2010年12月31日(金)
 2010年も終わろうとしています。あっという間に終わろうとしている一年の様ですが、所々虫食いのあるHPの日記を見直すと、様々なことが思い起こされます。 そして、その日記に書いてあることを通して、日記の書けなかった、様々なことも思い出します。今年も、多くの人たちに支えられていたことを思い起こします。本当に有り難うございました。来年もよろしくお願いします。
 来年はウサギ年。我が家のウサギは積雪を待っているかの様です。
2010年12月27日(月)
 新潟市南区。中島よりもだいぶ積雪があるようです。伺ったお宅では「中島と(比べて)どうらね。」とおじいちゃんの第一声。「すみません。中島はちょっと少ないようです。」となぜか謝ってしまいました。すると「そっか。中島は浜に近いっけの・・。」と納得・・・・・されたのでしょうか? せめて、「同じくらいですよ。」と答えた方が良かったのかもしれませんね。
 京都の知恩院では大晦日を控え大鐘の試しうちが行われたそうです。大蓮寺の鐘も、試しうちは出来ませんが点検の必要があるようです。
 もうすぐ大晦日です。
2010年12月15日(水)
 今年最後の勉強会が今日で終わりました。少しのんびりとしたかったのですが、初雪が年末年始の準備をうながします。今年も後、2週間。ついこの前除夜の鐘をついた気がするのですが、一年は早いものでもうすぐお正月です。
 「一年の計は元旦にあり」といいますが、寺の場合は元旦では遅すぎます。さしずめ「一年の計は師走にあり」というところでしょうか?これからが次年度の計の始まりです。
2010年12月11日(土)
 人様の足元が気になる時期になりました。普通の靴かな?防寒ブーツかな?ということでなく自動車のタイヤです。今季は大雪の予報も出ているので、早々に冬用タイヤに交換済みの方が多くなってきているようです。
 でも冬用タイヤに変えると早く冬が来そうな気がして、交換を躊躇(ちゅうちょ)していたのですが、朝一番にタイヤを替える元気もなくなり・・・やっぱり私もそこそこの歳になっているようです。
 私だけでなく、人様のタイヤ交換の様子を見て、交換時期を計っておられる方も多いようです。「人の振り見て我が振り直せ」と格言にあります。タイヤの交換くらいなら我が振りは直すことができますが、中途半端な人まねはかえって、自己嫌悪かストレスの原因になってしまうようです。
2010年12月6日(月)

 このところ、お斎等の飲酒が続いています。晩酌を習慣としている方にとっては何でもないことでも、普段飲酒の習慣のない私にとっては、連鎖反応による体調の変化が出てきます。まずアルコールが体内に入ると、酒腹が空いて沢山食べる。お腹が満腹になると動けない。動かないのに次のアルコールで沢山食べてしまう。よって、体重が増加する。体重が増えるから、また動きにくくなる。 強制的にこの悪循環を解決する方法は・・・。雪国はやっぱり除雪の作業なんでしょうか?
 異常なくらい暖かい一日だったからこんな事を考えてしまうのでしょうね。(^^ゞ明日からは平年並みの気温になるとのことです。 (-_-;)

