![]() ![]() KDKさんのホームページ。 重度のアメコミマニアで、コスプレもするし、武侠小説も読んでるという長身の怪物であります。がおー。 コスプレは自分で衣装を作ってますです。 欲しいけどないものはそりゃあ自分で作るしかない。 というのが、彼の信条。ちゅうもくーちゅうもくー。 (04年10月19日現在) ![]() みつぼしさんの日記帳。 たゆたゆと、たんたんと、長野県人の日常が語られています。おとなのミリキが詰まった日記をほにゅほにゅと読みましょう。(04年10月19日) ![]() ![]() アドレス変わって再登場!! 漢として生まれたからには熱く生きよ。倒れる時は前のめり。 右にスパチュラ左にデザインナイフを構え、日々を戦い抜く熱血モデラーおかもとさまのHPです。 真と書いたらチェンジと読むのだ。 日々更新されてた造形家日記も掲示板もアドレスが変わりました。ご注意あれ。(04年10月19日) ![]() LPFB弐号さんをはじめ、大学時代の友人・知人・先輩・後輩が運営してるパソコンゲーム作成サークル・ねこっぷりの公式サイト。 更新は滞りがちですが、作成した「すーぱー萌っ娘大戦β」「すーぱー萌っ娘大戦β完結編」は傑作であります。とらのあな などで購入できます。 ・・・・全然、萌えませんが。 ガンダムマニアのための爆笑ゲームなのでえっちなのとか、期待してはいけません!(2004年4月11日現在)。 ![]() ちびたさんのホームページ。 横浜でおきる平凡な日常を語る・・はずが珍事が続出の日記帳と漫画紹介とガこまめに更新されてます。 とくに日記は3〜7日に一度くらい更新。 (2004年4月11日現在) ![]() 神奈川県在住。西にメイドマスターあれば東にグラスマスターありとまで言われたメガネッ娘好きの方が作ってます。 電脳筆のマスカワ先生が唯一ライバルと認め、スティーブ、ジョージと呼び合う中だとか。 これって、サイト名じゃないと思うんですが、まあ、こんな感じで。(04年4月11日更新)。 ![]() MYSTERY 広大なネット空間はどこかで、パラレルワールドにつながっているのかもしれません。あるいはこれは、何者かが仕掛けた大トリックなのか。 インターネット検索で発見した私と同名の”えんじ”さんが運営するのが書評サイト・The Neverending Mystery。こちらは、本格ミステリー専門のサイトです。 タイトルページがそのまま日記 兼 書評集になっていますが、2編以上たまると、流されていきますので、まめにチェックしましょう。日記は2から3日に一回更新されます(04年4月11日現在)。 ![]() 心地よく怠惰めいたおとぎ話 テーブルトークRPG、SF、アメコミの守護者である海法さんのHP。 日本アメコミHPの中で最も歴史が古いもののひとつでしたが、お仕事中心の作家ホームページに様変わりしました。 掲示板などもあります。日記の更新が遅れがちなのがちょっと残念(03年3月25日現在)。 ![]() あるいはそれさえも平穏な日々。 承太郎様曰く「シンプルなものほど強い」そうでありますからして、主催者FOOLさんが己の欲望のままにまっすぐ進むさまはとてもパワフルなのでした。 ミステリ系書評サイトin関西。 日記がメインコンテンツで、毎日更新されています。書評コーナーも整理されてますし、画面も見やすいという書評系サイトのお手本のようなhpです。 ミステリものだと油断してると、こっそりとSFを読み込んでたりするのでなかなかに油断なりませんぞ!!(02年6月8日現在) ![]() 今世紀の帝国は今までとはちょっと違う。 更新がまめに行われているのです。 活字、アニメ問わずSFを求め続ける漢、ていとく様とむしゅふしゅの領地、それが神聖帝国です。SFとSFと秋山瑞人で構成された領地は豊富なコンテンツがてんこ盛り。 前面に押し出された嫁の泣き言以外にも、神聖感想帝国、毒読日記が日々ひっそりと更新されてるのでまめにチェックしましょう。(00年1月20日現在) ![]() ![]() スペオペ、ファンタジーなどの小説を展示しているホームページ・・・・のはずですが、なぜか、番外編の「メイドさんもの」に力が入りまくっている異色のホームページ。 まめな更新、次々と現れる新しい受付嬢などがうれしい。こまめにチェックしよう!! ![]() yamatoさんのホームページ。 生まれ変わった不死身のからだ、yamatoがやらねば誰がやる!! ついに、第2段階に突入! あの『STRANGERS』が帰ってきました。 いまや、世界を席巻しているといわれるアメコミの世界を解説。 しかも、なんと珍しい! スリンガーズについての解説が(逃亡生活中のスパイダーマンが使った4種のコスチュームを入手した若者たちの物語)! チャット、掲示板と周辺も豊富。 日記も日々、更新中なのだぞ(2000年6月8日現在)。 ![]() ![]() オリテクさしだ さんのホームページ。 ミクロマン中心で構成されてます。デザイナーが作っているだけあって、とてもきれい。 ワンフェスで一挙に有名になったオリジナル・ミクロマン『ミクロジェネレーション』もクール。原典への愛にあふれまくってます。要チェックや(99年12月20日現在)。 ![]() その名も高き、古本帝国。 運営は皇帝、溝口さま。 SF絶版本に関する知識を深めようと思ったらまず、ここからです。購入量も読書量も尋常でない量ですぞ(99年12月20日現在)。 |
![]() メール |
![]() トップ |