マイカー日記(2004年)
2004年の日記です。
マイカー日記(インプレッサ)
2004.11.30
スタッドレスタイヤへ
天気予報では、雪が降るかもしれないとのことでした。(結局降りませんでしたが...)
昨年は雪が降った後の交換となり、使いたい時にフジ丸が使えないという事態となってしまいました。
今年は早めにということで、スタッドレスタイヤへ交換してしまいました。
2004.10.30
日本全国スバルの日
日本全国スバルの日のご案内ダイレクトメールが来ていたので、お昼ころ、宮城スバル利府店さんにお邪魔しました。
愛車10項目無料点検とエンジンオイル交換をお願いしました。
現在、多賀城店が改装中とのことで、多賀城店のスタッフのみなさんや、多賀城店に通っておられるお客さんも多く、大変賑わっていました。
久しぶりに水戸師匠とお話することもできました。
2004.10.10
モータースポーツクラブの芋煮会に行く
恒例の”チーム守谷”の芋煮会に参加しました。
(芋煮会とは、仙台、山形地方で主に秋に行われる行事で、バーベキューのかわりに、豚汁(仙台の場合、豚肉、ジャガイモ、味噌味であり、山形の場合は牛肉、サトイモ、醤油味となる)を作り楽しむ伝統行事
である。)
我がクラブの芋煮会は、仙台ハイランドで行われ、本コースでのサーキット走行会や、カートコースでのカート大会等、一日で色々なイベントを楽しむことができます。
今年は、スーパー耐久選手権で活躍されているランサー使いの関選手を招き、本コースの攻略方法のレクチャーや同乗走行等も行われ、例年に増して楽しいイベントになりました。
最近走っていないこともありましたし、走る気力もなかったので、今回の本コースでのタイムアタックや、カート大会への出走は見送りましたが、関選手や、クラブの仲間達と話が出来、大変楽しい一日を過ごすことができました。
2004.9.11
Navi HD取り付ける
先日パイオニアにソフトウェアのバージョンアップを頼んでいた、NaviのHDが1週間も待たないで戻ってきました。
早速取り付けを行いました。
取り外しと逆の手順であったので、迷うこともなくあっという間に終了。
これで音楽を聴きながら運転することができるようになります。
2004.9.4
Navi HD取り外す
先日、パイオニアからNaviのソフトウェアバージョンアップの知らせを受けていたので、申し込んでみることにしていたのでした。
バッテリーのケーブルを外した後、Navi本体よりHDを取り外しました。その後パイオニアより送付されたHD送付用の箱に入れ、サービスセンターへの運送を黒猫様に送付を依頼といった手順でした。
当面Naviなしの生活となります。それは耐えられるのですが、HDに蓄えた音楽が聴けなくなるのが少々つらいところです。
2004.8.26
フジ丸退院
本日、フジ丸が退院しました。
まずは、明日からの遠乗りに間に合いました。
宮城スバルスタッフのみなさん、ご対応ありがとうございました。
2004.8.21
フジ丸またも入院
フジ丸のエアコンが不調となりました。エアコンのスイッチをいれても冷たい風が吹かず、生温い風が吹き出しました。
この日は日本全国スバルの日。宮城スバル利府店に伺う予定があったので、水戸師匠と、工場長殿に相談してみると、エアコンのガスがもれているらしいとのこと。
部品取り寄せの期間も含めて、26日まで入院となりました。
ちょうど1年点検の時期だったので、あわせて行っていただくことにしました。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2004.8.8
フジ丸と対面
退院したフジ丸と対面しました。
スチールホイールを、修繕の完了したCE28Nに履き替えました。
やっともとの戦闘車両に戻りました。
2004.7.22
フジ丸退院
水戸師匠がフジ丸を届けて下さったとの連絡をカミサンから受けました。
フィンランド出張中につき、綺麗になったフジ丸を見ることができないのが大変残念です。
2004.7.17
フジ丸入院、ホイルの修繕完了
フジ丸がリヤ傷修復の為、宮城スバル利府店に入院しました。宮城スバル利府店のスタッフの皆様、フジ丸をよろしくお願いいたします。
皮肉なことに、今日は先日修繕をお願いしたホイルCE28Nの受取日。
宮城スバル利府店にフジ丸を預けた後、COCKPIT KITA6さんに寄り、ホイルを受け取りました。
といいましても、フジ丸不在の為、履いて帰ることも出来ず...。大野さんが、自宅まで、ホイルを運んで下さいました。
大変お手数をおかけいたしました。
2004.7.13
かわいそうなフジ丸2
少々最近、運転が雑になっているようです。
バックしている時に、犬を散歩させているおばさんが目に入ったので、逆サイドに車を寄せようとしました。
その時、"ガリ"という音とともに、このような状況になってしまいました。
宮城スバル利府店の水戸師匠と工場長さんに相談し、しっかりと直していただくことにしました。
スターシールドもかけ直しとなります。
丁度、来週から出張となりますので、その期間に対応いただくこととなりました。
2004.7.4
かわいそうなフジ丸
先日、ちょっとしたミスでホイルに傷がついてしまいました。
新品を購入するには高すぎます。ということで、COCKPIT KITA6の大野さんに相談すると、ちょっとした傷なので、修正というよりは傷かくし程度の"修繕"ですみそうとのことでした。(購入するほどのことでもない...)