2010年12月3日(金)
 県内は台風並みの暴雨風雨。いよいよ本格的冬の始まり?にしては、気温だけは暖かい一日でした。
 県内の暴風の被害が報道されていますが、大蓮寺でも・・・・。本堂裏の杉が風で倒れ道路を塞いでいると近所の人から教えてもらいました。幸いにも、杉が細かったことで、近隣の建物には被害はありませんでした。
 去年の暮れは、湿ったドカ雪で裏の竹が倒れて大騒ぎをしたことを思い出します。今冬も何事もなく安泰にという訳にはいかないのでしょうね。 (^^; ....
2010年12月2日(木)
 家族の分散化、少子化で生活事情が変わってきました。そしてお墓の事情も大きく変化してきています。具体的には、だれもお参りしないお墓が増える傾向にあります。
 そこで近隣寺院でも作られ始めたのが合葬式の墓。その寺にご縁のあった方々のお骨を合葬し、管理は寺が責任を持つというお墓です。
 「そんなお墓は・・」と思われる方もおいでになるかもしれません。でも、同じ無量寿(いのち)をいただいて生きる私たちにとって、合葬式のお墓に納骨されるのは、自然な形なのかもしれません。
2010年11月30日(火)
 明日から師走。寒さに向かう準備のために、執行猶予をもらったような、暖かい一日でした。前々から気になっていた、池の冬囲いをすることができました。貴重な一日でした。(*^^*)
 近所の田んぼでは白鳥。ひょっとして朱鷺が混じっていないかと車を止めて見たのですが・・・やっぱりいませんでした。(^^ゞ こんな暖かい日は寒い日と違って、のんびりと餌を食べているように見えます。
2010年11月29日(月)
 北海道では大雪とのことです。新潟でも強い風に乗ってあられが降り、冬型の天気になって来ました。今日の御講で本年度の本堂での仏事は一応は終了。本堂の冬囲いも終わり、長かった回檀もあと一日を残すだけ。 これで、何時冬本番が来ても大丈(*^^*)・・・・とは毎年の事ながら、とても思えないのです。(-_-;)   真実(事実)を見極められても、そこ事を素直には受け止められない様です。
2010年11月25日(木)
 新築されたばかりの玄関の鉢植え。あまりに鮮やかな綺麗な色だったので、・・・そっと触ってみました。・・・・本物でした。(^^ゞ
 綺麗すぎるものを作り物と疑いたくなるほど、偽物は本物を越えてしまったのでしょうか?それとも本物に価値がなくなったのでしょうか?
 いえ、偽物が本物を越えるわけはありません。本物に価値が無くなったわけではありません。 それは、私たちの真実を見極める私たちの眼(まなこ)の問題のようです。
2010年11月24日(水)
 朝、新潟市内に法務で出かけました。久しぶりに遭遇した出勤時の渋滞。「これだけの車がガソリンを使って走っているのだから、大気の変調も不思議ではないな」、と今年の猛暑、これからの積雪量を憂慮していた処は同じく排気ガスをまき散らしている車の中でした。 何ともお粗末でした。

 本堂前のイチョウの葉がもうすぐ落ち尽くします。一歩、一歩、冬に近づいています。
2010年11月23日(火)
 法務の都合で、朝八時前に出発。さほど厚い雲ではないようでしたが、薄暗くなっていて、ライトを点灯している車も見かけました。これからはドンドン雲が厚くなって暗くなって来ます。でも、そうなると一番に嫌なのは・・・朝起きるとき。 (-_-;) また辛い季節になってしまいます。
 NHKTVで27年間休まず、絵日記を書き続けているイラストレーターを紹介していました。絵を描く職業としても、27年間休まずとは・・・頭が下がります。    m(_ _)m    楽しそうに絵を描いておられたのが印象的でした。

 写真は京都の本山の鬼瓦。本山では御正忌(報恩講)が始まっています。
2010年11月22日(月)
 今日の回檀の地域は野菜農家の多いところ。伺ったお宅で「今年の野菜はやっぱりダメでした?」と聞くと「どうだろね?」いう返事。何十年も野菜一筋で頑張ってきた畑仕事ですが数年前に、自家用の野菜以外は止められたのだそうです。畑農家は高齢化と野菜の値段の影響でドンドン減っているようです。このままでは地物の野菜は食べられなくなってしまうかもしれません。 
 近所の田んぼに餌を探す白鳥がいました。人間は餌を求めて渡る訳にはいきません。 大切な食の問題は先の見える政治を期待したいものですが・・・・。
2010年11月21日(日)
 どうなっているのかこの天気? 雪が多いとの長期予報が出ている今冬を想像すると、諸手を上げて「バンザーイ\(^O^)/ 」とは喜べませんが、とりあえずは (^◎^)というところでしょうか。15日から休んでいた回檀が明日から始まります。回檀、法事が連続する来週中は、何とかこの天気を・・・というのは、やっぱり我がままというものでしょうね。(^^ゞ

