
謝意・・感謝の気持。謝罪の心。おわびの気持。
 つまり、「御礼」とは、m(_ _)m ごめんなさい ということの様です。「感謝し御礼を申し上げます。」 という言葉を使うときにはm(_ _)mの気持ちをお忘れなく。
 いつの間にか自動販売機に「HOT」が追加されていました。でも、自動販売機に「HOT」は必要なのでしょうか?
2011年10月29日(土)
 今日は午前・午後と燕市高木地区の回檀。土曜日という事で、どこのお宅も家においででした。ただ、あまりに天気が良すぎて、畑のことが気になって、そわそわ待っておられた方もいらっしゃること・・・・。少し気の引ける回檀でした。
 「どうせ、しなきゃならないのだから・・・」とポツポツ庭木の冬囲いを始めた方を見かけます。急がない仕事は、ゆっくり丁寧な様で、私も見習わないといかんですな。(^^ゞ
2011年10月28日(金)
 一ヶ月の長期休暇をいただきました。HPの事を忘れ、しっかりと法務に専念させていただきました。・・・・と胸をはって言えないのが残念です。 (^^; ....
 近年の住居の生活環境で一番変化しているのは台所・風呂・トイレの水回り。ということで、今年は久しぶりに世話方会議を開くことになりました。議題の一つは、すこしは時代にマッチした形態に近づけようということで本堂トイレの改修工事。今大工さんに知惠を絞ってもらっています。
 今日はさわやかな秋晴れ。畑に多くの人が出て、収穫の一日を過ごされた方が多かった様です。伺ったお母さんも、せっせと大根洗い。少し、水道水が冷たくなってきたとのことでした。
2011年9月28日(水)
 地蔵堂地区の回檀終了。回檀では、ほとんどのお宅で待っていてくださるので、予定通りの日程で終わることが出来てホッとしています。
 回檀中は会話の中で、各ご家庭の様子が見え隠れ。1件のご家庭で10個の話題。10件うかがうと100個の事情。人間の生活には同じものが一つもありません。

 天気に誘われて午後からは当院と芝刈り。 帰ってきてから2年半。草刈り機の扱いがうまくなっています。(^-^)
2011年9月27日(火)
 今日は地蔵堂旭町地区の回檀でした。貴重な秋晴れの一日、天気に恵まれすぎて、家で待っていてもらうには申し訳なくて・・・。(;^_^  と言っても地蔵堂地区の回檀は明日で終わります。明日も天気のようなので助かります。(^O^)

 月潟の果物農家では、梨の出荷準備で大忙し。今年の梨は糖度は十分(試食済み)。是非、沢山、お召し上がってください。
2011年9月24日(土)
 今日の気温。平年より低いという事でしたが、ここ数日の中では暖かい一日でした。今日は特別な法務も無かったんで、思わぬ暖かさに誘われて寺の内を熊の様にウロウロ。でも、結局はウロウロしていただけで大した仕事はで出来ませんでしたが、計画性の無い思いつきの仕事は・・・・結構楽しいものです。
 夕方、野積の海岸へ行ってきました。お目当ては海に沈む夕日。心洗われた気分で帰ってきましたが、現実は洗っても洗っても落ちない、煩悩だらけの心なのです。
2011年9月22日(木)
 「台風一過」台風が過ぎ去った後、すがすがしい天候になることと期待していたのですが、雨模様の一日に成ってしまいました。明日の彼岸法要を控え、台風による落ち葉を掃除をしたかったのですが、夕方の晴れ間の時はすでに戦意喪失。
 今回の台風では全国的に大きな被害が出ています。被害のあったところでは、雨の中を後片付けをされている方もいらっしゃるはず・・・。 誠に申し訳ない事です。

 日没の時間が日ごとに早くなっています。平年より気温と相まって、寂しさを感じる夕暮れでした。明日の彼岸法要は10時より読経が始まります。お誘いあわせてお参りください。
2011年9月19日(月)
 昨日の暑さから一転。肌寒いほどの気温になりました。明日は彼岸の入り。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉は一日早まった様です。
 とにかく今年の天候の変化は極端ですので、自然・動植物に大きな影響をもたらしています。これから先の事が心配です。
 今日は敬老の日。長寿の方に長寿の秘訣を伺うと、「思い悩まず・偏食しない」という答えが多いようです。私の場合長寿とは少し縁遠い様です。
2011年9月18日(日)
 残暑というにはあまりに暑い一日。汗だくの一日でした。と言っても、寺の法務はほとんど天候に左右されないため、予定通りの法務を勤めてきました。