修繕をお願いしている間、フジ丸のホイルは納車時の鉄チンホイルに戻すことになりました(哀れフジ丸)。修繕が終わるまで他の3本もお店で預かっていただくことになりました。
お店に伺ったついでにエンジンオイル、ミッションオイル、リヤデフオイルの交換を行っていただきました。
エンジンオイルは、OBERON社のCOCKPIT北6さんオリジナルのもので、粘度はこれから暑くなるということもあるので、15W-50を選択しました。
ミッション、デフオイルは、WAKO'S RG7590、RG5120を選択しました。
COCKPIT 北6のスタッフのみなさん、ご対応ありがとうございました。また、フジ丸のホイルの修繕、よろしくお願いいたします。
 |
 |
 |
ホイルの傷
ちょっとしたものですが... |
OBERON COCKPIT 北6
オリジナルエンジンオイル |
オイル交換の為リフトアップ
鉄チンホイルは哀れ... |
2004.3.27
6ヶ月点検
宮城スバル利府店さんにうかがい、新車6ヶ月点検を行っていただきました。
エンジン、ミッション、リヤデフオイルの交換、ハンドブレーキの調整もあわせて行っていただきました。
特に異常は見当たらなかったとのこと。
点検はこまめに受けていると安心です。
2004.3.21
春の装い
今年は例年になく暖かく、南の地方では桜が咲いたという便りもちらほらと...。
少々早いかもしれないのですが、タイヤをノーマルタイヤに交換してしまいました。
雪が降ったら降ったでその時に考えることにしましょう。
2004.3.14
近所のガソリンスタンドの出光さんにうかがい、給油していただくとともに、洗車をしていただいてしまいました。
あまりに汚れておりましたので...。
融雪剤対策ということで、下面洗車も行っていただきました。
あんなに汚れていた我がフジ丸が、こんなにきれいになりました。
もうそろそろ、ノーマルタイヤへの交換時期です。
2004.1.25
南東北ダートトライアルJr.シリーズ第1戦 (スノートライアル) オフィシャル
昨年、我がチームの師匠に、来年の南東北ダートトライアルJr.シリーズの組織委員と、 南東北ダートトライアルJr.シリーズ第1戦
(スノートライアル)の競技副委員長をお願いされていました。
本日、午後からは所用があり、午前中限定ということで、久々にモータースポーツの空気を味わってきました。
高橋の信ちゃんのフラット4に横乗りさせてもらい、コースを下見させてもらいましたが、コンディションは良好。出走していれば楽しめたと思われます。
午前中までの状況ですが、雪に突き刺さった車も何台かありましたが、車にダメージの少ないのが、スノトラのよいところ、午後の奮起に期待しましょう。(結果は後日師匠からお知らせいただくことになっております。)
マイカー日記(ロゴ)
2004.11.27
冬の装い
山のほうでは雪の便りがちらほらと聞かれはじめました。
11月末ということもあり、タイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。
2004.6.25
12ヶ月定期点検整備をPhooh自ら受けに行ってきました。
オイル交換と、ワイパーブレードの交換を行っていただきました。
基本的には悪いところはなかったとのことでした。
2004.4.25
桜も散ってしまったこの日、やっとロゴのタイヤをスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換しました。
さすがに雪も降らないでしょう。