知っていると嬉しいかもしれないこと
だからどうだと言われても困りますが…(2004.11.16) |
「自身が場にいる限り〜」という常在型能力を持つキャラクターがいますが、このテキストは冗長なのです。 |
隊長!目標がありません!(2002.12.17) |
●その1 たとえば、場にアイテムが存在しなくても《ピコポンハンマー》(403)を使用することも、ハーレム(相手)に何も置かれていなくても《ほれほれ薬》(256)を使用することもできます。 |
「してもよい」んですよね?(2002.12.17) |
能力・イベントには、「〜してもよい。そうしたなら、〜する。」という書式で書かれたものが存在します。この、前半部分の「〜してもよい。」は、しなくても構いません。
そうしたとしても、後半に書かれた効果が発生しないだけです。
例えば、《シィル・プライン》(427)の【広げます!】。 |
イベントを打ち消そう(2002.2.6) |
ハーレムマスターでは、ゲーム上の出来事に対してプレイヤー双方が対応する行動を取らないと宣言するまで処理が先に進みません。
例えば、戦闘に負けたキャラクターが処刑台に置かれる場合、双方のプレイヤーが「キャラクターが処刑台に置かれる時」に使用できる能力・イベント等を使用しないと宣言するまで、そのキャラクターは処刑台には移動しません。 同じ理屈で、「イベントカードが使用された時」にそのイベントを打ち消す能力・イベントは複数使用できます。 「闘神の館」を打たれるようなキャラクターが場に残るのと残らないのとでは、その後の展開が大きく変わるはずなので、「イベント打ち消しイベントが複数打てる」ことは覚えておいて損はないでしょう。 ただ、大会でこれをやると、大抵は相手プレイヤーがジャッジを呼ぶと思われます。ジャッジに「ダメ」と言われたら、その場は不思議裁定だとあきらめて受け入れてください。執拗に抗議しても嫌な人になるだけですので。 |