第17回定期演奏会(予定) 2006年6月4日(日) 13:30開場 14:00開演 会場 :ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 入場料 700円 【1部】セドナ序曲 喜びの音楽を奏でよう 2006年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 トッカータとフーガ ニ短調 【2部】お・た・の・し・みのポップス →ページTOPへ戻る 第16回定期演奏会 2005年6月5日(日) 13:30開場 14:00開演 会場 :ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 【1部】ハンティンドン・セレブレイション 元禄 交響組曲「ロビンフッド」 【2部】DOWN FROM THE SHIMMERING SKY 【3部】お・た・の・し・みのポップス →ページTOPへ戻る 第15回定期演奏会 2004年6月13日(日) 13:30開場 14:00開演 会場 :ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 【1部】たなばた /酒井 格 中田喜直・三つの情景 /中田喜直(編曲:杉本幸一) 「ポーギーとベス」セレクション /G.ガーシュイン(編曲:R.ベネット) 【2部】バレエ音楽「白鳥の湖」より /P.I.チャイコフスキー(編曲:淀 彰) 【3部】カーペンターズ・フォーエバー /編曲:真島俊夫 映画「ターザン」よりトゥ・ワールズ /編曲:星出尚志 エルトンジョン・クラシックス /編曲:R.フォード 九ちやん・グラフィティー /編曲:杉浦邦弘 ジャパニーズ・グラフィティーIX 〜いい日旅立ち〜 /編曲:金山 徹 アメリカン・グラフィティーXV 〜フランク・シナトラ・ヒットメドレー〜 / 編曲:岩井直溥 ディープ・パープル・メドレー /編曲:佐藤俊彦 →ページTOPへ戻る 第14回定期演奏会 2003年6月1日(日) 13:30開場 14:00開演 会場 :ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 指揮 :溝口徹也(常任指揮者) 【1部】呪文(Incantation) /R.W.スミス カンタベリー・コラール /J.V.ロースト 序曲「春の猟犬」 /A.リード 【2部】プラトンの洞窟からの脱出 /S.メリロ 【3部】ブラボー・ブラス! /星出尚志 鉄腕アトム /高井達雄 /編曲:星出尚志 まつり 〜お祭りマンボ〜 −和太鼓による− /原譲二・原六朗 /編曲:小島里美 ジャパニーズ・グラフィティーV 〜日本レコード大賞・栄光の昭和50年代〜 /編曲:磯崎敦博 トゥー・ラブ・アゲイン /M.ストロフ・G.シドニー /編曲:星出尚志 ディズニー・メドレーV /編曲:真島俊夫 飛行の幻想 /J.ウィリアムス /編曲:R.W.スミス →ページTOPへ戻る 第13回定期演奏会 2002年6月2日(日) 13:30開場 14:00開演 会場 :ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 指揮 :小林泰一郎・溝口徹也 【1部】伝説のアイルランド /R.W.スミス メトセラII /田中 賢 セイント アンソニー バリエーション /W.H.ヒル 【2部】幻想序曲「ロミオとジュリエット」 /P.I.チャイコフスキー,編曲:M.ハインズレー 【3部】ルパン三世のテーマ /大野雄二 編曲:星出尚志 ライオンキングブロードウェイセレクション /編曲:J.ブコック 手塚治虫アニメ・セレクション /編曲:杉浦邦弘 ミュージカル”レ・ミゼラブル”より「かなわぬ夢」 /C.M.シェーンベルク /編曲:杉本幸一 ど宴会エキスぷれす /編曲:杉浦邦弘 トリビュート・トゥ・カウントベイシー・オーケストラ /編曲:真島俊夫 →ページTOPへ戻る 第12回定期演奏会 2001年6月3日(日) 13:30開場 14:00開演 会場 :ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 指揮 :小林泰一郎・溝口徹也 独奏 :渡部美佐(マリンバ) 【1部】THE ILIAD /R.W.スミス IN A GENTLE RAIN /R.W.スミス THE WINDS OF POSEIDON /R.W.スミス 【2部】マリンバと吹奏楽のためのコンチェルティーノ (マリンバ独奏/渡部美佐) /A.リード 【3部】ニューイングランド賛歌 /J.ウィリアムス 編曲:P.ラベンダー ベニー・グッドマン・メドレー /編曲:岩井直溥 メモリーズ・オブ・ヘンリー・マンシーニ /H.マンシーニ /編曲:真島俊夫 バック・トゥー・ザ・フューチャー /A.シルベストリ /編曲:T.ジョーンズ 交響組曲「もののけ姫」3章 1.