 先日伺った農家では親子で「稲刈りは18日」と決めていたとのこと。ところが天気予報では、17日は晴れ、18日は雨。 そこで、おじいちゃんは18日は雨の予報を受けて、お父さんに17日の稲刈りを提案。でもお父さんは用事があると、17日の稲刈りを即座に却下。 何事よりも、農作業を最優先した人生を歩んできた、おじいちゃんは憤まんやる方ない様子。 自然と不満のはけ口は、何十年来苦労を共にしてきたおばあちゃんということに・・・・。

 ところが実際の天気は逆。稲刈りは予定通り済んでいると思いますが、おじいちゃんの今日の気まずい心情を思うと・・・・。 
2011年9月12日(月)
 残暑が続く毎日。刈り取った後の田んぼが目立つようになりました。今日は中秋の名月の日。特に今年は中秋の名月と満月が同じ日に起こり、2005年以来6年ぶりになるのだそうです。今からでも間に合う?是非、ご覧ください。
 名月といえば・・・・「ススキ・ウサギ・お饅頭」ということで、今日は御門徒さんのお宅で、ススキとウサギのお饅頭をごちそうになって来ました。日本人の季節、自然を楽しむための感性は、受け伝えていかなければ大切なものかと思います。
 虫の音を聞きながら名月観賞。(^_^) いいものです。・・・が、1971年月面に降り立った5人目の人類のアラン・シェパード氏。この際、月面で行ったパフォーマンスがゴルフ・・・・・。 (^^; .... きれいな月を見ると思い出してしまって・・・。(-_-;) ゴルフファンには申し訳ありませんが、誰か、ゴルフのパフォーマンスを止める人がいなかったのでしょうか?
2011年9月10日(土)
 日中の残暑は厳しいものがありますが、朝晩はズッと涼しくなって、気持ちよく眠れるようになって来ました。だんだんと過ごしやすい季節になり、美味しい果物がドンドン出て来て、食通には堪らない季節?。
 「いい季節になりましたね。」の私の声かけに「このまま冬になるかと思うと・・・」と近所のお母さん。今より先の事を思って、楽しくなるのも、憂鬱になるも人間だけに与えられた能力? でもこの能力が・・・・やっかいなのです。
 今を盛りに鈴虫が大声で鳴いています。後先を憂うことなく、今を真剣に生きています。
2011年9月7日(水)
 8月に行われた児童大会(新潟教区主催)で覚えた「恩徳讃」の復習をしたいと今日の聞法会は小学生二人の参加がありました。通常、恩徳讃は法座の最後に唱和されています。聞法会の終わるまでの一時間半。しっかりと座って、法話を聞いていてくれました。ありがとうございました。来月も「恩徳讃」の復習は有るのかな?
 昔の寺参りは子供ずれが当たり前だったとのこと。どこの家庭の中でも中心になっている子どもたちにとって、外での大人の世界を黙って観察?することもは大切な事なのかと思います・
2011年9月2日(金)
 昨日、今日は岩室のホテルでの勉強会。24時間ほどホテル内の生活だったので、昼過ぎにホテルから出たときの熱風には驚きました。今日はフェーン現象ということで、三条市は猛暑日だったとのこと。きっとこの近郊も・・・・。(^^; ....

 報道では、新内閣が動き出した様です。この新内閣も期待できないとの声もあるようです。でも、そんなのんびりしている状況の日本ではないのです。
2011年8月31日(水)
 29日〜30日は新潟教区の7ヶ寺の御寺院と研修旅行ということで群馬に行ってきました。写真は利根郡川場村にある臨済宗吉祥寺。
 境内に流れる水の音と、左手を自分の胸に、右手を姫小松の幹にあてゆっくり深呼吸をすると『樹からの元気がもらえる』『穏やかな気持ちになる』と云われている、姫小松に心が洗われ元気になってきました。・・・とはいかないもので、大蓮寺と比較した、境内の掃除の具合ばかりが気になっておりました。 (^_^;
 
 今日はHPを見ていただいている最年長?の方葬儀でした。時折、メールも頂いていたのですが、まともな、お返事を出せないままでいたので心残りです。取り返すことのできない日々の生活なのです。
2011年8月28日(日)
 ご主人を亡くされてから数年の1人暮らし。認知症が出てきたという事で、一年ほど前に老人ホームに入所。久しぶりに娘さんに伴われてお出でになりました。仮入所だったのですが、本人がホームを気に入っている様なので本入所することになったとのことでした。本人は入所しているというより、仕事に行っていると思っておられる様子でした。以前よりずっ、ずっと明るい表情になっての、人生の再スタートをすがすがしい気分の笑顔でお送りしました。

