1999年
4月10日
「デ・ジ・キャラット」トレカ2ボックス購入。全48種類と少ないので、すぐにコンプリートした。ところで、このトレカ
はプラスチック製(「To
Heartハイグレードバージョン」等と似たようなつくり)なのだが、傷や汚れが付いているも
のが多かった。困ったもんである。
2月24日
差出人がバンダイの封書が届く。中身はカードダスマスターズ「魔法使いTai!」発売記念キャンペーンA賞の
「伊藤郁子描き起こし特製カード」だった。このテの抽選に当たったためしがなかったので、嬉しいのは確かなの
だが、こいつの応募締め切りは「1998年」1月31日だったのだ。何故に発送まで1年かかったのか…謎である。
2月14日
秋葉原ラジオ会館7Fのイエローサブマリンで「ファーストKiss☆物語
part2」のSP17が売られていたので購入
する。2日でコンプリートしてしまったことになる。今までの最短記録だ。
2月13日
「ファーストKiss☆物語
part2」を購入。何箱買ったかは、交換ページのカード数から推定して欲しい…とほほ
ほ〜。あれだけ買ってもコンプリートできないあたりがブロッコリーの商品らしいというべきか。残りはSP1枚なの
で、トレードでなんとかできればよいのだが…こいつのトレードをやってるページはあまり見かけないのが難点かも
しれない。
ブロッコリーといえば、ゲーマーズCFソングのCDを買ってしまった。なかなか前向きな歌詞で素晴らしい。
「…落ち込まないで
戦闘モードにょ」って辺りが。
2月7日
「アイドル&アニメカードフェスティバル’99」に行く。開催は6日・7日の2日間だったのだが、両日とも行って
いたりする。初日にゲーマーズブースで買った「ファーストKiss☆物語」プレミアムパックに4番のカードが間違っ
て2枚入っていた(代わりに6番が無かった)ので、2日目は買い直しに行ったのだ。
…同イベントでの残りの買
い物は、「リーフファイトトレーディングカードゲームβ版」と「瑠璃子のキーホルダー」だ。
「リーフファイト」はカー
ドを135種類揃えられたので、善しとしよう。コレクション用に1枚ずつ除けて、残ったカードで機能するデッキが
組めるかは自信がないが…
ビッグサイトからの帰りにイエローサブマリンで「アリスコレクションハイグレードバージョン」を1箱+9パック
購入。箱の方だけでスペシャルカード(全3種)が揃ったので、「ティーアイも改心したのか」と思ったが甘かった。
他のカードがダブりまくったのだ。不足は5枚なので、トレードでなんとかできればと考えている。
1998年
11月22日
Future
Beeから届いた配達証明郵便を受け取りに、郵便局へ行く。
中身は、ユナトレカについている応募券を150枚集めて送るともれなく貰えるプレミアムカードだった。10月末
締め切りで、モノが届くのが11月下旬というのはあんまりではないかと思ったりもするのだが、同封されていた
お詫び状によると予想外に応募が多かったために発送に時間がかかったとのこと…それはつまり、応募券を
150枚送れるほどユナトレカを買い込んだ奴がそんなにいるということなのか?
…まあ、自分も150枚送った
身としては偉そうなコトを言える義理でもないが。
11月1日
「ファーストKiss☆物語」を3パック購入。スペシャルカードが出るには出たのだが…綾華だったりする(泣)
10月31日
「ファーストKiss☆物語」を5箱+2パック購入。最初は2箱くらいにしておく
つもりだったのだが、結局5箱買っている…
全117種類なのだが、ムービーから起こしたカードが無い。ひょとして、PS版
発売後に第2弾を出すつもりなのか?
ブロッコリーのトレカはカードの出方が偏ることが多いが、今回はエンディング
カードが1枚も出ない箱があった。
これがパッケージだ
9月26日
「To
Heartトレーディングマスコットフィギュアpart2」をひと箱捕獲する。内心、「なんでも「トレーディング〜」にすりゃあ
いいってもんじゃなかろう、ティー・アイ!」などと思っていたりするのだが、結局買ってしまうあたりが負けている。フィ
ギュアは揃ったが、カードの方が2枚足りない。どうやらあかりと志保がいないようだ。卓上ポップはマルチが出た。
じつは、てきぱきワーキンラブのトレカも欲しいのだが、資金が無いので見送りになっている。
ユナトレカの第2弾も出るらしいし、トレカ貧乏は終わりそうにない。