| |
| |
| |
| |
| |
8/9
ベーコンフレッシュバーガー
|

|
★★★
|
パイナップルパイ
|

|
★★★★★
|
|
昼休み ちょっと久しぶりにマックへ。
早いとこ「今だけマック」を食べておかないと あっという間の期間限定だからね。
今回のは「ベーコンフレッシュバーガー」と「パイナップルパイ」なんとなくマックの
ベーコンは不味いという先入観があるので「パイナップルパイ」に期待しつつマックののれん(無いって!)をくぐる。
それぞれ単品で「ベーコンフレッシュバーガー」と「パイナップルパイ」と「ポテトのL」と「コーラ」を注文。
だったらバリューセットにすればいいんだけど なんだかちょっと抵抗あるんだよな バリューセットって(謎)
先週 折れた前歯も無事入れ替え 完治! My Sweet New 差し歯(松)でまずは
「ベーコンフレッシュバーガー」にかぶりつく。ガブッ!
あの事件以来 ついつい慎重になってしまいがちな俺のかぶりつきだが やっぱハンバーガーはガブッと
いかないとね。まさか固い物 挟まってるはずないし。
なんとなく感じたんだけどマックのハンバーガー類の上パンにかかっている白ゴマ。
あんなに大量にかかってる割りに香ばしさが感じられないんだよね。あのゴマ特有の香ばしさが。
もしかして偽ゴマ? この辺の真相は今度 改めてじっくりと探っていかないとな・・。
マクドナルディストとしては放っておくわけにはいかないのだ。
具の方は・・ 上から 結構新鮮でシャキシャキしたレタス。トマトの輪切り(1枚)。
炒めたというより煮た感じのショボイ ベーコン。やっぱベーコンは不味かった。しょっぱいし臭いし
カリカリもしてなければ プルプルもしてない ダラッとしなだれた感じのベーコン。
レタス、トマトと結構 シャキッと爽やかに頑張ってるのに ベーコンで台無しって感じ。夏なのに!
で ベーコンの下には 例のマック特有のボソボソミート。俺はこの安っぽさ結構好きだけどね。
かえってウェンディーズなんかのジューシフルなミートとかは駄目。夕飯には良いかも知れないけど 重いしアレ(笑)
で 下パン。そうそう上パンの下 レタスの上にかかってるソースはというと 白いマヨネーズソース。
ベーコンだしトマトだし で トマトソースにしがちだけど マヨネーズソースで正解。
ビッグマック味で美味しい♪ そういえばソースに玉ねぎの微塵切りが混ざってたかも。
まあまあ美味しかったので5つ★中 ★★★
今後のベーコンの改良に期待。ベーコン除けて食べたら4つ★イッテたかも。
って ベーコンとったら ハーフビッグマックだね(笑)
ちなみに包み紙 スヌーピーとか他の登場人物とかの模様でした。
たしかちょっと前に 逝ってしまったんだよね スヌーピーの作者。
俺 あのチビっこい鳥好きだったのに。
なんか日本の漫画にはないような お洒落でクールでブラックな雰囲気を子供ながらに感じながら見てました。
のんびりしててやる気がなくていつも居眠りばかりしてたスヌーピー。さよならスヌーピー。
で 話を戻して 「パイナップルパイ」
これには凄い期待してたので「ベーコンフレッシュバーガー」より先に アツアツのうちに食べたかったんだけど
やっぱ一応デザートだからね。そこんとこはグッと我慢。
上の空で事務的にパクパクと「ベーコンフレッシュバーガー」を食べ終わり いよいよ「パイナップルパイ」に着手。
「アップルパイ」もそうだけど この入れ物いいね。いい形だよ この流線型。
パコッと箱の端を開け クイッと勢いをつけパイを出し かじる。うーん キマッテる♪
箱の中から指で摘み出すのは指に油がつくし スマートじゃないのでヤメましょう。
でも失敗すると それはもう悲惨。ま 俺なら拾って食べるけどね 笑いながら 誤魔化しなあがら アハ アハハハって。
パイ生地は「アップルパイ」のと同じ。
具は パイナップルのツブツブが入ってるものと思いきや ジャムみたいなペースト状のものだけ。
ベトベト感もそれほどなく 固体になりかけの液体って感じの微妙なドロリ感。