アシタカせっ記 2.TA・TA・RI・GAMI /久石 譲 3.もののけ姫 /編曲:森田一浩 →ページTOPへ戻る 第11回定期演奏会 2000年6月4日(日) 14:00〜 会場 :ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 指揮 :小林 泰一郎・溝口徹也 ゲスト:赤松二郎(サクソフォーン:大阪音楽大学教授) 【1部】道祖神の詩 /福島弘和 風紋(原典版) /保科 洋 バレエ音楽「青銅の騎士」より/R.グリエール,編曲:林紀人 「序曲」・「元老院の庭」・「舞踏会の庭」 ・「ダンスの情景」・「市民の為の賛美歌」 【2部】サクソフォーン協奏曲 /A.K.グラズノフ,編曲:仲田守 (サクソフォーン独奏 赤松二郎) 【3部】スターウォーズ〜コンサートセレクション /J.ウィリアムス 編曲:真島俊夫 ハリウッド ブロックバスターズ /J.ホーナー 編曲:J.モス ジャパニーズグラフィティ6 /編曲:星出尚志 ミレニアム・ヒットパレード /編曲:溝口徹也 交響組曲「ロビンフッド」 /M.カーメン 編曲:P.ラベンダー →ページTOPへ戻る 第10回定期演奏会 1999年6月6日(日) 14:15〜 ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 指揮 :小林 泰一郎・溝口 徹也 ゲスト:中川 英二郎(トロンボーン) 【1部】Raise of the Son /R.ガランテ 海の男達の歌 /R.W.スミス 【2部】アルメニアン・ダンス パート1/A.リード アルメニアン・ダンス パート2/A.リード 1.農民の訴え 2.結婚の舞曲 3.ロリからの歌 【3部】 〜〜 ジャズステージ 〜〜 ゲスト:中川英二郎(トロンボーン奏者) キャリオカ /G.コーン E.エリスコ V.ヨーマンス 編曲:岩井直溥 熊蜂の飛行 /R.コルサコフ 編曲:中川喜弘 スターダスト /H.C.ミッチェル 編曲:中川喜弘 マジック・スライド /W.ラゼロムス 〜〜 ポピュラーステージ 〜〜 映画「タイタニック」より /J.ホーナー 編曲:星出尚志 →ページTOPへ戻る 第9回定期演奏会 1998年6月14日(日) 14:15〜 ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 指揮:小林 泰一郎 ほか 独奏:香川 祐治(ユーフォニアム) 【1部】祝典序曲 /D.ショスタコーヴィチ オセロより1.3.4 /A.リード 【2部】童夢 /松尾善雄 アルビレオ /保科 洋 幻想協奏曲 /E.ボッカラーリ (ユーフォニアム独奏:香川祐治) 闇に這う者 /F.チェザリーニ 【3部】Souza's Holiday /J.P.スーザ,編曲:真島俊夫 あの日聞いた歌 /編曲:真島俊夫 交響絵巻「水戸黄門」/木下忠司, 編曲:日当 均 ひだまりの詩 /日向敏文, 編曲:明光院正人 アメリカン・グラフィティー7 / 編曲:岩井直溥 →ページTOPへ戻る 第8回定期演奏会 1997年6月1日(日) 14:30〜 ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 指揮:小林 泰一郎 ほか 【1部】飛行の幻想 /R.シェルドン 朝鮮民謡の主題による変奏曲 /J.B.チャンス 【2部】全日本吹奏楽コンクール課題曲 〔1〕マーチ「ライジング・サン」 /新井千悦子 〔2〕マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」/内藤淳一 〔3〕五月の風 /真島俊夫 〔4〕ラ・マルシュ /稲村穣司 序曲「ピーター・ルー」 /M.H.アーノルド,編曲:近藤久敦 【3部】ディズニー・メドレー3 /編曲:真島俊夫 ムーン・リバー /編曲:上柴はじめ トゥー・ラブ・アゲイン /編曲:星出尚志 (ピアノ独奏:渡辺美佐) ど演歌えきすぷれす /編曲:杉浦邦弘 シンフォニック・ビートルズ /編曲:J.カカヴァス スパイ大作戦のテーマ /編曲:真島俊夫 →ページTOPへ戻る 第7回定期演奏会 1996年6月2日(日) 14:30〜 ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 指揮:小林 泰一郎 ほか 【1部】クラウンセンチュリー /D.シェーファー 全日本吹奏楽コンクール課題曲 〔1〕管楽器のためのソナタ /伊藤康英 〔2〕般若 /松浦欣也 〔3〕クロマティック・プリズム /松尾善雄 〔4〕はるか、大地へ /上岡洋一 〔5〕交響的譚詩〜吹奏楽のための〜 /露木正登 【2部】ショウほどすてきな商売はない /編曲:岩井直溥 私のお気に入り /編曲:宮川彬良 「ライオンキング」より /E.ジョン 「故郷」によるパラフレーズ /真島俊夫・後藤 洋 森田一浩・小長谷宗一 交響組曲「ロビン・フッド」 /M.