シナモンおかめインコ
「ノモ」

まだ雛雛感が抜けきれない「のも」 もこもこして可愛い♪
「ノモ」は 1999.3/6生まれのシナモンオカメインコ。体重86g。
挿し餌期間も無事終わり 自分で殻付きの餌を食べれるようになったので
予定よりも早く 今日(4/17)ペットショップから我が家へと迎え入れる事が出来た。
埼玉にあるペットショップから電車での長旅を終え 今は多少緊張気味に籠の中で
大人しくしている。しばらくそっとしておいてあげたいので 写真を数枚撮った後
籠に半分だけ布を掛け ゆっくりリラックスできる環境を作ってあげた。
暴れん坊の「リールー」との対面もまださせてない。
のも3兄弟(ペットショップにて)
「ノモ」の兄弟は白オカメインコばっかりだったし 「リールー」の兄弟にも
シナモンオカメインコが1羽いた。果たして「ノモ」と「リールー」は仲良くしてくれる
のだろうか。出来ることならば将来 2羽を同じ籠の中で暮らさせたいので
少し大きめの鳥かごも買って来た。
明日あたり「ノモ」を籠から出し 「リールー」と対面させてみるつもりです。
大丈夫かなぁ?

4/18 籠を2つ並べて対面させてみた。
ノモの方はさすがに昨日まで兄弟と一緒の籠に暮らしていただけのことはあり
特に動じず大人しくしている。というかまだ止まり木の上での移動にも苦労するくらいの
雛なのでお決まりのポジションからほとんど動けず。
はしごをつたって上の段の止まり木に移るんなんて芸当はまだできない。
片やリールーは止まり木の上を右に左に落ち着きなくサイドステップを踏みまくり
まるで落ち着かない。のもの存在が気になって気になってしょうがないはずなのに
目と目が合うとわざと知らん顔をしたりしてそっぽを向く。
でもまあお互いにクチバシを使って威嚇するような動きは見られないし
気に食わない存在ではない様子。この分だとある程度の日数が過ぎれば仲良くなれそうな雰囲気だ。
ノモはゆっくりながらも餌をついばみ水も飲んでいる。
環境の変化から食欲不振に陥るという話は良く聞くがそのようなことがなくて一安心。
餌箱の中にペレットを少しいれてみるとそれを選んでポリポリ食べる。
あわの穂をぶら下げてみるとそれもポリポリ良く食べる。
今度はカットルボン(イカの甲)を籠に結びつけてあげよう。
それと小松菜もあげてみるかな。
1
1