メチャクチャ甘いけど パイナップルの酸っぱさをちょっとだけ感じる事もできるし 味はグッド。
安っぽいお子様むけのフルーツガムみたいな香りがちょっと気になるけど それもまた嘘臭いトロピカル風バーの
カクテルって感じで10代の夏の日を思い出す。甘酸っぱい気持ちになりました。遠い目・・ ('-'*) あぁ・・。
そんな感じでいい感じなので 5つ星中 ★★★★★
|
6/28
生姜だれバーガー
|

|
★
|
|
昼休み マクドナルドへ行き「生姜だれバーガー」を食す。
遂最近 発売開始されたばかりの「今だけマック」の最新作。
「今だけマック」は 毎回 必ず食べてきたのだけど 前回の「ダブルエッグ・バーガー」は
明日食おう 明日食おうと思いつつも遂に販売期間をオーバー。
初逃しの「今だけマック」だけにかなりの悔しさが残った。
なので今回は思い付いたら即 行動! 雨の中 反対する同僚を引き連れてマックへ。
レジにて 生姜だれバーガー(190円)と 平日チーズバーガー、それにコーラとポテトのLを注文。
今回の「今だけマック」には 生姜だれバーガーの他 抹茶シェイク と 青海苔ポテト というのがある。
青海苔ポテトはバリューセットのポテトに青海苔のふりかけみたいなのが付いてくるというだけの事。
スマイル時の青海苔っ歯には要注意! といったところか?
ま 触らぬ神にたたりなし という事で 青海苔ポテトは見て見ぬふりをキメこんだ。
抹茶シェイクにいたっては もう問題外。まず第一にシェイク類はあまり好きではない。
あれ好きな人いるのかなぁ?と思うくらい。
半年に1回くらいは 何かの弾みで口にしてしまう事あるけれど最後まで飲み干せた記憶は無い。
あれを全部飲み干すには相当な吸引力がいるはず。
ましてはハンバーガーには絶対に合わないし かえって喉 乾くはず。
ハンバーガー&コーラで食事を終えたあとの デザートってとこなのかな?
で 抹茶。抹茶自体をたしなむのには そんなに抵抗ないが・・
といってもそんなにたしなむ機会ってないけどね。ないだけにその場の雰囲気や非日常感とかで
すっかりその気になり 美味しく頂ける って感じなのかな?
好きだな ああゆう雰囲気。一度で良いから 壇ふみ似の綺麗な女性にもてなされて
ゆっくりと和室(新しい畳の臭いがするような)で抹茶をたしなみたいもの。
目の前には 流れるような美しい動きでお茶をたてる壇ふみ似。
庭からは涼しげに響き渡る筒落としの音。スコーーン!
うーん いいんじゃなーい?(笑)
でも抹茶アイスとかのあのアンバランス感は どうも苦手なので
抹茶シェイクも まず駄目なはず。なのでパス。
で 肝心の生姜だれバーガーの味はというと・・。
まず包み紙を開けると漂う生姜臭。縁日とかで売っているお好み焼きの匂いに似てるな・・とまず思った。
これはマヨネーズソース&生姜 という事でなのだろう。まさにお好み焼き臭。
縁日のお好み焼きって何故か紅生姜 乗っかってんじゃん。アレはちょっとイタダケないよねー。
千切りのキャベツがボロボロとコボレ落ちないように 包み紙の形状は袋状になっている。
こんなところにもマックの気配りが感じられる。
その行為に甘えてキャベツをボロボロと包み紙に落とし込む俺。
キャベツには熱が伝わっている為 シャキシャキ感はまったくない。ちょっと水っぽくもある。
そこにドロッと濃厚な味のマヨネーズソース。で 肉を 包み込むように(byミーシャ)
にトロッとした ゲル状(ヤな表現)の生姜だれがまとわる。
パンに挟まれた具を下から説明すると・・
ゲル状生姜だれにコーティングされた肉→暖かく水っぽいキャベツの千切り→濃厚マヨネーズソース。
の順番。包み紙を開けた時に漂う臭気を想像して欲しい。(>_<)
豚肉の生姜焼きとかの隠し味として タレにマヨネーズを加えるとまろやかになって美味しい と
良く料理番組などで言っているが アレとコレとではちょっと話が違う。
ちなみに 僕は生姜焼きが大好きなので良く作る。