カーメン →ページTOPへ戻る 第6回定期演奏会 1995年6月4日(日) ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール 指揮:小林 泰一郎 ほか 【1部】コンテストマーチ「マーキュリー」 /J.V.ロースト 吹奏楽のための序曲 作品24 /F.メンデルスゾーン 【2部】行進曲「ラメセス二世」 /阿部勇一 第一行進曲「ジャンダルム] /高島 豊 アップルマーチ /野村 正憲 バレエ音楽「四季」より秋 /A.K.グラズノフ,編曲:藤田玄播 【3部】ハリウッド万歳 インザムード オールウェイズラブユー アラジンのテーマ アメリカングラフィティ6 →ページTOPへ戻る 第5回定期演奏会 1994年6月5日(日) 14:00〜 福山市民会館大ホール 指揮:小林 泰一郎 ほか 【1部】フラッシング・ウィンズ /J.V.ロースト マイアミ谷の詩 /D.シェイファー 大阪俗謡による幻想曲 /大栗 裕 【2部】ベリーを摘んだらダンスにしよう /間宮芳生 パルスモーション2 /川崎美保 コラ・ブルニョン序曲 /D.B.カバレフスキー 「ウェーバーの主題による交響的変容」より行進曲 /P.ヒンデミット 雲のコラージュ /櫛田てつ之扶 【3部】スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス /編曲:星出尚志 ディズニーの世界 /編曲:金森信午 「ウェストサイド物語」より /L.バーンスタイン 編曲:溝口徹也 日本民謡メドレー2 /岩井直溥 ヒットパレード’94 /編曲:伊集院隼人 →ページTOPへ戻る 第4回定期演奏会 1993年6月6日(日) 14:00〜 福山市民会館大ホール 指揮:小林 泰一郎(2,3部)・山口 寛(1,4部) 【1部】ヒーザーウッド・ポートレート /J.バーンズ 秋空に /上岡洋一 吹奏楽の為の心象風景 /渡辺正治 【2部】全日本吹奏楽コンクール課題曲 [1]ターンブルマーチ /川辺 真 [2]スターパズルマーチ /小長谷宗一 [3]マーチ「潮煙」 /上岡洋一 [4]マーチ・エイプリル・メイ /矢部政男 【3部】バレエ組曲「白鳥の湖」 /P.I.チャイコフスキー,編曲:淀 彰 ・第三幕の情景 ・スペインの踊り ・小さな白鳥たちの踊り ・第四幕の情景 ・終曲 【4部】宝島 /編曲:真島俊夫 アニメ「紅の豚」より /久石 譲 ボサ・ノヴァの涼風 /編曲:明光院正人 アメリカングラフィティ4 /編曲:岩井直溥 →ページTOPへ戻る 第3回定期演奏会 1992年6月7日(日) 14:00〜 福山市民会館大ホール 指揮:小林 泰一郎(3,4部)・小沢征壱(1部)・山口 寛(2部) 【1部】叙情的序曲「マナティ」 /R.シェルドン 喜歌劇「詩人と農夫」序曲 /F.スッペ,編曲:松本 徹 メトセラ2 打楽器群と吹奏楽のために /田中 賢 【2部】カーペンターズ・フォーエバー /編曲:真島俊夫 虹の彼方に /編曲:森田一浩 アメリカングラフィティ3 /編曲:岩井直溥 【3部】全日本吹奏楽コンクール課題曲 [A]ネレイデス /田中 賢 [B]吹奏楽のためのフューチュリズム /阿部 勇一 [C]吹奏楽のための「クロス・バイマーチ」 /三善 晃 [D]ゆかいな仲間の行進曲 /坂本 智 【4部】バレエ組曲「シルビア」 /L.ドリーブ,編曲:小長谷宗一 ・前奏曲「狩りの女神」 ・間奏曲とゆるやかなワルツ ・ピチカート ・バッカスの行列 →ページTOPへ戻る 第2回定期演奏会 1991年6月2日(日) 14:00〜 福山市民会館大ホール 指揮:小林 泰一郎(3,4部)・山口 寛(1,2部) 【1部】アルヴァマー序曲 /J.バーンズ パストラーレ /保科 洋 アルメニアン・ダンスPart1 /A.リード 【2部】コパカバーナ /編曲:岩井直溥 アメリカングラフィティ1 /編曲:岩井直溥 ユーミンポートレート /編曲:真島俊夫 【3部】コーラルブルー 〜沖縄民謡「谷茶目」の主題による交響的印象〜 /真島俊夫 ロックンマーチ /藤掛廣幸 そよ風のマーチ /松尾善雄 【4部】バレエ組曲「ガイーヌ」/A.ハチャトゥリアン ,編曲:藤田玄播 ・剣の舞い ・子守り歌 ・バラの乙女たちの踊り ・アイシェの目覚めと踊り ・レスギンカ →ページTOPへ戻る 第1回定期演奏会 1990年9月7日(金) 19:00〜 福山市民会館大ホール 指揮:小林 泰一郎 独奏:千葉正規(ホルン) 曲目:行進曲「マリーン・シティ」 /野村正憲,藤田玄播 マーチ「カタロニアの栄光」 /間宮芳生 吹奏楽の為の叙情的「祭」 /伊藤康英 序曲「春の猟犬」 /A.リード ホルン協奏曲第3番変ホ長調K.447 /W.A.モーツァルト 編曲:R.J.バードン (ホルン独奏:千葉正規) 幻想序曲「ロメオとジュリエット」/P.I.チャイコフスキー 編曲:M.ハインズレ− →ページTOPへ戻る |