 今日は法事でお酒をいただいてきました。こんな上天気なのに、昼寝以外午後からは何も出来ませんでした。 (^^; ....  あるお坊さんは、法事でお酒をいただいた後は庭掃除だとか。お酒の強さの問題でしょうか?それとも、やる気の問題なのでしょうか?
2010年11月20日(土)
 住宅設備業の方の七回忌法要がありました。2004年に亡くなられた方が7回忌になります。 2004年 7.13集中豪雨で三条地区を中心として大きな被害がありました。 仕事を通じて少しでも、被害にあった方々の生活を助けようと、無理をなさったのが死亡原因とのことでした。 法要手を合わせるお孫さん達はだいぶ大きくなられました。 ふと、お孫さんと一緒の時の生前の様子を思い出します。もしあの時、集中豪雨がなかったら・・・・。

 地蔵堂地区では消雪パイプの保守点検が始まっていました。一冬お世話になります。でも、あまりお世話にならない方がいいのですが・・・・。
2010年11月19日(金)

 八十八歳 女性の葬儀でした。八十八歳は長寿国日本では、特別な歳では無くなっています。でも、お一人お一人があたえられたご縁の中で、特別な人生を歩んでこられたことは間違いありません。自宅での葬儀、出棺ということもあるのでしょうか? 多くの方がお見送りに来られていました。晴天の中、生家のご縁、嫁ぎ先のご縁、その他多くのご縁のお見送りでした。
 17日、18日の報恩講は珍しく穏やかな天候の中で勤修されました。全ての法座にお参りされた方もありました。ありがとうございました。 

2010年11月16日(火)
 明日から報恩講です。予報によると暴雨風雨の心配はないようです。(^^ゞ 毎年の天気を考えたら、晴天などを望む訳にはいきません。 f(^_^)  今年は大型のストーブを寄付していただいたので、少しは本堂が暖まることと思いますが、・・・暖かくしておいで下さい。
 午前10時から読経が始まります。お誘い合わせてお出かけ下さい。お待ちいたしております。
2010年11月14日(日)
 91才、女性の葬儀でした。日本に生まれ、中国〜日本〜中国〜日本と戦中戦後にかけ生活の場所を変えざるを得なかった人生でした。日中両国の狭間で生きるか死ぬかのご苦労の連続のご生涯だった様ですが、最後は生誕の故郷である旧分水地区で息を引き取られました。

 国、人種、宗教、信条、思想と様々な違いはあっても、一人一人の願っていることは同じだと思うのですが・・・・。グループ、セクトが強くなるにしたがい、その中の一人一人の人間は弱くなってしまう様な気がします。

 玄関前の錦木が紅葉しています。錦木の原産国は日本、中国とのことです。女性の第二の故郷である中国でも錦木が真っ赤に紅葉していることでしょう。
2010年11月13日(土)
 今日は実家の父が亡くなってちょうど一年。実家の願善寺で遠近のご親戚が集まっての一周忌法要が勤まりました。もしも、一年前に父が亡くならなかったら、勤まる法要でなく、今日お会いする事もなかったご親戚の皆様でした。
 『阿弥陀経』に浄土の様子をあらわす「倶会一処」(くえいっしょ)ということばがあります。これは「ともに一つのところで会う」という意味です。
 娑婆(漢訳で堪忍、忍土)の世界で浄土の様子に出遭うことができるのが法事ということなのでしょう。