研究を重ねた末に辿りついた生姜焼きのタレの材料は次の通り。
醤油、みりん、酒、味の素、すり生姜、すりニンニク、すり林檎、すり玉ねぎ、レモン汁。
以上で 深みがありつつも爽やかで ちょっぴりフルーティーな生姜焼きのタレの出来上がり。
炒めた豚肉と絡めた後 キャベツの千切りと共に皿に盛り 皿の端にマヨネーズを大量に。
生姜だれ+マヨネーズの千切りキャベツは最高だし もちろん豚肉にもマヨネーズを。
タレにマヨネーズを溶かしてから それを肉にね。
スズオ特製の生姜焼きと昼の生姜だれバーガーを比べてしまうのは酷だけど
思い浮かべてしまったものはしょうがない。(駄洒落じゃないよ 偶然だよ)
採点も厳しくなるってもんだ。
という事で今回の「今だけマック・生姜だれバーガー」は
5つ★中 ★☆☆☆☆
で 明日の夕飯は久しぶりに生姜焼きにする事も 今 決定!(笑)
|
3/23
カスタードパイ
|

|
★
|
てりたまバーガー
|

|
★★★★
|
|
「てりたまバーガー」は以前にも食したことがあるので 今回の興味は「カスタードパイ」に絞られた。
やや謎のメニューである。
食前意識としては「ん?あつあつのカスタードクリームをサクサクのパイで包みましただとー?」
と ちょっと疑いモードである。サクサクの揚げたてパイっていうのは分かる。
いってみればアップルパイと同じでしょ? コマーシャルで観たけど ケースも形もアップルパイと同じだったし。
問題は中身の「あつあつのカスタードクリーム」ってとこ。
まず想像したのが あつあつのシュークリーム。おえっ(>_<)
冷たけりゃ大好きだけど あつあつはヤバイでしょー やっぱ。
今回はテイクアウトにより 購入時から僕の口に入るまでは ちょっと時間があったので
揚げたてであつあつってワケにはいかなかったけど・・ それにしても・・。
ちょっと魅力的な形状のケースの蓋を開ける。
油で手が汚れないように 本体を半分だけ出し ケースを持ちつつ食す。
これマックのパイ類の食べ方の基本。というか必然的にそうする事になる(笑)
ちょっといかしたスタイルだ。気分はアメリカン?(笑)
サクッとかじる。うむふむ まだパイのサクサク感は充分に残っているぞ。よしよし。
最初の一口では引力の都合で まだカスタードクリームは口に入らない。
期待のニ口目をパクッ♪ 出ました!カスタードクリーム。
やはりもう冷めていたので あつあつではない。
ケースの端には ”カスタードクリームが熱いので気をつけてお食べ下さい”との注意書きが記されていた。
なんとなく寂しい気持ちになる。その気をつけなければいけないくらいのアツアツ感を 自らの唇で体感したかった。
すでに醍醐味を失いつつあるカスタードパイだったが 2口目にして充分インパクトは感じられた。
そのカスタードクリームはまさにシュークリームなどに入っているクリームそのものだった。
アツアツにしてしまうのなら それなりに工夫をほどこしているのかな?と思っていたが まさにカスタード。
食べた人にならイッパツで通じる ものすごく的を得た例えがあるんだけど ちょっと言えない。
ここに書いたり 人に言ってしまったりしたら まずその例えを聞いて(見て)しまった人は
絶対にカスタードパイは食べれないだろう。
一口かぶりついたところで僕の例えを思い出してしまって オエッ(>_<) となる事間違い無し。
逆に言えば これは武器にもなり得るね。気に食わないヤツの耳元でそっと その例えをつぶやいてやろう。
そいつはきっと今回の「今だけマック」を見送らざるを得ないだろう。('-'*)フフ
と言うワケで今回の「今だけマック味わい記」は あいまいな形で幕を閉じてしまうが これも愛。
まぁ とにかく余計な先入観は持たないで まず自分で食して欲しい。
危ぶむなかれ 危ぶめば道は無し。迷わず食えよ 食えば分かるさ。
1,2,3で ダァー! (^ー^)ノ
いつも思う事だけど 茹でたんだか蒸したんだか知らないけど マックの卵は美味しいね♪
プルプルしてるし で またあの不自然な未来的な形もいかしてる!