 そろそろ、稲刈りの準備が始まっています。今のところ、稲の生育は順調とのことです。
2011年8月27日(土)
 朝夕は秋風を感じるほど。ちょっと前の夜中は暑くて目が覚めていたのに、今は寒くて目が覚めるほどです。学校では、そろそろ新学期でしょうか? 近所の方と自由研究、絵日記の話題に・・・・・。(;^_^A   そういえば、住職日記という絵日記をしばらくご無沙汰していたのでした。 (-_-;) 暑さで不調だったPCも元気になったので、ぼつぼつ記していきたいと思います。

 最近、エアコンの効きが悪くなった様な気がする自動車。エアコンフィルターの交換に初挑戦しました。CARショップで買ってきたフィルターには「1年毎に交換」との但し書き有り。以前に交換したのは・・・?意外に簡単に交換できたのですが、あまりの汚れにビックリ。気をよくして当院の自動車のエアコンフィルターにも挑戦。これはもっとすごかった。(・・;) 運転に支障のない部分といっても、これを見てしまうと、定期的点検が必要な様ですね。ホコリに弱い人は、写真をクリックしないことをお薦めします。
2011年8月12日(金)
 最近のヒマワリは小さめのが主流になっていて、久しぶりに大輪のヒマワリを見かけました。大輪のヒマワリは、疲れ気味の気力と体力の特効薬。というのは私だけでしょうか?とにかく、「好きだ!」ということなんですね。
 奥さんに伺ったところによると、大輪のヒマワリが好まれない理由は、あの太い幹の後始末が大変なんだそうです。昨年はもっとたくさんあったのですが、ご主人に「誰が片付けると思ってるんだ!」と叱られ、今年のヒマワリは去年の拾い残しの種が成長したとのことでした。 最近のゴミ出し事情は、庭の花にまで影響しているようです。
 明日は墓参。前日にお墓の掃除に来られた方も少なからずいらっしゃいました。ご苦労様でした。明日は雨の予報は出ていません。本堂にお参りしてからお墓にお参りしてください。
2011年8月11日(木)
 1日・7日の盆参法要が終わり、いよいよ13日の墓参が近くなってきました。震災に遭った東北地方でも、この13日がお盆という事です。先日のニュースでは、多くの行方不明者のご家族が、お盆を機に区切りをつけようと、ご遺体の無い葬儀を勤めておられるとのことでした。まるで、先日聞いた終戦後の日本の様で、・・・。もうすぐ8月15日。 日本人の意識も劇的変化を必要としているようです。
2011年8月4日(木)
 毎年13日の墓参会の前に遠方からおいでになる方が数組。今日は東京都内からご兄妹と奥様の三人で墓参に来られました。お三方のお顔を見ると、墓参会が間近になっていることを感じる様になっています。
 そして、この時期には津川のご家族からの墓参があります。そろそろ、連絡があっても?と思っていたところへ、今朝、電話がありました。「先週末の豪雨で、自宅が床上浸水したので、今年のお盆は墓参にいけない。」との電話でした。上流の2つのダムでは電力不足を補うために、多く水を貯めておいたので、この集中豪雨に対応できず、ダムの水を放流したのが原因とのことでした。

 田んぼの早生品種の稲の穂が黄色くなってきました。もうすぐ収穫の秋です。・・が、今年の新米の予約状況は、去年より激変しているとのこと。

 原発の問題は、一歩一歩身近なこととして、様々な現象を引き起こしているようです。
2011年8月2日(火)
 7年前に水害のあった三条市曲渕に法務で行ってきました。週末の災害では被害が無かったものの、もちろん避難はされておられたそうです。「あの時から、大きな雨が降ると怖くて・・・」と奥さん。強い雨が降ると7年前の災害を思い出すのだそうです。