 実家の法事、法事ということばかり考え、父が亡くなった日が私にとっての命日(命の日)であることをうっかり忘れそうになっていました。今日は父が亡くなった日をご縁として、自分の命のことを考える命日(命の日)でした。
2010年11月12日(金)
 お斎付きの行事には必ず使っていたテーブルは1997年に新調してもらったものです。テーブルの脚を支えるプラスチックが壊れてきたために、お世話方にお願いして交換してもらいました。これで報恩講のお斎は心配いりません。ありがとうございました。
 西日本を中心に黄砂が観測されました。11月の黄砂は5年ぶりとのこと。黄砂は、中国大陸内陸部の砂漠などに強風が吹き、舞い上がった細かい砂が偏西風で運ばれてくる日本に現象。畑に落ちた中国の砂と日本の土が馴染んで野菜が出来る。日中関係もこんなにスッキリ馴染み合えばいいのですが・・・・。
2010年11月11日(木)
 今日は弥彦村 照瑞寺様で勉強会がありました。帰りは久しぶりの霧の道。ロービームでは先が見えにくいので、思わずハイビーム。でもハイビームではかえって見えにくくなります。仕方がないので、またロービーム。そんな事を何度か繰り返して帰ってきました。
 先が見えにくいときは速度を落として、ちょっと手前を見る。これが雪、霧での自動車運転の忘れてはいけない基本中の基本。 先の見えない人生も背伸びをするとかえって見えなくなるもの。ちょっとゆっくり、落ち着いて、少し手前を見る。やっぱりこれも人生の基本かもしれません。
 写真は照瑞寺様の本堂正面。説明が無いとさっぱり解らない写真でした。
2010年11月10日(水)
 今朝一番に伺った回檀のお宅はコーヒーと手製のロールケーキ。朝一番でしたが、美味しくいただきました。(^-^)  二件目のお宅はお茶に抹茶味のロールケーキ。続けてでしたが、これも美味しくいただきました。(^o^)  三件のお宅は・・・柿の種でした。チョコと期待した、チョコ味のロールケーキではありませんでした。(^^ゞ
 近頃流行のスイーツは生クリームたっぷりのロールケーキをスプーンで食べることなんだそうです。次々に出てくるスイーツの誘惑とダイエット。女性にとってはずっと続く大問題の様です。ちなみに私のウエストはドンドン成長いたしております。 (-_-;)

 去年の今日は車庫の建前でした。そして、その日の天気は・・・。やっぱり今年の冬は早く来そうです。
2010年11月9日(火)
 暴風警報が出ています。雷もゴロゴロ。今日は回檀を予定して無くて良かった。(*^^*) というのはあまりに身勝手ですね。越後線も強風で運転見合わせの箇所もあるようです。困っておられる方も多くいらっしゃると思います。m(_ _)m 
 近所の広域農道ではアルミバンのトラックが風にあおられて走っていました。空荷なのでしょうか?トラックは荷物が入っていての設計なので、空荷の時は強風、積雪に弱いのだそうです。人間は本来、「生きたい」という設計になっているのだそうですが・・・。運用面での問題があるのでしょうか。
2010年11月8日(月)
 12月8日に勤めさせてもらっていた砂子塚地区の回檀を11月8日に変更して数年。雨を心配しながらの回檀でした。でも・・・・・、みぞれの中での回檀よりまだ、雨の方が益し。(^^ゞ  日にち変更前の砂子塚地区の回檀の天気は大抵が・・みぞれ。(-_-;)  歴代の住職さん達はみぞれの中を歩いて行っての回檀。今の住職はまだ暖かい中を車での回檀。楽をさせてもらって申し訳ないことです。m(_ _)m 
 報恩講まで10日を切りました。大抵、この10日で天候が一変します。「報恩講荒れ」がない事を願うのですが、こればかりは・・・・。
2010年11月7日(日)
 法事の読経前の時間。50代の男性が二人で病気のことで花を咲かせて?いました。病気の話ですか?と聞くと。 曰く、同年代が集まると20代は自動車、30代はゴルフ、40代は子供、50代は病気のことが話題の中心とのこと。50代は若いときと違い、眼(まなこ)が自分自身の生き方に向いてきているのかいうと・・・・。病気自慢・薬自慢?の話題で同年代での自分の健康チェックをしている様です。50代でも、相対の中の自分自身にしか眼(まなこ)が向いていないようです。50代はまだまだ若いということなのでしょうか?(^^ゞ

 アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)が久しぶりに咲きそうです。前回咲いたのは2005年6月。実に5年ぶりです。蘭という名前が付きますがラン科ではなく、ユリ科に分類されます。
 春の花は、淡いクリーム色ですが、10月以降の花色は淡い紅紫色を帯びます。花は完全には開かないということですので・・少し残念。
2010年11月6日(土)
 今日は近所の法事。しかもお斎は隣の魚屋さん。「クルマできましたので・・」とも言えず、勧められるままに、少し飲み過ぎたてしまった様です。
 以前は二日酔いの心配をしていたのですが、ピロル菌の駆除をしてからは、二日酔いは皆無。その上、25年ほど苦しんでいた胃潰瘍も完治?胃の痛みはピタリと無くなりました。一週間ほど薬を飲めばいいだけですから、お医者さんに相談されることお勧めします。
 門徒さんのお宅では早々と庭の冬囲いが終わっていました。「これで、何時冬が来ても大丈夫」。でも、さすがにスノータイヤはまだとのことでした。今年は冬が雪が多いとの予報が出ています。早めの冬支度が必要な様です。
2010年11月5日(金)
 今日の回檀は旧の西川町・巻町へ行ってきました。月命日に伺っていないお宅ばかりなので、ついつい話し込んでしまうと時間が足りません。そこで後ろ髪引かれながら、次の約束のお宅へ向かいます。20年ほど前までは、門徒さんのお宅へ泊めていただいての回檀の地域がありました。泊まりがけで回檀をしていたときは、ゆっくりお話しできたものですが・・・・。今更、泊めていただいての回檀の復活は無理ですが、ちょっと懐かしいような気がします。
 雨に濡れてでしたが、今日はカラスより先に回檀を勤め、帰宅することができました。 数日続いた回檀は土曜・日曜は法事のためにちょっとお休みです。
2010年11月4日(木)
 母親の法要ということで、本堂に三兄弟がご夫婦でお参りにこられました。 平日ですので、皆さん会社を無事退職?かと思いましたが、お一人はまだ現役で都合を付けられて、県外からのお参りに来られたということです。兄弟といえでも、全員が集まるのは冠婚葬祭の時くらい。現地(大蓮寺)集合のご様子だったので、このまま解散? 久しぶりに遇ったであろう大切なご縁。あまりにもったいないので、天気も良いし、弥彦の菊まつり、もみじ狩りをお節介ながらお勧めしました。でも、女性は黒の礼服姿・・・・。お節介がお節介で終わったのか気になります。
 写真の手前は国上山。奥が弥彦山。本当に気持ちの良い天気でした。
2010年11月3日(水)
 溝・佐善地区の回檀でした。風は冷たくても雨は無かったので「昨日でなくて良かった(*^_^*)」と安堵の一言。明日は燕の三王渕の回檀。天気は晴れたり曇ったり、所によりにわか雨とのことです。(-_-;)  しばらくは続く回檀。「なんで今日は・・・」と愚痴の一言が出る日は時間の問題のようです。もしかして明日?
 各地の紅葉のニュースが報道されています。今年もいけそうもない、弥彦のもみじ谷も色付き始めているとのことです。でも、車のガラスごしに身近な紅葉でも十分に秋を満喫できそうですね。
2010年11月2日(火)
 大正4年生まれ。96才の女性の葬儀でした。今日は一コマ荒れの冬支度の天気で、礼参の時は、あられ混じりの雨と突風。マイクロバスのドアが開いても、しばらくは誰も降りることができませんでした。荒れた天気の中。有り難うございました。
 気持ちに余裕が出来た訳ではないのですが、久しぶりにJAZZを聞いています。ただし、聞きやすいピアノのトリオ。レッドガーランドの「Over The Rainbow 虹の彼方に」 ジャズと言えばコーヒー? ジャズを聴きながらダラダラとコーヒーを飲むのがすきだったんですよね。どうしても今夜中に仕上げてしまわないことが2つ。ダラダラコーヒーで目を覚まして頑張ります。
 写真は先日法務で行った月潟。地元のリンゴも色づいて来ています。