|
2000 1/28
グリルビーフバーガー
|

|
★★★
|
|
夕飯にマックの「グリルビーフバーガー」を食べた。
昨日から発売開始された 今だけマックの最新作だ。
あの味を忘れないうちに ここに感想を書き記しておこう。
コマーシャルとかではステーキっぽいというふれこみだったので ん?チーズ?ステーキっぽいヤツにチーズは
ちょっとヤバイでしょ。と思い「チーズグリルビーフバーガー」は遠慮して普通の「グリルビーフバーガー」を注文した。
サワサワと包み紙を開け「グリルビーフバーガー」を手に取る。
どうやらパンの部分は普通のハンバーガーと同じヤツのようだ。白いゴマが沢山振りかけられているのが嬉しい♪
コーラで喉を潤した後 おもむろにカプッとかじった。
もぐもぐ・・ うーん 和風味。照り焼きっぽい甘い味である。でも一応 何ソース?と聞かれたら
やっぱマヨネーズ味である。ソース白いし。
包み紙を開けるまで 僕はずっとパンに挟まっているのは ハンバーグじゃなくってステーキっぽい
1枚の肉だと思っていた。でもそれは勘違いで 挟まってる肉は普通のハンバーグ。
でも2枚重なってるところがちょっと嬉しい。
ハンバーグの上 マヨネーズソースにまぎれて ちりばめられている微塵切りの玉ねぎは
どうやら何かに漬け込まれていたらしく色も付いていたし味も染みていた。
全体的には これといって珍しい味でもないし インパクトのある味でもない。ちょっと甘過ぎかな?といったところだ。
でも口の中のブツを飲み込んだあとに なんか独特の風味というか後味が残る。
立ち食い蕎麦とかを食べた後に感じる後味に似ている。なんとなく薬味っぽい味。
さり気なく2枚のハンバーグの間を調べてみる。
ペロッと上段のハンバーグをめくってみた。あっ\(◎o◎)/! 緑色の野菜と赤い色の野菜のツブツブ発見!!!
どうやら緑色の野菜はアサツキ もしくは万能ネギ。そして赤い野菜はご存知ニンジンである。
こんな人目のつかないところにひっそりとたたずむ緑と赤の野菜。 まさに隠し味!
おそらく「グリルビーフバーガー」を食べて この2種類の野菜を発見できた人は100人に1人くらいだろう。
2枚のハンバーグの間を覗いてみる人なんてそういないしね。行儀わるぅー(笑)
指がベトつくが 何となく嬉しい気持ちになれるので 是非みんなにも上段ハンバーグをめくってみて欲しい(笑)
あのアサツキの味は和風のソースになかなかマッチしてて良かったんじゃないかな?
でも厳しく★★★ってとこ。5つ★満点でね。
|
12/22
ベーコンチーズダブルバーガー
|

|
★★
|
|
おとといから発売開始された「今だけマック」の「ベーコンチーズダブルバーガー」を食べた。
ポテトのLと グラタンコロッケバーガーと共に食べた。
グラタンコロッケバーガーは発売期間が終了したものとばっかり思ってたので メニューに
その名前を見た時は なんだか嬉しかった。アレ美味しいもんね。今までの「今だけマック」の中でも
最高得点を獲得してるし♪
でも今日のランチの主役は「ベーコンチーズダブルバーガー」
名前だけ聞くと 物凄くでかくて オレのこのエレガントな おちょぼ口(笑)でかじれるかしらん?と
警戒したが そのダイナミックなネーミングとは裏腹に そんなに威圧感は感じなかった。
層を上から紹介すると まず上パンじゃん。そして主役というにはちょっと寂しい大きさの
ベーコン。で みじん切りの玉ねぎ。で まあ 普通のハンバーガーに挟まっているようなハンバーグ。
そしてとろけたチーズ。でもって再びハンバーグ。要するに 2枚のハンバーグの間にチーズが挟まっている。
2枚のハンバーグの上にチーズじゃ なんだかハンバーグが1枚みたく見えちゃうしね。
2枚挟んでるんだよー! Wなんだよー!! ってのを強調してるのだろうけど なんかそのセコさっていうか
自信の無さみたいなのが感じられちゃうとこが少し寂しい。
で2枚目のハンバーグの下には 下パン。以上。
ハンバーグ2号と下パンの間に シャキッと新鮮なレタスかなんかが挟まってたなら d(-_^)good!!