 新潟の夏の一大イベント。長岡の花火の音が聞こえ、庭ではセミの羽化が始まっています。今年は、困難な夏を迎えておられる方が多くいらっしゃいます。そんな中で、いつもと変わらない夏を迎えていることが・・・・・。 写真のセミは最初で最後の夏を迎え様としています。。
2011年8月1日(月)
 いよいよ今日から葉月の八月。と言っても、やっぱり八月は、忙しいお盆月でしょう。(^o^;  八月の先頭を切って盆参法要がつとまりました。雨を心配していたのですが、いつもよりちょっとだけ涼しい夏の天候に安心しました。
 数年前から、盆参法要の説教は自坊勤め。つまり親子で話をさせてもらうという事です。本来ならば整った環境というコトなのですが、やっぱり、親子で続いて話をさせてもらうことは・・・・・何となく気まずいモノです。 (^^; ....
2011年7月31日(日)
 「今年はセミが少ない様な気がして・・」と前日聞いたばかりでしたが、雨が止んでから、急にあちことで、セミの大声が聞こえ出しました。雨上がりの天気を地中で満を持して待機していた様です。いろいろな説がありますが、アブラゼミは産卵後7年〜8年後に羽化するとのことです。とりあえず、7〜8年後もアブラゼミの声は期待できそうです。

 明日は盆参法要。10時より読経が始まります。お誘いあわせてご参詣ください。
2011年7月30日(土)
 午後からは日差しが出て豪雨も収束にむかっているようです。でも、時間の経過に伴って、甚大な被害の状況があらかになって来ています。被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
 全国ニュースの報道で、県外から電話、メールなどをいただきました。ご心配いただきありがとうございました。おかげさまで旧西蒲原地区のほとんどは、大川津分水路(信濃川の放水バイパス)の見上げるばかりの堤防に守られていて、冠水、浸水の心配はしなくて済んでいます。・・が大川津分水路の増水の様子を見ると、「もしも、この堤防が決壊したら・・・」と心配になってきます。
2011年7月29日(金)
 新潟県内で集中豪雨。平成16年の新潟・福島豪雨(7.13水害)に匹敵する大雨量だそうです。夕方、私用で市内全戸に避難勧告の出ている三条市内に行ってきました。避難勧告を知らせる市内放送。サイレンを鳴らした警察車両。冠水した道、畑、田んぼ。浸水した家。緊迫した三条市内でした。今夜も、雨が降るとの予報が出ています。 避難勧告に応じて二階へ避難しているとHPに記していたTさん。大丈夫でしょうか?治水からから始まった四大文明。エジプト文明からすると7000年。自然の前では、小手先の人間の文明はあきらか非力なようです。
2011年7月27日(水)
 今月の5日以来?のまとまった雨が降りました。田んぼの稲、畑の野菜だけでなく雑草も大喜びだった様です。月潟の果物農家もさぞかし大喜び\(^O^)/と思って伺ったのですが、さほどの雨では無かったとのこと・・・。(-_-;) 中島地区の雨の様子を話したことは、がっかりさせただけのことでした。失礼いたしました。
 前々からお願いしていた新しい庭師さんが来てくださいました。 急なお願いにもかかわらず「お盆までですね。」とお忙しいところ快く了解してくださいました。でも8月13日の墓参までと思っておられた様子があったので、「寺のお盆は8月1日です。」の私の念押しに、一瞬ためらって「わかりました。」との返事。ご迷惑をおかけしてすみませんでした。m(_ _)m  とりあえず、今回はとりあえず、中庭と前庭だけお願いし、残りは後日にしてもらうことにしました。今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m 
2011年7月25日(月)
 2011年7月24日正午 テレビのアナログ放送が震災の三県を除き終了しました。ずっと、ずっと先のことかと思っていましたが、以外にあっけなくアナログ放送が終了しデジタル放送に移行てしまいました。
 世の中は電話、時計、オーディオなど、アナログからデジタルへと家電品は次々に移行しています。どのくらいかな?というアナログから、あるか?ないか?(on.off)に厳密に従うデジタル化は、2進法で作動する集積回路の発明により、本来電気製品が進むべき道として何十年も前から決められていたことでしたが・・・。デジタル化が進むにつれて、アナログ製品の優しさが再認識させられます。

 デジタルの申し子である、部屋のパソコンは、ついに起動ディスクの載せ替えとなってしまいました。テレビと違って、すこしずつHDDの移行を進めています。起動ディスク不調の原因は別としても、決められた順番のファイルを一つでも読み込めなくなると、全く働こうとしません。もうちょっと大ざっぱに動くパソコンはないものでしょうか?