なんだけど 野菜といえば 上パン下のみじん切り玉ねぎのみ。うーーん (-_-;)
でもって 味は普通のトマトケチャップ味。
でもなんか包み紙を開けた瞬間に漂う香りは 普通のハンバーガーとかに比べると ちょっと
酸っぱいような香りがきついかも。ケチャップソース 微妙に違うのかも。
とにかく酸っぱ臭が鼻をついた(>_<)
多分 もう食べない。
得点は・・ あ そういえば もう得点制度はやめて 5つ星制度にした。
今回の「ベーコンチーズダブルバーガー」は
★★
ボテッとした味だった。
|
12/1
ゆくトリくるトリ
|

|
★★★
|
|
今日から発売開始の「今だけマック」”ゆくトリくるトリ”を さっそく食べて来た。
場所は新橋烏森口の 通称裏マック。新橋といえば SL広場。そしてその広場の近くにあるマックは表マックと呼ばれている。
っていうか オレら仲間内ではね。
やはり今日も SL広場の前で待ち合わせをした。
SLがクリスマス用のイルミネーションを身にまとい なんだかいつもより数倍格好良く見えた。
まるで 銀河鉄道999 みたい♪
あ メーテルが手を振っている! ( '_')ジッ 良く見たら むさっくるしい僕の友達のS藤くんだった(笑)
夢から覚めた僕は S藤くんと一緒に裏マックへ向かう。
すぐそばに 表マックがあるのに 何故か僕らは自然といつもの裏マックへ(笑)
新橋の街は好きなので良く来る。
椎名誠が書いた本に「新橋烏森口青春編」という本がある。新橋を舞台にした自叙伝みたいなものなんだけど
それがまた哀愁溢れててとても良い。「新橋烏森口青春編」と前後する作品に「哀愁の町に霧が降るのだ」という本もあるが
これまた タイトル通り哀愁おびた面白悲しズムが心に染みる。
で 3部作のラストを飾るのが「銀座のカラス」という本だ。それぞれ 上下。上中下。上下。と とても長い本だが
読み進むにつれてぐんぐんその世界に引き込まれていくのであっという間に読破できる。
おそらく 僕の新橋好きは これらの本の影響が大きいのだと思う。
話が脱線した。”ゆくトリくるトリ”の事を書こうと思ってたのに・・。
では 例によって例のごとく「今だけマック 味わい記」をここに記します。
今日のメニューは ゆくトリくるトリ と ポテトのL と グラタンコロッケバーガー と コーラのM だ。
なんと揚げ物3連発!!
揚げ物といえば 裏マックまで歩いて行く途中に 天丼「てんや」の前を通る。案の定 店の外まで行列が溢れていた。
僕は知っていた。天丼「てんや」の期間限定メニュー『北海丼』が今日 12/1から発売開始だって事を。
みんな それを目当てに並んでいるに違いない。みんなも憧れていたのだね・・ ズワイ蟹の天ぷらに・・(笑)
もうちょっとで「ねえ!今日はやっぱ 天丼にしない?」と言いそうになったが「ゆくトリくるトリ」の為にグッと我慢した。
話を元に戻そう。注文したのは 揚げ物3連発!
まあ 僕はまだ若いし 腹ペコな体が油を補していたので 3連発でも4連発でもカモン!な気分だった。
まず「ゆくトリくるトリ」が入っている袋を見てこう思う。「ファンキー♪」なんともいえないアジのあるダサダサな絵が その袋には
書かれていた。まるで幼稚園児が書いたような絵。(笑) こんなんで良いんかい? マクドナルド。
袋の中を覗くと ひとつぶひとつぶがやけに小さい。
ひとつぶ摘んで口に放り込む。
「ガリッ」あ! やっぱ噂どおりのクリスピー仕上げだ♪ 衣がカリカリしてて香ばしくて美味しい♪
舌にピリッとした風味を感じる。ん?これはブラックペッパーか? どうやらそんな感じの風味だ。
だが どうもいただけないのが 中身の鶏肉。たまたま店員がいつもより揚げすぎたのか・・ いや そんなはずはない。
とにかく パサパサだ。乾燥しすぎている。もっとクチュッというか ジュワッとしていて欲しかった。
今 思い出してはいけないと 思いつつも 僕はケンタッキーのあの ジューシフルなチキンを思い出していた。ああ・・ ('-'*)
値段が値段だし(180円) まあ こんなもんか。
パサパサなだけに なかなか飲み込めない。噛んで噛んでまた噛んだ。
そうしているうちになんだか やめられなくなってきた。お!この感じはスルメ効果?
ビールが飲みたい。そしてこんなとこじゃなくって 鈍行列車の座席で この「ゆくトリくるトリ」を食べたい。
そう 冬に長い休みをもらって 北の方へ旅をする為に上野あたりから乗り込んだ鈍行列車の座席で。
窓ガラスのとこには この「ゆくトリくるトリ」と 冷凍みかん。そして お茶パック。んー それと 思いきって
乾燥ほたて貝柱も買おう。座席は向かい合わせにして 仲間4人(男女2人ずつ希望)で交互に足を投げ出しあいつつトランプを♪
「ゆくトリくるトリ」を食べるにふさわしい場所ナンバー1は きっとそうゆう所だと思う。
北へ向かう鈍行列車の座席で食べれば おそらく100点満点だけど
今日は マック店内で食べてしまったので100点満点中 70点♪
|
11/24
グラタンコロッケバーガー
|

|
★★★★★
|
|
夕飯に マックで「グラタンコロッケバーガー」を食べた。
昨日から 12/19までの期間限定販売の いわゆる「今だけマック」だ。
レジにて「グラタンコロッケバーガー」と「牛なべパン」と「ポテトのL」と「コーラ」を頼んだのだけど
「牛なべパン」は「グラタンコロッケバーガー」と入れ替わりに 販売を終了したそうだ。
僕はてっきりレギュラーメニューの仲間入りを果たしたものだと思っていた。
悔しかった。唇を軽く噛んだ(笑)
まさかの展開に ちょっと取り乱した僕は レジのお姉さんの「牛なべパンの販売期間は終了しました」の言葉に
「じゃ グラタンコロッケバーガーを もうひとつ」と とっさに答えてしまった。大失敗!(>_<)
席に着き「グラタンコロッケバーガー」の包みを開いた。
お!普通のハンバーガーなどに使っているパンとはちょっと違うぞ。
パクッ まず一口。とても柔らかなフワフワのパンを 前歯が捕える。
次に 前歯によって食いちぎられたパンの断面が 優しく上唇に触れる。なんという柔らかな触感♪
僕は思わず初めてのキスの感触を思い出してしまった(嘘)
でもマジでこのパンは美味しい!ふんわり柔らかな中にも ちょっとしたモチモチ感がある。
パンを切断した僕の前歯が次に捕えたのは 主役でもあるグラタンコロッケ。
衣はあくまでも薄く しかも渇いている。サクッ と音をたてて僕の前歯は内部のクリーミーな部分へと達した。
特に具は何も入ってない。蟹も・・ 海老も・・ 何も入ってない (ノ_・。)
たまに小さなマカロニのかけらみたいなのが入っているくらいだ。
ただのホワイトソース味。でもなかなか美味い♪ 衣の内部は密度が高く たっぷりホワイトソースが詰まってる。
丁度 シュークリームのカスタードクリームくらいの 固まり具合。結構 腹に溜まる。
でもオレにはもう一個ある (-_-;)
一緒に店に入った友達も やはり当然のごとく「グラタンコロッケバーガー」を注文していたので
「オレのコレとキミのソレ交換して!」 などと言うことも出来ない。 僕のもうひとつの「グラタンコロッケバーガー」は
ひっそりと包み紙の中で出番を待っている。(>_<)
コロッケを切断した僕の前歯が次に辿り着いたのは 千切りのキャベツ。うむ これはたしかにレタスではなく
キャベツだ。特に何のソースもかかっておらず 割りとパサついている。あ この「グラタンコロッケバーガー」は
何味? と聞かれたら それは「ソース味」だ。コロッケにソースがかかってる。
ひとつ目の「グラタンコロッケバーガー」を食べ終わり ポテトで気分転換をはかった後 もうひとつの
「グラタンコロッケバーガー」に取りかかった。
食べながら思った。この「グラタンコロッケバーガー」はテイクアウトすると せっかくのフワフワパンが
湿ってしまうだろうし 中のコロッケの衣のサクサク感もきっと失われるに違いない。
これは 店で食べるのが正解だな。
過去5,6回分の 「今だけマック味わい記」をこの日記に書いてきたが 今回の「グラタンコロッケバーガー」は
最高得点を与えるにふさわしい美味しさだ。んーー 100点満点中で 98点!!