 人間もこれからデジタル化への移行が進んでいくのでしょうか?(-_-;)
2011年7月18日(月)
 連日の猛暑でお疲れ気味の小生・・・そして小生の部屋のパソコン。エアコンの無い小生の部屋は、夜ともなると、家電品の熱で30超えは当たり前。時には体温に近くなることも・・・・。劣悪の状況のパソコンはトラブル続き。HDDのエラーチェックと修復を繰り返している毎日。そろそろHDDの交換時期がきているようですが、盆参の準備と、この暑い部屋での長時間の作業を考えると、もう一ヶ月ほどHDDの無事を祈るほかないようです。(-_-;)

 今朝はサッカーの女子ワールドカップの後半から見るためにいつもより少し早起きしました。何時もだったら、6時のお朝事前に終わるはずの試合ですが延長戦で・・・。 お朝事が終わって部屋に帰ると「優勝・・・?PK戦・・?」 結局、一番美味しいところはLIVEではみることが出来ませんでしたが、録画していたので、後でゆっくり観戦させてもらいました。画面でもはっきり確認できる体格の違いを克服した優勝は、見事というほかありません。おめでとうございました。
 それにしてもワールドカップ優勝とは・・・すごい(・・;)  諦めない強さと美しさを見せてもらいました。
2011年7月10日(日)
 新潟地方気象台は県内は9日に梅雨明けしたとみられると発表した。平年より15日、昨年より8日早いとのことです。多少涼しくなる墓参までは一ヶ月以上有るのに・・・・。これからの長ーいはずの猛暑対策・・・どうしましょう。

 今日は近隣佛光寺派7ヶ寺の最後の寺御講が出雲崎の万因寺様で行われました。この寺御講が終わると盆参法要の準備が始まります。猛暑に押し出されて浜辺には人影がチラホラ。でも、以前と違って海岸道路が渋滞になることはほとんど無くなったそうです。
2011年7月8日(金)
 今朝は何時になく爽やかな目覚め。それもそのはず、今日は法務が全くない日。年に一回、有るか無いかの一日をどのように過ごそうかと・・・(*^^*)。でも、朝六時の本堂でのお勤めが・・・。これを休んでしまえば、完全休日。(#^.^#) そんな夢のような計画は、もう一度目が覚めて、やっぱり夢だと気付きました。^-^;  幾つになっても怠け心は、出てくる様です。
 今日は今季一番の猛暑だったのでしょうか?そんな猛暑にもかかわらず、聞法会は今年一番の出席率。疲れのところ有り難うございました。 m(_ _)m
2011年7月7日(木)
 昨日は新潟市西蒲区 法讃寺様で100名の人が集まって「聞法の集い」が開催されました。この教区主催の「聞法の集い」は14年ぶり。講師は私が20代の頃からにお世話になっている松井先生。でも、お会いするのは久しぶりなのですが・・・。
 講義の中で「遭っていることが、本当に遭っていることになるのか?」という問いが先生からありました。そのことは、「遭っていなくても、遭っていることがあるのか?」という問いでもあるかと思います。久しぶりにお会いする松井先生。そんな気がしなかったのはきっと・・・。なんて言ったら「おいおい・・・(^^; ....」と先生に叱られるかな?(^o^;
2011年7月4日(月)
 今日は二日の分の月命日で三条市曲渕へ行ってきました。ここは5年前に川の堤防が切れて水没したところ。すっかり復旧して当時の災害様子を感じる事はなくなっています。ただ、伺ったお宅の前は水害のあった家を壊し、庭木も抜いた更地(さらち)だったのですが、すっかり草藪状態。管理されていない空き地は5年で人間は全く入れなくなっています。東日本大震災の被災地の五年後は・・・・・。今後大きな問題になるはずです。

 梅雨にしては、時折大粒の雨の降る一日でした。あちことで、紫陽花が目立ってく季節です。それにしても紫陽花の品種は多いですね。
2011年7月3日(日)
 昨日は腕時計を見ながら分単位での移動が必要でしたが、今日は腕時計が必要ないほどのんびりムード。平らに法務があれば、「すみません。 m(_ _)m」という言葉の数もちょっとだけ少なくなるのですが・・・。
 「すみません。」という言葉は外国の人には理解できないそうです。日本人が使う「すみません。」は謝罪・感謝・挨拶などの多様な意味合いが含まれています。人は言葉で理解し合い、言葉で誤解を招きます。グローバルの視野・・・難しそうです。
 長年、庭を管理してくれた、庭師さんが完全引退しました。母に言わせると、中庭はジャングル状態とのこと。でも、新しい庭師さんにお願いしているので、お盆までには綺麗になりそうです。 ところで、このジャングル状態・・・結構私は好きなんですけどね。(∩.∩)