|
|
という訳で今日の目的は「今だけマック」。今回のは「ベーコンマックバーガー(145円)」だ。
マクドナルドの場合 一人で店の中で食べるのは苦手なので テイクアウトして家で食べる事にした。
お土産として持って帰れば 母上のご機嫌もうかがえることだろう。
帰宅途中 増上寺を抜けるあたりで遂に我慢しきれなくなった。
運転しながらマックフライポテトをついばむ。手がぬるぬるするが気にしない。
出来立てのポテトを飲み込むと 何か上あごのあたりが痒くなるような感じがする。
風邪の初期症状にも似た上あごのイガイガ感。軽く咳込む。
自動販売機でコーラを買っておけば良かったな と悔やみつつも 手は再び袋の中へと突っ込まれている。
駐車場に着いた頃には もうマックフライポテト(L)は無くなっていた。
箱から袋へとこぼれ落ちていた数本を駐車場に居付いている野良猫にあげた。
ズボンの裾に体をこすり付け「もっと!」とアピールする猫。
僕は四股を踏む真似をして猫を威嚇した。「やってらんねーよー」てな感じで僕から遠ざかる猫。
途中で顔だけ振り返り 横目でジッと僕を見ていた。
手を洗い うがいをし(この辺はキチンとしているオレ)お目当てのベーコンマック・バーガーをパクッ!
んー なんていうかこー 色々なものが具として挟まれているのだが まとまり感が今ひとつ。
ソースはビッグマックみたいなマヨネーズっぽい味だ。
挟まれているモノはシャキシャキレタスにチーズにベーコンに丸い肉。ん?これは普通のハンバーガーとかに
挟まれている肉とはちょっと違うぞ・・ 魚肉ソーセージをフライパンで焼いたような味。
なんとなくチープな味だが メチャクチャ美味い! これだったら上に乗っているベーコンとチーズは余計だ。
上部のパンにはゴマが沢山ふりかけられており感動♪
えーっと たしか前前々回の今だけマックの「牛なべパン」が100点満点。
前々回の「帰ってきた月見ちゃんバーガー」が90点
前回の「フランク・バーガー」が80点 と点数をつけた。
じりじりと点が下がり続け「今だけマック」も もうこれまでか とも思わせたが
今回の「ベーコンマックバーガー」は・・・85点! といったところだろう。
ちょっと期待してた割には納得いかない出来だった。
ここで朗報♪
誰に食べさせても返ってくる言葉は一緒「美味いジャン!これ」
そう あの名作「牛なべパン」が次回(11/15〜)の今だけマックにて再登場するそうだ。
僕はもう何個も食べてしまったので そうそう感動はしないが まだ食べたことのない人は是非!
|
|
例によって例のごとく 新作の「今だけマック」が気になって 今日 仕事の帰りに
買って来ました「フランクバーガー」。 しかも大量にね♪ (ё_ё)キャハ
今夜はきっと徹夜になりそうだし ベランダでこの「フランクバーガー」を頬張りつつ流星を眺めるのだ!
前回の「帰ってきた月見ちゃんバーガー」 そして前々回の「牛なべパン」と 僕的には大ヒットだったので
今回もかなり期待しつつ お持ち帰り袋を開けてみたんだけど やっぱもう秋なんだね・・ しっかり冷めてました。
大量の「フランクバーガー」が折り重なり袋に入ってたので形も崩れてました。
包み紙を開けるとパンの表面が濡れちゃったりなんかしてるし・・。
マスタードとケチャップが暖かくなっちゃうのは ちょっとイヤだったけど オーブントースターで焼き直しました
とりあえず2本(笑) そして ガブッ!
具のソーセージはまあ置いといて (-_-;) パンが香ばしくて美味しい♪ ソーセージにかかっている
玉ねぎなどのソースの味も d(-_^)good!! ただソーセージが・・(-_-;)
ま なんてったって100円だし 贅沢は言えないね。
でもせめて炒めたりして欲しかった ただ茹でただけって感じでプルンプルンしてるんだもん。
なんか安っぽい臭いするしー(安いんだけど)
前々回の今だけマック「牛なべパン」が100点だとすると 前回の「帰ってきた月見ちゃんバーガー」が
90点で 今回の「フランクバーガー」は80点ってとこです!(しっかり高得点ゲット♪)
10/29 までの発売期間だけど まだまだ食うぞー! やっぱハンバーガーと違ってホットドックって
いくらでも食べれそうな感じ♪ ちょっと口の両端にケチャップなんかつけつつ コーラと一緒にね♪
昼休みには公園のベンチで食べましょう! 気分はニューヨーカー!(単純)
|
9/3
牛なべパン
|

|
★★★★★
|
|
「今だけマック」 毎回楽しませてもらっている。
今回の「」は昨日から発売された。
今日の昼休み 新しモノ好きの僕は さっそくマクドナルドへ行ってきた。
この時間 いつものようにレジには長蛇の列。
店先には新発売の「牛なべパン」の のれん(旗?)がはためいていた。
そして僕の順番に。
下敷きにも似たメニューの一番目立つ所に「牛なべパン」は写真付きで載っていた。
僕はその写真を指差し「これの単品をひとつ(お徳なセットもある)とポテトのLとコーラのM」と 注文した。
何故「牛なべパン」と声に出さなかったのかというと
「牛な ペパン」か「牛鍋パン」 どっちだろう?と 自信がなかったからだ。
事実 僕は7:3で「牛(うし)な ペパン)だと思っていた。
メニューや のれん(旗?)に書いてある文字「牛なべパン」もろに「べ」がカタカナの「ベ」に見える。
指差し注文で正解だった。
今 思うとあの時 レジのお姉さんも メニューを見ながら いかにも「牛なべパン」を注文しそうな
僕を見て 「ああ このお客サンも きっと 「うしな ベパン ひとつと・・」とかって言いそう
だな・・ これで今日 何人目だろう・・」っていうふうな不安気な雰囲気をかもしだしていた。
そう、絶対そうだ! 昨日発売されたばかりだが「牛な ベパン下さい」って注文した人は
かなり大勢いると思う。それがきっとレジでの危うい雰囲気を作り出していたのだろう。
どうせなら「牛なべ バーガー」とか せめて「牛鍋パン」というネーミングにしてくれれば
よかったのに「牛なべパン」とは・・。すっごく微妙・・(-_-;)
客を悩ませるなよなー!マクドナルド!! (○`ε´○)プンプン!!
で 味の方はというと・・ じつに美味しい! 俺は好きだな こうゆう味。
もろに すきやきの味なんだけど なんていうかこう 甘辛い肉と卵の組み合わせが
なんとも幸せな味♪ ほんのかすかに三つ葉の香りがするのは気のせいか?
おそらく玉ねぎであろう そのネギは 限りなく長ネギの風味を かもし出している。
難点といえば ハンバーガー本体を包んである紙を上手に利用しつつ食べ進まないと
具がボロボロとパンの間から落ちていくというところ。
240円! 一度は食べる価値あり♪
|
|
8月に入って マクドナルドに新メニューが登場した。フレッシュマックとアイスバーガーだ。
今日の昼休み はやる気持を押さえきれず 少し早足気味にマクドナルドへ。少し並んだがすぐに順番が来た。
「えーっと フレッシュチーズマックと アイスバーガーとポテトのLと チーズバーガーとコーラのM」
俺様の辞書には ”夏バテ”という文字はない(笑)
−新メニューの感想−フレッシュマックはフレッシュチーズマックと普通のフレッシュマックがあるが
これはハンバーガーというよりサンドイッチ。パンを含めてすべて生だ。
チーズまで生だったので なんだか新幹線の車内販売で売っているサンドイッチのチーズサンドの味がした。
生のチーズは臭くて固くてよくない。普通のフレッシュマックにすればよかったな と少し反省する。
それにフレッシュチーズマックに合う飲み物はコーラではなくコーヒーのような気がした。しかもHOTのね。
アイスバーガーに関しては 100円という値段である程度 予想はできたが 余りにしょぼ過ぎ。
もう2度と食べないだろう。あんなものは大人が食べちゃだめ。幼稚園児の食べるものだ。(笑)
やっぱ俺がマックで一番好きなのは ポテトのL♪
おもむろに7本くらいをワシヅカミにして一気に口に放りこんで相手の目を見ながらニカッとひと笑いして
モグモグ食べるのがオレのスタイル♪どうどう?ワイルド?(笑)
|